
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2017年3月28日 19:54 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年3月18日 06:39 |
![]() |
0 | 9 | 2017年3月5日 00:06 |
![]() |
8 | 7 | 2017年2月16日 22:23 |
![]() |
27 | 14 | 2017年3月26日 15:16 |
![]() |
28 | 28 | 2017年2月19日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
先日、マランツのM-CR611を購入したのですが、これに合うスピーカー
を探しています。
メーカーがすすめるB&WのCM1S2やCM5S2の購入を考えていたのですが
色々調べているうちにワーフデールの225がバイワイアリング対応でもあるし
良さそうに思えてきました。
CM1S2やCM5S2と比較したワーフデール225の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
2点

>funabyさん こんにちは
B&W CM1S2ではなく、685S2とDiamond225との比較になりますが、ご参考までに書かせてください。
初めに買ったのは685S2です、エージングも意識してしばらく聞きましたが、音の粒立ちはいいのですが、響きや音楽全体としての流れが硬く、好みに合わず売却しました
その前に使ってたDiamond10.1が良かったこともあり、225をイギリスのショップへ注文しました。
音は10.1と似た傾向ですが、16.5底面センチへバスレフと言うこともあって、開放的で硬さがなく、響きがリアルで楽しく音楽が聴くことが出来ます。
取り替えて正解でした。
音は好みがありますので、最後はご視聴されてお決めください。
書込番号:20769794
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778152/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20196934
こちらもご参考まで
今晩はこれで休みますので、失礼します。
書込番号:20769810
1点

>funabyさん
10.1ユーザーで、220やCM1は試聴だけの者です。
225は、国内では代理店販売してないので聴けてないので220とCM1からの想像だと、低音もでる225の方がCM1よりバランスも良いかもです。
書込番号:20774461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
初めまして!
質問をさせて下さい。よろしくお願いいたします。
この度息子が産まれ、彼にはいい音を聴かせてあげたいと思い、皆様の投稿をみて本商品の購入を決めましたが、実在する店舗での購入を希望しております。現在も販売されている店舗をご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さると嬉しいです。
場所は限定的で申し訳ないのですが、都内や千葉県内の店舗をよろしくお願いいたします。
書込番号:20713881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫はありませんが色違いがヨドバシで展示されています。
新宿、秋葉原、錦糸町で展示されているようです。
注文はできるでしょうから条件には合うと思います。
書込番号:20714161
1点

なっちむさん、こんにちは。
日本の輸入代理店であるロッキーインターナショナルを検索してみたらいかがでしょう。
ワーフェデールを取り扱うショップリストが出ています。
本機種を此方の板での投稿を見てお決めになられたようですが、店舗で購入されるのであれば在庫とともに展示品の有無を確認して、買われる前にご自身で実物を確認して、試聴されることをお勧めします。
書込番号:20714658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ご教示頂きまして誠にありがとうございます!
今度赤ちゃんを預けてぜひ見に行ってみたいと思います。
書込番号:20714815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J-BILLYさん、こんにちは。
ご丁寧にアドバイスまでありがうございます。
自分の耳に自信がないので少し不安ですが。。家族にも視聴をお願いしてみようと思います。笑
本当にありがとうございました。
書込番号:20714823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なっちむさん
千葉のどのあたりにお住まいかわかりませんが、イオンモール幕張新都心にあるオーディオスクウェアノジマをお奨めします。
本製品が置いてあるかは不明ですが、品ぞろえもそこそこ豊富ですし、ヨドバシの各店舗よりは試聴環境が良いです。
あまりネット情報に頼らず、実際に聴いて気に入ったものを選択されればと思います。
休日でしたら、午前中が空いているかと。
書込番号:20714953
0点

>なっちむさん
ヨドバシですと秋葉原が一番充実しているかと思います。ただしメーカー派遣の販売員さんや、一押しの売りたい他のメーカーの少し高めの製品(利益率の良いもの)を薦めるケースが多々あります。
スピーカーはやはり高めのものは聴くと良い音ですので欲しくなりますから。
書込番号:20746943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]
こんにちは、先日このスピーカーをヤフオクで落札し
アンプONKYO A-927にバイワイヤリングして聴いている者です。
前の方が昨年の11月に購入されたものであまり鳴らしてないようで少しかたい感じがして聴き疲れしますのでエージングをかね朝か鳴らし今は渡辺香津美さんのギター曲を聴きながら書き込みしてます。
皆さまは、どのくらい鳴らすと良い感じになるようになったでしょうか。
書込番号:20678053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
こんばんは。レスが付かないようなので。
このスピーカーは、持っていないので分りませんが。
音量と時間によるかと思いますが、最短でも1ヶ月ぐらいは掛かるかと思いますよ。
新品のスピーカーなら半年から1年ぐらいは掛かるものかと思ってます。
もしエージングでなければ、インシュレーターを木製とかにした方が聞き易いかも知れないですね。
書込番号:20679365
0点

>圭二郎さん
情報ありがとうございます。
やはりそれくらいかかるでしょうか。
他のスレで100時間を見つけました。
しばらく鳴らしてみます。
小型スピーカーは色々持ってますが全て中古のかなり
鳴されたものばかりだったので。
防振ゴムの上に大理石の板のせ上にゴムと真鍮製のハイブリッドのインシュレーターの3支点にしています。これで低音はしまった感じにはなってます。
書込番号:20679885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fmnonnoさん >渡辺香津美さんのギター曲を聴きながら書き込みしてます。
いいですね 渡辺香津美 自分も今日何度も聴いてます。
https://youtu.be/KG76EJxllkk?t=142
書込番号:20680610
0点

>HD_Meisterさん
e-ONKYOから購入したハイレゾ版ですので音が鮮明になってます。このスピーカーはギター曲は合いますね。
他のギター曲は、村治佳織さんのも良いです。女性らしく柔らかいタッチで、男性の渡辺さんとの違いも分かりますし。
書込番号:20680999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
こんばんは
現在、10.1はAVシステムのサラウンドとして使用しています。
以前、ONKYOのA-933と組み合わせた際、低音はボワつくわ、中高音はこもるわで、
ONKYOのアンプとの相性が悪いのかと思いました。
AVアンプはパイオニアのSC-2023ですが、こちらでフロントとして使用していた限り
では、いい音だなぁという印象しかありません。
あくまでも私の感想ですので、参考になるかどうか。
書込番号:20687615
0点

>BORIRINさん
情報ありがとうございます。A-927ではトーンコントロールが優れた昔ながらのアナログアンプですので
高域を抑えつつミドルを膨らませいい感じで鳴っていますよ。今AKBのハロウィンナイトを聴きながらです。
まだ8時間程度しか鳴らせてないのでしばらく鳴らしてみます。
書込番号:20687662
0点

本日時点での英国製の小型スピーカーに集合してもらいました。
Wharfedale DIAMOND 10.1 TANNOY MERCRY F1Custom
TANNOY ECLIPS Mordaunt-Short AVIANO2
を並べての撮影会です。
このスピーカーの中では10.1は新参ものでエージング中ですので音もまだ固いです。
それぞれいい音で鳴ってくれていますよ。
書込番号:20687816
0点

朝から鳴らしたので、計20時間ほどでしょうか。
アンプで高域を調整したので、聴き疲れはしなくなりました。十分いい音がでてきましたが
他の3つと比較するとまだエージングは必要そうです。
書込番号:20690212
0点

40時間程鳴らしたら、突然艶がでてくるようになりバランスよく鳴りだしました。
中古なので早くエージング出来たのかな。
コメントありがとうございました。
書込番号:20710679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
こちらの製品,来てからまだ数日ですがボーカルが気持ちいいほど出ており満足しております。
その反面バックのエレキギターやピアノなどの楽器の押しがもうひと押しといった感じなのですが,これはアンプやDACの方の特性でしょうか。それともこのスピーカーの特性でしょうか。
皆様の環境でどのような感じなのか知りたいです。
アンプ ケンブリッジオーディオAzur651A
DACを導入しようか検討中です。
1点

こんばんは
オールシステムを書いた方が良いですね。DACはESSや旭化成のチップは鮮度が高い傾向にあり、ご希望に沿うものが多いかもしれません。また、ソースも録音の問題でそのように聞こえている可能性がありますから、具体的に示した方が良いアドバイスが得られますね。
バックの楽器の音が出てくれば、相対的にヴォーカルの魅力が半減することもあります。そこは注意が必要ですね。
書込番号:20656289
2点

>ALT3105さん
こんばんは。
>こちらの製品,来てからまだ数日ですが
まず数日なら、エージングを待ってみないとなんとも言えないですね。
基本的には、アンプもスピーカーもニュートラル志向ですから、押し重視ではないかも知れないですね。
エージングも大事ですが、セッティングも詰めてみたら如何でしょうか?
http://pluton.jp/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88/
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_top.htm
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
書込番号:20656543
0点

おはようございます。
スピーカーはどんどん鳴らしてやるに限りますよ。
最近、こちらを使用してますが、
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/190914/ 中高域にエネルギー感が増した印象ですね。価格も手ごろですし、ご参考までに。
書込番号:20656783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALT3105さん
>ボーカルが気持ちいいほど出ており満足しております。
>反面バックのエレキギターやピアノなどの楽器の押しがもうひと押しといった感じなのですが,
CDのミキシング時、歌バンならボーカルがいちばん前に出るよう設定するのが普通です。
バックバンドの音像はボーカルより下がった位置にすることにより、音場に奥行きができます。なのでボーカルがステージの最前列に出るのは正常です。気にすることはありませんよ。ボーカルより楽器の音が奥に引っ込むのが普通です。
書込番号:20656978
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
使用環境につきましてもう少し具体的に書きますと,当方PCオーディオ(USB接続)とCDプレーヤー両方使用しております。
特筆すべき所と言いますと,バイヤリング接続で高音側を銀メッキ線,低音側をOFC線で接続しているところでしょうか。
ここには問題ないと思っておりますがいかがでしょうか。
気になる点につきまして具体的に申しますと,例えば,ロックでギターソロが入るとイメージとしてそれまでと同じような音量で入ってくるので少し物足りない感じです。
Dyna-udiaさんの仰る通り,ボーカルがしっかり前に出ているのは大変気に入っていて,やはりいいスピーカーだと思います。
また,楽器だけの音源とかの再生でもちゃんと主役が大きくなる感じで,楽器の迫力が弱いというわけではないですが上のような特殊な場合に物足りなさを感じてしまう次第です。
エージングに関しまして,確かにエージングが進んでいないので,まだ判断は早すぎるかもしれません。
しかしエージングというと低音が良くなるイメージが有るのですが中高音についてもある程度期待できるのでしょうか。
改善点としていくつかあり,
スピーカの配置を少し見直したところ少し良くなりました。
PC側の出力設定で,形式を最高にしてみたところかなり改善されました。
やはり新しいDACの導入が必要かなと考えております。
書込番号:20658931
1点

>ALT3105さん
PCをお持ちなら、ネットワークプレーヤーにしてみるのも良いですよ。PCの初期から環境を整えてきましたが、ネットワークプレーにて曲を聴くのが便利で一度構築すると手放せなくなります。
コストからだと、アンプの人気上位のONKYO TX-8150をお薦めします。人気のDACを搭載してますし。
私は、先日この機種の1世代前を購入したばかりなので設置場所とか、バイワイヤリングとかこれから調整です。
書込番号:20661339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ご提案ありがとうございます。
DAC選択の際ネットワークオーディオの方も検討したいと思います。
書込番号:20664716
2点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
すいません。一世代前のdiamond10.1のユーザ様や聴いたことある方でこの220の音を聴いた方に
質問です。音の差はいかほどのものでしょうか。
あまり差異がないなら、中古でdiamond10.1を購入しようか迷っています。220は試聴してますが
diamond10.1のころはあまり知らなくて。
2点

>fmnonnoさん こんにちは
いつもご一緒に書き込みしてますが、レスは初めてでしょうか。
Diamond10.1は225が来るまで使ってました、でかいスピーカーでは女性ボーカルがぼやけて聞こえるので切り替えて聞いてました。
音はフラットでクセが無く、硬すぎずマイルド過ぎず、どんなジャンルもそつなくこなし、好感の持てる音です。
特徴としては、中域の音の広がり(拡散)がとてもいいことです、多分ウーハーの中央のとんがり状の音響レンズが効奏してることでしょう。
それと、サイズからは想像出来なかった低域の再生能力もあります、仕様が220が56Hz, 10.1が48Hzとなってますが、うなづけます。
書込番号:20646423
4点

>里いもさん
情報ありがとうございます。低音はよりでるのですね。
220は、10.1の中高域を強化した感じなのかな。
書込番号:20646523
1点

>fmnonnoさん
大きな差はあまりないように思います。中古の状態がいいもので2万円ほどでしたらdiamond10.1の方がCPは高いです。
私は音の立ち上がりが速く、レスポンスが良いと感じたdiamond10.1が好きですね。diamond220はdiamond10.1よりも重く温かみのある音だと感じたので、クラシックを聴くならdiamond220だと思います。
書込番号:20646646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CHARO0407さん
ありがとうございます。
なるほどです。なんとか2万円代で落札出来れば良いのですが。
色々なジャンルの曲をききますが、最近はJ-Popも増えAKBの曲やキャンディーズの曲をダウンロードして新旧のアイドル比較しながら聴いてます。
AKBの曲もけっこういいですね。
TVで宣伝してるZARDの雑誌CDも買いNASへハイレゾ化し取り込みました。これらの曲だと、10.1が良ささそうで、手持ちのタンノイのイクリプスに近い音で鳴りそうですね。
書込番号:20647034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fmnonnoさん
AKBの楽曲は、スピーカーの低音の制動がどれほどしっかりしているのかを確認するために試聴用として使っています。
歌詞は乃木坂の歌の方が素晴らしいと思います(笑)
最近の低価格のスピーカーは以前では考えられないくらい良い音で鳴りますからね。私個人としては、CPを求めるならDALIのZENSORシリーズよりもWharfedaleのdiamondシリーズの方が総合的にしっかり作られているように感じます。
書込番号:20647075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CHARO0407さん
乃木坂のハイレゾ版もあります。(^。^)
私も、DALIの下位モデルなら、タンノイのマーキュリーやモダンショートやモニターオーディオなどの英国製スピーカーのほうが音が良く聴こえます。
書込番号:20647124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
乃木坂46の「きっかけ」はいい歌詞だなー。と思います。ハイレゾはまだ聴いたことがないので、機会があれば聴いてみようと思います。
タンノイのマーキュリーV4はシアター用として使っています。トールボーイとしては安いですがなかなか良い音で鳴ってくれてますね。やはりクラシックはタンノイらしく良い雰囲気で聴くことが出来ます。
エントリーモデル〜ミドルモデルまでなら海外製品がやはり良いですよね〜。日本のメーカーなら私はTADですかね。いつかは買いたいです。
書込番号:20647527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CHARO0407さん
TADですか。憧れます。過去聴いたスピーカーでは
最高です。
前のモデルなら、J-Popも得意そうですね。
なんとか2万円代で落札出来たら嬉しいです。
情報ありがとうございました。
書込番号:20649428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとか安く10.1が落札出来ました。届くのが楽しみです。
AKB等の最近の女性ボーカル用に使用する予定ですが
合うと良いのです。
書込番号:20653810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10.1届きました。 中古ですが昨年11月に購入されたもので保証書付でした。
サイズはタンノイのマキューリーとほぼ同じです。
LUXMANL10でAKBのハロウインナイトを聴きながらです。あとサラオレインさんの曲や英雄伝説の琥珀の愛(バイオリン曲)
とキャンディーズの曲や22才の別れを聴きました。キャンディーズや22才の別れなどの古い曲もなかなか合います。
高音の切れはタンノイマキューリーより少しあり、モダンショートまではない感じです。このサイズでの全体の
バランスではタンノイのマキューリーが上のような感じがします。がまだあまり聴いてないので。
ともかくこのWharfedaleはあまり利用されていなかったようで低音が少し硬くこもる感じもするのでしばらく調整と、鳴らしての
エージングが必要ですね。
書込番号:20656077
0点

>fmnonnoさん こんにちは
もし音質に納得できなければ、Diamond10.1のスレでも取り上げられていますが
バイワイヤリング接続をお試しください。
化けます。
書込番号:20656778
3点

>夕焼け飛行機雲さん
ありがとうございます。
取り急ぎ、ジャンパピンもなかったのでカナレの4S8Gで2つ繋いでます。
時間ができればケーブルも8本自作してアンプもKENWOODやONKYOに変えAB同時再生で聴いてみます。
書込番号:20656960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夕焼け飛行機雲さん
今日は、早めにさきほど帰宅したので、ケーブルは4S8Gのままで裸線のバイワイヤーから2本ごとのバナプラグに戻し、
アイレックスの高純度OFCジャンパケーブルでつなぎ同じアンプで聴いています。
ジャンパケーブルでつないでいるためか、あまり差はわからないです。 もっと時間とれたときにABのあるアンプで
8本のLANケーブルの加工品にしてみますね。
10.1はバスレプポートの丸穴が2つ裏面上部にありで
220は裏面下部の平面ポートなので仕様が大きく変更になったのですね。
低音の出方はかなり変わったのでしょう。10.1はかなりの低音がでますので聴く曲によって調整も必要そうです。
220のほうが低音は穏やかで扱いやすいかも。
今バックでエバンゲリオンのテーマソングが流れていますが10.1ではドラムの低音がボンボンでていますよ。
書込番号:20658307
0点

あれからアンプは、LUXMAN SQ507Xに固定化。バナナプラグ接続にメンテされているので8本の元LANケーブルのバイワイヤーに
しています。
インシュレータや台や設置位置を調整もしていますのでかなりバランスよく鳴りだしました。
今は192KHzのイーグルスの「ホテルカルフォニア」を聴きながらです。
10.1でこの音なら220なら、新機能「スロットロード分散ポート」など期待がもてますね。
こんど、また225がヤフオクにでもでたら欲しい1台です。
書込番号:20768742
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
現在CR D2.センソール1 サブウーファーで聴いてて大方満足してるんですが(スピーカーの下には御影石.インシュレーターはオーディオ テクニカ)
diamond 220が凄く気に成ってます、当該機種の場合 シングル配線とバイワイヤリング?配線の場合 音質差は視聴上 有るんですかね?
シングル配線だと当該機種のパフォーマンスを100%引き出せませんかね?
書込番号:20639835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>該機種の場合 シングル配線とバイワイヤリング?配線の場合 音質差は視聴上 有るんですかね?
他の使用機器にもよるでしょうし、どれだけ音を真剣に聞いてるかが一番関係するでしょう
>シングル配線だと当該機種のパフォーマンスを100%引き出せませんかね?
100%って。。配線よりも、設置やアンプ類の方がほるかに関係する
書込番号:20640241
2点

>Musa47さん
御意見 有り難う御座います
今一度 再考してみます。
書込番号:20640366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
シングル配線でもバイワイヤ配線でも
パフォーマンスは100%です。
どちらの出音がお好みかだと思います。
これはSPにもよると思いますのでどちらが
良いかは難しいです。
なのでご自身で試されてみてお好みの方で
良いと思いますよ。
書込番号:20640392
2点

拝啓、今日は。
少し持論ですが?、
@ 先ず"スピーカー:220"への切り替え効果ですが? ⇒ ブランドの音色(キャラクター)に因る変化は有り得ますが?、略同等クラスへの交換なので、グレードアップ効果が在るか・どうか?が疑問です。
又、スレ主様自体がこの変化に納得出来るか?も不明です。
A 配線に因る違いの効果は? ⇒ 勿論此も違いは出ると想いますが?私も!、
「ケーブルの数での効果(思い込み)寄りも?、設置調整や使いこなしに因る音質の効果の方が効力が高いと想ってますよ?」
又、本当にグレードアップ効果を求めるなら?、
"出来れば!、もう少し予算を上乗せして!、更に上のクラスのモデルに買い替えるのは?、如何でしょうか!"。
宜しければ、参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:20640445
3点

>DIATONE/DS100Zさん
小型のこのクラスではあまり差が分からなかなと思います。が気になるなら購入し試してくださいね。
モニターオーディオのシルバーをポチッとしたので
ついにスピーカーは10種にさすがに置き場が無く
整理命令がはいりました(^ ^)
書込番号:20641146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントコーラさん
返信 有り難う御座います
diamond 220とセンソール1のウーファー口径が130oで同じなんですが音色傾向は別として量は どぅなんですかね?
自分はセンソール1の低音の量が物足りないのでサブウーファーを追加してますが(音色傾向は気にいってます)
書込番号:20641156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
こんばんは。
>シングル配線だと当該機種のパフォーマンスを100%引き出せませんかね?
シングルでも問題ないのですが、付属のジャンパー線を外してスピーカーケーブルの切れ端で構わないので、ジャンパー線代わり使った方が、断然音が良くなります。
シングルならタスキ掛けをお勧めしますが。
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/connect-spcable.htm
書込番号:20641179
1点

>たなたかたなたかさん
御意見 有り難う御座います
自分はセンソール1よりdiamond 220の方がクラスが上だと思ってたんですが(2万円位?高いので)
ならdiamond 220よりセンソール3 辺りの方がグレード アップによる満足度は高そぉですかね?
書込番号:20641180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
羨ましいかぎりです
自分のスピーカーはDIATONEとセンソールの2セットだけです
所で小型スピーカー辺りだと音色傾向は ともかくスケール感なんかは そんなに変わらない物なんですかね?
書込番号:20641209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>圭二郎さん
大変 参考に成りました、
バイワイヤリング?配線少し勉強してみます。
書込番号:20641233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIATONE/DS100Zさん
>所で小型スピーカー辺りだと音色傾向は ともかくスケール感なんかは そんなに変わらない物なんですかね?
>ならdiamond 220よりセンソール3 辺りの方がグレード アップによる満足度は高そぉですかね?
スケール感を重視するなら、センソール3よりお金貯めてトールボーイした方が早いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000291136/
http://kakaku.com/item/K0000291134/
書込番号:20641543
1点

>DIATONE/DS100Zさん
私のバイワイヤーの小型スピーカーは、2種しかないのですが、シングル接続とそれほど大きな差は感じられません。スピーカーケーブルが皆様と違いLANケーブルだったものを利用だからかな?
D-77RXの30cmウーファーがあるスピーカー接続だと私でもバイワイヤーの違いがわかるのでAB同時再生のバイワイヤーにしてます。
この機種も、もう少し大きな225が日本の販売店にて
取り扱いが有れば良いかなと思いました。
書込番号:20641692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>圭二郎さん
トールボーイは選択肢に入って無かったので考慮してみます
ペアで3〜5万円クラスでも違いますかね?
書込番号:20641956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
そぉなんですよね!
自分も現在使用中のスピーカーとウーファーの口径が同じなんで若干躊躇してる次第です。
書込番号:20641977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIATONE/DS100Zさん
225なら、別スレで海外購入の話題あります。ご希望の予算で収まるようですが、英語力と時間などのリスクあるようです。
トールボーイでの予算内のお薦めは厳しですね。
YAMAHA NS-F350クラス以上は欲しいところなので
書込番号:20642469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DIATONE/DS100Zさん こんにちは
Wharfedale > DIAMOND 225をバイワイアリングで使っています、Zensor1も使ってますがバイワイアリングは出来ません。
Wharfedale > DIAMOND 225も購入当初はシングル接続でした、バイワイアリングとの比較のためしばらくそれで聞いてました。
シングル接続でも十分いい音で鳴ってくれますが、バイワイアリングにすることで変わったことは、低音の中に隠されていた
中高音が更にくっきりと聞こえようになりました。
その違いははっきり分かったので、バイワイアリングで聞き続けています。
書込番号:20643696
0点

>fmnonnoさん
色々と考えて やっぱりスペースの都合上 トールボーイは厳しいかなと、diamond 220〜センソール3辺りで再考してみます
御意見 有り難う御座います。
書込番号:20643729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
バイワイアリングでの視聴上の違いが解って大変参考に成りました
センソール1とdiamond 220では値段も違いますが低音の量的な部分では diamond 220の方が出てますかね?
書込番号:20643746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
Zensor1との違いは価格の違いだけのことはあるかと思います、それとバイワイアリングができることですね。
書込番号:20644187
0点

皆さん貴重な御意見 有り難う御座いました
シングル結線とバイワイアリング結線 確かに音質の向上は有るみたいてすね!
自分の持ってるセンソール1とウーファー口径が同じなので躊躇感が拭えません
diamond 225の国内販路拡充を待つかセンソール3にするか(シングル バイワイアの選択肢が無いので逆にユニットがシンプルで良い?)熟考してみます
皆さん有り難う御座いました。
書込番号:20645251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん貴重な御意見有り難う御座いました
シングル結線とバイワイアの音質の違いが大方解ったので大変参考に成りました
ただセンソール1とdiamond 220のウーファーの口径が同じなので躊躇感が拭えません (購入して自分の耳で判断するには4万円以上の出費は敷居が高い様な?)
diamond 225の国内販路拡充を待つか、センソール3に するか
熟考してみます
皆さん本当に有り難う御座いました。
書込番号:20645280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
低域ならZensor3が上かも知れませんが、全体の音の自然さ、聞き飽きのしない音、バイワイアリングの変化の楽しみを考えると
Diamond225がおすすめです、225は国内販売が無い為、多くの人があちらから輸入しています。
ここのスレの検索でDiamond220で探してみてください、輸入例が沢山書かれています。
例えば、イギリスのショップ Audio Affair では通常249ポンドの表示ですが会員登録しますと207.50ポンドになります。
それに自宅までの送料60ポンド、国内消費税わずか がかかります
http://www.audioaffair.co.uk/speakers/browse/wharfedale_speakers
ただし、在庫なく(世界的に好評らしい)、送金しても待たされることもあるようで、支払いは日本語メールで対応できるPayPalがおすすめです。
書込番号:20645659
2点


>里いもさん
詳しい説明 有り難う御座います
今のところセンソール1と3なら音色傾向が似てると思われるので(聴き慣れてるみたいな?)
diamond 225とセンソール3なら4対6みたいな感覚です
まだ判りませんがね?
有り難う御座いました。
書込番号:20645860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
こんにちは。
個人的な経験から言わしてもらえば。
私自身も小型スピーカーを使っていましたので、低音の量感不足からスケール感は乏しかったと記憶してます。
エンクロジャーの大きい物に変えましたので、その分ウーハ系の大きくなり低音の量感は増えスケール感も上がったと思います。
ただ、DIATONE/DS100Zさんの場合、サブウーハー追加していあるからスピーカーを大きくしても私みたいな変化はあるかなと思います。
>今のところセンソール1と3なら音色傾向が似てると思われるので(聴き慣れてるみたいな?)
似ているのでなく、同じです。
同一のラインナップシリーズですから、低音の量感等が増えるとお考え下さい。
お試しでやるなら、セッティングを見直してみるのは如何でしょうか?
壁からの距離や向き、インシュレーター等でも改善されると思いますよ。
http://pluton.jp/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88/
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
書込番号:20648120
2点

>DIATONE/DS100Zさん
Diamond220やZensor1に比べてより低域の再生をお求めならDiamond10.1がいいでしょう。
仕様での違いは220が56Hz, 10.1が48Hzとなっています、10.1も使ってますが、サイズからは想像出来ない低音再生が
出来ます。
国内ではオークションか中古でのお求めとなりますが、人気商品のため結構高い金額が付いています、新品はイギリスのショップで
お安く出ていますのでご検討下さい。
書込番号:20650056
1点

>DIATONE/DS100Zさん
>里いもさん
10.1の中古を2万円台で落札できました。
低音がかなりでますので、利用するアンプや設置位置や曲に悩みます。きちっと設置しないと低音がボケそうで扱い難しいかも。今週は仕事がはいり来週末ABのバイワイヤリングも試しますがスポンジも試してみます。
書込番号:20666929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DIATONE/DS100Zさん
早めに仕事が終わったので、さきほどLANケーブル利用して頭にバナナプラグ着けて、自作ケーブル
計8本でONKYO A-927へ接続AB同時再生で聴いています。少しケーブルに特性があるので
高域を単線のタイプ、低音を撚り線のタイプにしています。A-927はトーン調整が3種あり
高域を生かし低音も抑えれるので便利です。LUXMANよりこのアンプが合うようなのでこれで私は
調整してみます。
まだ1Hくらいでしか比較はしてはいませんが、やはりあまり大きくは変わりません。
気持ち音量が明瞭かな程度です。
たぶんオリジナルの、ジャンパプレートでないためかなと思います。
最低、オリジナルジャパプレートをやめて太目のケーブルでジャパケーブルを作成されるか購入され
利用されると良いかなと思います。
とういうことで、「配線による音の違いは?」 私は少しありです。
人によりですのでDIATONE/DS100Zさんがやはり実で聴かないと結論はでないかと。
書込番号:20671893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





