Wharfedaleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Wharfedale のクチコミ掲示板

(1855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信46

お気に入りに追加

標準

天井吊り

2016/12/18 16:02(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

クチコミ投稿数:62件

今度新居を建てるにあたり、このスピーカーを天井吊りで設置したいと考えています。どなたか経験者がいたら、感想や設置金具を教えてください。

書込番号:20494081

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/18 16:18(1年以上前)

>ふじぶなさん こんにちは

Diamond220のメーカー情報ページの動画(What Hi-Fiかな?)見ると分かりますが、背面へねじ穴はありません。
当方225ですが同様です。
そこで天吊りするには金具に合わせた穴あけが必要となります。
金具の一例です
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7&biw=753&bih=571&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiVyOXel_3QAhX

書込番号:20494129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/12/18 18:42(1年以上前)

>里いもさん
早速の返信ありがとうございます。やはり穴あけするしかないのですね。穴あけは経験がないのと、例えば底面に穴あけして逆さに設置した場合に何か影響はあるのでしょうか。吊ること自体がもう音を犠牲にしているので細かいことを気にしても仕方がないのかもしれませんが。金具も見させていただきました。参考になります。

書込番号:20494556

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/18 21:06(1年以上前)

>ふじぶなさん

>底面に穴あけして逆さに設置した場合に何か影響はあるのでしょうか?
それはお考えになる必要はないと思います。
背面、底面どちらも問題無いかと思います。
Wharedale Diamondの音が好きとおっしゃる方が増えて喜んでいます。

書込番号:20494929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/12/19 06:01(1年以上前)

余計なお世話ですが、天吊りするにはあまりにも重すぎると思いますが?
2KG程度のSPでも素人加工では難しいのに倍以上の重量(5.3KG)が在りますよ。
適当に加工して、もし落下したら?とは考えませんか・・・・。
新築で在るならば施工業者の大工さんに頼むなりして確実に取り付けないと。
その場合でもSPに「穴開け」などしたら下取りや買い取り査定に大きく響きます。

このSPに拘るのはそれなりの理由が在るからでしょうが、「天吊り可能」のSPを
最初から選んだ方が、幾分でも「ハードル」は下がるように思います。

書込番号:20495818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件

2016/12/19 16:02(1年以上前)

>浜オヤジさん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。一応家の設計時から設計士の方と相談していて、天井補強やスピーカー設置も建築している工務店の大工さんにしていただくことになっています。ただおっしゃるようにやはり5キロを超えるのは自分でももしもの時を考えると心配ではあります。最終的に設計士の方と相談して危険なら機種変更をしようと思っています。

書込番号:20496923

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/19 16:57(1年以上前)

>ふじぶなさん

設計さんと事前にお話しになり、天井には補強材などの施工があれば問題ないでしょう。
普通、天井裏には修繕工事などで人間が入れる強度があるので、10Kg程度でへたることはないでしょう。
ブラケットについては、耐荷重が明記されるかと思いますので、その中からお選びになられたらよろしいかと。

書込番号:20497020

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/19 20:49(1年以上前)

>ふじぶなさん
国内ならどこでも、地震がありますので万が一に備え
十分丈夫な枠や台にて設置ください。311の地震にて
スピーカー1セット本棚ごと倒したことあります。不在で怪我なくよかったですが。2.5キロほどの小型でしたがフローリングの床は大き目の穴があきました。

書込番号:20497593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2016/12/19 21:15(1年以上前)

止めた方が賢明です。
何としてもこのSPを天吊りにしたい理由って何ですか ? サラウンド用ですか ? メインSPですか ? 先ずはそこから書かないと。
サラウンド用程度なら我が家ではBOSE 101 を4発、新築時に天井内の配線も含めてその当時の純正天吊り金具で設置していますが、せいぜいでこの程度のSPでも十分でしょう。それなりの補強等をすれば吊る事も出来るでしょうが、そこまでするメリットってありますかね ? 天吊りを想定したSPでもなさそうですし。

里いもさんには失礼ですが、この3万件を超す投稿数から想像するに、あまりにも憶測や場当たり的な書き込みは如何なものかと・・・。
amazon内にはSP用吊り下げ金具が沢山出てきますが、それこそ立派な物から見るからに粗悪品までいろいろ出ているはずです。このクラスのSPに耐えるだけの金具をamazonで見つけるには至難の業だと思います。

他を選定しましょう。

書込番号:20497700

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/19 21:34(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>YS-2さん  当方書き込み数3万超え→それはひがみと言うものです、ご自分の書き込み数に比べて少ないから多い当方を懲らしめてやろうとのねたみが見え隠れします。
当方一件一件を丁寧にスレ主さんの問いに答えるべく書き込みをしています。
お陰でグッドアンサー2.271件、フアン数約300名の方から頂いています、これが憶測や場当たり的では成しえないことはお分かりですね。
他人への非難ではなく、如何にスレ主さんのためになるかをお考えください。失礼しました。

書込番号:20497753

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2016/12/19 22:14(1年以上前)

>ふじぶなさん ごめんなさいね。荒れてきそうですが、でも一言。

"当方書き込み数3万超え→それはひがみと言うものです、ご自分の書き込み数に比べて少ないから多い当方を懲らしめてやろうとのねたみが見え隠れします。"

"お陰でグッドアンサー2.271件、フアン数約300名の方から頂いています、これが憶測や場当たり的では成しえないことはお分かりですね。"

正にこの文言こそがご自慢ですよね。残念ながら、私は全くひがみやねたみは持っていません。 ましてや、ここの書き込みは書き込み数やグッドアンサーを競うところではないと考えてますから。質問者に対して、適切かつ適確な答えを書き込むところと思っています。

最近の他の書き込みで、SPのアッテネーターの「ガリ取り」についての初心者の質問に、機器類に対するうんちくはとても多い方とはお見受けしますが、接点復活剤やKURE CRC 556 を薦めるなんて本当に詳しい方なのか、ご自身の実体験に基づいた書き込みなのか疑問を持つ事が多いからです。

もしかすると一日中、ここを見ていらっしゃるんでしょうね。

書込番号:20497877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/12/19 22:17(1年以上前)

雑談お許しください。

>YS-2さん
馬の耳に念仏
猫に小判
豚に真珠

判って拝見する分にはお笑いの様な感覚で見れるのですが、初めてこちらのサイトをご覧になる方は十分に注意していただきたいと感じています。

失礼致しました。

書込番号:20497888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2016/12/19 22:23(1年以上前)

>すいらむおさん
失礼いたしました。

書込番号:20497903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2016/12/19 23:01(1年以上前)

皆さん、ご意見いろいろありがとうございます。自分と異なる意見をいただけることが違う観点で考えられるもとにもなりますので感謝しています。
YS-2さんの質問にお答えしますと、まずサラウンドではないです。純粋にクラシック、ポップス、ジャズ、あとはインターネットラジオを聴くためです。独身、特に学生の頃はけっこうオーディオマニアだったのでそれなりにアンプなりスピーカーなりに凝りましたが、今は家族があり仕事も忙しいので落ち着いてリスニングルームで聞く時間を持つのはほぼ不可能です。それでもそこそこいい音で音楽を聴きたいということで、邪道だとはおもいますが一番いる時間が長いと思われるダイニングにスピーカーを設置し、ちょっとしたコーヒータイムでも気軽に聞けるといいなあと思った次第です。ただスペース等からダイニングにスタンドを設置してスピーカーを置くわけにはいかず、仕方なく天吊りを考えました。たしかに天吊り用のスピーカーもありますが、ボーズは昔の経験からですが脚色されたような音がすきになれず、このスピーカーにたどり着きました。ちなみにちょうど設計士の方に連絡する機会があり伺うと、それ用に天井周囲を補強しているので5キロぐらいはまったく問題ないとのお返事でした。ただfmnonnoさんのおっしゃるように天災は予期できませんから、視聴して音にそれほど違いがなければ200なども候補に考えようと思っています。

書込番号:20498023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/12/19 23:27(1年以上前)

失礼致します。

もし、壁に穴を開けて良いのでしたらL字ステーの様な金具の上に板を置くなど、下から支える事も考慮されてみてはいかがでしょうか?

再度雑談お許しください。

>YS-2さん

私も同様な書き込みをするのですが、どの様な助言もどうも曲解されてしまうと言いますか、自分を神か何かと勘違いされている様な記述が得意な方ですね。

書き込み件数やポイントの数が多い程偉いという自分ルールも、自己を棚に上げ他者を非難する姿勢に関しても、多くの記述から幾つかの疾患名を思いつくのですが、当てはまっていれば他者の指摘では治り辛いものです。

運営さんには初心者向けにお笑いメダルやバッドアンサーを本気で考えていただきたいと感じます。本日も笑わせていただきました、心の中で苦笑いですが。

YS-2さんのお気持ちは理解しています、糠に釘は置いておき、参考となる情報交換を期待したいです、こちらこそ失礼致しました。

書込番号:20498105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/12/19 23:59(1年以上前)

220カットモデル

ふじぶなさん、こんばんは。

相変わらず、無責任な書き込みをする里いもさんが、
ろくでもないことを書いているのでお邪魔します。
他の方からも批判的なことが書き込みされていますが、
それがなぜかという実例でもあるので指摘しておきます。

>背面、底面どちらも問題無いかと思います。

こういう嘘を平気で書き込みするからです。
これが「如何にスレ主さんのためになるかをお考えください」と
どのようにつながるのか、まったく不明で笑うしかないです。

添付したカットモデルの写真を見るとわかると思いますが、
このスピーカーの背面は、下半分が接続端子で、上半分の内側にはネットワークがあります。
ですから、背面にネジ穴を開けて固定するのはまず無理です。
そして、このスピーカーは底面が二重構造になっていて、本体底面下向きにバスレフダクトがついていて、
二重になっている底面のスリットからバスレフの音が出るようになっています。
ですので、底板が上部にある本来のスピーカー筐体と分離していて隙間があり、
バスレフダクトがほぼ前後左右の中央付近に取り付けられているので、
これまたネジ穴を開けて固定するという方法には強度不足の可能性も有り向いていません。

天吊り用の固定ネジをつけるとしたら、天板もしくは側板で横向きしか選択肢はありません。
同じ構造の225を所有しているのですから、調べるまでもなくわかりきっているはずのことなのに、
そんなことの配慮もなく適当なことを書くのが里いもさんなのです。
こういう人の書き込みには大変注意が必要で、本来回答者となるべきではない人なのです。

さて本題ですが、金具を使うとして、どのような固定方法を考えているのでしょうか?
天井側の強度が確保されているといっても、スピーカー側はどうでしょうか?
天吊り用のネジ穴がついている機種は、もちろん強度も考えて作られているわけです。
ですが、そうではない機種を無理矢理天吊りする場合、
ネジを取り付けた部分の強度がどの程度確保出来るのかが問題です。
地震で振られるのはスピーカーの側ですから、天井取り付け部分が大丈夫でも、
天板ネジ穴で取り付けると、一番重いウーハーが天井と遠くなるので振られる影響が大きくなり、
スピーカー側がちぎれて落下するという可能性を考える必要があります。
固定には木ネジでしょうか?
それとも貫通穴を開けて、内側から鬼目ナットを打ち込んでボルト固定でしょうか?

書込番号:20498204

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/20 01:36(1年以上前)

やるなら、真面目な話し、スピーカーの強度を考えて、スピーカーも改造するつもりでやることになるかと思います。

ディナウディオは、6キロぐらいまでのスピーカー用のウォールマントを用意しています。
http://dynaudio.jp/?page_id=1289

天井ではなく、壁ですが、これ、ディナって・・・・・と思うのが、対応するスピーカーにはネジ穴無いんです、なので、やるなら、自分でボルトいれないとならないんですが・・・・・・

https://www.avac.co.jp/contents/340

こんな感じで、805を天つりしている所もあります、これはアバックというAVショップで、こういう事を専門としているお店です。
でもみて、すんげーボルトつかってるでしょ。これは、ボーズのマウンターを流用しているみたいですね。
餅は餅屋ですから、一度アバックに相談してみても良いと思います。



書込番号:20498408

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/20 06:45(1年以上前)

>ふじぶなさん
>Whisper Notさん
確かになりアバック秋葉原本店さんのホームシアターの工事例が参考になりますし問い合わせしてみるのも良いかと。
私も数年前ホームシアターを検討したことがあります。後からの取り付けのため、安全を確保するには天井の作り変えも必要で工事費が高額で諦めました。スピーカーは天吊りのイクリプスで3.5kgくらいのだったかと。

書込番号:20498597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2016/12/20 07:19(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。天井側は一応大丈夫そうなので今はご指摘のようにスピーカーとブラケットの接続を一番心配しています。blackbird1212さんのこのスピーカーの構造は非常に勉強になりました。なかなかねじを打つ場所も厳しそうですね。ねじは鬼目ナットを用いるつもりでいました。
工務店にそのような経験があるか確認中ですが、おそらく一般の工務店では専門ではないのでWhisper Notさんのおっしゃるように専門店に相談してみようかと思います。

書込番号:20498620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/12/20 07:42(1年以上前)

直線ステー

もう少し長いステー

>ふじぶなさん

おはようございます。

色々な事を考えて、天吊りは安全重視が良いと思います。

このたび、AVシステム改修で、ハイトスピーカーを考えて選んだ、モニターオーディオの ブロンズ1ですが、メーカー標準で
金具も準備されていますので、ご参考に書き込みます。
先端は黒い球状で角度を色々変化できます。
白い方が、2枚構造で、1枚が壁、天井などに取り付け、もう1枚をネジで締め込む、そうすると黒い球体部分が固定されます。

2種類のステー(こんな名称で良いのかな)が付属した、金具セットが準備(本体とは別途購入ですが)されてます。
他にも、同じような天吊り考慮されたスピーカーセットあるとおもいますので、探された方が…と

SP本体の重さなども、メーカーは考慮して、取り付け穴、ビス径なども設計していると思いますので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:20498663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/12/20 08:54(1年以上前)

JBL・ARENA-120

U時金具を背板に。

鉄パイプにSPを固定。

組み上がった櫓+SP4本

お早うございます。

 blackbird1212さん&Whisper Notさんのアドバイスもありましたが「天井の強度」は当たり前で
 私の言いたかったのも「SPのBOXの構造&ブラケットとBOXの関係」なんです。
 小型でも大型でもSPのBOXは「ただの箱」ではありません。
 小型になればなるほど構造状の問題や内部に配置すべきパーツを無駄なく置けるように考えて作ってあります。

 乱暴な方法で天吊りにした事例をご紹介しましょう。

ATOMOS対応AVアンプを導入した時に「TOP-SP」を設置したくアレコレ考えましたが我が家の天井は
 強度的には天吊り不可!と自分なりに判断しました。
 幸いにも天井高が「2.6m」あったので「鉄パイプで櫓を組む」という暴挙に出ました。
 そのパイプにどんなSPを吊すか?が問題でしたが「薄型・小型」のJBL・ARENA-120を
 4台購入、パイプに吊すべく自分で加工しました。
 このSPは小型故に内部構造を確認する方法は「分解」しか無いと判断したので構造のことは
 無視して「吊しやすい方法」を最優先し、加工後「音が出ない」等の損傷があっても「諦める」
 事で実行に移しました。
 幸い異常も無く「音」が出ておりますのでラッキー!と言う事です。
 そういう風に決断できたのもSPの重量が1個あたり「3.5KG」と軽くは無いが許容範囲内で、
 且つペアで2万円未満というお安い製品であることが実行!できた本音です。

 施工後1年経ちますが今のところ大きな地震も無く崩壊!と言う様な事はありません。が
 何時大きな地震や自然落下さえあり得ますから、怪我をしても「自業自得」というわけです。

 AVACさん等の専門業者以外だと普通の大工さんはオーディオを知らない方が多いので
 後から「不具合発生」と言うことも聞いています。
 
 強いて言えば「天吊り」よりは「壁掛け」の方がリスクも工作の難易度も数段下がるとは思います。

書込番号:20498823

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:56件

今回、このスピーカーを入手する事が出来ました。
専用スタンドがあるようですが、国内では入手が難しいようなので手頃な価格で代用品を探しています。

今現在の個人的候補は、B&W STAV24S2かタオック EST-60HLなのですが、STAV24S2は天板のサイズが小さいのが気になります。

【購入条件】
・高さが60cm程度
・ペアで25000円以内
・音質は拘りなし(違いを聞き分けられる耳を持っていないようです・・・)

使用している機材は、オンキョーCR-N755。
ジャンルは、ピアノ系Jazzが比較的多めでしょうか。
ボリュームは、深夜のBGMレベルで小さめの事が多いです。

デザイン的に、B&W STAV24S2が一番候補なのですが、天板が小さいのは諦めた方が良いのでしょうか?
他にお勧めやアドバイスを頂けると助かります。

よろしくお願いします〜(^^♪

書込番号:20446402

ナイスクチコミ!0


返信する
GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2016/12/02 12:57(1年以上前)

>ponsuke2006さん

B&W STAV24S2は同社の686S2、685S2用の汎用スタンドです。

685のサイズ(190x345x324 mm 6.8kg)はDIAMOND10.1のサイズ(194x297x313 mm 3.2kg)とほぼ同じですから、
問題なく使用できるかと思います。

書込番号:20446774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/12/02 13:00(1年以上前)

cm5のはみ出し具合

M20のはみ出し具合

>ponsuke2006さん 今日はです。

『デザイン的に、B&W STAV24S2が一番候補なのですが、天板が小さいのは諦めた方が良いのでしょうか?』

ご心配は 「安全面?」「それとも音質面?」

安全面で言えば、天板が大きい方が安定するでしょうけど…。
写真は、60HLに B&WCM5と ディナウディオのM20を載せた状態でのはみ出し具合です。

で、SP底面積より天板が小さいですので、滑らないように 薄いゴム板(1mm厚)を10cm×10cmはさんでいます。

音質面は、個人・個人の感じ方が大きいのですが、SPスタンドにて、SP周りに空間が空けられる事が、音質的は良い方向なので
天板のサイズは、個人的には問題にしておりません。

ただ、落とすリスクがありますので、スタンドとSPをバンド等(例えば) http://www.tiglon.jp/?p=252#TB15W で固定するのが
良いかもです。



書込番号:20446781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/12/02 14:26(1年以上前)

>GENTAXさん
早々のご返信を頂きましてありがとうございます。
問題なさそうですね・・・的確なご回答有難う御座いました。

>古いもの大好きさん
早々のご返信を頂きましてありがとうございます。
また、写真まで載せて頂き大変参考になりました。

>ご心配は 「安全面?」「それとも音質面?」

ご指摘通り、肝心の質問内容が明確じゃなかったですね。
小さい分だけ、安全面にはリスクがあるのは承知しています。
はみ出す事で、音質的に大きなダメージがあるのかなぁ〜と思った次第です。

お二方のお陰で、問題無さそうな事は確認できましたが・・・
さて・・・どうしましょうかねぇ〜)笑(

この悩んでいる時・・・妄想している時が楽しい時間ですね・・・・感謝です!!

書込番号:20446933

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/02 21:11(1年以上前)

>ponsuke2006さん
ハヤミ工産のSB-301(280×295×700)や
302(290×340×550)などのSBシリーズはどうでしょうか。私はSB-135の古いモデルをD77RXで利用してます。ハヤミはコストパフォーマンス良いですからお薦めです。

書込番号:20447847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/02 21:24(1年以上前)

すいませんハヤミの記載したサイズは外寸なので
SB-304とかのほうが良いかな。

ホームページで確認してください。
http://hamilex.hayami.co.jp/

書込番号:20447899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/12/02 22:01(1年以上前)

>fmnonnoさん

リンク付きのご返信ありがとうございます。

ハヤミの商品も、ヨドバシで見て来ました。
確かに、作りも良くてコスパは良さそうなんですが、その時は、材質とデザインで タオック EST-60HL に一目惚れ・・・
ちょっと高いけど、消耗品じゃないし〜と、心に決めて一旦帰宅。

ネットの某ポイントをヨドバシポイントへ移行後・・・・ポチしようかなと見ていたら、B&W STAV24S2 の存在を見つけてしまい、迷えるオッサンになってしまいました〜(^^♪

今も、パソコンの画面と睨めっこしながら悩んでおります〜感謝!!

書込番号:20448032

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/03 00:11(1年以上前)

>ponsuke2006さん
ハヤミは少し型が違うモデルや黒以外もありシンプルで良いです。
また、私の小型スピーカーのJBL216proは、ONKYO AS-500Hというスタンドを利用してます。中古しかなのですが昔のバブル頃のスタンドですので重さと高級感があります。今ならヤフオクで13500円で出てます。見てみるとよいかも。

書込番号:20448470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/12/03 19:32(1年以上前)

>fmnonnoさん

色々とアドバイスを頂きましてありがとうございます。

ヤフオク確認しました。

デザインは申し分ないのですが、高さが厳しいです。

昨日、一晩悩んだ挙句、結論が出ないという優柔不断な性格です・・・・すみません。

そして、偶然にも楽天のセールが始まったようですね・・・・そこで、激安のスタンドを見つけました。

商品番号 ss-SPSSTBS100M 価格 2,990円です。(送料無料) ← 通常の半額だそうです。

本命が決まるまで、このアイテムに手を加えて悩んでみたいと思います。

砂とか追加すれば、そこそこ使えるかも〜と妄想しています。

なにせ、価格が価格ですから、笑える商品だったらハードオフですかね〜)笑(

それにしても、御親切に有難うございました・・・感謝!!

書込番号:20450669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/12/06 17:14(1年以上前)

色々とお騒がせ致しました。

激安のスタンドは、やはり激安だけの価値のようです〜(^^♪

遠目で見ているだけなら良い感じなんですけどね。

但し、収穫もありました・・・

B&W STAV24S2 は、脚の関係(二本脚)で設置が難しい事が確認出来ました。
(ちょっと意味不明な表現で申し訳ありません。ラックと干渉してしまうんですよね・・・)

結果として、タオック EST-60HLを購入しようと思います。

アドバイスを頂いた、すべての皆さまに感謝いたします・・・有難うございました!!

書込番号:20459475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 プリメインアンプ選び

2016/11/23 23:53(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Rosewood Quilted ペア]

スレ主 Oakcatさん
クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
 PCオーディオに興味を持ち始めまして、本サイトやAmazonのレビューを参考に
スピーカーならびにUSB-DAC搭載プリメインアンプのの購入を考えております。
スピーカーにつきましては、皆様の貴重な意見を参考に当商品の購入を前向きに検討
しているところですが、現在プリメインアンプについて、DENON社の「PMA-50」又は
TEAC社の「AI-301DA-SP」の2機が候補に上がっており、購入決定にまでは至っておりません。
コスト面を考えますと、「AI-301DA-SP」の方が少し魅力的に写っているところであります。
そこで、上記2機のスペック情報を比較したところ、定格出力の項目において
・「PMA-50」   25W/8Ω:50W/4Ω
・「AI-301DA-SP」15W/8Ω:28W/4Ω
となっており、素人言葉で不躾ですが「AI-301DA-SP」の方が弱い感じがしており
本スピーカーでつなげた場合、十分な音量を確保できるかが心配で一歩踏みきれません。
つきましては、当商品とTEAC社の「AI-301DA-SP」の相性や機能面での上述のような
不足等を教えていただければ幸いです。

 素人質問で大変恐縮ですがよろしくおねがいします。また、質問が重複されてた場合はご容赦ください。

書込番号:20421853

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/11/24 01:59(1年以上前)

このSPとの組み合わせの使用にあたっては
どちらのアンプも問題ないと思います。

不足があるかは無いかはその使用される
個人によると思います。

ただ個人的にはPMA-50の方が全体的なバランス
や安定感も含め良いかなとは思います。

書込番号:20422104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/24 08:34(1年以上前)

Oakcatさん おはようございます

お聴きになるなる環境(デスクトップとか) ジャンルとか 音質のお好みとか わかりませんので 推測での話ですが
どちらでも 良い気はしますが スペックを見ると 私的には <「AI-301DA-SP」15W/8Ω:28W/4Ω> を選ぶかなぁ・・・
(40W+40W 4Ωとありますが)・・

https://teac.jp/jp/product/ai-301da-sp/feature

@ BurrBrown PCM1795を採用しました。
A デンマークICEpower社のClass-Dアンプ

B デジタル信号の入力を感知して自動的に電源が入るオートパワーオン機能を採用
C 小型の2.1chサブウーハーシステムLS-WH01とも組み合わせることができるよう、サブウーハー・プリアウト端子を備えており・・

使い方にも よりけりですが 面白いかなぁ・・と思います スピーカーの能率が低いようですので 少しでも パワ〜が大きい方が 良い気がします

書込番号:20422448

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/11/24 19:25(1年以上前)

>Oakcatさん

こんばんは。

音量だけなら両機種とも大丈夫だと思います。

ただ、筐体大きさや電源部の大きさ等考えると、PMA-50の方がグレード的には上かなと思います。
TEACで比較するなら、AX-501クラスがPMA-50クラスのアンプと同等かなと思います。

書込番号:20423830

ナイスクチコミ!4


スレ主 Oakcatさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/24 20:20(1年以上前)

 皆様には迅速なご回答、大変ありがとうございます。また、返信遅れまして失礼いたしました。


>ミントコーラさん
 当スピーカーとの組み合わせ使用について問題ないとの回答を頂き、大変安心いたしました。また、個人的な見解ではあるものの「PMA-50」のほうがバランス及び安定感について「AI-301DA-SP」より秀でているという貴重な意見をいただき、大変ありがとうございます。加えて、同じく回答をいただいた「デジデジマン様」より「環境・好みのジャンル及び音質等」の情報開示がないとの指摘がございました。つきましては、これらについて下記に記述しましたので、もし可能であれば御一読いただき、無遠慮と承知の上で訂正または助言等ご教授いただきたいと存じます。

>デジデジマンさん
 早速の回答ありがとうございます。ご指摘の通り、当方の音楽を聞く環境や嗜好等の具体的な情報を開示せず、質問が大変抽象的になってしまい失礼いたしました。つきましては、下記にそれらを記入しましたので、参考にしていただいた上で再考のほどよろしくお願い申し上げます。また、丁寧にTEAC社のリンクも貼っていただき大変ありがとうございます。勉強させていただきます。

>圭二郎さん
 心配していた音量面について大丈夫という回答を頂き大変ありがとうございます。また、圭二郎様が仰るとおり、AX−501クラスの機種も検討してみましたが、当方のアンプに対する予算が5万円を上限としているため、デザイン、性能ともに非常に好みにマッチしているものの、断念せざるを得ませんでした。筐体および電源部の大きさは音質にかなり影響されるものなのでしょうか?素人ですみません。

以下、環境等となります。

※印は今回購入予定の商品となっております。

  【PC】自作デスクトップPC: Intel Core i7 6700k foobar2000を利用
※【SP】当商品「Wharfedale Diamond 220] 予算は5万円
※【AmpDAC】「PMA-50」または「AI-301DA-SP」予算は5万円
※【SPcable】BELDEN8470:1.5m
※【USBcable】Audioquest Forest2:1.5m
※【Insulation】Audio-technica ハイブリッドインシュレーターAT6098
  【部屋の規模】6畳 3640mm×2730mm


 SPの設置場所は自室6畳のデスクの上を考えており、現在部屋の壁に面して「W2730×H750×D900」のデスクが備え建て付けてあります。当商品の奥行きがD230となり、PCの設置等を考慮に入れるとSP背面から壁までの距離は15cm~20pになると考えております。好きな音楽ジャンルですが、聴く頻度により優先順位をつけましたので参考にしてください。

○女性ジャズボーカル>一般的なジャズ>R&B>ロック>クラシック>POPSの順となります。

主にジャズを中心とした音楽を好んで聞きますが、音的にはアコースティックギターの音が大好きです。
また、上述にもあるように、当方のプリメインアンプに対する予算は上限5万円としております。既出の2機種以外にも当スピーカーに合うおすすめの物がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

長文失礼いたしました。重ねがさねよろしくお願い申し上げます。








書込番号:20423982

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/11/24 21:22(1年以上前)

>Oakcatさん

こんばんは。


>筐体および電源部の大きさは音質にかなり影響されるものなのでしょうか?素人ですみません。


私も素人ですが(爆)

アンプの重要なファクターとしては、電源部の大きさが重要視されますね。
アンプを迷ったら重い方を買えとか言われますが、要は電源のトランスの大きさ大事みたいです。

電源部が大きいとアンプの駆動力が大きくなるかと思いますが、この場合出力でなく車で言ったらトルクと考えて頂けたらと思います。

筐体は、剛性を高めた方が振動に強いため音質的に有利ですし、筐体が大きい方がパーツのレイアウトもしやすいですし、トランス等ノイズが出る部品を出来るだけ放すことも出来ませからね。

厳密には、もっと色々あるかと思いますが、ざっくりしたらこんな感じだと思います。

書込番号:20424200

ナイスクチコミ!4


スレ主 Oakcatさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/24 21:56(1年以上前)

>圭二郎さん

こんばんは。早速のご返事ありがとうございます。

電源部と筐体の説明。とてもわかり易く論理的で大変感服いたしました。
そこまで重要だとは正直考えていませんでした。
教えていただいたことを考慮し、予算内のアンプを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20424333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/24 22:15(1年以上前)

ブロック・インシュ できれば 上にも 置いてサンドイッチにしたい

黒いAL-9628Dの下(シルバー)が DACです 右は真空管アンプ

Oakcatさん こんばんわ〜

ご丁寧な 紹介 恐縮です

デスクトップで セッティングなんですね・・ということは ニアフィ〜ルド試聴が多いのでしょうかね
参考にも ならんでしょうが 私のデスクトップで使用している物を 紹介しておきますネ (持論もあるんですが まぁまぁの 音が出ます)

<PC>ノ〜トPC: Intel Core i7
<SP>タンノイ マーキュリーV1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/

レビュ〜です
http://review.kakaku.com/review/K0000215960/ReviewCD=878988/#tab

<アンプ>自作真空管シングル 3W+3W
<DDC>AL-9628D(14500円)(これだけでも DACになるんですが 音質が好みでなかったので 下のDACと組み合わせて使用中です)
http://www.amulech.com/shopbrand/ct9/

<DAC> たしか BurrBrown PCM1795使用(7万円だったか?)

<SPcable> 拾ってきたもの
<USBcable>拾ってきたもの

<Insulation> ホームセンターの一個 50円〜90円の建築・ブロック
<部屋の規模> 20畳の部屋の 片隅のデスクの上です

ほとんど ピアノ・ソナタ・クラッシックを聴いて 半世紀ほど 過ぎちゃいました
いろいろ やってきましたが 自分的には 成長してませんね

こんな プア・オーディオですが そこそこの 音は出ます メインシステムは 私のプロフィ〜ルで 紹介してます

書込番号:20424404

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/11/25 05:16(1年以上前)

おはようございます。
可能でしたら、実機に触れられるとご自身の考えがまとまるのではないでしょうか。
デスクトップ・オーディオは新たなフィールドを確立した感がありますし、他にも"省スペースで、よい音を"をコンセプトとしたブランドも幾つかあります。
http://www.olasonic.jp/nanocompo/index.html
http://www.shiroshita.com/sw/swd.html
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、ご参考になればと思います。
では、失礼します。

書込番号:20424997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/25 21:02(1年以上前)

>Oakcatさん
予算5万円内のUSB-DACアンプならSONY UDA-1
はどうでしょうか。Out端子がありますので、他のアンプにも出力できます。私は、PC--UDA-1--切替器--
数台のアンプ--数台のスピーカーの構成にしております。

書込番号:20426776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/26 08:23(1年以上前)

>Oakcatさん
PMA-50にB&Wの805diamondを使って6畳間で鳴らしていました。
ブックシェルフのスピーカーであれば特に不満が出る事は無いと思います。
ただこの機種は多くのレビュアーさんの指摘や私自身も経験した事ですがトラブルの事例が多い様に思われます。
購入されるのであれば長期保証を付けておいて損は無いと思います。
TEACの方は使った事がありませんが15Wの出力なら問題無いでしょう。
私がサブ(部屋は10畳)で使っているパワーアンプは出力10Wですがボリューム半分で家族に怒られます。
普段はボリュームが10時位置ぐらいなので適当に見ても3W程度じゃないかと思います。

書込番号:20427899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/11/26 09:44(1年以上前)

PMA50+PCでDTM!

PMA-50と大型システム。

お早うございます。

 Oakcatさんのプランのように<SPの設置場所は自室6畳のデスクの上を考えて・・・・>
 私もDTM用に発売直後の購入しました。
 狭いデスク上にPCモニター+SP+その他モロモロで暫く使いましたが・・・。
 あくまで個人的な感想ですが。(使用SPはJBLのSTUDIO-220です)。

 写真の様にモニターの脚の下にアンプを設置して居ましたがアンプの発熱がかなりあります。
 アンプ自体が「小さい」事と放熱用の穴等がボディーには殆どありません。
 熱くなりすぎて動作が不安定と言う事は無かったですが、この様な置き方が
 一番収まりが良かったので「縦置き」は考えませんでした。

 PMA-50の前は雑誌付録の「DAC付きデジアン」で聴いていたのですが好みの問題ですが
 此方の安物デジアンの方が音質的には好みでした。
 主にネットラジオの「JAZZ」や「フュージョン系」を聴いていたのですが、PMA-50の方が
 「JAZZっぽさ」が薄くきこえて音自体も軽くなるように感じました。

 PCシステムとの接続は「自分には向かない」と思い、手持ちの大小SPと接続して聴いたりも
 しましたが基本的に「PMA-50」の音は好きになれませんでした。
 現在は友人がZENSOR-1との組み合わせでPCオーディオに使っています。

 詳細は以下のページでご参考に!

http://review.kakaku.com/review/K0000724589/ReviewCD=837607/#tab

 候補に挙がっているTEACの「AI-301DA-SP」は聞いた事がありませんが「圭二郎さん」の
 ご指摘の様にPMA-50との対比ならばクラス上の「AX-501」の方かなと思います。
 現在では中古のみが対象になりますが大きさの割りには「バランスの良い音」で
 SPの銘柄にかかわらず鳴らしてくれたと思います。

気がかりな点ですが、スペックだけでは実際に音の判断は付けづらいです。
 試聴すると言っても環境・条件がご自宅とお店では違うので参考とするには
 些か難しい面がありますね。

お好きな音楽のジャンルが女性ボーカル・JAZZと言うことならば私の感じた「不満」は
感じられ無いと思います。
 
前述の友人は「女性ボーカル」大好き人間ですし、その彼が「不満無く」使っている
訳ですから。

私の場合は60年代の古いJAZZや、70年代のフュージョンが主なソースですから
PMA-50の「デジタルアンプっぽい音(スッキリ・サッパリしすぎる)」点が
気に入らなかったと思ってます。
 

書込番号:20428088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/26 10:21(1年以上前)

>となっており、素人言葉で不躾ですが「AI-301DA-SP」の方が弱い感じがしており
>本スピーカーでつなげた場合、十分な音量を確保できるかが心配で一歩踏みきれません。

室内で普通に音楽を聴いているときの実効出力は0.1W以下ですから心配しないで!

DIAMOND220ですが、今となっては高域が不足しています。ハイレゾの意味が無いことになってしまいます。

せめて25KHzまで出ているスピーカーを探してはどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000798224/

↑たとえばこんなスピーカーです。

書込番号:20428188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/26 13:51(1年以上前)

PCを中心にしたディスクトップオーディオなら、USB-DAC付きのプリメインアンプとパッシブスピーカーをくみわせるよりも、アクティブモニターを選択したほうがと思っています。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199128/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199130/

ディナウディのモニターがボリュームコントローラー付きセットで若干のセールしています
DACがついていないのですが、DACは
https://www.amazon.co.jp/Topping-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-Instruments-DIR9001-PCM1793%E6%8E%A1%E7%94%A8/dp/B008E4FMHU

とりあえずこれで

DAC付きのボリュームコントローラー
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/138020/

こんな製品もあって、これと

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193510/

これ2本でシステムを組むなんてのがお勧め。
とりあえずは、PCの標準でついてるデジタルアウトを使うことになりますが、DACは技術進歩の激しいところなので、後から良い物を買い足していくのが良いと思います。

ちなみに、ディナもゲネも買うと、卓上用の良く出来たスタンドが付属していきますから、セッティング面でも楽です。
オーディオ製品では無いのですが、用途的にはこう言う選択もありますよということで紹介しました。


書込番号:20428711

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 15:16(1年以上前)

>Oakcatさん    こんにちは

SPの置き場所がデスクの上とのこと、当方Diamond225をチェスターの上ですから、ほぼ同様と考えられます。
そこでアンプですが、マランツPM7005がとてもよくマッチしてくれます。
低音が出ないと一部の方に言われるマランツエントリーの上級ですが、心地いいベースの響きとマランツの澄んだ中高域
がいかんなく発揮されます。
それまではB&Wを聞いてましたが、角の立つ音に聞き疲れし、手放してDiamondにして本当に良かったと思っています。
音の単位の明確さも必要ですが、最後は音楽全体が楽しく聞こえなければ優れたスピーカーとは言えないと思います。
そういう意味からもマランツアンプをおすすめします。
PM7005にはDACも入っています。

書込番号:20428891

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/11/26 15:54(1年以上前)

>Oakcatさん
人それぞれですので色々な意見で迷いかと。
音楽を聴くためのオーディオですので、自分で良いと思われた機種で良いです。上げられた2機種ならコストならTEACでパワーならDENONと自分で決めるしかありません。

書込番号:20428998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 17:42(1年以上前)

AI-301DAはすでに製造中止になりましたし、PMA-50も聞きましたが、硬めの音に感じました。
是非試聴されて、ご納得ならいいかと思いますが。

書込番号:20429324

ナイスクチコミ!3


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 18:28(1年以上前)

このスピーカーはバイワイヤリング対応ですので、アンプもそれに対応しているものを選んだほうが良いかと思うのですが、私は素人ですが、音が少し違ってきます。このスピーカーはバイワイヤリングにしないと本当の実力を出しきれないと思えます。私の勘違いでなければ少しくもった音になります。

書込番号:20477437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

diamond225との比較

2016/11/07 21:42(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

クチコミ投稿数:214件

diamond225を220、10.1と比較した感想を教えて頂けないでしょうか?
当方、10.1に、プリメインアンプにpma-1500re、cdプレーヤーにdcd-1500reを使用しておりますが、欲が出てきて、更に良いスピーカーが欲しくなっております。ワーフデールの音がすきなので、reva2も検討していたのですが、皆様の書き込みで、225を拝見したもので。
是非、お願いいたします。

書込番号:20371480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/07 22:20(1年以上前)

チェスターの上がDiamond10.1

B&W685S2

Diamond225

>モルダー君さん こんにちは

Wharfedale の音は誇張がなく、自然でクリアで好きな音です。
数年間Diamondo 10.1で満足していましたが、やはり欲が出てB&W685S2へ変更しましたが、音の粒立ちはいいけれども、
長く聞いてると疲れて手放し、Diamond225へ買い替えしました。
225は国内では手に入りつらく、イギリスのショップから購入しました、Audio Affairです、ちょっとした英語が分かれば国内通販と
同様にカードで買うことができます。
220は10.1の改良型とも思えてパスしました。
225の音は10.1に比べて奥深く、少し音量を上げると歌い出します、これは実に快感です、お勧めできます。
メインもJBL4318からTannoy に替り、ブリテッシュサウンドになりました。

書込番号:20371679

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件

2016/11/07 23:02(1年以上前)

>里いもさん
早速のお返事ありがとうございます。

小生もワーフデールdiamondは大好きで、他のメーカーに心移りする予定はありません。(笑)
audio affairのHPを確認したのですが、国内よりかなり安く購入できることに、逆に不安を覚えてしまいました・・ 本物かな? 等です。
里いもさんは、注文されてからどれ位で到着しましたか?輸送手段は、何を選択されましたか?
重ね重ねのお尋ねですみませんが、よろしくお願いいします。

書込番号:20371914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/08 12:35(1年以上前)

>モルダー君さん

実はAudio Affairからの購入は当方が最初ではなく、先達さんがおられますので、ご紹介します。
そこへは220との音の違いや、注文での注意事項(会員登録での更なる値引き)、発送方法の指定など詳しく書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778152/#20196934
Audio Affairには上記書き込みだけ見ても3名の方が発注されておりますし、書き込みのナイスクリック数を見ると、他にも
発注者がおられると思われます。
発送方法はInternational,,,,何とかです、多分FedExが使われ、国内通関も行い、国内の運送会社へ引き渡され宅配されます。
FedExナンバーで追跡できますので、どこの空港経由で成田到着〜国内宅配まで追跡できます。
発注が上手く行けば(カードの信頼性や発送先住所氏名の不明確が上記スレでも書かれてます)一週間程度で届きます。

書込番号:20373344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2016/11/08 22:09(1年以上前)

>里いもさん
お返事ありがとうございます。

早速、audio affairに、在庫状況をメールで尋ねてみます。
海外のショップは、日本のように速やかな返信がないことが多々ありますが、里いもさんがaudio affairとやり取りしていた時は、如何でしたか?

以上

書込番号:20374878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/08 22:26(1年以上前)

>モルダー君さん

あちらの店とは数回やりとりしました。
時間差が9時間ありますから、それを考えると、すぐに返信される感じです。
たとえば、日本の昼の時間メールしてもまだ相手は開店前だったりします。
一日待つ気持ちでやってみてください、早かったと思いますよ。

書込番号:20374940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2016/11/08 23:56(1年以上前)

>里いもさん
お返事ありがとうございます。

先ほど、audioaffairのホームページから在庫状況等について、質問いたしました。
里いもさんの言われる通り、時差があるため、しばらく待ってみます。

書込番号:20375323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/09 09:58(1年以上前)

送料はInternational何とか(一番安い)を選んだ場合、60ポンドでした、今ポンドが安いので、お買い得です。
60ポンドで自宅まで届くんだから安い。

途中経由する空港が多いと1日〜遅れます、当方にはシャルルドゴール空港〜ニューデリー〜中国〜成田でした。

書込番号:20376073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2016/11/11 11:06(1年以上前)

>里いもさん
お返事ありがとうございます。

audioaffairから、在庫状況の回答があったため、昨晩、PayPalにて注文しました。
到着が楽しみです。
diamond10.1でも満足していたのですが、どのような変化があるのか、待ちきれません。


書込番号:20382237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/11 11:34(1年以上前)

>モルダー君さん

発注おめでとうございます、一週間程度で手元へ届くでしょう。
10.1もいいスピーカーですが、225はベースの音がはっきり聞こえると思います、それに中高域もアップしてると思います。

書込番号:20382290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/11/13 19:23(1年以上前)

私は10/28にWharfdareDiamond225 をaudioaffairに注文してペイパル支払にしてますが、まだ、先方は発送手続きもされてないです。
問い合わせても、11/3、11/7に問い合わせましたが、24時間以内にメーカーから入荷して、次の24時間以内に発送すると返信はありますが、いまだ発送したとは連絡がありません。AUDIOAFFAIRに在庫ないのではないのでしょうか?それか国内の顧客にまわしてるとか?メールのやり取りしつつ気長に待ってますが・・・ 私も1週間以内に欲しいですね・・・

書込番号:20390308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2016/11/13 22:16(1年以上前)

>AltezzaArchitectさん
お返事ありがとうございます。

audioaffairから連絡があり、お店にもワーフデールにも在庫がない状況とのことです。
私が注文したdiamond225は、今月末に入荷予定のため、そのあと、直ぐに送ると連絡がありました。

audioaffairにもう一度状況をお尋ねしてみればどうでしょうか?

書込番号:20391066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/20 21:37(1年以上前)

そろそろ発送連絡がある頃じゃないでしょうか?

書込番号:20412547

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/22 12:42(1年以上前)

こんにちは。
225を購入された方、参考の為伺いたいのですが、送料込みでの総額は日本円でいくら位なのでしょうか。
それと、カラーは選べるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:20416798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/22 13:15(1年以上前)

>J-BILLYさん    こんにちは

価格は為替によって変動しますから、買った時は1ポンド132円でしたが、今日は138円ですね。
日本円での金額はカード引き落としで既に支払い済みで詳しくは分かりませんが、
送料、通関料込で55.000円程度じゃないかと思われます。
カラーはお店の写真にあるものを選べます。

書込番号:20416891

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/22 13:35(1年以上前)

里いもさん
早速のお返事ありがとうございます。
勿論変動はありますが、大体その位なんですね。
大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:20416942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2016/11/23 02:13(1年以上前)

>J-BILLYさん
こんばんは

私が購入した時は、送料込みで約40,000円でした。
後程、関税の支払いが発生しますが、どの位かは不明です。

書込番号:20418896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/23 09:06(1年以上前)

モルダー君さん、おはようございます。

お返事頂きありがとうございます。
参考になりました m(_ _)m


書込番号:20419308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/23 11:31(1年以上前)

>J-BILLYさん

SPには多分関税はかからないはずですので、通関手数料(国)と消費税とお考えください。
通関を依頼した業者が責任もって国へ支払うようになっていて、FedExから請求が来ます。

書込番号:20419642

ナイスクチコミ!2


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/23 13:19(1年以上前)

里いもさん
わざわざありがとうございます。
でも、まだ買うと決めたわけではありませんので … (^^;

書込番号:20419907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2016/11/25 23:39(1年以上前)

発送連絡がないので連絡してみると、入荷が12月となったと言われました。
最初の問い合わせ時は、在庫ありのため2〜3日で発送可能、次は11月下旬に入荷、今回は12月に入荷(時期は未定)とのことです。
段々信じられなくなってきました・・・
他にwharfedale diamond225を購入できるお店をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
※PayPalのキャンセルもしないと・・・・

書込番号:20427326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

専用スピーカースタンドについて

2016/10/04 18:25(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]

クチコミ投稿数:63件

本製品を使っていて、そろそろスピーカースタンドが欲しくなってきました。上をみれば価格は青天井ですが、、、2万くらいでほしいなと勝手に思ってます。それでいろいろみて無難なところに落ち着いて、専用スタンドにたどり着いたのですが、なかなか販売先が見つからず苦労しています。

アメリカのアマゾンで発見しましたが、配送できないらしく、、(代行業者間使うと倍くらいの価格になるので、、)https://www.amazon.com/gp/aw/d/B006KEK6KE/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AOZWLI7UMXLIU

どなたか、国内で販売しているところ、もしくは海外で取引された方いらしたら教えてください。

※見た目が似ていて、価格が同じくらいのおすすめとかあれば教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20264936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/04 20:22(1年以上前)

こんばんは

スピーカースタンドって 好みの物が直ぐに見つかれば良いですが、なかなか価格や材質色そして自分の設置環境にあった既製品を見つけるのは苦労するのではないでしょうか。

自分も経験済みですが、
スピーカースタンドを製作してくれる工房もいくつかあります。所有のスピーカーや自分の設置環境に合わせた材質、サイズで プロが製作してくれます。

参考にいくつか載せておきます。
http://sozokoya.web.fc2.com/
http://htnavi.web.fc2.com/stand-index.htm
http://naturalcraft419.cart.fc2.com/
http://yamasakisousaku.com/

書込番号:20265271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/10/05 12:07(1年以上前)

レスが遅くなりました。

自作という手があるんですね!しかもそんなに高額でもない。木製はあるようですが、鉄製だと自作はないもんですかね。

書込番号:20267201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/05 21:31(1年以上前)

鉄製の注文制作は聞いたことはないですね。
ここの書き込みで 知り合いの鉄工所で作ってもらったというのはありましたが...

書込番号:20268609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信71

お気に入りに追加

標準

Wharfedale Diamond225

2016/09/13 13:08(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]

クチコミ投稿数:505件

だんご三兄弟♪

奥行きも結構違います

比較対象がないと220と見分けがつきません

背面も同一デザイン

8月頭に注文したWharfedale Diamond225が到着しました。
今年発売のニューモデルでダイヤモンド200シリーズのブックシェルフ型。どんなスピーカーかは写真を
ご覧になるとわかるのですけど・・・まんま220だコレ。(笑)
違いはそのサイズ。ウーファー径が130mm→165mmへ拡大され、再生可能周波数が56Hz〜→45Hz〜となり
低域が伸びています。キャビネット容積も同様に7L→10.3Lへ、重量は5.3kg→6.5kgへ。見た目も中身も
一回り大きくなった220ですね。音も見た目通りで基本的に220と同じ。しかしウーファーが大きくなった効果は
大きく、高音質はそのままに余裕のある鳴りっぷりをするのは非常に気持ちいいです。(^^)
購入にあたっての最大の難関は事前情報がメーカーと販売店のサイト、報道サイトなどごく少数だったこと。
全て英文で日本語での情報が無きに等しいんです。今のところ正規輸入もされておらず、下手すると私の
購入が日本で第一号かもしれません。
現在私がいるこの部屋にはDiamond210が1ペア、220が2ペア、225が1ペアの合計4ペアがあります。
Diamond200シリーズ自体がマイナーなため、個人での購入・使用数でも日本一かも。(^_^;)
せっかくなんで三機種を積んでみました。一見同じように見えても大きさはこれだけ違います。

225の値段はバーミンガムのAudio Affairで207.5ポンド、送料が90.22ポンド。合計297.72ポンドでした。
現在のレートだと単純計算で4万円ちょっとですね。これに日本の消費税が加わる形になり、後から
FedExから振り込み用紙が送られてきます。
ちなみにAudio Affairは通常価格と会員価格で大きく違います。Diamond225も通常価格とだと249ポンド
だったかな。会員登録は言語以外は日本のショッピングサイトと同様で会費もかかりません。ここでの
購入を考えている方は参考になさって下さい。

書込番号:20196934

ナイスクチコミ!21


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/13 14:35(1年以上前)

>山チャリ写真家さん

こんにちは、225も届いたのですね、レポートありがとうございます。
会員登録だけでもしておきたいと思って、こちら
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.audioaffair.co.uk%2Fspeakers%2Fbookshelf-speakers%3Fp%3D7&anno=2
を見ましたが、見つからず、どこからでしょうか?

書込番号:20197087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件

2016/09/13 15:16(1年以上前)

デスクトップサイトの場合はトップから右上のRegister→New Customersの
Create an Accountボタンで入力フォームが開けますよ。
モバイルサイトだとトップからLog in、以下同様。

書込番号:20197144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/13 16:04(1年以上前)

画面右寄せしたら見られました、あちがとう。

書込番号:20197228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 19:44(1年以上前)

山チャリ写真家さん

こんだけWharfedaleばっかリ持ってるなんて 「どんだけ〜」 ははあ〜 御見逸れいたしました。 m(- -)m

書込番号:20197723

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/13 20:14(1年以上前)

>山チャリ写真家さん

B&W 685S2を売りはらいましての購入です。

書込番号:20197814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/13 20:22(1年以上前)

里いもさん スピーカーに関してはプレイボーイですね。

書込番号:20197831

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/13 21:22(1年以上前)

ここへ書き込みするには自分の耳での試聴が必要なこと。
もう一つは、だんだん忘れかける英語の自己テストのために。

書込番号:20198072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件

2016/09/13 21:45(1年以上前)

>HD_Meisterさん
別スレにある通り、値段につられて買った220に感動しまして。6本はサラウンド&マルチチャンネルステレオ
再生用という事もあって同一メーカー同一シリーズに揃えるメリットは大きいんですよ。一時はONKYO一派が
大半を占めたものの、現状はサブウーファー1本だけになってます。
プリメインアンプとDACも国内正規品のCambridgeAudio azur651AとDACMagic Plusを導入しているので
英国成分が非常に濃いシステム構成になりました。

>里いもさん
おめっとさん!(^^)
その返信内容だと数日中には発送されますね。Audio Affair Packing Noteというタイトルで発送連絡が来ます。
伝票番号(tracking number)が通知される事もあります。FedExでの発送でバーミンガムからシャルル・ド・ゴール
空港を経由して成田空港へ、通関作業の後に国内配送担当のセイノースーパーエクスプレスへ引き継がれて
宅配されてきます。
今回の場合は9/7に伝票番号通知と作成、8日午後に集荷されて12日朝に成田へ到着。13日午前中に
配達完了という行程でした。時差があるので実質4日半で集荷から配達、空輸で来るので結構早いですね。

書込番号:20198166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/09/14 08:46(1年以上前)

こう見ると圧巻ですね…!
私も225を注文しまして、もうまもなく到着する予定です。
飛行機が超音速で飛んでくれないものかと待ち遠しくて首がバーミンガム通り越してアイスランドまで伸びそうです。

ところで、そちらが購入されたイギリスのお店は、225についてはブラックとホワイトしか選択肢が無いようですが、これはウォールナット色ですよね?
どう入手されたのかお伺いしてもよろしいでしょうか?

書込番号:20199290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件

2016/09/14 09:01(1年以上前)

コンコルドが現役なら、あるいは・・・(笑)。 成田まで持ってくるのはB777FかMD11Fかな。
色は全てブラックですよ。男色系LEDとカーテンの反射のせいでしょう、言われてみれば茶色っぽく見えますね。

書込番号:20199330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/09/15 00:30(1年以上前)

ベルーガやC-5Mで持ってきてくれるなら超音速でなくてもアップチャージ払いたくなるところですけどね!
焦げ茶色に見えるのは光の加減なんですね。
こちらで購入するときに「ウォールナットは無いの?」と向こうに聞いてみたら「イギリス国内では売ってないんだよ!」と返事が来てあきらめたのに話が違う!と思わずお伺いしてしまいました。
ちょっと安心したような、残念なような。

しかし、サイズ的にもFOSTEXのGR160に近いサイズでそれよりも下も出る、見た目も悪くないとなればそれなりに需要もありそうなんですが、国内展開が無いのは疑問ですね。
220との差別化が難しいのかな?とも思いつつ、B&WのCM1とCM5の関係も似たようなもんだし…と、なかなか悶々とする秋の夜であります。
早く届いてほしいけど、スタンドをどうしようかな…

書込番号:20201660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件

2016/09/15 07:59(1年以上前)

ワーフェデールのスピーカー全般、売れないというより売りたくないのかもしれません。
理由はこれ以上増産できない、品質を確保したい、日本市場で積極展開する気がない・・・etc。それは例えば
親会社の中国IAGの意向かも知れませんし、代理店のロッキーインターナショナルの販売戦略かもしれない。
Diamond225は確かにGR160やZENSOR3あたりと同じクラスで価格設定と販促戦略によってはそれなりに
売れるでしょう。しかし同時に品不足や値崩れ、無理な増産による品質低下といった弊害も招く可能性もある。
全てただの憶測に過ぎないのですが、日本での限られた販売経路と輸入品にしても割高な価格設定
(オーディオは関税かからないしね) 中国資本の中国生産を全く感じさせない品質の高さなどから見て、
あながち間違いではないと思うのですけどいかがでしょう。
225に関してはバックオーダーを抱える状態なのは確かだと思います。売れていて物が足りないのか売れなくて
少数しか生産していないのか定かではないけれども。私のも注文から時間かかりましたから、もし受注生産
ならほんの一ヶ月足らずの間に中国→英国→フランス→日本と延々長旅の末たどり着いた事になりますね。

スタンドはできればしっかりした物を奢りたいものです。底面バスレフなのでなおさら。
私のは当初ここまで良いスピーカーを置くのを想定していなかったのでハヤミ工産の安物です。(^_^;)

書込番号:20202067

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/15 12:14(1年以上前)

輸入代理店はこのメーカーだけやってるわけではないので、このメーカーへの力がどこまで入るのか疑問もあります。
それに代理店の販売力や資金力、信用度合なども影響してることでしょう。

書込番号:20202571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 23:52(1年以上前)

失礼致します。

世の中、全てにおいて最高の物は無いと感じているのですが、こちらの品物が山チャリ写真家さんにとって、とても良いものであることが伝わってきました。

そこでなのですが、どのような曲に合う、又は合わない、お部屋の設置環境、接続されている機器なども記されると、更に興味を持つ方への参考となる気がします。

失礼致しました。

書込番号:20204474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2016/09/16 16:48(1年以上前)

そんなに・・・僕の力が見たいのか・・・・・。やってやる・・・やられる前に!!(ポチッ☆)

D/Aコンバータ Cambridge Audio DAC Magic Plus(特注品のトロイダルトランス電源アダプタを使用)
プリメインアンプ Cambridge Audio Azur 651A
AVアンプ Pioneer VSA-AX10(i.LINKバージョンアップ済み)
CDプレーヤー Marantz CD5005
DVDプレーヤー Pioneer BDP-3130
iPodトランスポート ONKYO ND-S1(近々Cambridge Audio iD100に置き換え)

2chスピーカー Wharfedale Diamond225
AV フロント Wharfedale Diamond220
AV センター 無し
AV リア Wharfedale Diamond210
AV サラウンドバック Wharfedale Diamond220
サブウーファー1 ONKYO SL-A250
サブウーファー2 SONY SA-W3000

システムとしては現状こんなところですね。一部を除きメーカー・音の傾向の統一を進めた結果こうなりました。
よく聞くジャンルは一昔前・二昔前のJPOPやトランス、ハウス、クラシック、ヒーリング。
今かかっているのはT-SQUAREで、これも好きでよく聞いてます。スピーカーの設置環境は10畳の洋間で、
壁と天井が石膏ボードで響きが悪いので発泡ゴムの吸音材とカーテンで壁面をデッドニング。これをやる前は
不要反射音が多くて聞くに堪えなかったものが、対策後は音場が奥に広がり適度な残響も残る状態に。
DACからスピーカーまで長時間聞いても聴き疲れしない穏やかな傾向になったのは良いんですけど、
反面力強さやメリハリの効いたロックなどを楽しむには向かないかもしれません。


・・・あれ?Diamond220の掲示板なのにほとんど当機種に触れてない。誰かこいつをCICから叩き出せ!

書込番号:20206245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/17 00:36(1年以上前)

失礼致します。

回答ありがとうございました。

所有者になると長所ばかりを連ね、短所を隠す傾向も見受けられるように感じますが、工夫や不得手な部分も拝見して非常に参考になりました。

個人的に、短所が少ない機器とはB&Wの上級機などのような録音現場に取り入れられている物や、それらに近いものと思います。
しかし、一般家庭では置き場や予算などから本領発揮は難しく、底が見えずに自己満足、或いは低評価となるのではと感じています。

自身の好みの傾向が解ると、そこまでの機器は必要無いと気付く場合もあるのですが、まずは中庸を知ることが近道と考えています。
山チャリ写真家さんはオンキョーで中庸を知り、ワーフェデールで好みを知ることが出来たのではと感じました。

パイオニア製AVアンプもMCACC機能が効果ありそうですね、知人は同社のフェイズコントロール機能を褒めていました。

大切にされてください、失礼致しました。

書込番号:20207696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ひだ牛さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/19 17:20(1年以上前)

スレ主様

はじめまして。
私も先日、Diamond 220を購入致しました。

1つ質問があるのですが、インシュレーターは何をお使いでしょうか?

書込番号:20216715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件

2016/09/20 06:15(1年以上前)

>すいらむおさん
オーディオ集めって運も大きな要素だと思うんですよ。全て新品で揃えられりゃ苦労しませんが、欲しいものが
現行品とは限らない、国内で売っているとは限らない。また、どんなに良い物でも当人が知らなきゃ
出会わない。店頭でもネットでも「これだ!」と思ったものはなんか引力というか運命を感じます。
パイオニアのVSA-AX10もたまたまバイクツーリングの途中で立ち寄ったハードオフで強烈なオーラに
引き寄せられ (^_^;) よく見たらその作りの豪華さと程度の良さに欲しくなってしまい持って帰れないのに
買っちゃいました。後からわざわざ車出して再度店まで取りに行きましたから。
約15年前の古い機種ですけど隅々まで手の込んだ豪華な作り、音もAVアンプとは思えないほど分厚くて
気に入ってます。定価42万円重量31kgは所有機の中でも最高・最大級。年式が年式なので中古価格は
新品の1/10の4.2万円で、バージョンアップ済み・付属品完備は中古相場から見てもお買い得でした。
発熱がすごいのでPC用ファンを天板に乗っけて低電圧低回転で回して強制空冷化しています。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20151024/#tab)

>ひだ牛さん
オーディオテクニカAT6099です。上のハネナイトをバイクの古チューブ再用のゴム板に交換して使用中。
前2後1の三点で支持してますけど気になるのはDiamond220/225は底板が4隅止めの二重構造ということ。
後方中央は筐体を直接支えてはいないので、長く使っていると底板がたわんでこないかな?というのが
若干の不安要素になってます。
スピーカーの重量は225で6.5kg。後方一点にかかる重量は垂れ下がるスピーカーケーブルを入れても
3kgもなく、底板の厚みも9.5mmありますから実際は気にする必要はないと思われますが・・・。撓むにしても
マイクロメーターで測ってようやく分かるような数値しか出ないのではないでしょうか。こればっかりは
数年単位で使い込まないとわかりませんね。

書込番号:20218675

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/20 10:01(1年以上前)

>山チャリ写真家さん

お世話になりました、到着しました。

書込番号:20219078

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/20 12:26(1年以上前)

>山チャリ写真家さん

試聴しました、シングル給電です(非バイワイアリング)。幅120センチ,高さ75センチのチェスターの上です。
インシュレーターを敷いてやってみましたが、スイートスポットが立った位置にあったため、外してみたところ、
ドンピシャ上手く行きました、深々として耳にやさしいワーフェデールの音が椅子に座って聞けるようになりました。
専用底面ボードが付いてる意味が分かったみたいな気分です。

書込番号:20219448

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング