Wharfedaleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Wharfedale のクチコミ掲示板

(1855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Yラグ端子の大きさ

2017/01/21 00:30(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

スレ主 8298iubhxzさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの製品の購入を考えています。
すぐに使えるようにケーブル等の準備もしたいのですが、
Yラグの大きさがわからずに困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20587665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/01/21 03:20(1年以上前)

8298iubhxzさん、こんばんは。

以下のデータだと8mmのようです。
オーディオ逸品館ブログ
Yラグ対応表 スピーカー編
http://blog.ippinkan.com/faq/a/20110225-4

書込番号:20587913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8298iubhxzさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/21 23:05(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:20590751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 試聴

2017/01/11 19:32(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale

スレ主 akiigu3さん
クチコミ投稿数:5件

DIVA2を試聴したいのですが、代理店のショップリスト(岡山、香川など)を回っても、どこも取り扱っていません。
できるだけ近場にあればいいのですが、どこにあるのでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:20560208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/01/11 20:00(1年以上前)

メーカー又は輸入代理店に訊いてみましょう。

書込番号:20560290

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

10シリーズと200シリーズの違いは

2016/12/30 09:39(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

クチコミ投稿数:11件

そろそろオーディオセットを買い替えようと思い、amazonのサイトなどを定期的にチェックしています。スピーカーはワーフェデールのダイヤモンド220(もし入手できらた225)、kef Q300、QUAD11Lなどを考えています。
昨日、チェックしていたらワーフェデールで225が14万円で出ており「これは高いなあ」とためらっていたら、10.2が6万円ほどでありました。
この10.2はウーハーサイズが165となっているので、200シリーズでは225と同格になるのでしょうか?225が日本では入手困難な状況なので、ワーフェデールのブックシェルフを購入するとしたら220と10.2とどちらがお勧めでようか?
10シリーズと200シリーズの違い(ランク)がお分かりでしたら、ぜひお教えください。

書込番号:20525040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/31 05:05(1年以上前)

>カンポスktさん

こんばんは。当方10.1と10.2を所有しており、200シリーズが気になってます。


>この10.2はウーハーサイズが165となっているので、200シリーズでは225と同格になるのでしょうか?

メーカーHPでみると、キャビネットサイズもほぼ同じですね。
http://www.wharfedale.co.uk/index.php

>225が日本では入手困難な状況なので、ワーフェデールのブックシェルフを購入するとしたら220と10.2とどちらがお勧めでようか?

10.1と10.2の比較では、10.2の方が低音の量感をはじめ、全体的にスケールが大きくなっており、音の鳴らし方に余裕が生まれているように感じました。(AVシステムで使用しており、導入時に短時間比較しただけですが)

200シリーズをヨドバシアキバで試聴したところでは、10シリーズに比べ解像度が高く、全体としての音質も向上していると思いました。
同時比較した10.5と230では、230に軍配です。

220と10.2を同時に聞き比べてはいませんが、私なら220を選びます。(今240or250で悩んでるところです。)

書込番号:20527142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 プリメインアンプ選び

2016/11/23 23:53(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Rosewood Quilted ペア]

スレ主 Oakcatさん
クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
 PCオーディオに興味を持ち始めまして、本サイトやAmazonのレビューを参考に
スピーカーならびにUSB-DAC搭載プリメインアンプのの購入を考えております。
スピーカーにつきましては、皆様の貴重な意見を参考に当商品の購入を前向きに検討
しているところですが、現在プリメインアンプについて、DENON社の「PMA-50」又は
TEAC社の「AI-301DA-SP」の2機が候補に上がっており、購入決定にまでは至っておりません。
コスト面を考えますと、「AI-301DA-SP」の方が少し魅力的に写っているところであります。
そこで、上記2機のスペック情報を比較したところ、定格出力の項目において
・「PMA-50」   25W/8Ω:50W/4Ω
・「AI-301DA-SP」15W/8Ω:28W/4Ω
となっており、素人言葉で不躾ですが「AI-301DA-SP」の方が弱い感じがしており
本スピーカーでつなげた場合、十分な音量を確保できるかが心配で一歩踏みきれません。
つきましては、当商品とTEAC社の「AI-301DA-SP」の相性や機能面での上述のような
不足等を教えていただければ幸いです。

 素人質問で大変恐縮ですがよろしくおねがいします。また、質問が重複されてた場合はご容赦ください。

書込番号:20421853

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/11/24 01:59(1年以上前)

このSPとの組み合わせの使用にあたっては
どちらのアンプも問題ないと思います。

不足があるかは無いかはその使用される
個人によると思います。

ただ個人的にはPMA-50の方が全体的なバランス
や安定感も含め良いかなとは思います。

書込番号:20422104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/24 08:34(1年以上前)

Oakcatさん おはようございます

お聴きになるなる環境(デスクトップとか) ジャンルとか 音質のお好みとか わかりませんので 推測での話ですが
どちらでも 良い気はしますが スペックを見ると 私的には <「AI-301DA-SP」15W/8Ω:28W/4Ω> を選ぶかなぁ・・・
(40W+40W 4Ωとありますが)・・

https://teac.jp/jp/product/ai-301da-sp/feature

@ BurrBrown PCM1795を採用しました。
A デンマークICEpower社のClass-Dアンプ

B デジタル信号の入力を感知して自動的に電源が入るオートパワーオン機能を採用
C 小型の2.1chサブウーハーシステムLS-WH01とも組み合わせることができるよう、サブウーハー・プリアウト端子を備えており・・

使い方にも よりけりですが 面白いかなぁ・・と思います スピーカーの能率が低いようですので 少しでも パワ〜が大きい方が 良い気がします

書込番号:20422448

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/11/24 19:25(1年以上前)

>Oakcatさん

こんばんは。

音量だけなら両機種とも大丈夫だと思います。

ただ、筐体大きさや電源部の大きさ等考えると、PMA-50の方がグレード的には上かなと思います。
TEACで比較するなら、AX-501クラスがPMA-50クラスのアンプと同等かなと思います。

書込番号:20423830

ナイスクチコミ!4


スレ主 Oakcatさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/24 20:20(1年以上前)

 皆様には迅速なご回答、大変ありがとうございます。また、返信遅れまして失礼いたしました。


>ミントコーラさん
 当スピーカーとの組み合わせ使用について問題ないとの回答を頂き、大変安心いたしました。また、個人的な見解ではあるものの「PMA-50」のほうがバランス及び安定感について「AI-301DA-SP」より秀でているという貴重な意見をいただき、大変ありがとうございます。加えて、同じく回答をいただいた「デジデジマン様」より「環境・好みのジャンル及び音質等」の情報開示がないとの指摘がございました。つきましては、これらについて下記に記述しましたので、もし可能であれば御一読いただき、無遠慮と承知の上で訂正または助言等ご教授いただきたいと存じます。

>デジデジマンさん
 早速の回答ありがとうございます。ご指摘の通り、当方の音楽を聞く環境や嗜好等の具体的な情報を開示せず、質問が大変抽象的になってしまい失礼いたしました。つきましては、下記にそれらを記入しましたので、参考にしていただいた上で再考のほどよろしくお願い申し上げます。また、丁寧にTEAC社のリンクも貼っていただき大変ありがとうございます。勉強させていただきます。

>圭二郎さん
 心配していた音量面について大丈夫という回答を頂き大変ありがとうございます。また、圭二郎様が仰るとおり、AX−501クラスの機種も検討してみましたが、当方のアンプに対する予算が5万円を上限としているため、デザイン、性能ともに非常に好みにマッチしているものの、断念せざるを得ませんでした。筐体および電源部の大きさは音質にかなり影響されるものなのでしょうか?素人ですみません。

以下、環境等となります。

※印は今回購入予定の商品となっております。

  【PC】自作デスクトップPC: Intel Core i7 6700k foobar2000を利用
※【SP】当商品「Wharfedale Diamond 220] 予算は5万円
※【AmpDAC】「PMA-50」または「AI-301DA-SP」予算は5万円
※【SPcable】BELDEN8470:1.5m
※【USBcable】Audioquest Forest2:1.5m
※【Insulation】Audio-technica ハイブリッドインシュレーターAT6098
  【部屋の規模】6畳 3640mm×2730mm


 SPの設置場所は自室6畳のデスクの上を考えており、現在部屋の壁に面して「W2730×H750×D900」のデスクが備え建て付けてあります。当商品の奥行きがD230となり、PCの設置等を考慮に入れるとSP背面から壁までの距離は15cm~20pになると考えております。好きな音楽ジャンルですが、聴く頻度により優先順位をつけましたので参考にしてください。

○女性ジャズボーカル>一般的なジャズ>R&B>ロック>クラシック>POPSの順となります。

主にジャズを中心とした音楽を好んで聞きますが、音的にはアコースティックギターの音が大好きです。
また、上述にもあるように、当方のプリメインアンプに対する予算は上限5万円としております。既出の2機種以外にも当スピーカーに合うおすすめの物がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

長文失礼いたしました。重ねがさねよろしくお願い申し上げます。








書込番号:20423982

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/11/24 21:22(1年以上前)

>Oakcatさん

こんばんは。


>筐体および電源部の大きさは音質にかなり影響されるものなのでしょうか?素人ですみません。


私も素人ですが(爆)

アンプの重要なファクターとしては、電源部の大きさが重要視されますね。
アンプを迷ったら重い方を買えとか言われますが、要は電源のトランスの大きさ大事みたいです。

電源部が大きいとアンプの駆動力が大きくなるかと思いますが、この場合出力でなく車で言ったらトルクと考えて頂けたらと思います。

筐体は、剛性を高めた方が振動に強いため音質的に有利ですし、筐体が大きい方がパーツのレイアウトもしやすいですし、トランス等ノイズが出る部品を出来るだけ放すことも出来ませからね。

厳密には、もっと色々あるかと思いますが、ざっくりしたらこんな感じだと思います。

書込番号:20424200

ナイスクチコミ!4


スレ主 Oakcatさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/24 21:56(1年以上前)

>圭二郎さん

こんばんは。早速のご返事ありがとうございます。

電源部と筐体の説明。とてもわかり易く論理的で大変感服いたしました。
そこまで重要だとは正直考えていませんでした。
教えていただいたことを考慮し、予算内のアンプを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20424333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/24 22:15(1年以上前)

ブロック・インシュ できれば 上にも 置いてサンドイッチにしたい

黒いAL-9628Dの下(シルバー)が DACです 右は真空管アンプ

Oakcatさん こんばんわ〜

ご丁寧な 紹介 恐縮です

デスクトップで セッティングなんですね・・ということは ニアフィ〜ルド試聴が多いのでしょうかね
参考にも ならんでしょうが 私のデスクトップで使用している物を 紹介しておきますネ (持論もあるんですが まぁまぁの 音が出ます)

<PC>ノ〜トPC: Intel Core i7
<SP>タンノイ マーキュリーV1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/

レビュ〜です
http://review.kakaku.com/review/K0000215960/ReviewCD=878988/#tab

<アンプ>自作真空管シングル 3W+3W
<DDC>AL-9628D(14500円)(これだけでも DACになるんですが 音質が好みでなかったので 下のDACと組み合わせて使用中です)
http://www.amulech.com/shopbrand/ct9/

<DAC> たしか BurrBrown PCM1795使用(7万円だったか?)

<SPcable> 拾ってきたもの
<USBcable>拾ってきたもの

<Insulation> ホームセンターの一個 50円〜90円の建築・ブロック
<部屋の規模> 20畳の部屋の 片隅のデスクの上です

ほとんど ピアノ・ソナタ・クラッシックを聴いて 半世紀ほど 過ぎちゃいました
いろいろ やってきましたが 自分的には 成長してませんね

こんな プア・オーディオですが そこそこの 音は出ます メインシステムは 私のプロフィ〜ルで 紹介してます

書込番号:20424404

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/11/25 05:16(1年以上前)

おはようございます。
可能でしたら、実機に触れられるとご自身の考えがまとまるのではないでしょうか。
デスクトップ・オーディオは新たなフィールドを確立した感がありますし、他にも"省スペースで、よい音を"をコンセプトとしたブランドも幾つかあります。
http://www.olasonic.jp/nanocompo/index.html
http://www.shiroshita.com/sw/swd.html
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、ご参考になればと思います。
では、失礼します。

書込番号:20424997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/25 21:02(1年以上前)

>Oakcatさん
予算5万円内のUSB-DACアンプならSONY UDA-1
はどうでしょうか。Out端子がありますので、他のアンプにも出力できます。私は、PC--UDA-1--切替器--
数台のアンプ--数台のスピーカーの構成にしております。

書込番号:20426776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/26 08:23(1年以上前)

>Oakcatさん
PMA-50にB&Wの805diamondを使って6畳間で鳴らしていました。
ブックシェルフのスピーカーであれば特に不満が出る事は無いと思います。
ただこの機種は多くのレビュアーさんの指摘や私自身も経験した事ですがトラブルの事例が多い様に思われます。
購入されるのであれば長期保証を付けておいて損は無いと思います。
TEACの方は使った事がありませんが15Wの出力なら問題無いでしょう。
私がサブ(部屋は10畳)で使っているパワーアンプは出力10Wですがボリューム半分で家族に怒られます。
普段はボリュームが10時位置ぐらいなので適当に見ても3W程度じゃないかと思います。

書込番号:20427899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/11/26 09:44(1年以上前)

PMA50+PCでDTM!

PMA-50と大型システム。

お早うございます。

 Oakcatさんのプランのように<SPの設置場所は自室6畳のデスクの上を考えて・・・・>
 私もDTM用に発売直後の購入しました。
 狭いデスク上にPCモニター+SP+その他モロモロで暫く使いましたが・・・。
 あくまで個人的な感想ですが。(使用SPはJBLのSTUDIO-220です)。

 写真の様にモニターの脚の下にアンプを設置して居ましたがアンプの発熱がかなりあります。
 アンプ自体が「小さい」事と放熱用の穴等がボディーには殆どありません。
 熱くなりすぎて動作が不安定と言う事は無かったですが、この様な置き方が
 一番収まりが良かったので「縦置き」は考えませんでした。

 PMA-50の前は雑誌付録の「DAC付きデジアン」で聴いていたのですが好みの問題ですが
 此方の安物デジアンの方が音質的には好みでした。
 主にネットラジオの「JAZZ」や「フュージョン系」を聴いていたのですが、PMA-50の方が
 「JAZZっぽさ」が薄くきこえて音自体も軽くなるように感じました。

 PCシステムとの接続は「自分には向かない」と思い、手持ちの大小SPと接続して聴いたりも
 しましたが基本的に「PMA-50」の音は好きになれませんでした。
 現在は友人がZENSOR-1との組み合わせでPCオーディオに使っています。

 詳細は以下のページでご参考に!

http://review.kakaku.com/review/K0000724589/ReviewCD=837607/#tab

 候補に挙がっているTEACの「AI-301DA-SP」は聞いた事がありませんが「圭二郎さん」の
 ご指摘の様にPMA-50との対比ならばクラス上の「AX-501」の方かなと思います。
 現在では中古のみが対象になりますが大きさの割りには「バランスの良い音」で
 SPの銘柄にかかわらず鳴らしてくれたと思います。

気がかりな点ですが、スペックだけでは実際に音の判断は付けづらいです。
 試聴すると言っても環境・条件がご自宅とお店では違うので参考とするには
 些か難しい面がありますね。

お好きな音楽のジャンルが女性ボーカル・JAZZと言うことならば私の感じた「不満」は
感じられ無いと思います。
 
前述の友人は「女性ボーカル」大好き人間ですし、その彼が「不満無く」使っている
訳ですから。

私の場合は60年代の古いJAZZや、70年代のフュージョンが主なソースですから
PMA-50の「デジタルアンプっぽい音(スッキリ・サッパリしすぎる)」点が
気に入らなかったと思ってます。
 

書込番号:20428088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/26 10:21(1年以上前)

>となっており、素人言葉で不躾ですが「AI-301DA-SP」の方が弱い感じがしており
>本スピーカーでつなげた場合、十分な音量を確保できるかが心配で一歩踏みきれません。

室内で普通に音楽を聴いているときの実効出力は0.1W以下ですから心配しないで!

DIAMOND220ですが、今となっては高域が不足しています。ハイレゾの意味が無いことになってしまいます。

せめて25KHzまで出ているスピーカーを探してはどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000798224/

↑たとえばこんなスピーカーです。

書込番号:20428188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/26 13:51(1年以上前)

PCを中心にしたディスクトップオーディオなら、USB-DAC付きのプリメインアンプとパッシブスピーカーをくみわせるよりも、アクティブモニターを選択したほうがと思っています。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199128/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199130/

ディナウディのモニターがボリュームコントローラー付きセットで若干のセールしています
DACがついていないのですが、DACは
https://www.amazon.co.jp/Topping-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-Instruments-DIR9001-PCM1793%E6%8E%A1%E7%94%A8/dp/B008E4FMHU

とりあえずこれで

DAC付きのボリュームコントローラー
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/138020/

こんな製品もあって、これと

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193510/

これ2本でシステムを組むなんてのがお勧め。
とりあえずは、PCの標準でついてるデジタルアウトを使うことになりますが、DACは技術進歩の激しいところなので、後から良い物を買い足していくのが良いと思います。

ちなみに、ディナもゲネも買うと、卓上用の良く出来たスタンドが付属していきますから、セッティング面でも楽です。
オーディオ製品では無いのですが、用途的にはこう言う選択もありますよということで紹介しました。


書込番号:20428711

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 15:16(1年以上前)

>Oakcatさん    こんにちは

SPの置き場所がデスクの上とのこと、当方Diamond225をチェスターの上ですから、ほぼ同様と考えられます。
そこでアンプですが、マランツPM7005がとてもよくマッチしてくれます。
低音が出ないと一部の方に言われるマランツエントリーの上級ですが、心地いいベースの響きとマランツの澄んだ中高域
がいかんなく発揮されます。
それまではB&Wを聞いてましたが、角の立つ音に聞き疲れし、手放してDiamondにして本当に良かったと思っています。
音の単位の明確さも必要ですが、最後は音楽全体が楽しく聞こえなければ優れたスピーカーとは言えないと思います。
そういう意味からもマランツアンプをおすすめします。
PM7005にはDACも入っています。

書込番号:20428891

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/26 15:54(1年以上前)

>Oakcatさん
人それぞれですので色々な意見で迷いかと。
音楽を聴くためのオーディオですので、自分で良いと思われた機種で良いです。上げられた2機種ならコストならTEACでパワーならDENONと自分で決めるしかありません。

書込番号:20428998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 17:42(1年以上前)

AI-301DAはすでに製造中止になりましたし、PMA-50も聞きましたが、硬めの音に感じました。
是非試聴されて、ご納得ならいいかと思いますが。

書込番号:20429324

ナイスクチコミ!3


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 18:28(1年以上前)

このスピーカーはバイワイヤリング対応ですので、アンプもそれに対応しているものを選んだほうが良いかと思うのですが、私は素人ですが、音が少し違ってきます。このスピーカーはバイワイヤリングにしないと本当の実力を出しきれないと思えます。私の勘違いでなければ少しくもった音になります。

書込番号:20477437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:56件

今回、このスピーカーを入手する事が出来ました。
専用スタンドがあるようですが、国内では入手が難しいようなので手頃な価格で代用品を探しています。

今現在の個人的候補は、B&W STAV24S2かタオック EST-60HLなのですが、STAV24S2は天板のサイズが小さいのが気になります。

【購入条件】
・高さが60cm程度
・ペアで25000円以内
・音質は拘りなし(違いを聞き分けられる耳を持っていないようです・・・)

使用している機材は、オンキョーCR-N755。
ジャンルは、ピアノ系Jazzが比較的多めでしょうか。
ボリュームは、深夜のBGMレベルで小さめの事が多いです。

デザイン的に、B&W STAV24S2が一番候補なのですが、天板が小さいのは諦めた方が良いのでしょうか?
他にお勧めやアドバイスを頂けると助かります。

よろしくお願いします〜(^^♪

書込番号:20446402

ナイスクチコミ!0


返信する
GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2016/12/02 12:57(1年以上前)

>ponsuke2006さん

B&W STAV24S2は同社の686S2、685S2用の汎用スタンドです。

685のサイズ(190x345x324 mm 6.8kg)はDIAMOND10.1のサイズ(194x297x313 mm 3.2kg)とほぼ同じですから、
問題なく使用できるかと思います。

書込番号:20446774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/12/02 13:00(1年以上前)

cm5のはみ出し具合

M20のはみ出し具合

>ponsuke2006さん 今日はです。

『デザイン的に、B&W STAV24S2が一番候補なのですが、天板が小さいのは諦めた方が良いのでしょうか?』

ご心配は 「安全面?」「それとも音質面?」

安全面で言えば、天板が大きい方が安定するでしょうけど…。
写真は、60HLに B&WCM5と ディナウディオのM20を載せた状態でのはみ出し具合です。

で、SP底面積より天板が小さいですので、滑らないように 薄いゴム板(1mm厚)を10cm×10cmはさんでいます。

音質面は、個人・個人の感じ方が大きいのですが、SPスタンドにて、SP周りに空間が空けられる事が、音質的は良い方向なので
天板のサイズは、個人的には問題にしておりません。

ただ、落とすリスクがありますので、スタンドとSPをバンド等(例えば) http://www.tiglon.jp/?p=252#TB15W で固定するのが
良いかもです。



書込番号:20446781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/12/02 14:26(1年以上前)

>GENTAXさん
早々のご返信を頂きましてありがとうございます。
問題なさそうですね・・・的確なご回答有難う御座いました。

>古いもの大好きさん
早々のご返信を頂きましてありがとうございます。
また、写真まで載せて頂き大変参考になりました。

>ご心配は 「安全面?」「それとも音質面?」

ご指摘通り、肝心の質問内容が明確じゃなかったですね。
小さい分だけ、安全面にはリスクがあるのは承知しています。
はみ出す事で、音質的に大きなダメージがあるのかなぁ〜と思った次第です。

お二方のお陰で、問題無さそうな事は確認できましたが・・・
さて・・・どうしましょうかねぇ〜)笑(

この悩んでいる時・・・妄想している時が楽しい時間ですね・・・・感謝です!!

書込番号:20446933

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/02 21:11(1年以上前)

>ponsuke2006さん
ハヤミ工産のSB-301(280×295×700)や
302(290×340×550)などのSBシリーズはどうでしょうか。私はSB-135の古いモデルをD77RXで利用してます。ハヤミはコストパフォーマンス良いですからお薦めです。

書込番号:20447847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/02 21:24(1年以上前)

すいませんハヤミの記載したサイズは外寸なので
SB-304とかのほうが良いかな。

ホームページで確認してください。
http://hamilex.hayami.co.jp/

書込番号:20447899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/12/02 22:01(1年以上前)

>fmnonnoさん

リンク付きのご返信ありがとうございます。

ハヤミの商品も、ヨドバシで見て来ました。
確かに、作りも良くてコスパは良さそうなんですが、その時は、材質とデザインで タオック EST-60HL に一目惚れ・・・
ちょっと高いけど、消耗品じゃないし〜と、心に決めて一旦帰宅。

ネットの某ポイントをヨドバシポイントへ移行後・・・・ポチしようかなと見ていたら、B&W STAV24S2 の存在を見つけてしまい、迷えるオッサンになってしまいました〜(^^♪

今も、パソコンの画面と睨めっこしながら悩んでおります〜感謝!!

書込番号:20448032

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/03 00:11(1年以上前)

>ponsuke2006さん
ハヤミは少し型が違うモデルや黒以外もありシンプルで良いです。
また、私の小型スピーカーのJBL216proは、ONKYO AS-500Hというスタンドを利用してます。中古しかなのですが昔のバブル頃のスタンドですので重さと高級感があります。今ならヤフオクで13500円で出てます。見てみるとよいかも。

書込番号:20448470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/12/03 19:32(1年以上前)

>fmnonnoさん

色々とアドバイスを頂きましてありがとうございます。

ヤフオク確認しました。

デザインは申し分ないのですが、高さが厳しいです。

昨日、一晩悩んだ挙句、結論が出ないという優柔不断な性格です・・・・すみません。

そして、偶然にも楽天のセールが始まったようですね・・・・そこで、激安のスタンドを見つけました。

商品番号 ss-SPSSTBS100M 価格 2,990円です。(送料無料) ← 通常の半額だそうです。

本命が決まるまで、このアイテムに手を加えて悩んでみたいと思います。

砂とか追加すれば、そこそこ使えるかも〜と妄想しています。

なにせ、価格が価格ですから、笑える商品だったらハードオフですかね〜)笑(

それにしても、御親切に有難うございました・・・感謝!!

書込番号:20450669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/12/06 17:14(1年以上前)

色々とお騒がせ致しました。

激安のスタンドは、やはり激安だけの価値のようです〜(^^♪

遠目で見ているだけなら良い感じなんですけどね。

但し、収穫もありました・・・

B&W STAV24S2 は、脚の関係(二本脚)で設置が難しい事が確認出来ました。
(ちょっと意味不明な表現で申し訳ありません。ラックと干渉してしまうんですよね・・・)

結果として、タオック EST-60HLを購入しようと思います。

アドバイスを頂いた、すべての皆さまに感謝いたします・・・有難うございました!!

書込番号:20459475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

専用スピーカースタンドについて

2016/10/04 18:25(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]

クチコミ投稿数:63件

本製品を使っていて、そろそろスピーカースタンドが欲しくなってきました。上をみれば価格は青天井ですが、、、2万くらいでほしいなと勝手に思ってます。それでいろいろみて無難なところに落ち着いて、専用スタンドにたどり着いたのですが、なかなか販売先が見つからず苦労しています。

アメリカのアマゾンで発見しましたが、配送できないらしく、、(代行業者間使うと倍くらいの価格になるので、、)https://www.amazon.com/gp/aw/d/B006KEK6KE/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AOZWLI7UMXLIU

どなたか、国内で販売しているところ、もしくは海外で取引された方いらしたら教えてください。

※見た目が似ていて、価格が同じくらいのおすすめとかあれば教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20264936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/04 20:22(1年以上前)

こんばんは

スピーカースタンドって 好みの物が直ぐに見つかれば良いですが、なかなか価格や材質色そして自分の設置環境にあった既製品を見つけるのは苦労するのではないでしょうか。

自分も経験済みですが、
スピーカースタンドを製作してくれる工房もいくつかあります。所有のスピーカーや自分の設置環境に合わせた材質、サイズで プロが製作してくれます。

参考にいくつか載せておきます。
http://sozokoya.web.fc2.com/
http://htnavi.web.fc2.com/stand-index.htm
http://naturalcraft419.cart.fc2.com/
http://yamasakisousaku.com/

書込番号:20265271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/10/05 12:07(1年以上前)

レスが遅くなりました。

自作という手があるんですね!しかもそんなに高額でもない。木製はあるようですが、鉄製だと自作はないもんですかね。

書込番号:20267201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/05 21:31(1年以上前)

鉄製の注文制作は聞いたことはないですね。
ここの書き込みで 知り合いの鉄工所で作ってもらったというのはありましたが...

書込番号:20268609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング