このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2015年2月27日 11:53 | |
| 2 | 2 | 2013年10月14日 09:44 | |
| 7 | 6 | 2008年6月25日 21:26 | |
| 3 | 5 | 2004年11月20日 21:51 | |
| 2 | 5 | 2004年3月2日 12:19 | |
| 0 | 3 | 2004年2月17日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、SB-M500M2をメインとして使っていますが、不注意でツイータードームがへこみ、直そうとしたところ、穴が開いてしまいました。
音にあまり影響は出ていないように思えるのですが、やはり精神的に気がかりではあります。
テクニクスは復活しましたが、この商品のツイーターは残っていないでしょうし、そこで思い付いたのが、SB-M300M2のツイーターの使用です。
クロスオーバー周波数はどちらも2.5kHz、径は2.5cm、形状も同じのようですし、SB-M300M2からSB-M500M2に移植することは可能でしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
書込番号:18522515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
SB-M500M2
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-m500m2.html
6万円/本
鳴らされて、15年程になるでしょうか?
SB-M300M2
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-m300m2.html
両機の説明文を信ずれば、ツイーターは、同じ物ですね
交換取り付けは、可能と思います
それと、新しいスピーカーを買え!、という天啓かもしれません(笑
新しいスピーカー購入も、検討されてください(笑
書込番号:18522531
![]()
4点
こんにちは
うまく別機があって、使えそうですね、ツイーターへインピーダンスが書かれていると思いますので、
同じなら問題なくお使いになれるでしょう。
書込番号:18523259
0点
JBL大好きクインテットさん、書き込みありがとうございます。
自分はまだ二十歳ぐらいで、このスピーカーは去年の中旬ごろに中古で購入しました。
そこそこ値段のするスピーカーを購入したのは初めてでして、前のオーナーの方も綺麗に使ってらしたのか、外観には目立つ傷も無く、満足できる音で鳴っているので、買い替えはもったいないかなぁと思っています。
初めてのスピーカーということで、愛着もありますし。
M300M2が手に入る機会があれば、交換してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18523323
1点
里いもさん、書き込みありがとうございます。
インピーダンスが同じだといいのですが・・・。
一度確認して、同じならばやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18523337
1点
この度念願かなって「SB-M1000」を購入することができました。
そこでなのですがこのスピーカーは低音をしっかりと出すのが
難しいとよく聞くのですがこれにふさわしい(相性がいい)と
思われるアンプ(プリメイン・パワー・プリ)をお教え下さい。
できれば実際に所有されている方のご意見ですと大変ありがたいです。
またオーディオボードも購入予定なのですが
その場合はインシュレーター等は使わずにそのまま
オーディオボードに載せてしまって宜しいでしょうか?
スピーカーケーブル等も含め幅広いご意見を期待しております。
現在「SB-M1000」試聴できる場所等もお知りでしたらお教え頂けるとありがたいです。
0点
私もSB-M1000に合うアンプを探していましたが、今は、「Flying Mole DAD-M1」を使っています、有名メーカーの50万円クラスのアンプより、低音の力強さ、高音の冴えなど、私にはベストな組み合わせと思います。8万円程度でお試しが出来ますから、是非、試して下さい。
書込番号:4791094
2点
SB-M1000は良い音です。DAD-M1に組み合わせるプリアンプは、どうされていますか?
書込番号:16704328
0点
どなたかSB-6というスピーカーを知っている方、使っている方、おりますでしょうか。
知人が、処分すると言うので引き取ろうと思うのですが
1983年製
ハニカムディスクスピーカーと言ってました。
知人宅まで300q
取りに行く価値有るのか!?
1点
ソニーのAPMと同じ平面駆動スピーカーですね。
当時はソニーとテクニクスが平面スピーカーをけっこう一生懸命やってたんですよ。
調べてみると1本45,000円ですから、年数を考えると300kmも走って取りに行く意味はあんまりないかと。
書込番号:7986531
2点
さっそく返信ありがとうございます。
25年もたってるので、状態も?ですし。
その平面スピーカーの実力は当時としては、どうでしたのでしょうかね〜
サラウンド用にと、とりあえずキープは入れましたが。
友人は使えるよと言ってますが、大きな‘お荷物’とならぬよう祈るばかりです(笑)
書込番号:7986620
1点
う〜ん、ソニーの方はよく聴いてましたが、テクニクスの方はまったく聴いたことがないので分かりません。
普通のスピーカーは人間の声がハッキリが聴こえるように振動板をすり鉢状にしていますが、これだとメガフォンと同じように一部の周波数の音が誇張されて音質が変わってしまいます。
そこで、振動板を平面にすれば理想的な音質が得られるということで平面スピーカーが出てきたわけですが、理屈と現実はそう簡単に結びつくわけでもなくて、テクニクスはわずか数年で撤退。
ソニーは80年代後半までかなり広範囲でやっていましたが、結局は普通のすり鉢状に戻ってしまいました。
まぁ、スピーカーの原理的に平面振動板ってのは理想的じゃなかった、ということですね。
実際の音というのは、平面だからというせいか、音も平面的な感じがしましたね。奥行きがないというか。
書込番号:7986654
2点
歪感の少ない綺麗な音を出してたと思います。ただ、面白みも無かったと。
エッジがウレタン製だとボロボロになってるのではないかと思います。(上位機種のSB-10がウレタンエッジです)
書込番号:7989088
0点
みなさん、いろいろとありがとうございます。
年式と設置してバランスが壊れるのを考えると、結局徒労に終わると思いますので、今回は見送る事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:7989239
1点
松下さんのホームページにSB−M1000は、もう載ってないので今日、松下さんのお客様相談室に聞きてみたら、受注生産で、大丈夫ありますとのこと、スペインの松下が無くなるなら、今度は、中国製、それとも日本製? ボーナスでこれかB&Wの703を買うつもりでいたんだけど 無くなるなら買いかな? 誰か教えて下さい
2点
2004/11/16 20:58(1年以上前)
スピーカーをコレクションする趣味があるのでしたら、ディスコン間近のものが買いかも
知れませんが、音質を求めるのであれば、生産国や販売期間は関係なく、比較試聴して
よかった方を買うべきでしょう。普通に考えて。
なお音質を求めるのであれば、試聴できないものは買わない、または売却前提で買う
のが鉄則です。
書込番号:3508785
0点
2004/11/19 00:18(1年以上前)
アドバイスごもっともでございます。わたくしこのスピーカーどちらも聞いたこと有りますが、比較視聴はできないでいますB&Wだったら間違いないし世間の評価も高い。けど舶来じゃない松下さん、8PW1(通称ゲンコツ)の時代からスピーカー技術を培ってきた、松下さん(B&Wより昔だよ)のフラッグシップが悪い訳ないと思うんだ。1本15万で売っているんですよ、買いかなみなさんどうですかね、教えてください
書込番号:3517711
0点
2004/11/19 00:59(1年以上前)
>わたくしこのスピーカーどちらも聞いたこと有りますが、比較視聴はできないでいます
同等の環境で比較試聴できなくても、おおまかなキャラクターは分かると思います。
その時はどう感じたのでしょうか。
>B&Wだったら間違いないし世間の評価も高い。
間違いないという根拠が分かりませんし、ご自身の評価と世間の評価は関係ないのでは?
ゲンコツをご存知ということは、オーディオには長いキャリアをお持ちでしょうから、
ご自身の耳と直感を信じて選んではいかがでしょうか。
これ、オーディオの基本ですよね?
(ベテランさんのようなのでご存知とは思いますが、、、、)
書込番号:3517897
0点
私は、スピーカは日本製より海外製のファンなのですが、このスピーカは良いと思いますね。
結構、前ですが、秋葉原の中古屋に極上品が18万円/pairで出ていました。
安い、と思いましたが、既にスピーカは持っており、スペースも(お金も)無かったので見送りましたが、翌日には「売約済」の札が貼ってあり、やっぱりなと思った経験があります。
未だ、手に入るということは、巡り合わせなのではありませんか?
手の掛かっているスピーカであり、価格が妥当と考えるのなら、私は「買い」と思いますが。
書込番号:3518863
0点
2004/11/20 21:51(1年以上前)
Technics SB-M1000を3年ほど前に購入しました。結構ドライヴするアンプを選ぶスピーカーで、私には使いこなせず、わずか20日でYahoo!オークションに出してしまいました。アバックで税込み\260,000-だったように記憶しております。
聞くジャンルにもよるかも知れませんが、ダイナミックレンジがかなり広いため、音が前に出てきません。購入するのなら、トータルシステムを覚悟しないと後悔するかも知れません。
書込番号:3524999
1点
現在MB-M300を2chで音楽&映画を楽しんでいます。しかし、最近”映画”で物足りなさを感じています。そこでウーハーを追加し、合わせてスペース的に細身の2chに変えたいと考えています。そこで気になっているのがPanasonicブランド名でSB-PF500というトールボーイSPが出ています。所有している方おられましたらインプお願いします。
言い換えると、SWを追加し、2chを細身トールボーイに変更した時に、音楽&映画がレベルUPできるSPを探しています。
レス無いかなぁ。。
1点
2004/02/19 00:47(1年以上前)
まずは予算を書かれた方がいいと思います。
後、細身と言うのはどの位のサイズ(幅)を考えているのでしょうか?
極端に細身のスピーカーを望む場合、選択肢が少なくなりますから
書込番号:2487315
0点
2004/02/19 22:51(1年以上前)
ありがとうございます。早すぎにつきビックリです。
予算的にはペアで約10万。SWは約5万で考えています。
思いとしてはいずれ5.1ch(できれば同一メーカー)を目標にしています。
大きさですが、寸法的には何ともいえないのですが、現在スタンドにMB300を乗せて使用しています。置いたときの存在感を今以上にしたくないです。目標であるセンターやサラウンドSPの大きさも気にしており、全体的にあまりSPの存在感を出したくありません。
しかし、コンパクトすぎると2ch音楽に物足りなさが出てしまうと感じてます(お金があれば・・)。
そうなると、フロントLRは低音を出すのに必要なキャビネット容量を持つトールボーイ(細身?)にたどり着いた訳です。
今気になっているのは、
BOSE 555WER
HECO Cerion Tower
KENWOOD 9070
DENON SCT5L
JBL TZ2 (SWの138がお気に)
PANASONIC SBPF500 こんなところです。
細身のトールボーイを外した場合、寸法&見た目の存在感が一杯一杯ですが、DENON/SCT555もありかなと考えたのですが、このシリーズのSWとサラウンドがデカ過ぎ!
2chだけだったらMB500M2で決まりなんだけどなぁ。
書込番号:2490238
1点
2004/02/20 11:41(1年以上前)
このクラスのスピーカーは詳しく聞き込んだ事が無いので、あまりアドバイスは出来ませんが、一つだけ。
・サブウーファーとスピーカーは同一メーカーでなくてもいい
見た目さえ気にならなければ、サブウーファーの音色の違いは少ないので、メーカーが異なっていても気にならないと思います。
書込番号:2491901
0点
2004/02/20 11:55(1年以上前)
後、いきなり全部買い換えるのではなく、手始めにSWだけを現在のスピーカーに追加してみるのもいいと思います。
物足りなさが映画だけでしたら、それだけで解決する可能性もあります。
書込番号:2491933
0点
2004/03/02 12:19(1年以上前)
遅れて失礼しました。アドバイスありがとうございます。
そうですね。先ずはSWから着手してみよっと!
SWかぁ。これだけでも悩みますね。
書込番号:2537154
0点
どなたかSB-M500M2とSB-M500の具体的な違いがわかる方いらっしゃい
ませんか。あと、所感などお教えいただければグ〜なのですが。
SB-M500は知り合いが保有しており聞いた事がありますが、SB-M500M2
はどこにも現物が無く聴けないので是非!m(__)m
0点
2004/02/15 14:51(1年以上前)
レスないですね、当方もM2を探しているものですが、
本当にないですよね…
とりあえず500と500M2は全然違い別物な仕上がりになっている
と様々な所では評価されていますよ。
書込番号:2472550
0点
2004/02/17 20:47(1年以上前)
M2は
低音がしまって、タイトな低音(ハイスピード)に改良されているほか
バランスが整っている。
ウーハとツイータが全作より近づいていて
点音源化を狙っています。
SB−M500MとSB−M500M2の音は別物です。
すばらしい音です。スペイン製で海外での評価も
高いようです。所有する喜びがあります。
書込番号:2481954
0点
2004/02/17 22:19(1年以上前)
takaponponnさん、マック5さんご親切にありがとうございます。(T^T)
SB-M500は当時としてはレンジ、解像力があり良かった印象があります。
SB-M500M2はさらに良いとの事で、すごく聞いてみたいです。
トールボーイってのも良さげですね。衝動買いしそう・・(^_^;)
書込番号:2482388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)


