Sonus faberすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Sonus faber のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sonus faber」のクチコミ掲示板に
Sonus faberを新規書き込みSonus faberをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マッチングアンプ

2024/05/04 09:58(1年以上前)


スピーカー > Sonus faber > Lumina II Amator [Red ペア]

クチコミ投稿数:2件

おすすめアンプをご教示ください。

書込番号:25723493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5540件Goodアンサー獲得:580件

2024/05/04 12:23(1年以上前)

ソシャイバイさん

>おすすめアンプを

PMA-1700NEはいかがでしょうか?
USB―DACも付いていて、PCともつなげられます。

書込番号:25723640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/05/05 06:49(1年以上前)

こんにちは。
Lumina 1を利用している者です。
私はAuraのアンプVitaに接続しています。

いまなら、VA 40 rebirthがでてますね。
https://s.kakaku.com/item/K0001566714/

可能な限り、オーディオ機器は実物を自分の耳で試聴されて決めた方が良いですよ。

書込番号:25724475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/05/05 08:43(1年以上前)

>ソシャイバイさん
こんにちは
多機能で無難なところではマランツMODEL40n 約24万が評判が良くてコスパも良いと思います。

書込番号:25724551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/05 18:22(1年以上前)

>ソシャイバイさん
はじめまして。どういう音を目指しておられるのか、分かりませんが
fmnonnoさんの言われるように、試聴が大事です。

近辺でLumina II Amatorを置いているショップを探し、色んなアンプと
組み合わせて比較してください。

その際、自分の良く聴く音源を持参することも大事です。

※ショップとご自宅の環境は色々と違います(音響特性、電源環境など)
ので、お店で出た音がご自宅で完全に再現できるものではないことを
ある程度考慮して置く必要があります。

書込番号:25725026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/05 18:53(1年以上前)

>求道者Kさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん
>あいによしさん

PMA-1700NE
VA 40 rebirth
マランツMODEL40nですね。
ありがとうございます。

上の3つがあるかは分かりませんが、スピーカーは近くのショップにありそうなので聴いて相談したいと思います。

書込番号:25725069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/05/06 11:55(1年以上前)

>ソシャイバイさん
こんにちは

前評判では パワー系より、繊細系のようですね。

つり合いが取れそうなものは、アキュフェーズあたりでしょうか。


候補に入れてみてください。

書込番号:25725861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Sonus faber

クチコミ投稿数:3件

sonetto iiを買おうか検討してますが、純正以外でおすすめのスピーカースタンドはないでしょうか。

他にもいろいろブックシェルフスピーカーを持ってますので、それらと取っ替え引っ替えできるようにしたいのですが。

地震での落下が心配なので、天板サイズが小さ過ぎず大きすぎず適用なものが好ましいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25275902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5540件Goodアンサー獲得:580件

2023/05/27 12:15(1年以上前)

ラニムラミンさん

>純正以外でおすすめ

BST-70L、BST-60Lあたりを
検討されてはいかがでしょう

純正に近いサイズで、
音であれこれになりにくそう

>地震での落下が心配なので

BSTの天板に、薄い滑り止め
スポンジゴムが付いてました。

転倒については
本体8kgに対し
オリジナルスタンドでも5kg
細いスタンドの上に重いものなので
倒れる時は倒れるでしょう

書込番号:25276158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/27 16:25(1年以上前)

>ラニムラミンさん

こんにちは。
色々なブックシェルフスピーカに汎用的に使用できるとなると、天板はある程度面積があった方がいいですね。

https://kakaku.com/item/K0001332483/
こちらのスタンドはいかがでしょう。
天板は30cm×30cmと比較的大きいので、ウーファ口径20cm以下のほとんどのブックシェルフに対応します。
価格はSonetto IIの純正スタンドと同程度なので、価格的なバランスも良いと思います。

高さが不足する場合には、重量のあるブロックなどの上に設置すればいいでしょう。
ブロックを使った嵩上げのイメージ写真をアップします。

書込番号:25276452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/05/27 18:37(1年以上前)

>ラニムラミンさん
純正品は
Stand SONETTO 税抜希望小売価格 66,000円
でしょうか。

価格から安価な物がよいなら、ヤフオク等での中古はどうでしょう。探してみるのも一案かと。
私は、重厚な作りなのでONKYO AS-500Hがお気に入りでヤフオクから数個落札して利用してます。

書込番号:25276630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/27 20:21(1年以上前)

あいによしさん 情報提供ありがとうございます。

天板の奥行きも270mmあり比較的大きいようでよさそうですね。
おまけに滑り止めゴムやスパイク受けも付属していて別で購入する必要もなく素晴らしいです。


書込番号:25276731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/27 23:41(1年以上前)

bebezさん並びにfmnonnoさん 情報提供ありがとうございます。

>bebezさん
サウンドマジックもよさそうですね。
チェックしてみます。

>fmnonnoさん
ヤフオク安いですね。
そちらからもチェックしてみます。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25276992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Sonus faber > Venere3.0 [Wood ペア]

スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

現在、ソナスファベールのルミナVで音楽を楽しんでいます。
【環境】
プリアンプ:DENON AVR-X4700H
パワーアンプ:NuPrime STA-9
スピーカー:ソナスファベール ルミナV
部屋:鉄筋コンクリート12帖

現在のルミナVでも音質的に満足していますが、将来的にはステップアップを図りたいです。
そこで中古価格がこなれている、べネレ3.0か、ベネレシグネチャーにアップグレードしようかと考えています。
※ソネットシリーズは中古が出回っておらず、なおかつ高いので却下。

そこで質問なのですが、ルミナVからべネレ3.0かべネレシグネチャーにアップグレードする事により、音質的に向上が見られるでしょうか?

聴き比べができないのは承知ですので、回答者様の経験則から来る主観、予測の範囲で結構ですので教えてくださいませ。※ベネレシリーズはこんな音質だよみたいな情報など頂ければなお嬉しいです。。

購入に向けての参考にさせて頂きたく思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24748836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/16 19:25(1年以上前)

1週間毎に目移りする位なら、
OLYMPICAとかFRANCO SERBLINを選んで終にする。

プリを変えたら、スピーカーの買い換えを考え直す位に見違えそうですけど。

スレ主さんみたいな人こそ、ネットや雑誌の情報に頼らずに実店舗に足を運んだ方が良いですよ。

書込番号:24749474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5540件Goodアンサー獲得:580件

2022/05/16 20:33(1年以上前)

ayumi2022さん

>ルミナVからべネレ3.0かべネレシグネチャーにアップグレードする事により、音質的に向上が見られるか?

大きい方が低音が下がりスケールは出るでしょう
但し、大きいSPはウ―ファ―とツィータ―の間も大きく、SPから距離が取れないとバラバラに聞こえて音質upは微妙かもしれません、部屋に合ったSPがよいでしょう。

先日もB&Wで804をすすめ、スレ主さんが部屋の距離を想定して聴いたら805がよかったので805にした事例がありました。

>将来的にはステップアップ
>購入に向けての参考 

将来に向けてイベントに行ったり、
たくさん試聴されてはいかがでしょうか?
目的のスピーカ―は無いかもしれませんが
各社限られた環境でベストの音は参考になります
先入観なく、いろいろ聞くうちに、自分の思う、いい音のイメージが、出来て来るのでは

東京の方に出られる環境なら
OTOTEN2022、6月11日-12日

AVが多いですが楽しめる音を選ぶ
もしかしたら、5.1chが好みかも
その場合は、大型SPではなくルミナVとか
扱い易いサイズのSPを並べる方が現実的と
なるかもしれません。

2022東京インターナショナルオーディオショウ、秋

グレードの高いシステムばかり、世の中のいい音とは、
けっこう違いがあることに気がつきます。

高価なもの買ってから
自分の好みがぜんぜん違ってるとダメージが大きいです。
知ることが、ロスも少なくゴ―ルに近道だと思います。


書込番号:24749581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/05/17 17:04(1年以上前)

ルミナIIIを購入した 3/30日のお言葉。

>我が子を育てるように、じっくりと成長を楽しんでいきますね。

(T.T)

書込番号:24750754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/05/18 09:18(1年以上前)

鯖鯖〆鯖 さん

ご該当ありがとうございます。
プリヲ変えたら…の部分ですが、スピーカーとは別に、来年ピュアオーディオを組もうと思っています。
その際はAVアンプからプリアウトして、フロントスピーカーは共有できる使おうと思っています。

そうですね…やはり足を運んで聞き比べるしかないですよね。
難しいですが、べネレシグネチャーが置いてある中古屋さんを探してみたいと思います。

書込番号:24751683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/05/18 09:21(1年以上前)

あいによしさん

いつもありがとうございます。
なるほど…確かにウーファーからツイーターまで距離があるスピーカーなので、部屋の環境によっては位相が揃わない音になる可能性もありますね。

また、イベント情報教えて下さってありがとうございます。こんなに沢山イベントがあるのですね。

是非足を運んでみたいと思います。

書込番号:24751684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/05/18 09:25(1年以上前)

Musa47 さん

我が子を育てるようにルミナVは愛着を持って育ててますよ(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

ただ、音が良すぎるのでランクが上で値段がこなれているべネレシグネチャーかどんな音をするのか、更なる興味が湧いたのであります。

ソナスファベールはいいですね。
ルミナVを買うまではB&W一択だったのが、同製品のお陰で視野が広がりました。

今後もルミナVは愛着を持って育てたいと思います。

書込番号:24751687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/05/18 09:27(1年以上前)

皆様有意義なコメントを頂きましてありがとうございます。
情報が収集出来ましたので、コメントを締め切らせて頂きます。

今回も当方の7問2お付き合い下さり心より感謝を申し上げます。
今後ともよろしくお願いしますどうかよろしくお願いします。

書込番号:24751690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Sonus faber

スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

ソナスファベールのルミナIIIの購入を検討しています。
このスピーカーですが、エイジングにおよそどれぐらい掛かるでしょうか?

また、エイジングによって音質が激変する類のスピーカーでしょうか?
主観でも宜しいのでお答えいただけますと嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24666171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5540件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/24 19:41(1年以上前)

ayumi2022さん

このスピーカーは使ってませんが、スピーカーのエージングは通常音量で焦らないほうがよく、目安として1ヶ月から半年くらい、硬さが取れこまかな音や低音が出るようになったりです。

激変と感じるかは、日々の変化では気づきにくいかもしれません。

書込番号:24666303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/03/25 00:04(1年以上前)

あいによしさん

ご返答ありがとうございます。
そうなのですね、それくらいの期間がかかる旨承知しました。
逆を言えば、長期的に成長をするのを楽しめそうですね。
オーディオは趣味ですから、ゆっくり熟成していくのを楽しみながら見守っていくのも一興ですね。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24666851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2022/03/25 00:27(1年以上前)

ayumi2022さん

 ルミナじゃないですが、以前 新品のスピーカーを1週間 けっこうな音量で10時間/日程度鳴らしてエージングしました。
 新品でエージング前とエージング後の再生音を録音して 比較する動画をアップしています。

Before/After Aging Comparison OM-OF101 ONTOMO Mook SPeaker Unit
https://www.youtube.com/watch?v=RWMWk_S5dkA&t=122s

 エージング前後でどんな感じで変化するかの参考にしてください。
 微妙な差なので ヘッドホン等で聞いたほうが違いがわかりやすいです。
 スマホでも良いので新品の時に録音しておいて エージングが進んだ時に録音して 比較してもみると進み具合が分かるかもしれません。 

書込番号:24666869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/03/25 10:08(1年以上前)

BOWSさん

比較動画までアップしてくださりありがとうございます。
早速拝聴しました。
結構音質変わるのですね!
1週間が1つの目安でしょうか?
とても参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:24667291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/03/26 20:13(1年以上前)

>ayumi2022さん
こんにちは。ルミナ1のユーザの者です。
週数時間鳴らしてると、3カ月くらいからでいい感じになってます。
私のは2ウェイなのですがご参考まで。

書込番号:24669919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/03/27 19:37(1年以上前)

fmnonno さん

ご回答ありがとうございます。
やはりそれくらい掛かるのですね。
じっくり育てるのもオーディオの楽しみですよね。
参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:24671666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/03/30 15:08(1年以上前)

みなさまへ

無事に先日、ソナスファベールのルミナIIIの納品が終わりました。
まだ鳴らして数日ですが、良い音色です。
これから大切に育たていきますね。

お答え頂いた方々、心より感謝を申し上げます。

書込番号:24676181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5540件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/31 18:50(1年以上前)

ayumi2022さん

ご購入おめでとうございます。
あせらず仕上げをおすすめします、半年経てば今よりよくなりますし、大事に使えばスピーカーは長持ちです。コ―ンに直射日光を当てないようにお気を付けください。

書込番号:24678140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/03/31 19:05(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
我が子を育てるように、じっくりと成長を楽しんでいきますね。
本当にありがとうございます。

書込番号:24678162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/04/30 12:22(1年以上前)

良いスピーカーは、得てして初めから良い音を出しますわ
以前ソナス愛用しておりました者です

書込番号:24724486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

低音調整。

2022/02/15 12:09(1年以上前)


スピーカー > Sonus faber > Electa Amator III [ペア]

Sonetto 1 の板が無い為こちらに書き込みさせていただきました。
質問、宜しくお願いします。

Sonetto 1 を先日購入しました。まだ5日間の使用で、エージングは済んでいません。 
アンプはマランツpm8006使用しています。

私自身は音には満足していますが、家内が低音が大きく近所迷惑を心配しています。
好みの問題なのは承知してますが、たしかに、前のスピーカーと比べて低音の締まりが無くボワーンとした空中に漂う感じです。

そこで質問させて頂きます。
私は締まった低音が好みなのですが、エージングにより締まった低音に変化するのでしょうか?
また、バスレスポートに何かを詰める事により締まった低音になるのでしょうか?

以上、宜しくご教示ください。

書込番号:24601032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/15 14:22(1年以上前)

すみません、言い忘れました。
ポートを半分塞ぐ事により低音は減りましたが、相変わらずボワつきはまだ少し有ります、

書込番号:24601228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2022/02/15 15:21(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
こんにちは
オーディオは良いスピーカーほど性能が良いのでうまく鳴らすのが大変なような気がします。
スピーカーの場合は部屋音響(間接音)が半分以上といわれていますので装置だけでは語れませんが、参考になればと思います。

現代は家庭用電源もノイズが多くて音質にも悪影響が出ますので壁コンセント直では良い音質になりません。(未実施でしたら)アイソレーショントランス(約4〜5万)から電源供給をしてみたらどうでしょうか。静電シールドでノイズ除去する絶縁トランスです。

プリメインアンプの前段のCDなどDAC部がある機種には特に効果的です。電源ノイズ除去をするだけでも低音が締まったようになります。(一例ですがプロケーブルの600wのトランスなどは、オーディオ好きの方がYouTubeなどでも紹介しています。もちろん他社でも販売されています。)単純明快な製品ですから、ご興味がありましたら検索してご覧下さい。

書込番号:24601309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/15 15:53(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
こんにちは

設置に関しては 問題はなさそうですね。

低音は 反射音が多く含まれますので、どこで反射するかは

なかなかわからないものですね。 スピーカーの角度を変えて見たり リスニングポイントを

少し下げたりするだけでも変わってきます。私はサブウーファーを使ってますが、非常に設置に苦労しました。

今は後ろ向けて ちょうどいい感じで鳴ってます。

書込番号:24601347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/15 16:02(1年以上前)

>cantakeさん

返信ありがとうございます。
アンプはコンセント直差しではなく(CDプレーヤーも)、かなり古いですが、ノイズフィルター付きのを使用しています。
ただ高価なものではないので、cantake さんおすすめのも見てみます。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:24601365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/15 16:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
設置は私もかなり念入りにしたつもりです。
まだ、聴き始めたばかリなので、これから色々試したいと思います。

おそらく、ソネット1は音の柔らかさを追求したスピーカーなので、低音も柔らかめなのかもしれません。笑

また、ご相談に乗って下さい。

書込番号:24601381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/15 17:51(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>cantakeさん
>里いもさん

ありがとうございました。
皆様のご意見を参考にして、先程100均のダイソーにて、ぬいぐるみ用のクッション綿を2個買って来て、オーディオボードの裏と壁の間に敷き詰めたら(写真参照) 一発でほぼ自分好みの低音になりました。
いやーー! 音って恐ろしい物ですね。
ちょっとした工夫で、しかも、\220で解決しました。笑 

再度、皆様に感謝致します。m(_ _)m

書込番号:24601557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/15 19:01(1年以上前)

こんにちは!
参考にしたいのですが、綿を詰めた場所が少し分かりづらいので、よろしければ少し引いて撮った画像を頂けませんか?

書込番号:24601685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/15 19:24(1年以上前)

>ぽたぽた愛好家さん

こんにちは。
すみません、今、写真撮れない状況なので、明日撮りますね。
少しお待ち下さい。

書込番号:24601739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/15 19:41(1年以上前)

ありがとうございます。
お手数お掛けします!

書込番号:24601758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/16 10:50(1年以上前)

>ぽたぽた愛好家さん

お待たせ致しました。
オーディオラックから少し引いた所から写しました。
最後の一枚は俯瞰です。(オーディオラック上部から下の床の方向を写しました。)

お分かりになりましたか?

今考えると、グラスファイバーでも良いかもしれません。

書込番号:24602841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/16 12:40(1年以上前)

写真ありがとうございました!
スピーカーの裏の壁(バフレスポート側)に吸音材を付けると低音が抑えられるのはよく聞きますが、オーディオラックの裏に吸音材をつけるのは初めて知ったので大変参考になりました。今度試してみようと思います。自分もマランツのpm8006を使っているので、ソースダイレクトを使いたいのはよくわかります!

書込番号:24603019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/16 14:44(1年以上前)

>ぽたぽた愛好家さん

いえいえ、
参考になりよかったです。
同じマランツpm8006のお仲間がいて嬉しく思います。

書込番号:24603193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/18 13:55(1年以上前)

これの下位機種を使ってます。以下は自分だったらまずこう対策するという案です。やってみないと分からないし当たり外れがあるのでその際はすみません。

この機種は底面のプラパーツの部分で音を前方に放出するタイプの構造をしてますよね。再生中にこのプラパーツを触ると振動してるのがわかると思いますが、このパーツの接し方で音質が敏感に変わります。おそらくインシュレーターが合ってない気がします。6099はSP底部とゴムで接します。スパイク敷きインシュレーターで点で底部を支えるようにしてみてください。低域が比較的スッキリするはずです。
後方は2箇所支点でいいですが、前方は1箇所支点も試してみてください。5mmぐらいズラしていってベストなポイントを探ってみてください。定位や音像が変化すると思います。ただ底部の皮?にめり込んで跡が付いてしまうのは注意です。

個人的にはこのタイプのバスレフポートに物を入れるのは勧めないです。ポート全体の共振で付帯音を作っているので細かなニュアンスが減ってしまいます。後方に逃がすタイプですと影響は少ないと思いますが。

音を再生中にスタンドや床に触れて目立った振動を感じるなら、減るように対策するとスッキリ化すると思います。下がフローリングなので低音再生時に周囲が弾んでる可能性が。スタンドの下にガッチリしたオーディオボードか御影石(多少音が乗ります)を敷いて、フローリングとの間に制振材を挟みます。

今回はスタンド使用のブックシェルフスピーカーですが、デスクトップですと、モニターの共振対策制振対策をするだけでも中低域の抜けが良くなることが分かってます。天板を含めデスク全体の対策をしても向上します。

あとは定在波対策でしょうか。数百円で買えるような日常グッズを試したり、数千円〜数万円のオーディオ用のもので周辺の壁に設置すると低音を散らせてスッキリさせることができます。お試しに200円くらいのおにぎりパックを利用し、いくつか周辺に貼ってみると大きな変化があるので、今後の対策のヒントになってくれると思います。ウォールパネルを貼るのもいいです。吸音の前にまずは制震したり散らす対策をするのがいいでしょう。

スタンドに乗せる位置をあと5mm、1cmズラして重心バランスを変えてみても変化あるかも知れません。
スタンドが弱い可能性があり、天板を支えるつっかえ棒的なもので補強しても変わると思います。

書込番号:24606692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/18 22:03(1年以上前)

>maitemaiteさん

こんばんは。
詳しく説明して頂き、誠にありがとうございます。

なるほど、早速近々やれる事から変えてみます。
底がゴムの6099を先ず金属製のスパイクに変えてみます。

たしかに、ポートを塞ぐと低音は抑えられましたが、微妙に寂しい音になったので、スピーカーと金属製のスパイク下に硬い木製のスパイク受けを置き、跡が付かないように置いてみます。

私も壁やフロアーに吸音グッズを置きたいのですが、家内が ” あまり色々置かないで下さい “ とクギを刺してくるので出来ません。

少しずつ変えてみたいと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24607460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2022/02/19 08:24(1年以上前)

こんにちは
まさにオーディオ趣味の域にきました。
以降是非スタンドの変更もご検討いただきたいです。
特にTAOC の一本10キロ以上のタイプ又はクリプトンの足は音全体に締まりが出ます。
私もソナス純正の足を家に入れたことがありましたが、TAOC を入れるに至りました。
圧倒的な締まり感です。
無駄な共振が無くなり、スピーカー自身の鳴りかたを出せてくるので、セッティングが楽になってきます。
足が微妙だと、この部分を調整するためのインシュレーター、バスレフ締め、ケーブル選択迷い、沼的な迷いに入ります。
ソネットは箱の剛性が高めですからスピーカー自身の響きは無くさずにお好きな音調へ持っていきたいですね。

書込番号:24607850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/19 11:15(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

こんにちは。
はい、今、正に沼に一歩、二歩入り込んだところです。笑
たった今、TAOC クリプトンのスピーカースタンドを覗きました。
たしかにそれらと比較すると当方のスタンドは少し貧弱な気がします。
折角、大枚はたいていソネット1を購入したので、なるべく本来の音に持って行きたいのですが、なんせ現在財布が空になったので、取り敢えずメタルのスパイクとスパイク受けを昨日ポチッとしましたので、それで様子を見てみようと思います。

ご丁寧にご助言頂きありがとうございました。

書込番号:24608178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/19 14:37(1年以上前)

ご助言頂いた皆様、こんにちは。

後日、メタルのスパイクとスパイク受けが届くまで、スピーカースタンドの下に使用していなかった黒檀?のスペーサーを各4個置いてみました。(写真参照)
心なしか少し音が締まった感じがします。

高音、中音共に満足しています。納得いく締まった低音まであと1歩2歩くらいでしょうか。

書込番号:24608561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/19 14:47(1年以上前)

すみません、同じ写真を二枚送っちゃいました。

これが少し引いた写真です。

書込番号:24608579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/21 11:13(1年以上前)

お世話になりました皆様に最後のございます報告です。
脚元の下から順番に、、、黒檀のスペーサー、フェルト、本体の木製の脚台、柱、メタルの台、コルクのシート、木製の台、そして、メタルのスパイク受けとスパイクです。
当初より低音が締まった感じがします。
ポートからはフェルトを詰めていたのをご指摘通り、とりました。
これでアンプ、スピーカーのエージングが済むまで様子をみます。

ありがとうございました。

書込番号:24611974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2241件

2022/02/23 08:38(1年以上前)

昨日、改めて聴きましたところ、間違いなく問題の低音は設置の変更、器材の追加などにより改善されました。
具体的に言って、低音のボワつきが無くなり、引き締まり、ジャズではベースの位置も分かる様になりました。中音、高音域もクリアーさが増してこのスピーカーが持っている本来の音になったと思います。
エージングが進むとともに更に良くなる事でしょう。
再度、皆様のご意見、ご指導に感謝致します。

改めて、オーディオ道は奥が深いと認識させられました。
音楽を聴く事がまたまた楽しくなり、全部のCDを聴き直してます。

書込番号:24615433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Focal Aria926と比較してどうでしょうか?

2018/12/31 14:20(1年以上前)


スピーカー > Sonus faber > Venere2.5 [Wood ペア]

クチコミ投稿数:3件

定価40万円前後のランクのスピーカーの購入を検討しているのですが、Venere2.5とAria926のどちらにするかで悩んでいます。

FocalのAriaは現行機種ということもあり、店頭で試聴することができました。
かなり好みに近く、これにしようと店員さんに話してみたところ
「Venereシリーズも検討中ということでしたが、そちらは代理店から安く新品を取り寄せることもできますよ(2.5は25万円とのことでした)」と教えていただけたのですが、販売終了品でどのお店にも置いてないようで試聴が出来ませんでした…

上位機種のVenereSignatureがとても良い音でしたので下位機種のこちらも気になっています。
生産国が中国であったりネット上のレビューが少なかったりと不安要素が多く、こちらで質問させていただきました。
Focal Aria 926と比較しても見劣り(聞き劣り?)しないクオリティの音なのか、実際に聞いた方や所有している方に教えていただきたいです。

書込番号:22361806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/31 16:11(1年以上前)

はじめまして
FOCALのCHORUS716を6年間使用していました。
この経験から、Venere2.5とAria926の比較を考えますと、まず違いとして、インピーダンスがVenere2.5が6Ω、Aria926が8Ωです。(能率はどちらも89デシベル)
このためフォーカルは開放的で明るい雰囲気、Venereは密度が高く、落ち着いた印象+ソナスの特徴である柔らかさが加わります。Aria926クラスになりますと、緻密さや優しさも備えていますので、Aria926のほうが良い選択になると思いますが、ベネレSを気に入ったのならVenere2.5を試聴して決めたほうが良いと思います。

FOCALは独特の音色や雰囲気は無いですが、音が明るく、軽やか、といった特徴が有ります。ですが店頭試聴レベルでは軽い音に聞こえがちで、試聴室できちっとセットされた状態で聞かないと良さはわかりません。そして自宅ではもっと良い音で鳴ってくれます。

Aria926ですと本来の比較対象はVenere3.0になるかと思います。Aria926とVenere3.0の比較ならVenere3.0を推します。

いずれにしても良いスピーカーですし、悩むに値すると思います。できるだけショップにわがままを言って良い環境で比較試聴して決められると良いですね。

書込番号:22362006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件 Venere2.5 [Wood ペア]のオーナーVenere2.5 [Wood ペア]の満足度5

2018/12/31 21:33(1年以上前)

>ケンツォさん

Venere2.5を最近まで3年間使用していました。レビューを参照してください。
Aria926は店頭で少し聴いただけなので比較はしづらいですが、Venere2.5は高域により艶があり、Aria926は低域に迫力があるというところでしょうか。どちらもラテン系の国のメーカーらしく明るい音調です。

Venere2.5の25万円は、かなりお買い得ではないでしょうか。
試聴は2.5ではありませんが、首都圏であれば1.5がダイナトレードセンターの2階に、名古屋のノムラ無線には3.0があったと思います。行かれるなら事前確認されてください。

書込番号:22362668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/12/31 22:39(1年以上前)

>GENTAXさん
>German short-haired pointerさん
レスありがとうございます。

Venereの方がより艶がある音が出るのですね。
他機種も含め一度も聞けていないのでとても参考になりました。
一番気になっていた出音のクオリティの差もお話を聞く限り危惧していたほどではないようで安心しました。

検討中の2.5ではありませんが、数日中にでも秋葉原のダイナトレードセンターへ伺いVenereシリーズの音を試聴しに行こうと思います。

書込番号:22362794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sonus faber」のクチコミ掲示板に
Sonus faberを新規書き込みSonus faberをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング