Wharfedaleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Wharfedale のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

田舎で試聴できません。

2012/01/11 00:28(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウエンジ ペア]

スレ主 dayzyさん
クチコミ投稿数:10件

アキバ等で試聴され購入された方、自宅で手持ちのアンプで聞かれたらどうですか?アキバでのすばらしい音は再現できてますか?また、私のアンプはデノンの初代PMA-2000ですが相性はどうでしょうか?

書込番号:14007796

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/11 16:53(1年以上前)

こんにちは。

本機を購入した訳ではありませんが、店頭で何度か聴いています。そしてスピーカーやアンプ等オーディオ機器の店頭試聴、自宅試聴、その他色々は、40数年のマニア歴の中で嫌と言う程経験を積んでいますので、その経験からレス。

>アキバでのすばらしい音は再現できてますか?

ヨドカメのような量販店とオーディオ専門店では、試聴環境や機器セッティングの細やかな気遣いなどが違うので、結果が随分違ってくるかと思います。

量販店の音よりは、自宅の方が良い音になることが多いでしょう。専門店だと、自宅の方が負ける事が増えるかと思います。

しかしユーザーのオーディオスキルが充分高いなら、専門店よりも良い音を出せる可能性は高いです。それは専門店では他の機器があったり切り替える為の設備やセッティングの追い込みに掛ける時間も少なく、一方で自宅ではそうした点をスパルタンに追い込んでいけるからです。

>私のアンプはデノンの初代PMA-2000ですが相性はどうでしょうか?

オーディオの場合は、IT関連商品のように相性で動作不良など起こしませんし、相性でバイオリンの音がビオラに聞こえる訳でもありません。要は出てくる音が自分好みかどうかという問題ですが、これは聞く人それぞれで違って来ます。

スレ主さんの好みの音調や好きなジャンルも書いていないので、相性問題については何とも回答しようがありませんが、少なくもPMA-2000がDIAMOND 10.1を鳴らすのに力不足と言うことはありません。大丈夫ですよ。

書込番号:14009850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dayzyさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/17 22:12(1年以上前)

セッティングが大切という事と手持ちのアンプでも大丈夫ということですね。わかりました。はじめての海外製スピーカーですが、購入して追い込んでいきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14034886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]

スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

このスピーカーを、近接視聴目的で買おうと、考えています。
 
 スピーカーからは、80cmくらいのところで、聞こうと思ってますが、このスピーカーは、近接視聴に向いているでしょうか。
 
 聞くジャンルは、ジャズ、ジャズボーカル、クラシックなどです。
 
 また、現在は、KEFのIQ1を使っているのですが、これと比べると、音質的には、どのように変わるでしょうか。個人個人の感じ方はあると思うので、大体でいいです。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:13736741

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/08 17:19(1年以上前)

こんにちは。

>近接視聴に向いているでしょうか。

ごく普通の仕様のスピーカーですから、特段向いていると言うことはありません。けど、その距離で聞けないことも無いかと思います。

その距離で、音量を上げずにBGM的に聞くのなら、ボーズなどの良く出来たデスクトップ向け、PC向けのアクティブスピーカーなんてのも選択肢として面白いかとも思います。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/index.jsp

>KEFのIQ1を使っているのですが、これと比べると、音質的には、どのように変わるでしょうか。

iQ1の音は聴いたことがなく、他のiQシリーズからの類推ですけど、音調的にそう大きくは違わないかと思います。同じように音質的にもそう大きくは変わらないと思います。

そう言う意味で、買い替えを計画しているなら、変えて良かったと言う程の変化になるかは疑問です。オーディオでは、現在使っている機器の、倍位の価格の物に変えないと、変えて良かったと思う程の変化を感じないと良く言います。

アンプとの兼ね合いもあるので一概には言えませんが、クオリティーアップを狙って買い替えるなら、もっと上のランクのものにした方が良さそうです。

iQ1が壊れて代替えを狙っているなら、悪くないと思います。その際には、DALIのZENSOR1等も候補に入れて、色々試聴されたら宜しいかと思います。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=17ac18c2-3740-4d1e-87c8-c2ef36c7c75c&SubId=1e9ca354-9b5e-42e2-976b-6f9dd568a987&ProductId=ZENSOR1

書込番号:13739219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2011/11/09 17:59(1年以上前)

 レスありがとうございます。

 グレードアップするには、値段が2倍程度の物が良いとのことですが、なかなか懐具合との相談になります。

 このスピーカーの傾向が少しだけわかったような気がします。ありがとうございました。

 

書込番号:13743599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンキヨーのCR-D2で鳴らしきれますか?

2011/09/14 23:36(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:62件

このスピーカーは、オンキヨーのCD/FMチューナーアンプCR-D2で鳴らしきれますか?また、無理な場合オンキヨーのアンプ、A933かA-5VLだと大丈夫のような気がしますが、この二つのアンプは、どのように違い、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:13500831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/15 08:22(1年以上前)

おはようございます。
そちらスピーカーとの組み合わせは聴いた事がないのでわかりませんが、CR-D2のパワーはかなり高いです。
試聴できる所があればいいですね。

A-5VLとA-933の違いなど、特徴を箇条書にします。

A-5VL
・フルサイズで無理がない。
・DAC内蔵
・EIトランス

A-933
・ハイコンポであり275mmに詰め込まれている
・DACなし
・トロイダルトランスでノイズに強い
・メインイン端子がありパワーアンプとして使える
・プリアンプを他の製品にしている人がいる

どちらもオンキヨーのデジタルアンプで駆動力がありますが、所持しているA-933を押しておきます。

それはD-312Eをパワーの面で鳴らせているからです。
ボリュームを9時以上にするには再生機器の音量を下げなくてはいけません。

焦らずじっくりご自身にあった環境になるとよいですね。

書込番号:13501764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/09/15 11:33(1年以上前)

カットマン2号機さん、はじめまして。

いま現在、CR-D2を所持されていてDIAMOND10.1をご購入予定なのでしょうか?
それとDIAMOND10.1のどのあたりが好みに合われたのでしょうか。

DIAMOND 10.1は、コストパフォーマンスがとても高く低音から高音までたっぷりと伸びてお値段以上のスピーカーだと思います。
が、一方でキレ味だとかタイトさは今イチでセッティングによっては低音も膨らみすぎるきらいがあるかなと思います。
聴かれる音楽の種類によっては、合わない場合も考えられます。

で、CR-D2ですと、スッキリしてますし、低音も膨らまないので、良いバランスで鳴るのではないでしょうか。
ちょうどお互いを補完して、バランスのとれた音になりそうな気がします。
と申しましても、この組合わせで聴いたことがないですし、何よりカットマン2号機さんのお好みの音かどうかが問題ですし。
DIAMOND10.1でしたら、結構あちこちで試聴可能かと思われますし、是非ともご試聴の上でご購入下さい。

書込番号:13502259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/09/25 18:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13546662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポでも鳴らせるか?

2011/04/29 11:19(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]

スレ主 SYO@さん
クチコミ投稿数:12件

こういったオーディオ関係については初心者ですので、愚問かもしれませんがお付き合い願います
現在、KENWOODのK-521というミニコンポを使用しています
付属スピーカーからのグレードアップを図ろうと思っているのですが、このスピーカーをK-521で鳴らせますか?
完全に鳴らしきるまでは行かなくても、ある程度の音量を楽しめればいいのですが
部屋は6畳ほどです
あとこれはまだかなり先の話になりますが、ミニコンポ自体もマランツのm-cr603に変えたいと思ってます
m-cr603はバイアンプ出力できるミニコンポなので、このスピーカーでバイアンプ接続したいと思ってます
上記2機種のミニコンポでこのスピーカーを鳴らせるか教えてください

書込番号:12949626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/04/29 13:57(1年以上前)

SYO@さん、はじめまして。

WharfedaleのDIAMOND 10.1は、サイズの割にスケールの大きい鳴り方をして、低音もたっぷりと出るスピーカーですね。
ご質問のミニコンポ、どちらでも充分に鳴りますが、では魅力を存分に引き出せるかと言うと別ではないかと思います。

両コンポともCPの高い機種で、それぞれ性格は違うので違った鳴り方になるとは思いますが。
もし今後、買い換えをお考えなら、せっかくでしたら単品のCDP、アンプへグレードアップされたらいかがでしょうか。
バイワイヤ接続などよりも、さらにグレードの高い出音が楽しめるかと思います。

書込番号:12950047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SYO@さん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/29 14:40(1年以上前)

espoir_gameさん

ご回答ありがとうございます
充分鳴るとのことですので、とりあえず購入する方向で考えます
しばらくの間はK-521に繋いで使ってみます
その後CDP&アンプを揃えるか、m-cr603を購入するか検討します
音も大事ですが見た目、デザインも割と重視するタチなもんで^^;
CDPやアンプだとあまり好みのデザインのものが無いんですよね、ケーブルも増えるし

書込番号:12950165

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/04/30 16:53(1年以上前)

こんにちは。

グレードアップは、大体買い替える前の機器の、倍位の価格のものでないと買い替えて良かったという印象を得難いとも言います。

お考えのスピーカーや一体型レシーバーアンプ、いずれも音の傾向は変わるかも知れませんが、音の”質感”アップとまではいかないかと思います。上手い例えではないかも知れませんが、車で言えばフィットからカローラに乗り替えるとでも言いましょうか・・・。

従って、後悔しない為には事前に試聴して音の変化を確認する方が良いかと思います。

書込番号:12954352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SYO@さん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/30 23:05(1年以上前)

586RAさん

うーん、やはり音もグレードアップさせたければミニコンポではなくアンプやCDPを揃えたほうがいいってことですよね
もう少し色々とオーディオについて勉強したり考えてみます
本当は近くに視聴できる環境があればいいんですけど、住んでるとこ群馬という糞田舎なもので;

書込番号:12955854

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/03 13:30(1年以上前)

音の出口を変えると激変すると思います。

>完全に鳴らしきるまでは行かなくても、ある程度の音量を楽しめればいいのですが

との事なのでこのスピーカーを買って楽しんで下さい。

それから色々グレードアップを考えれば良いと思います。

書込番号:12965467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/05/03 15:52(1年以上前)

どういった理由でこのスピーカーを候補にされたのかは分かりませんが、もし未試聴なら試聴したほうが良いと思います。
もちろん実際に耳に届く音は、店舗と自宅ではかなり変わります。スピーカーから出た音が部屋の容量や壁や家具の影響を大きく受けるからです。でも試聴でそのスピーカーの傾向を知ることができます。
可能なら、自分の良く聴く音楽が楽しく聞ける音を出すスピーカーを探してみてください。

また、K-521はかなり価格に見合わない解像度、音像の定位を実現しているアンプだと思います。定格出力は低めですが、実際自宅で試聴するのはぜいぜい1W程度でしょうから、十分ともいえます。もしアンプを買い換えるのなら10万以上のアンプにしないとあまり意味がない気がします。

書込番号:12965834

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hikaku

2011/01/18 20:17(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

音の比較は個人差がありますが客観的に判断すると
モニターオーディオのブロンズRX1と比べるとどう違いますか?

書込番号:12528146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]の満足度5

2011/01/23 01:57(1年以上前)

sinnkaiさん、こんにちは!
Moitor Audioには、以下2機種似た名称の機種があります。
・Bronze BX1(BR1の後継)←10.1と同価格帯
・Silver RX1←おおよそ8万円前後
文中では混同されていますが、どちらをご希望でしょうか?

せっかくですので、ここでは先日視聴したBX1と手持ちの10.1との比較をしてみます。

・Wharfedale DIAMOND 10.1
BX1に比べてウェットな傾向。(湿っぽく艶やか)
ピアノソロやクラシック、女性ボーカルとの相性が良い印象。
反面、音の切れやスピード感に欠ける為、ロックやジャズには向かない。
低音の量感・質感は共にそこそこ。

・Monitor Audio Bronze BX1
低音の再現に優れたSP。
クラシックなど、高い解像度が求められる楽曲の場合、粗が目立つが、
基本的にどのジャンルもそつなくこなす。
人によっては、ボーカルのサ行が気になる場合も…。
得意な低音を伸ばすという観点から、予算と設置場所に余裕があれば、
上位機種Bronze BX2を視野に入れてみてもいいかもしれない。

こんな感じです。それぞれ機種ごとに大きな特色があるので、
ぜひ一度試聴なさってください!

書込番号:12548028

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2011/01/28 19:28(1年以上前)

確かな答えをありがとうございます。

書込番号:12573209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング