Wharfedaleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Wharfedale のクチコミ掲示板

(1855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 逸品館で42,700円で売っていました。

2015/06/25 04:17(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

クチコミ投稿数:2件

wharfedale diamond220 価格 で検索をかけて42,700円で販売していました(輸入代理店のロッキーインターナショナルから取り寄せた正規品ということです)。お店の在庫が切れるようなことがあってもこの価格を維持していくらしいです。

イギリスのWhat Hi Fiで2014年のアワードを受賞している(200ポンド以下のスピーカーで)だけのことはあって
バランスの良い音がしています(ヨドバシカメラの新宿西口店でお店に並んでいるCDPとアンプを自由に組み合わせて視聴可能です)。
ネットで調べて、次に安かったのがヨドバシカメラの54,000円で(ポイントが10%つきますが)、yahooショッピングでは50,490円が最安値なので、発売して価格.comで価格情報が掲載されていない状況下では特別安いと思います。

今後価格の安い販売店も出て来ると思いますが、今買うとしたら、絶対に安いと思います。

貧乏な私は分割払いで買いました。(3回払いなら何気に代引きで購入するよりも総支払額が安くて済むことが分かったので...)

書込番号:18905557

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/06/25 04:28(1年以上前)

>ネットで調べて、次に安かったのがヨドバシカメラの54,000円で(ポイントが10%つきますが)

ポイント10%をほかの買い物で使い切るなら次点です。とりあえず現金での支払いが安いのはYahooショッピングでwharfedale diamond220で検索してでてきた50,490円です。

書込番号:18905561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/10/30 17:08(1年以上前)

皆さんに質問なのですが、DIAMOND 220 は周波数特性は56Hz〜20kHzなのですが

ちょと疑問なので、人間の聴覚は、20kHz以上は聴こえないという科学者が強く苦言を発しておられますが

40kHzまで再生できるというのは確かにオーバーですが30kHzのモスキート音は若い人の中には聞こえるという現実も

あるようですから、そんな人達もヘッドフォンで大音量で聴くと聴覚が損傷してしまうらしいです。

私は25kHzは聴こえません。でも21.5kHzは聞こえます。

ハイレゾの音質には30KHzでいいと思われます。 科学者がおっしゃるには野生動物などは聞こえないといけない環境が

存在するので聞こえます。わかりやすいのはコウモリが高周波でレダーの役目をしています。

もしも人間にも30kHz、学者は20kHz以上といってますが、雑音でしかないそうで不快な音源ということになります。

ポイントは20Hz〜40kHzは無音であることが必要なのではないでしょうか 平たくいうとプリメインアンプを最大に回しても

スピーカーからは、なんの音もしないことが理想ですね。


本題に入ります。 この、DIAMOND 220 は周波数特性は56Hz〜20kHzのスピーカーはこの周波数特性なら

20kHz以前からなだらかに減衰していると思われます。 そうしますと要するにこの周波数特性の中の密度が重要なファクターに

なると思います。おそらくこのスピーカーは20kHzしか人間は、聞こえないという設定で作られているということになります。

それなのに、耳の肥えた方達が絶賛されているのは20KHzまで平行に近い特性があるのか

そういうことなら 高音の透明感や伸びていく滑らかな広域は感じないはずです。

低音は40Hzは聞こえます。重低音はウーファーの空気の振動が風圧となって聞こえない音も感じます。

よってかなりウーファーが振動する幅が必要になるということで大口径でストロークが長いものでないと

リスナーには満足できないのはわかります。 10cmのウーファーでは無理なのはわかっています。

これは皆さんに苦言を申し上げているのではありません。

業界にもの申仕上げたいのです、私のスピーカーはアナログ時代のものですが40Hz〜40kHZが周波数特性のものです。

低域も高音もス〜っと自然な減衰する感じです。低音も高音も不快な音質はありませし非常にリラックスできます。 

スピーカーは、アナログなのでハイレゾ対応なんていう言葉自体がおかしいような気がします。

小型スピーカーは低域がトントンいう感じでよろしくないところに業界には求めたいのです。

新しいシステムユニットが必要になるでしょうが、科学技術の進歩は日進月歩ですから

できると信じています。

長々と、コメントさせていただきました。

あくまでも業界に載せられないように日本全国のオー^ディオ好きの皆さんに注意を申し上げます。





書込番号:20345063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/11/01 00:28(1年以上前)

失礼致します。

雑談お許しください。

>かなり・・・さん

テレビなどのスピーカーでも救急車や電話の音を、現実の音と感違いされる話を偶に耳にします。
人の感性を騙す事にそれほどの苦労は要らないのではと感じます。

そこに趣味的要素が入ると、有難い壺の様な価値を備えた物の方が満足感を得られるかもしれません。

世の中には\数千万のスーパーカーを乗り捨てる方や、住むことのない住居を何件も作る方もいるみたいです。
タバコ、アルコール、勝つ見込みの薄いギャンブルなど一見、時間と金銭の無駄遣いと思える事でも幸福感を感じられる方はいます。

メーカーの思想を否定する事より先ずは、こちらの製品をご試聴された後、感想を記された方が閲覧者の参考になりやすいのではと感じます。

失礼致しました。

書込番号:20349328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/02/04 14:00(1年以上前)

最近この機種ばかりの書き込みが目立ちますが ・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386509323
https://matome.naver.jp/odai/2133782243239478301
http://hiyattokun.hatenablog.com/entry/kakakucom
そろそろ`れい、の件 ほとぼりが冷めたんでしょうか ・・

書込番号:20629050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/04 21:12(1年以上前)

アンプ・スピーカー・DACもつくっちゃえばかりが目に入り、他は隠れてしまって何も見えない

書込番号:20630250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

値段

2014/04/02 03:21(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton [ペア]

スレ主 kushiyakiさん
クチコミ投稿数:2件

バンコクの伊勢丹のある セントラルワールド4階のオーディオ店で試聴してきました。アンプ、CD はマランツで
曲はいろいろとためしてみました。音の重心は低く、かつ重い。あまり鳴らしてないのか、音が重いです。高音は伸びず、中低域の密度がこい、まったりとした音でした。ボーカルは艶やかで色気があります。高域は伸びず広がらず、なんか籠り気味。値段ですが、タイバーツ税込みで24900 でした。円になおすと約75000ほどです。人気がないらしく在庫はまだあるみたい。ちなみに10.1 が9600 バーツですよ。もちろん本物でした。

書込番号:17371166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日注文しました。

2010/10/29 22:17(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [シナモンチェリー ペア]

クチコミ投稿数:82件

圭二郎さん、ヨウ素液さん

はじめまして。

書込を参考にさせていただき、本日発注いたしました。
ちなみに発注金額は¥39,000です。
ポイントをつけない代わりに現金値引きをしてくれました。

組み合わせる機器は 、
Marantz NA7004(ネットワークオーディオ)
Marantz PM7004(アンプ)
audioquest TYPE-2(スピーカーケーブル)

ヨウ素液さんのおすすめ通りマランツのアンプとなりました。

2年ほど前からネットワークオーディオに興味を持ち、
ようやくマランツから魅力ある製品が出たので、
これを機に初めてコンポやラジカセでないオーディオを購入します。
(超初心者ですがよろしくお願いします)

アンプについては、オーディオショップの店主に組み合わせの相談をしたところ、
「このスピーカであれば、価格を抑える意味でワンランク下のPM5004が調度良いと思うよ。」
とのアドバイスを頂きましたが、将来のアップデートを夢見てPM7004としました。

11月2日に到着予定です。

当初は、マランツのM-CR603に組み合わせるスピーカーとして
考えていましたが、みなさんの書込を読んでいるうちに
歯止めのタガが外れてしまいました。

書込番号:12134017

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/10/31 05:19(1年以上前)

わんふぃにさん 初めまして。

ピュアオーディオデビューおめでとうございます。
組み合せを見ると初心者の方なのに、なかなかセンスの良い組み合せですね。
私がオーディオ初めて頃の組み合わせと比べると、自分のセンスの悪さに恥ずかしいぐらいです。

>2年ほど前からネットワークオーディオに興味を持ち、

昨日、ヘッドホン祭りに行ってきましてNA7004を試聴してきました(もちろんヘッドホンですが)中々スッキリした音調で聴きやすい音ですね。
本体のヘッドホン出力から聴きましたが、出来ればちゃんとしたヘッドホンアンプやスピーカーから改めて聞いてみたいと思いました。

しかし、会場中ネットワークオーディオ花盛りで、オーディオの展示会でこんなに若い人がいるなんてびっくりしました(普通は50代ぐらいの人ばかりです)
わんふぃにさんみたいな若い人がオーディオに興味持ってくれると、まだまだオーディオ業界も明るいかなと思いました。

書込番号:12141583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/10/31 15:02(1年以上前)

圭二郎さん こんにちは。

センスなんてナイですよ。恥ずかしいです(汗)。

このスピーカーにしたのは、ネットラジオを検討していているとき、
Maranzs M-CR603 が発売されたのでレビューを調べました。

しかし発売されたばかりでコメントがありませんでしたから、
既存のM-CR502のレビューを読ませていただいたんです。

そこでマランツ製品とワーフェーデルの組み合わせをおすすめされている
”ウキウキ1”さんのスレを見かけたわけです。

それからですね。
「Wharfedaleってどう呼ぶんだろう」から始まり、圭二郎さんやヨウ素液さんの
書込をよんで、さらにショップの方に電話相談して・・・。

お店の方が言われるには、
私の組み合わせだとアンプのほうが優っているので
もうワンランク上のスピーカーにしたほうがベター。
予算を抑えるのであれば、アンプをワンランク落としたほうがコスト的にも
バランスが取れるとのことでした。

但し前述しましたが、将来スピーカーのアップグレードもありならば、
初心者には申し分ない組み合わせだろうとのアドバイスでした。


本当に初心者なので、オーディオ関係の書込を見ていると
知らない単語が色々出てきます。
”エージング”なんていうのは仕事で使いますがオーディオ関係でも使うんですね。
(言われてみれば電気電子機器なので同じですね)

ちなみに私が聞くのは主にジャズかな。
NA7004が来らネットラジオをかけ流しで聞けます。
PM7004とWharfedaleのおかげで気持ちよく聞くことができます。
ひとつの夢がかないました。

最近独立起業し自宅が事務所です。なので気兼ねなく仕事中に
好きな音楽を聞くことができます(笑)。
独立したあかつきには絶対やりたいことの最優先事項でした。

あ〜楽しみだな。

書込番号:12143420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング