
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2019年7月10日 23:10 |
![]() |
13 | 4 | 2019年6月30日 20:58 |
![]() |
12 | 4 | 2019年3月12日 21:56 |
![]() |
3 | 1 | 2019年1月31日 20:55 |
![]() ![]() |
111 | 22 | 2019年1月15日 20:19 |
![]() |
4 | 2 | 2018年12月22日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 11.4 [ブラックウッド ペア]
DENON DCD800NE、DENON PMA1600NEによりDIAMOND220で音楽鑑賞しています。
音質は気に入っているのですが、もっとライブ会場で聴いているような音を求めて、
11.4を取り寄せ中です。
そこで、既に購入済みの方がおられましたら、ブックシェルフと比べて如何か?と思い
投稿しました。
予算内での購入ですので、同金額帯なら、こっちの方がいいよ、という
アドバイスもお願いします。
0点

>ワーフデさん
ご購入おめでとうございます。
私も以前225所有してました。今はモ二オのトールボーイ使用です。
トールボーイタイプは音場型なのでライブ感は素晴らしいと思います。
箱も大きくてアンプもデノンですし中低音もかなり充実して、満足して音楽を楽しめると思います。
書込番号:22786761
6点

>cantakeさん
早速の書込み、有難うございます。
近くのヨドバシにはワーフエーデルが置いてなくて、
DIAMOND220もこちらの評判だけを参考にネット購入した経緯があり、結果、満足なんですが、
11.4は高額なので、どんな音が出るか分からず、
ソワソワしてしまって、つい価格コムデビューをしてしまいました。
トールボーイは音場型と言うんですね。
勉強になります。
今度、ヨドバシに行った際はモニターオーディオも聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:22786813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワーフデさん こんにちは
11.4ではありませんんが、以前10.1を使っていました、共通するのがセンターにあるとんがりです。
初めて10.1を鳴らした時の驚きは今も鮮明に覚えています、中域が部屋中に拡散されたからです。
バイオリンやボーカル帯域がとても迫力がありましたが、決して耳へ刺激になる音ではありません。
それが15cm2本と十分なバッフル容量を持つトールボーイと相まって、低域も期待出来ます。
ワーフェデールの売り言葉は「ライブからSPへブラインドで切り替えた」ですから、きっとライブを彷彿とさせてくれるでしょう。
書込番号:22786903
3点

>里いもさん
書込み、有難うございます。
謳い文句が「ライブからSPへブラインドで切り替えた」なんですね。
スピーカーを作られた方達は余程の自信作なのでしょうね。
中央の突起については現物を見たことがないので分かりませんが、
ワーフエデの証の様なものなのでしょうかね。
私も弦楽四重奏や女性JAZZボーカル等などを聴いていますので、
里いもさんの書き込みをみて安心しました。
今しがた、商品出荷のメールが届きまして、
音を出すのが楽しみで楽しみで、堪りません。
貴重な情報を頂き有難うございました。
書込番号:22787059
1点

https://m.youtube.com/channel/UCLleWZ74MYiSxG31BkmBnvQ/videos?view=0&sort=da&flow=list
いい音で録音されているようですが、ワーフエルデが1台もないという、残念。
書込番号:22787407
0点

コンパクトなスピーカーは少し詰まった音がしますね。
書込番号:22787485
1点

>ワーフデさん
こんにちは。10.1ユーザーです。
大阪なら
https://www.ippinkan.com/wharfedale_diamond11.htm
ですね。11.4の試聴録音もあります。
書込番号:22789709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
こんにちは。書込み有難うございます。
逸品館さんは知っていますが、残念ながら私が九州住まいなものでして。
逸品館さんのYouTubeで、11.4がアップされたものを聴いたのですが、
なかなか、イメージするのが難しく・・・
といううちに、12日に納品とのメールが来ましたので、
後1日、妄想にふけってみます。
貴重な情報を有難うございました。
書込番号:22789861
0点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
いま選択してる商品とJBL STUDIO230とヤマハNS-B330ですがどちらが中域が綺麗に出ますでしょうか?
低音と高域はとくに気にしません AMP パイオニアA-50DA・プレーヤーN-50A・DAC DENON DA310USBです。
DACからAMPにアナログで繋いでます。
試聴できる場所がございませんので
皆様方のご意見をお聞きしてくだされば 参考になりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
4点

>ゴダイゴ8さんこんにちは
このクラスは、いい製品が目白押しで、競争が激しい価格帯ですが、いいものも確実に存在します。
以前の書き込みの時はStudio230をおすすめしましたが、Bronze2にしました、理由は音楽全体の表現や響きが更に欲しかったからです。
さて、今回のお尋ねの中ではありませんが、Studio230より1680円だけ高いDiamond225 40.680円がおすすめです。
理由は、小型のコンポのアンプでも上手く鳴らせるインピーダンス8Ωであること、ウーハー16pであること、バスレフポートが底にあって全面に放出されるため背面との間隔をあまり気にせず設置できること、ベースの最低音42Hzから再生できること、
全体のバランスがよく、聴き疲れしないことなどです。
聴いて気に入らないと取り換えますが、225だけは発売以来飽きずにそばに置いてます。
画像のフロアタイプではジャズやクラシックを、ポピュラーでは225で聞くことが多いです。
書込番号:22769099
1点

>ゴダイゴ8 さん
こんばんは。
お店に行って試聴出来ないとの事なので、
以下で比較試聴してみて下さい。同じ曲と環境なので違いは分かり易いと思います。
Monitor Audio「Bronze 2」
https://m.youtube.com/watch?v=PhPeBwXkW5A
https://m.youtube.com/watch?v=4NMqaB78aA8
Wharfedale「Diamond 225」
https://m.youtube.com/watch?v=pZNCTyz3-To
https://m.youtube.com/watch?v=ytvtJfIfJcw
JBL「Studio 220」
https://m.youtube.com/watch?v=1NqFIC4CHXM
https://m.youtube.com/watch?v=nmU_-OXbgLE
個人的には80年代のJ-POPで、そのアンプとの相性も勘案すると、
メリハリがあってボーカルが前に出る「Bronze 2」をお薦めします。
書込番号:22769278
3点

里いもさんお返事ありがとうございます
Diamond225がお勧めなのですね私が購入する通販だと金額的に無理そうなので220なら何とか購入出来る為
こっちを選びました すみません
レオの黄金聖闘士 さんお返事ありがとうございます
Bronze2がお勧めですか こちらも考えてましたが金額的に無理そうなので候補から外しましたすみません
You Tuveの試聴を貼りつけていただきありがとうございました
早速試聴しましたが3機種共良かったと思いました 私の耳では違いが判らずでした
色々と相談にのってもらって助かりました 参考にします
重ねてありがとうございました。
書込番号:22769468
2点

お疲れ様です。解決済みですが。
スコーカー(ミッドレンジ)を用いたスピーカーが必然のような?気がします。(現モデルは少なく中古3wayも選択肢に入ります)
もしくは、フルレンジ一発も中域重視なら良い選択でしょうね。失礼しました。
書込番号:22769633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 310 [ウォールナット ペア]
新diamondシリーズの実物の印象はどうでしょうか。deton85あたりから、コストカットしまくりでバランスの悪い歪なデザインになってしまっているようですね。写真ではペア1万以下にしか見えないし魅力なしでスレも無し。
1点

どうも。
製品が持て囃されるかはどうかは輸入代理店のロッキーインターナショナルが広告費でどれだけ各業界にバラマキをするかどうかじゃないっすか、
QUAD然りバラマキをしないから評価は低いまんま(笑
書込番号:22521485
6点

拝啓、今日は。
☆ 私也の持論ですが!。(笑)
必ずしも“観た目”と“実音”が比例し無いのが!
「ブリティッシュ・サウンド」の面白い処難ですよね・・・?。(汗)
昔々の話ですが!、
今は“コンシュウマ―”の輸入が無くなった「セレッションシリ―ズ」スピーカー等は!、
観た目は安っぽく・貧弱で軽いスピーカーだったのですが!、評論家のフ―先生曰く
『偉大なるガジェットスピーカー』とのお褒めの発言を想い出しますよ・・・!!。(笑)
要は?、『鳴らして何ぼ!』な業界ですからね〜〜〜!!。(笑)
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:22522724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3D BRAVOさん こんにちは
ワーフェデールは幾つか使ってきました、音の評価は人それぞれですが、この310を見て思い出したのがDiamond10.1です。
ウーハー中心の音響レンズ?によるかと思われますが、部屋中に拡散する中域による音の広がりです。
まだ試聴はしてませんが、期待できます。
書込番号:22525591
1点

>3D BRAVOさん
小型スピーカーのAVセットタイプが日本では売れるので急いで部品のコストダウンを計り儲かる新製品を出したかのようですね。
ヨドバシの秋葉原なら試聴はできるのかな。
最近忙しく、秋葉原方面は遠いのでまだ試聴は出来ないでいます。
書込番号:22528248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]
ヤフーショッピング等を見ても「生産終了した商品の為在庫がなくなり次第お取り扱いが出来なくなります」との表示を見かけるようになりました。今まで取り扱いのあったBAEストアさんでももう取り扱わなくなるのでしょうか、11シリーズの発売によるものですかねぇ…
書込番号:22428965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>『 』さん
こんにちは。10.1ユーザーです。在庫限りでどこも在庫無くなったのでしょう。
いい製品でしたので、中古でもあまり見かけないですね。
書込番号:22433714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 220 [Blackwood ペア]
昨年の春に買ってから毎日のように音楽を聞いて鳴らしていますが、まだエイジングによる音の変化が感じられません。
音出しの時間が足りていないのでしょうか。使っているうちにこれから音の変化があるのでしょうか。
2点

>flower.flowerさん
エイジングってごく少しずつ変化しているものですから毎日のように聴かれていると変化に気づきにくいかもしれないですね
そのうちに「はっ!」と驚きを感じる瞬間が訪れるとは思いますよ
書込番号:22382203
7点

>flower.flowerさん こんにちは
225ユーザーで、やはり一年程度使ってます、割と最近アンプを替えたところ、見違えるような音になりました。
アンプはどんなものをお使いですか?
また、エージングによる変化は徐々に変化するため、しばらく聞かないで使ってみると、最初より良くなった
ことがお分かりになるのでは。
書込番号:22382265
1点

早速のご返事ありがとうございます。
>@starさん
少しずつ変化しているものだから毎日のように聞いていると気付きにくいものなのですね。
「はっ!」と驚きを感じる瞬間が訪れるのが楽しみです。
>里いもさん
アンプは本格的なものではなくて、ミニコンポなのですがONKYOのCR-N765です。
書込番号:22382377
1点

>flower.flowerさん
昨年の春に買ってから毎日のように音楽を聞いて鳴らしているなら、もうすでにエージングは終了していると思われます。
音にまだ不満点があるなら、スピーカーのセッテイング変更やインシュレータ、スピーカー台の交換などを検討されてはいかがでしょうか?
このまま待ち続けても良い結果が得られない気がします。
書込番号:22382531
12点

はじめまして
今の状態を録画(録音)等しておいて
時間がたってから、もう一度録画(録音)してみて
比べてみたらわかりやすいかもですね(^^)
違うスピーカーですが
そうやって、録画(録音)したものを比べてみた事ありますけど、結構変わってましたよ。
ちなみに、約100時間後です。
自分の場合は
良い意味で優しい音になってました。
実際に直接、聴いた感じでは音場の広がりが良くなり、バランスが良くなったように感じてます。
書込番号:22382758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>flower.flowerさん、こんばんわ。
既にアドバイスがあるように、エイジングは少しずつ進行してそれに伴って音も少しずつ変化するものなので、毎日聞いていれば音の変化には気付きにくいかもしれないですね。
昨年の春からのご使用だと、一日の使用時間にもよりますが、私もエイジングはほぼ終了しているのではないかと思います。
ご購入前の試聴で聞いた際の印象と、今の音の印象の違いはどんな感じでしょうか。
店舗での試聴とご自宅では環境が全く異なるので単純比較はできませんが、エイジングが終わっているであろう試聴用スピーカーの音の印象と比べて、今の印象が大きく違わないなら、これ以上鳴らしても明確に音が変わることはないかもしれませんね。
DIAMOND 220は試聴したことしかありませんが、比較的おとなしい音の印象だった(聞きやすい、心地よいという良い意味でです)ので、エイジングによる音の変化が分かりにくいタイプのスピーカーなのかもなどとと思ったりもします。
書込番号:22382959
9点

>flower.flowerさん
こんにちは
月日のエイジングの変化は分からなくても、毎日聴いていて、聴きはじめてから30分〜小一時間くらい経った時の音のキレ、コクの変化は分かるのではないでしょうか
書込番号:22383605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スプーニーシロップさん
>聴きはじめてから30分〜小一時間くらい経った時の音のキレ、コクの変化
それはスピーカーではなくてアンプの暖機完了による変化では?
書込番号:22383614
7点

>flower.flowerさん
おはようございます。
私も220を1年近く使ってきましたが、エイジングによる音の変化はあまり感じられません。
やはり、皆さんがおっしゃるように少しずつ起こっている変化には毎日聴いていると気付きにくいのか、220はエイジングによる音の変化自体が少ないのかも知れません。
全く別のスピーカーになるので参考になるか分かりませんが、私が使っているB&W 684S2は、4か月ほど使った時点で音の変化に気付きましたが、結構分かり易い音の変化がありました。
その他、これまでに使ってきたスピーカーについては、音の変化は分かりにくかったですね。
スピーカーによっても音の変化の分かりやすさが違うかも知れないですね。
書込番号:22383628
9点

>@starさん
そうですね
その変化が分かるような耳でしたらエイジングの変化は心配しなくても良いではないのでしょうかって意味でした
失礼しました
書込番号:22383773 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スプーニーシロップさん
そういうことですか
こちらこと突然失礼しました・・・
鳴り出すのに大抵の機種は通電してから1時間くらいはかかりますよね
面倒なので24時間通電したまま・・・ という方も多いと聞きます
書込番号:22383795
5点

皆様、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。
>Minerva2000さん
確かにエイジングは終わっているかもしれませんね。
このスピーカーに不満はありません。エイジングとはどういうものかを知りたかったので質問させていただきました。
>旅日記さん
録音、確かに良い方法ですね。
鳴らし始めの音を録音しておけば良かったとちょっと後悔。
>江戸川コナンコナンさん
私もこのスピーカーの音は、おとなしめだという印象を持っています。
試聴したときと今とでは、このような音の印象はあまり変わらないかもしれないです。
>スプーニーシロップさん
聴きはじめてから30分〜小一時間くらい経った時の音のキレ、コクの変化ですか。
そこまで神経を集中して音を聞いているわけではないので、そのような変化は分かりませんでした。
>DELTA PLUSさん
同じスピーカーをお使いの方のコメント、とても参考になりました。
書込番号:22383947
1点

>flower.flowerさん
スピーカー購入直後の音
・高域が耳に刺さる、滑らかさが不足して乾いた音
・中域に切れが無く、もごもごした感じ、抜けが悪い音
・低域の量感が無く、詰まった感じの音、最低域が出ない
スピーカーのエージングが終わった音
・上記の不満点、気になる点が無くなり、試聴で聞いた音に極めて近い音
スピーカーによっては購入直後からエージングが終わったような音になっているものもあります。
書込番号:22384246
5点

エイジング=劣化
徐々に変化はしてると思われます。
どうしても直ぐに結果を引き出したいのであれば・・・ やり方はあります。
下の絵を参照。 URLは
https://www.ippinkan.com/cm/setting_1/setting_new1.htm
スピーカーを向かい合わせに置きます。 アンプとの接続は片側だけ+−を逆にします。
向かい合わせに置くだけでも音が打ち消しあい、カナリ小さくなります。
フロント側(合わせ面)に毛布などを挟み 更に外側には毛布で囲みます。 それが厚ければ厚いほど音漏れはしません。 周りを紐などでガッチリと締付ければなお更です。 1週間も続ければ十分劣化、オッと失礼 エイジングが進みます。
** 私的にはエイジング(劣化)は必要は無く 自然に(勝手に)なってゆくものです。 エイジングが済まないと まともな音が出ないなんて製品は 不良品ですよ(笑) 結果(劣化)が好みなのかは知りませんが・・・
スピーカーはセッティング次第で化けます。 テキトーな置き方では 音もテキトーですから。
書込番号:22384945
4点

JVCとビクタースタジオの共同開発により誕生したスタジオモニターヘッドフォン、HA-MX100-Zは、出荷時にエイジングを実施しています。
スピーカーでも出荷時にエイジングしていれば問題無いのですが、していない場合はユーザが実施して安定した状態にする必要があります。
----------------------------------------
ビクタースタジオ仕様エイジング
長年のスタジオの経験の蓄積から解析した独自のエイジング技術
を出荷時に施工。一定の楽曲や信号で行うだけでなく、数種類の
ソースを切り替えエイジングを実施、導入後すぐに安定したモニター
が可能です。
----------------------------------------
スピーカーケーブルでもエイジング実施済と未実施のものが販売されている場合があり、両方を試したことがありますが、大きな違いがあり、未実施のものが実施済と同じ良い音になるまで100時間かかりました。もちろん実施済のほうが価格が高いです。
初めに実施済のものを購入し、追加で購入する時、実施済といっても未実施とほとんど変わらないだろうと思い安い未実施のものを購入しましたが、あまりの違いにのけぞりました。(笑)
書込番号:22385061
3点

おはようございます。
誰だったかな?スピーカーはエージング済みで売れ、というぐっどあんさーな意見があったのを思い出しました。
書込番号:22385483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

flower.flowerさん、こんにちは。
エージングは、自然に音楽を楽しんでいるうち勝手に進みます。
気にせず音楽を楽しみましょう。
書込番号:22385593
8点

>flower.flowerさん
225を使っての感想からすれば、このシリーズは最初の粗さも感じないし、エージング後の変化が少ないと思います。
別の見方をすると、最初から音楽を楽しめる音を出してくれていたと思います。
書込番号:22385714
0点

こんばんは。お疲れ様です。
真面目な話、スレ主さん耳が肥えてきたのでしょう。アンプのステップアップ、いろんなアンプを試聴されて下さい。
書込番号:22386627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎日、ならしておられるのでしょうか? そうすると機材が帯電します。音が飽和してきます。 電源でうまくアースがとれているのであればその心配も低いのですが、機材のアースをコンセントのアース付きにアース線でしっかりつないでみる、CD、レコードをかける前に、帯電除去ブラシで除電すると音がすっきりします。このテーマとは少し違いますが、実践されてみることをおすすめします。あとは1週間ぐらい、電源をきっておくと除電がされます。
書込番号:22395566
2点



スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 210 [ローズウッド ペア]
ご使用されている方に教えていただけると幸いです。
天井吊り下げを考えているので製品本体の背面に
ブラケット用のネジ穴があるかを教えて頂けないでしょうか。
ネットに上がっている画像ではネジ穴が
あったり無かったりで、どちらか判断に迷います。
某量販店の写真では黒は穴無し画像で
ローズウッドとウォールナットは穴あり画像が
掲載されていました。
購入を考えているのはローズウッドです。
フロントにDIAMOND230、センターに220Cを使用しており
このたびリアスピーカを交換するため
同シリーズの210を検討しております。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>ipu21さん
こんにちは。
販売元は壁掛け使用可能としているようです。ご参考まで。
http://www.rocky-international.co.jp/diamond_news.pdf
書込番号:22341733
3点

>DELTA PLUSさん
早々にご回答頂きありがとうございます。
リンクにあるような文書が出ているなんて
全く気づきませんでした。
これで購入に踏み切ることができます。
ありがとうございました。
書込番号:22342196
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





