
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月23日 12:19 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2011年3月2日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月12日 13:01 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月19日 14:07 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月1日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月23日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


307のモデルチェンジで
処分価格になった307SVを買いました。
しばらく、鳴らしていなかったのですが、
ノートPC用のスピーカーとして復帰させました。
アンプは、ケンウッドのUSB-DACデジタル小型アンプです!
ついでにヤマハのSWもつなげました。
PCのためだけなら勿体無いですが、
すべて自宅に眠っていたものなので・・・
で、肝心の音は・・・
クリヤーの一言です!
なかなか、良い感じです!!!
0点



スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
試聴会で聞いたTDシリーズ最上位機種に魅せられて、TD508IIを手に入れたところです。次はアンプ(またはアンプとCDプレーヤーの一体型)の購入を考えています。
設置場所の制約によりフルコンポは難しい情況です。純正のアンプTDA501IIも良いのですが、他に相性の良いアンプがあれば教えてください。
例えばデノンのRCD-CX1や、ソニーのアンプTA-F501、オンキョーのA−933あたりは如何でしょうか。それとも、やはり純正がベストなのでしょうか。
よく聞く音楽は、クラシック・ジャズです。大音量では聞きません。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
1点

無難なのは、TA-F501かなと思います。
癖の無いワイドレンジな音がソニーの伝統ですからね。
若干音が軽い傾向は有るとは思いますが、聴かれる音がクラシック、ジャズと方向性の違うジャンルですから癖のあるアンプよりは良いかと思います。
書込番号:12437155
2点

こんにちは。
ECLIPSEのスピーカーは音場感と解像度命のような正確な音ですから
それを活かせるものでないと魅力が薄れてしまいます。
アンプだけでなくプレーヤーの選択も神経を使いますね。
その意味で候補のRCD-CX1はあまり相性は良い方ではないように思います。
ソニーは聴いたことがないので分かりませんが、A-933は合うと思います。
その場合プレーヤーもC-733が良いでしょう。
音としてはややドンシャリ気味なのでクラシックよりはジャズの方が良い
かもしれません。
小型なもので個人的なお勧めは私も使っていますが、吉田苑さんのCR-D2EX、
CR-D2LTD-Zです。
以前はノーマルのCR-D1を使っていましたが、2クラス位は音場感や情報量、
解像度が上がっていて滑らかでスケールの大きな音になっています。
ショップの改造品に抵抗がなければ聴いてみる価値はあると思います。
お店に相談すると試聴機を借りられるかもしれません。
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:12437901
2点

皆様、早速のご回答をありがとうございます。とりあえず候補としてはTA-F501と
A-933に絞って、試聴していきたいと思います。また、吉田苑さんのCR-D2LTD-Zに
興味をもちました。もう少し時間をかけてじっくりと検討していきたいと思います。
書込番号:12440272
0点

老婆心なのですが712の音を聞いて魅了されて
508をお買い求めになったという点が気になります。
508と712では音の出方が違うのですが
試聴して納得して買われたのでしょうか?
話は本題に戻りますが
うちの508は今はDENONのRCD-M37につないでいます。
いろいろと試してみましたが純正以外では
DENONと相性がよさそうに思いましたが
やはり純正が一番いいと思います。
ちなみに純正は今は使う頻度の高い307に使ってます。
またアンプやプレーヤーだけでなく
機器間のケーブルやスピーカーケーブルにも
気を使わないと昔のAMラジオみたいな音になってしまいますよ。
書込番号:12470674
1点

太陽・少年・神様さん、ありがとうございます。
TD508IIは純正アンプで試聴しました。同時に307も試聴したのですが、508の方が音に厚みがあるように感じ、また、設置場所の制約があることから508にしました。ちなみに、試聴会で聞いた上位機種はTD712zMK2で、アンプはアキュフェーズの類だったかと思います。透明感があり、疲れない音が気に入りました。
当初、純正アンプを購入しようと思っていたのですが、この際、色々な機種を検討してみてから決めようと思ったので、このような質問をさせていただいた次第です。
ケーブルについて、純正アンプでは附属のケーブルでよいですか?
また、他社アンプでは、どの様なケーブルがおすすめでしょうか?
できましたらお教えください。
書込番号:12483047
0点

私はライカル線を使ってました。
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-247.html
とりあえずエクリプス推奨となっていますので
これが基本の音なんだろうなということで使っていました。
ちなみに好みの問題もありますが
508をどのアンプにつないでも
どんな曲を聴いても
まあいいかなと思ったケーブルは
ベルデンの8470でした。
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-2656.html
こればかりは好みの問題なので
私もライカル線はやめて別のケーブルつないでいるので
ご自身で聞いていくしかないと思います。
ただしこのスピーカーに高価なケーブルは必要ないと思いますよ。
書込番号:12505688
0点

まだ、どのアンプにするか検討中です。
ケーブルもこの際考えようと思います。紹介のあったライカルやベルデン
を参考にさせていただきます。
書込番号:12549640
0点

以前オーディオの展示会で富士通テンの方から直接薦められたのは、
ONKYOのintegraのシリーズです。家電量販店では販売されていませんが、
同じタイムドメイン理論を基に作っているので相性はいいみたいです。
我が家でも508U5台+ウーハー316SWにintegra DTX7.7を使用、
DVDプレーヤーはintegra DPS-6.7を使っています。
もちろん音にも十分満足しています。
私が行った展示会ではわざわざNKYOのブースの隣に富士通テンのブースを置くほど、
自他ともにお互いの相性は良いみたいです。
書込番号:12732018
0点



スピーカー > イクリプス > TD725sw [単品]
最近の我が家では、ジャズを聴きだし、自然にボリュウムが上がり、低音が濁りだしたので
メインスピーカーを、60ヘルツ以上にセット、60以下はサブウーハーに。
そのサブウーハーが、だいぶ前の物で(ヤマハのYST−SW500)
結果スピーカーの音が、前よりもクリヤーに成り、又ボリュウムを上げてしまいます。
私のスピーカーは、インフィニテー、ルネッサンス80。
550ヘルツ以上は、リボン型スピーカーで、大変気に入っています
TD725は、いつの日にか、買いたい、スピーカーです。
0点



スピーカー > イクリプス > TD712zMK2 [単品]
初めて生で聴く事が、出来そうです。
二十一日、秋葉に聴きに行く予定で、たいへん楽しみです。
いつも試聴に行く時、オークマンを持って行き、音を聞き比べています。
イヤースピーカーなので、音の感じ方は違いますが、オークマンの音をベースに
聞き比べてきます。
2点



スピーカー > イクリプス > TD307II [単品]
こちらのスピーカーかAnthonyGalloのmicroを検討しているのですが
スピーカーの理想のレイアウトは耳の高さといわれていますが、こちらのスピーカーのように上部に取り付けると上から音がする感じにならないのでしょうか?
視聴してみたいのですが、設置してある店が近くになくご意見をお聞かせいただければと思い質問いたしました。
アンプもとりあえず今使っているセットのものを流用使用と思っていますので、最近のアンプにある音場測定のようなものもありません。
音場測定で調整してつかうものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
わたしが普通のスピーカーを上からぶら下げていたときは、上から音が聞こえるような違和感はありました。ただこのスピーカーは分かりませんが。
書込番号:11843743
0点

φ(..)メモメモさん こんにちは。
私は、Anthony Gallo A'DIVAを、サラウンド用SPとして使っています。
普通のSPに比べ、指向性が緩やかですが、天井吊りでは、やはり違和感を感じてしまいます。設置場所に困らなければ、専用スタンド等を使うことを、オススメします。
>スピーカーの理想のレイアウトは耳の高さといわれていますが
固定概念にとらわれず、ご自分で最適なポジションをセッティングするのも楽しみの一つです(笑
>音場測定で調整してつかうものなのでしょうか?
最終的には、自分の耳が全てだと思いますよ。
まずは、ご参考まで
書込番号:11844204
1点

ミスター風呂さん cxp02322さん ありがとうございます。
やはり、上からなる違和感はありそうですね。体験されている感想を聞かせていただけて大変参考になりました。
部屋は狭くなってしまいますが、やはり、普通のタイプ比較的コンパクトなもので検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11846672
0点



スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
TD508Uのスタンド D3Uの購入を検討しています。
現在、テレビ台の上にTD508Uをフロントとセンタ−に置いて、5.1にしています。
スピ−カ−同士の距離が近い為か、満足できていません。
フロント2本にスタンドを付けて距離を出して見ようか、検討中です。
購入されている方がいらっしゃいましたら、音の変化などを教えて下さい。
D3Uのインシュレ−タ−でおすすめの商品が、ありましたら教えて下さい。
(値頃な商品を、探しています。)
宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





