Wharfedaleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Wharfedale のクチコミ掲示板

(1855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリメインアンプについて…。

2012/04/05 01:05(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:4件

皆様に質問させていただきます。
私は、まだオーディオ初心者なのですが
今回Diamond 10.1を購入致しました。

そこで今回どうせならプリメインアンプを
購入しようと考えております。

自分自信で様々なプリメインアンプについて
一ヶ月ほど調べたのですが
調べれば調べるほど深みにはまり
よくわからなくなってきました。

そこで皆様に〜5万円位までのプリメインアンプの
オススメを教えてください。

音楽の種類はJ−POP、ロック、クラシック等
自分は田舎住みなので音を聴くことができません。

是非若輩者の私にご伝授下さい。

書込番号:14393910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/05 02:19(1年以上前)

少し予算オーバーにはなりますが、2CHオーディオの入門機としてはいいかもしれません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000100538

ご参考までに

書込番号:14394095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/05 07:18(1年以上前)

あさりせんべいさん早速の御回答ありがとうございます。

PMA1500-SEは値段的に見てませんでした…が
とても魅力的なアンプですね!

しかしやはり私には少し値段が厳しいですね…。

書込番号:14394391

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 07:24(1年以上前)

おはようございます。
おそらく現在はAVアンプを利用されているのでしょうか。
現システムからの出音の不満点はどういうところでしょうか?
スレ主さんの志向がわからないと、特定の機種のお薦めは難しいのではないでしょうか。

書込番号:14394405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/05 07:43(1年以上前)

Junus様朝早くからの御回答ありがとうございます。

実は現在ミニコンポしか所有しておらず
スピーカー性能を発揮出来ていない状態です。

今現在のミニコンポはとても高音域が弱く
聞くに耐えないものです。

私としては、今のこの環境を早く抜け出すために
プリメインアンプを購入しようと考えております。

ですので、まだあまり自分自身の音の志向と
いったものはあまりございません。

皆様にはご迷惑かと思いますが、
是非教えて頂きたいしだいです。

書込番号:14394454

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 08:13(1年以上前)

どういたしまして。
高音域が綺麗に伸びるマランツのプリメインアンプも候補になりそうですね。
予算的には7004あたりでしょうか。皆様投稿のレビューをご参考にしてください。
予算が許せば8004より上位が一層高音域のキラキラ感が出ますが、その中で7004はJ-POP、ロックを含めたオールジャンルに相性が悪くない機種だと思います。
もちろん、デノンの1500も現状からの向上が見込める良製品だと思いますよ。
最後はご自身の直感を信じてご購入ください。
では、ご成功をお祈りします。

書込番号:14394517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/04/05 08:39(1年以上前)

 御予算が5万円程度ならばPIONEERのA-A6MK2、CECのAMP3800、ONKYOのA-5VLが挙げられますね。

 あとYAMAHAのA-S700も5万円以内で手に入りますが、これは音が硬いので試聴抜きの購入は奨めません。

 A-A6MK2は中庸で無難な音質かと思います(多少5万円からは足が出ますが ^^;)。AMP3800は国産機では珍しい暖色系でまったりした音、対してA-5VLは寒色系でシャキッとした音です。

 なお、DENONは中低域の押し出し感が特長で、MARANTZは高域に艶が出るといった感じで、良い意味でも悪い意味でも「味付け」が濃いモデルかと思います。

 「音を聴くことができません」とのことですが、取りあえずショップの一覧を載せたURLを紹介しておきます。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

 それから、DIAMOND 10.1は低音が出るバスレフポート(穴)が後方に開いていますから、後ろの壁との距離を取る必要があります。どの程度取ったら良いのかということは、部屋の状態によって違ってきます。試行錯誤でベストポジションを探してください。

 また、DIAMOND 10.1はバイワイヤリング対応になっています。ケーブルを左右2本ずつ使ったバイワイヤリング接続が可能ですが、シングル(左右1本ずつ)で繋ぐ場合はDIAMOND 10.1に付いていると思われるジャンパーケーブル(orジャンパープレート)は取り去った方が良いです。スピーカーケーブルの端を10数センチ切り取って、ジャンパーケーブル(orジャンパープレート)の代わりに取り付けた方が良い結果が得られると予想します。

書込番号:14394567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/05 11:59(1年以上前)

Junus様、元・副会長様ご回答ありがとうございます。

マランツ:PM7004
PIONEER:A-A6MK2
CEC:AMP3800
ONKYO:A-5VL

あたりが良いようですね。
どれも私にとっては素晴らしいアンプなので
とても迷ってしまいますね・・・。

また、元・副会長様が教えてくださった
スピーカーに関しての事教えていただき
ありがとうございます!
今は、用事で家を離れているので
家に帰ってから早速試してみたいと思います。

皆様このような若輩者の質問に
丁寧に答えていただきありがとうござます。

今後もまだ少し考えていくので
こんなのもありますよというものがあれば
是非教えていただたいです。

書込番号:14395105

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 13:20(1年以上前)

どうもです。
そういえば、パイオニアのA-30という新製品もあります。
表現力はA6mk2に譲りますが、機能性、操作性はなかなかです。ダイアモンド10.1
とはパワー的に問題ないでしょう。
実売4万円程度とコストパフォーマンスが高い機種です。

書込番号:14395389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドについて

2012/03/17 21:46(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [シナモンチェリー ペア]

教えてください。
DIAMOND 10.1を購入しました。
それをテレビの脇に置きたいと考えています。
そこで、このスピーカーを置くスタンドを教えてください。
スタンドの高さが50センチメートルくらいを考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14304415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 05:56(1年以上前)

 現在、このスピーカーの購入を検討中です。合わせて、このスピーカーを購入した場合のスタンドはハヤミのHAMILEX SB−303 を購入しようかと考えているところです。
 スタンドの寸法は天板が巾245mm、奥行340mm、高さ435mmとなっており、DIAMOND 10.1 の寸法: 巾194mm、奥行313mmに対してジャストサイズかなと思います。
 但し、木製であり音質への影響等が分からないため、少々不安です。アマゾン等での書き込みを見る限りは許容範囲のように思えますが?・・・ 値段は見た限りでは http://e-webjp.net/?pid=20516976 が最安値のようです。
 現在JBLの4311BとヤマハのNS10Mを使用しており、両方ともに約30年ほど経過しており、スピーカーの入れ替えを検討しているところです。アンプは昨年サンスイからA5−VLに更新しました。NS10Mは低音不足解消のため、許容限度内の低位置となるようにナフコで1コ200円程度の200mm四角サイコロ型のコンクリートブロックを購入し、この上にAT6099を置き、その上にNS10Mを載せています。スピーカーケーブルはベルデンの8460を2mで使用していますが、音像定位も良く、それなりに満足しています。
 DIAMOND 10.1を購入時は最初はこれでテスト予定です。

書込番号:14305946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/18 07:55(1年以上前)

おはようございます。
2万円程度のスチール製もあります。
例えば、TAOCは高さ50cm、B&Wは60cmの物が有りますのでご検討ください。
型名はすみませんが覚えていませんので検索してみてください。
個人的な感想としては、このスピーカーには硬い材質のスタンドが合う思います。

書込番号:14306189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/18 08:12(1年以上前)

こんな感じです

こんにちは。TAOCのEST-50HLがおすすめになりますね。自分は座椅子に座りながらですが、ハヤミのSB-302を使っています。高さは60cmで、幅17.5cmに奥行き24.5cmですが、KEFのQ300でもインシュレーターをかませれば安定しています。

書込番号:14306247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2012/03/18 08:38(1年以上前)

DS1645さん、Junusさん、X-HOKKAIDOさん、返信ありがとうございました。
本当にありがとうございます。
ハヤミかTAOCですね。

早速、見てみました。
スピーカーの大きさとスタンドの大きさを考えるとハヤミのスタンドが良いと思うし、材質を考えると硬質なものがいいのかな。
迷いますね。
でも、こういう色々教えて頂いて調べて、見に行くのがすごい楽しいです。
また、何かおすすめがあれば教えて頂きたいと思います。

画像である「家電めたぼさん」のスタンドも気になり問い合わせしてみました。
高さも素材も良いかと。
どこのスタンドなんだろう??

あと、みなさんは、倒れないようにどのように対策していますか?
このスピーカーは、後ろに止め穴が開いているので、固定が下部で出来ないと思うのですが、、、。

色々ありがとうございます。本当に相談してよかったです。


書込番号:14306338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/18 09:37(1年以上前)

倒れないようには、スタンドの下に置く免震ボードとかありますが
高価であり、音的に利点があるのかは不明。

スタンドの天板に直置きで不満がないなら、
インシュレータを挟むより地震には若干有利でしょう。

なお、私のスタンドは山本音響工芸の木製一本角柱タイプです。

書込番号:14306582

ナイスクチコミ!0


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/18 11:44(1年以上前)

先程のコメントに一点訂正させていただきます。
硬い材質の物が合いそうだという部分、尚且つ材質の比重の重さも考慮に入れて欲しいです。一概に木製全般を否定してはいません。

私も現在ブックシェルフタイプのスピーカー購入を検討中で、スタンドを調べる中で、TAOC、B&Wのスタンドがコストパフォーマンス高そうだなと思いましたので紹介させていただきました。
ちなみに、検討中のスピーカーはB&Wではありません。。。
スタンドにかけられる予算がふんだんにありましたら、高価な製品いろいろありますが(^_^;)私はほどほどにしたいです。
あと、転倒防止は重心を低く、転落防止はスタンドへの固定(ネジが無ければベルト的な物で)で考えています。
ベルトは音質に悪影響であれば、非使用時のみ着けるとか。
スタンド下のボードも免震は逸品館のが比較的安そうとか。
私もいろいろ検討中ですm(_ _)m

書込番号:14307151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 14:20(1年以上前)

てっつん0214さん


こんにちわ!

皆さんから色々な返信が来ているようですね。
私の使っているスタンドは、ハヤミのSB-302です。

私の立てたスレに画像や質感など書き込んでおりますので、
参考にしていただければと思います。

書込番号:14307829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/18 17:25(1年以上前)

ぽち君たま君さん、JUNUSさん、家電めたぼさん、返信ありがとうございます。

今日もスタンド巡りしてきました。
でも、やっぱり紹介していただいたものが値段的にもいいかなと。
色々あるんですね。正直、びっくりしました。
オーディオ初心者ですが、色々勉強になって楽しいです(笑)
相談したら、忙しいにも関わらずに親身になって回答していただけて感謝しています。

ぽち君たま君さんの山本音響工芸を見ました。
かっこいい!!でも、値段が、、、。
あのスタンドで聴いてみたいなー。
良いものお使いでうらやましいです。
素晴らしい場所を紹介してくださり、ありがとうございます。
今後の参考にします。将来、買いたいです。
がんばって働きます。

JUNUSさんも検討されているんですね。
比重の重さも大切なんですね。木製だと「ぽち君たま君さん」が紹介してくれた桜の木もいいみたいですよね。
耐震対策、やっぱり大切ですよね。最近、地震多いし。
聴くときだけ、下に置くとか。
やっぱりスピーカー壊れたくないですもんね。

家電めたぼさん、SB-302ですか。ありがとうございます。
画像を見たときに「かっこいい!!」と思いました。
横幅は、小さくなかったですか?
画像見る限りでは、大丈夫そうですが、数値でみると小さいかなと。
実際、どうですか?





書込番号:14308725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/18 17:45(1年以上前)

オーディオ本:新・最高音質セッティング術より
丸椅子も代用できます。ただし、天板4本脚とも天然木にかぎる。

私は、天然木の踏み台2段を試した経験があります。ホームセンターで2千円台/1台
音的には問題ない感じですが、見た目がよろしくないです。

ここで言う天然木とは、安くて堅いラバーウッドが多いです。

書込番号:14308828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 17:56(1年以上前)

てっつん0214さん


横幅は気にしなくて良いと思います。
と言うのも、天板の幅からはみ出るのは、
1cmあるかないかくらいです。

スピーカー前部の幅は、スピーカー台より
逆に小さいので、見た目、安定感共に
大丈夫だと思います。

他の方が薦められているTAOCやB&Wもいいですね〜。

悩むのが楽しくなってきたのでは・・・?

書込番号:14308871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/18 22:31(1年以上前)

ぽち君たま君さん、家電めたぼさん、ありがとうございました。

ぽち君たま君さん、へー丸椅子や踏み台を利用する方法もあるんですね。
面白い、確かに色々試行錯誤するのが面白いですよね。

家電めたぼさん、わかりますか(笑)悩むのが楽しくなってきましたよ。
SB-302の件、ありがとうございます。
うわ〜、悩むけど楽しい(笑)
B&W、TAOC、ハヤミを実際見に行ってこようと思います。

また、おすすめあったらよろしくお願いいたします。

明日から仕事です。オーディオ楽しむためにもたくさん働きます。

書込番号:14310457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/03/28 10:34(1年以上前)

スタンド決めました♪
ハヤミのSB - 302に決めました。
価格的にも良いかなと。

フロントとリアに設置します♪
皆さん、色々教えて頂きありがとうございました。


書込番号:14358178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですいません。

2012/03/24 20:12(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

こちらのスピーカーには、左右の表記(LR)がないようなのですが、左右は関係ないのでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:14340255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の満足度5

2012/03/24 20:25(1年以上前)

こんばんは。
左右は関係ありません。

書込番号:14340311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2012/03/24 20:35(1年以上前)

スピーカーを正面から見た場合、スピーカーユニットがセンターにある機種は、通常左右の表示が無い様です。

私の持っているスピーカーで確認すると、センター配置のスピーカーに左右の表示無く、ツィーターがセンターから右か左のどちらかに寄って配置されている機種は、左右の表示がありました。

DIAMOND 10.1もユニットがセンター配置なので、左右どちらでも使用可能な為、左右表示が無いと思われます。

書込番号:14340369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/24 21:07(1年以上前)

げんちょびんさん、古いもの大好きさん、早速のご回答有難う御座います。もやもやが解消されました。

書込番号:14340542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:2件

音響に関しては素人ですがよろしくお願いします。
この機種かダリのZENSOR1を購入し、テレビ下に造作で設置されている横長のラックに横向きに収納して使用できないかなと考えております。

ラックの奥行きはあるのですが高さが無く、外に露出して設置することが不可な状況(子供が触る)なので、横向きにして収納できないかと考えていますが、使用に問題が出ますでしょうか?

書込番号:14326659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/03/22 03:48(1年以上前)

いつもみんなさん

スピーカーの設置向きはどちらでも良いと思います。ただ、問題は音の指向性とスピーカーから発
する振動でしょうか?。スピーカーは振動しますから、本来はラックに納めず単体で設置した方が
他に及ぼす影響を考えると良いのですが・・。

まぁ、スピーカーが有るのなら一度トライしてみたらいかがでしょう?。トゥイーターは外側になる
様にした方が良いでしょう。ラックに振動を伝えぬ様スピーカーのコーナーなど振動し難い箇所に
インシュレーター等を入れるとさらに良いでしょう。

書込番号:14326968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/22 10:19(1年以上前)

もし本当に横向きで進めるならば、このワーフェは難しいですよ。なぜなら外観は前から
見て、エイリアンの頭の形です。わかりますか。尻すぼみになっています。安定させるのが
容易ではありません。

設置状況がわかりかねますが、子供さんが触って危険という観点でのラック内納めなので
しょうか、触ってユニットが壊れそうなのでという観点からでしょうか。後者の方であれば
ユニットを触れないSPもありますし、テレビ横からのほうが130さんの仰られているよう
指向性が下からになって違和感多いと思います。小型でもテレビ横へのチャレンジはいかが
でしょうか。

書込番号:14327625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/22 11:13(1年以上前)

DIAMOND 10.1

お早うございます。

 お二方のアドバイスを参考にされた上で私は以下のような工作を思いつきました。

はらたいら1000点さんのご指摘を逆手に取って、横向き設置の上でSPの下に

何かを咬ませるかして軸方向を上向きになるように固定するのは如何でしょう?

木材の切れ端を加工するもよし、発泡スチロールでSP形状に合わせた仮ストッパー

の様な物を作るもよしです。

現物が手元にあるならば実際に置いてみて音がどのように変わるかとか、

試されるのが早道です。


 知り合いに同じ様な問題(子供のいたずら)でSP設置に悩んでいた方の場合は

小型SPの利点を活かして視聴時以外は外して片づける事にした様です。

書込番号:14327818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/23 23:01(1年以上前)

皆様ご回答頂きましてありがとうございます。

画像を拝見しまして、スピーカーの形が少し変わってるんですね!?

確かにこの機種で横向きは難しいかもしれませんねー。

もし横置きにするならダリの方がいいかもしれませんね。

大変参考になりました。皆様お忙しい中どうもありがとうございました。

書込番号:14335707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:33件 DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の満足度5

DIAMOND 10.1を購入して、4週間が過ぎました。スピーカーケーブルですが、当初はホームセンターで一般的な電線を買って来て、バイワイヤーにしてました。サウンド的には、悪くはなかったのですが、自分的には全体的に硬めの締まったサウンドが好みで、また、低音を少し抑えたかったので、試しにベルデン 9497を購入しました。接続はバイワイヤーです。いつも、音調整の時は、平原綾香の「明日」「ジュピター」、小田和正の「言葉にできない」を流します♪♪。自作ケーブルと比較すると、低音が若干抑えられて、全体的クリアになった感じです。ケーブルもエイジングにより音が変わる?…という説?を聞いたことありますが、信じて今後を楽しみにしてます。ダイヤモンド10.1購入当初は、カコウ岩板に滑り止めのメッシュシートを敷いてましたが、今は手持ちのベアリング+鉄球をインシュレーターとして使用しています。サウンドがクリアになりました。現在、昨年末に発売されたケンウッドのUSB/CDレシーバー
R-K731を使用しています。特に不満はありませんが、本格的なプリメインアンプが気になり始めました(笑)

書込番号:14322378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/21 08:49(1年以上前)

ワーフェの使いこなしですね。
自作SPケーブルは何より良いところからのスタートと思います。私も良くやります。良い機材
がどれくらい良いか、ヘタな言い方をしますと悪いものと比較して、あぁーいいねこれ、となり
ますよね。
高い機材をたくさんお持ちの方は、高い物どうしで凄いレベルの高いものどうし比較されて
非常に微妙な差になるかもしれませんが、この比較作戦は斬新なオーディオの見方と思います。

ケーブルのエージングは結構必要に私は思います。普通に使っていて2週間位でしょうか、
ざっとしたものですが。買ってきた物は何のせいなのか、すこしふんづまり感がある、スッキリ
した音にならない、印象ありませんか。時間が経つとクリア感出て、渋滞がなくなったような
便秘が解消されたような印象を私は持ちます。(特に普通のOFC線で)

ケンウッド731いいですよ。私は700使用です。
731は純オーディオ品といって問題ないレベルです。味付けも少ないですし、ひどい音圧の
SPでなければ通常聞程度の音までなら十分です。

ベアリングと玉のインシュレーターも斬新ですね。玉を上のベアリングに固定して、下の
ベアリング抜いたらどんな感じでしょう。よりピンスパイクになって軽い感じになるような。

私も10.1買おうかな。迷ってます。

書込番号:14322517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 DIAMOND 10.1 [ブラック ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ブラック ペア]の満足度5

2012/03/21 12:11(1年以上前)

まずは、自作…。ダメなら専用品を購入…。結構、貧乏性で、オンリーワンに妙に拘るところがあります(笑)。で、ベルデンですが、定番の8470にしようかとも思いましたが、そこは少々、ひねくれたとこがありまして…(笑) ひねくれた? いえいえ、カール気味のケーブルに一目惚れ(笑)。カール形状は強撚ワイヤーの証みたいです。口コミを調べてみますと、8470と比べて、やや硬めなサウンド…という事で決めました。自作ケーブルも、けっこうパワフルなサウンドでした。つい先日まで、アンプ側端子に、バナナプラグ使用して自作ケーブルと9497を共締めして、スピーカー側でケーブルを繋ぎ替えて、聴き比べてました。9497を繋いで、聴いた瞬間、「あれっ?自作の方がパワフル?」でした(笑)。低音が上手く抑えられた分、実際、クリアに聞こえました。エイジング効果を信じて、更に抜けのよい中高音を手に入れた時には、また、書き込みます。2週間くらい先の快便?が楽し
みです。共に、バイワイヤーですので、ケーブルだらけになり、背面が非常に見苦しので今は、快便(笑)を信じて、9497(バイワイヤー)のみにしています。ベアリング+鉄球インシュレーターですが、当初は、はらたいら さんの仰るようにしてました。極力、接触面を少なくさせたかったのですが、鉄球が回るので、スピーカーが横滑りします(笑)。 事故にならないためにも、ベアリングを追加しました。安定したので、4点支え→3点支え に変更しました。ケンウッド731ですが、8畳の部屋でリスニングするには、十分です。50ワット+50ワットですが、家庭内では、実際は12.5ワットも出せないみたいです。少ない目の音量で、抜ける中高音+上質な低音… のアンプを模索して行こうかと検討中です。長文乱文になりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

書込番号:14323099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/21 13:53(1年以上前)

玉の方、何か受けをつけて動かないようにも可能かもしれません。ベアリング受けですと、
接触面が大きくなりますから、あまり音が抜けない印象ありませんか。

ケーブルは「妙」でしょう。変わらないなんて、ここのコメント欄に記入してくる人いるの
ですが、その理由がわかりませんね。変わらないと思っているなら、それで良いのですよ。
別に「変わらない」をいう必要性がない。安い高いでもないですね。気にいればそれでOK.

ベルデン 私使ったことなく、次のケーブルに入れてみようと思ってます。ELAC SP
といい、最近ドイツ品が何か身辺に増えてきているような。

アンプ出力表示は最大時の出力(ワット)と定格時出力のがあります。731は最大時で
50Wですから、定格では10〜20Wも出ているかどうかです。ここが大きいからといって
そんなに気にされる必要はありません。あくまでも「ドライブ力」はワットではなく、
トランス等含み構造上での総合パワーです。アキュフェーズや海外品でもワットは低数値
ながら、ドライブ力はものすごいものがたくさんあります。

最大馬力は100馬力だぁ、なんていう軽自動車と100馬力だけどトルクは100キロ
だっ、みたいなところでしょうか。なおさらわかりにくいかな。

楽しみましょう。悩みましょう。ここが良いところ。ライフワーク。

書込番号:14323469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2012/03/11 19:56(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウエンジ ペア]

クチコミ投稿数:17件

こんな感じです。

ついに購入しました!

以前、SONY F-6000の購入を検討していましたが、そちらのクチコミで様々な方からいただいたアドバイスなどを参考に、ヨドバシ博多で試聴に試聴を重ねた結果、本機に辿り着きました。

購入から約2週間、毎日7〜8時間、色々なジャンルの音楽を聞いています。他の方が仰るように、バランスよく聞かせてくれるな〜という印象です。ただ、この躯体からは創造できないくらい良質の低音が出ています。また、女性ボーカルは非常に感動します。
更に、映画を観るときにも本機と合わせて購入したRX-V471との相性も良く、抜群の迫力です。センターにはヤマハのC210を設置していますが、この相性もなかなかで、胃薬が必要なくらいお腹いっぱいに満足しています。

ケーブルは、オヤイデのEXPRORER1.25を使用していますが、他に比較をしていないので何とも言えませんが、バランスはよいのではないかと思います。

壁からは背面45cm、側面50cm程離して設置しています。

この価格でこの出来栄えは、さすがワーフェデール!と叫びたいくらい感動モノです。
これから長く付き合っていきたいと思います。

スピーカー選びに悩んでいらっしゃる方、音楽と映画の両方とも楽しみたいという方におススメの逸品です!

書込番号:14274291

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/12 10:55(1年以上前)

良かったですねぇ。
ソニーF6000からの変更ですと、一層本格的なSPがいかにしっかり設計されて、コンセ
プトがあるか、お分かりになられたのではないでしょうか。ワーフェもここにきて非常に人気
が出て導入されるユーザーさん多くなってきたと思います。

スタンドにインシュレーター挟み、セッティングも決まってきましたね。インシュレーターでも
大きく音質が変わってきますので、ここも今後のお楽しみかもしれません。音楽・映画とその
情報量に驚かれたのではないでしょうか。
私も液晶TVのサイドにJBLの小型SPを今は音出し用に使ってますが、TV放送自体もこんな
音が入っていたのね、とか画像+音声の点で内容を楽しんでいます。タワーでなく、小型SPは
逆に画面の大きさにちょうど良い感じでもありますので、バランスとれると思います。

イギリス製SP お楽しみ下さい。オーディオ趣味にハマってきたのでは・・・

書込番号:14277245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/12 12:36(1年以上前)

はらたいら1000点さん、ご返信ありがとうございます。

仰るとおり、TVの放送にこんなに「音」が入っているとは驚きました。今回、このスピーカーを購入したことにより、オーディオの世界にハマっていきそうで楽しみなような怖いような・・・。

女性ボーカルばかり聴いていましたが、最近、尾崎豊や佐野元春、浜田省吾を聴いてみて、男性ボーカルも非常に素晴らしく表現してくれることに気付きました。

これからは、ワーフェで5chを揃えることを目標にしていきたいと思います。となると、個人輸入しなきゃいけませんね・・・。クチコミに皆さんが寄せている情報を基に勉強していきたいと思います。

いや〜、楽しいですね、オーディオって!

書込番号:14277557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/12 13:10(1年以上前)

楽しいですよね。家で出来る趣味としては他になかなかない趣味かと思いますし、
男の趣味(男の方が多いという意味で)としても悪くないです。また長年続けて
いける点も良いと自分では思ってます。自分のモットーはお金をできるだけ
かけないで進めていく事です。
ハイエンド機材を一気に揃えてしまう事も贅沢ですが、そういう状況でなった
としても私はエントリークラスの商品も楽しみますね。高い安いではありません。

それぞれの良さや光る部分を驚きを交えながら毎日の生活に組み込んでいきたい、
というのが自分の楽しみ方です。今回はAVアンプを中心にしたシステムですが
2chへの道も出てきますぞぉ。恐ろしやぁ〜。

私はオークションでお宝探しをしながら毎日機材選択を楽しんでおりますよ。
昨日は長年手に入れたかったボーズの55WERというペアを入手しました。

スクリーン専用に投入しま〜す。

書込番号:14277721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 22:20(1年以上前)

はじめまして、画像見まして返信させていただきます。

今、DIAMOND 10.1のスタンドを探しています。
是非、お使いのスタンドを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14304636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/18 01:33(1年以上前)

てっつん0214さん


はじめまして!

画像のスタンドは、ハヤミ工産 HAMILEX SB-302です。
ヨドバシで14,000円くらいでした。

このスタンドは、価格の割にしっかりしていて、グラつく
こともありません。TAOCのように重量級とまではいかなくても、
意外と重さもあって、安心感があります。

天板は10.1にちょうど良いサイズで、スピーカー側面の曲線部分が
はみ出る程度です。

更に、ドライバー一本で簡単に組立ても出来て、何の不満もありません。

もし、10.1の購入を検討されているのであれば、このスピーカー台も
セットで購入されることをおススメします。(決して、ハヤミ工産の回し者
ではありませんよ・・・。)

セッティングした時に「専用台?」と思ったほどジャストフィットです。

以上、参考になれば幸いです・・・。

書込番号:14305605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/18 01:50(1年以上前)

てっつん0214さん


もう購入されていたのですね。
申し訳ござません・・・確認不足でした。

ちなみに、このスピーカー台の高さは55cmです。

画像は、横と後がどれくらいはみ出るか撮影したものです。
ご参考までに・・・。

書込番号:14305642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/19 12:40(1年以上前)

今後も小型SPを長く使いそう、という感じでしたらスタンドも是非グレードアップしてみて
下さい。私の経験上では重いスタンドの方が良い結果になりました。

ピンスパイクなどインシュレーターでも大きく変化しますし、やる事いっぱいですね。

ワーフェ カッコいいですよね。ウーファーのエッジの波波のところ好きです。すこーし
低音が膨らむ傾向あるので、これを制音してケーブルもフラット系にするとより立体的で
軽い音色にできる気がします。ダリのセンソールが大人気で値段が上がるほどの状態にな
っていますが、ワーフェももっと売れるような気がするのですが。少し奥行なんか大きい
かな。扱い元の力の差か・・・

書込番号:14312927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 14:07(1年以上前)

はらたいら1000点さん


>重いスタンドの方が良い結果になりました。

そうですよね・・・。SB-302は6kg位ですので、
TAOCなどと比べると軽い感じは否めませんね・・・。

そうは言っても、まだ始めたばかりですので、
徐々にステップアップしていって、恐ろしい(?)
2chへの道にも足を踏み入れていこうかな〜と思ってます。

とりあえずは今のシステムで楽しんで、今後は音の出口部分に
力を入れてみたいと思います。それからアンプ、CDプレーヤー、
だんだん恐ろしいことになりそうです・・・。

書込番号:14313213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/20 09:20(1年以上前)

昨日あらためてワーフェ聞きにYバシまで行ってきましたが、本当にいいSPだなぁ。
よく鳴る。買おうかな。ELACの243と方向は違うけれど、一般的なツィーター
など使っている小型機のなかでは一番快濶に鳴っている印象でした。

これはセッティングしだいで化けるSPじゃないでしょうか。プレゼンツが良いですよ
ね。ELACほどは前に出てくる感じはないですが、ELACがJETのおかげででき
ている事考えるととてもすばらしいです。この価格では最上の部類でしょうか。

SP自体がワーフェは軽めなほうですので、あまりひどく重いスタンドは要らないかも
知れませんが、ガッチリしているほうが後々セッティングに不満を持ちにくくなる気が
します。いつの日かのグレードアップの一考まで。

書込番号:14317102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Wharfedale」のクチコミ掲示板に
Wharfedaleを新規書き込みWharfedaleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング