Technicsすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Technics のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics」のクチコミ掲示板に
Technicsを新規書き込みTechnicsをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペイン製のSP買えなくなるみたい

2004/05/27 00:58(1年以上前)


スピーカー > Technics > SB-M1000

スレ主 Sony、Philipsファンさん

スペイン松下電器株式会社の操業停止・解散の為2004年12月末日操業停止になるそうです、SB-M1000も徐々に生産量が少なくなりそうです。
今後は中国にシフトされますので早めに購入される事をお勧めします。
URL
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040521-2/jn040521-2.html

SM-M1000は価格以上のSPだと私は感じております。
低音の再生能力、高域の再生能力は凄いと思います。
低音はソフトな傾向がありますが、スパイクインシュレータ、
SPボード等で改善されます。今後、Technics SPに期待する事は
Made in Japan製のSPを造って頂きたいと願っております。

書込番号:2853869

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/05/28 20:53(1年以上前)

こうやってスピーカ市場から日本製品が減っていくのかと思うと本当に残念です(Victorもスピーカ部門は赤字だなんて暗い話を聞きました)。


YAMAHAの1000Mと言うスピーカは二十年程前に発売し、1997年まで生産が続けられたそうです。1000Mのような、何か優秀機種と言うか、英雄的なモデルが発売しないものかなぁ……。


日本製がんばれ〜〜〜!!

書込番号:2859261

ナイスクチコミ!0


maboroshiさん

2004/07/14 02:59(1年以上前)

SB-M1000オーナーです。本当にハイCPなSPです。気になっている人は手に入れたほうが良いですよ!
オーディオ雑誌などに書かれている通りで、全体的にはフラットな再生で、すごくまじめな性格です。SN比も高く、音が消えた後の静寂さや、フッとボーカルが歌い始めるところなどゾクッとすることがあります。静と動を描くことの出来る、「ワビ・サビ」にも通じる細やかな表現ができるところなどは、とても日本人的と感じます。
また、鉄琴などの高域の金属音の再生では、芯は有りつつも柔らかな音に感心させられます。低音も弾力性のあるこれまた気持ち良い音です。
問題は低音が出すぎるので、うまく絞り込むセッテングを模索中です。いざとなったらSPの後ろに吸音材でも置こうかと考えています。低音が出すぎるのでその対処をしなくてはいけないと言うのはオーディオ歴22年で初めての経験です。
国産と言うとDIATONEが無くなった時、さびしかったよ〜。Technicsお前もか!

書込番号:3028171

ナイスクチコミ!0


犬田腕男さん

2004/07/30 16:08(1年以上前)

1000Mの音の艶は絶品で聴いたら忘れられないぐらいです。それに負けないくらい現代風のシステムがM1000です。両方とも所持していて良かったです

書込番号:3088178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SB-M1000のオーナーSB-M1000の満足度5

2025/11/13 22:50

所有からかなり経ち、私も低音の制御に苦しみましたが、一つの解?に至りました。
結局のところ、バイアンプ接続として、レスポンスを稼ぐために、低音部には今時のデジタルアンプを接続してみました。
・・・・素晴らしい響きです・・・まだまだ、10年は戦えると思います。
高音部はお好みでw
A級でもいいと思いましたし、こちらもデジアンでもいい感じに鳴ってます。
スピーカーはもう30年以上、大きな進歩は有りませんが、アンプはデジタルに取って代わられていると言っていいかと。。
未だ所有されている方!バイアンプ接続での美音をお楽しみください。

書込番号:26339466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

M2じゃないけど、コンデンサ交換で最高。

2021/04/14 02:47(1年以上前)


スピーカー > Technics > SB-M500M2

クチコミ投稿数:11件

右フロントスピーカーの調子が悪くなり音が左寄りになっていたためダメ元でコンデンサ交換にチャレンジ。ネットの情報でフィルムコンデンサに変えると激変するとのことで、サイズはだいぶ大きくなるけど大した金額ではないので実行。

結果。。。ほんとに激変!女性ボーカルがすごく艶やかになって大満足。

純正でコスト制約のある部分のグレードアップはほんと効果的というのを実感。

また、このスピーカーは能率が悪いのでデジタルアンプとの組み合わせが解像度が上がって良い印象。

書込番号:24079442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

25ぶりに感動

2018/12/11 18:02(1年以上前)


スピーカー > Technics

クチコミ投稿数:317件

ずっと田舎に置いておいた、SB−6.。本日聞いてみました。驚きました。この部屋では、ハーベスのHL コンパクト。結構気に入っていましたが、テクニクスで聴いてみますと、まろやかなのに、透明感が有り、(CD)布施明が眼前で歌っているみたいで、驚きました。

よって、このスピーカーと入れ替ました。確か、インフィニテー,ルネッサンス80を買ったので、入れ替えたのかも?

書込番号:22317360

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/11 18:21(1年以上前)

私の、百均のスピーカーは、布施博が眼前で歌ってます。

書込番号:22317406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/11 19:53(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

当時の記録を調べて見ました。

1981年発売、当時の上代 45,000円。。。

約40年前の「ゴッキュウパ戦争」の戦士(?)のひとり。だったのでしょうか?
(価格が違うので当てはまらない???)

書込番号:22317608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/11 20:11(1年以上前)

>蓄音機です。さん へ

もう少し詳しく調べて見ました。

https://audio-heritage.jp/

「ゴッキュウパ戦争」の当事者(?)は、このあと出た『SB-7』のようですね。。。
いずれにしましても、懐かしき銘器のスピーカーです。

書込番号:22317645

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/12/11 20:36(1年以上前)

私はコチラが欲しかった。

こんばんは。お疲れ様です。
80年代中頃はアルミハニカム振動板の平面ユニットのスピーカーが幾つかありましたね。

書込番号:22317704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/12/13 16:31(1年以上前)

>蓄音機です。さん

SB-6 懐かしいですね。能率と口径からすると、中能率の部類になりますのでリアリティのある元気な音が出ることでしょう。

この時代、やはりパイオニアのS-F1が印象深いです。信じられないような構成でできています。

こんなスピーカー、もう二度と作られないでしょうね・・・

書込番号:22321669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件

2018/12/13 21:21(1年以上前)

>創造の館さん、>夢追人@札幌さん今晩は。
今聴いて来ました。つくづく私の耳に合っています。確かヤオフクで売りに出ていましたね。覗いてみて有りましたら、

我が家の映画&音楽部屋のスピーカー、(4本)入れ替えたくなります。音がシャープなのにまろやか。ピアノの音も素敵ですが、
声が生音で聞こえます。特に布施明の、カルチェラタンの雪、 感動が止まりません。

書込番号:22322247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターの互換について。

2015/02/27 02:16(1年以上前)


スピーカー > Technics > SB-M500M2

スレ主 御欠さん
クチコミ投稿数:21件

現在、SB-M500M2をメインとして使っていますが、不注意でツイータードームがへこみ、直そうとしたところ、穴が開いてしまいました。
音にあまり影響は出ていないように思えるのですが、やはり精神的に気がかりではあります。
テクニクスは復活しましたが、この商品のツイーターは残っていないでしょうし、そこで思い付いたのが、SB-M300M2のツイーターの使用です。
クロスオーバー周波数はどちらも2.5kHz、径は2.5cm、形状も同じのようですし、SB-M300M2からSB-M500M2に移植することは可能でしょうか。
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:18522515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/27 02:31(1年以上前)

こんばんは

SB-M500M2
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-m500m2.html

6万円/本

鳴らされて、15年程になるでしょうか?


SB-M300M2
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-m300m2.html


両機の説明文を信ずれば、ツイーターは、同じ物ですね

交換取り付けは、可能と思います


それと、新しいスピーカーを買え!、という天啓かもしれません(笑

新しいスピーカー購入も、検討されてください(笑


書込番号:18522531

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/27 11:17(1年以上前)

こんにちは

うまく別機があって、使えそうですね、ツイーターへインピーダンスが書かれていると思いますので、
同じなら問題なくお使いになれるでしょう。

書込番号:18523259

ナイスクチコミ!0


スレ主 御欠さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/27 11:48(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん、書き込みありがとうございます。

自分はまだ二十歳ぐらいで、このスピーカーは去年の中旬ごろに中古で購入しました。
そこそこ値段のするスピーカーを購入したのは初めてでして、前のオーナーの方も綺麗に使ってらしたのか、外観には目立つ傷も無く、満足できる音で鳴っているので、買い替えはもったいないかなぁと思っています。
初めてのスピーカーということで、愛着もありますし。

M300M2が手に入る機会があれば、交換してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18523323

ナイスクチコミ!1


スレ主 御欠さん
クチコミ投稿数:21件

2015/02/27 11:53(1年以上前)

里いもさん、書き込みありがとうございます。

インピーダンスが同じだといいのですが・・・。
一度確認して、同じならばやってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18523337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「SB-M1000」に合うアンプを探しています

2005/08/08 09:27(1年以上前)


スピーカー > Technics > SB-M1000

クチコミ投稿数:238件

この度念願かなって「SB-M1000」を購入することができました。

そこでなのですがこのスピーカーは低音をしっかりと出すのが
難しいとよく聞くのですがこれにふさわしい(相性がいい)と
思われるアンプ(プリメイン・パワー・プリ)をお教え下さい。
できれば実際に所有されている方のご意見ですと大変ありがたいです。

またオーディオボードも購入予定なのですが
その場合はインシュレーター等は使わずにそのまま
オーディオボードに載せてしまって宜しいでしょうか?
スピーカーケーブル等も含め幅広いご意見を期待しております。

現在「SB-M1000」試聴できる場所等もお知りでしたらお教え頂けるとありがたいです。

書込番号:4333989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/02/03 22:41(1年以上前)

私もSB-M1000に合うアンプを探していましたが、今は、「Flying Mole DAD-M1」を使っています、有名メーカーの50万円クラスのアンプより、低音の力強さ、高音の冴えなど、私にはベストな組み合わせと思います。8万円程度でお試しが出来ますから、是非、試して下さい。 

書込番号:4791094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/10/14 09:44(1年以上前)

SB-M1000は良い音です。DAD-M1に組み合わせるプリアンプは、どうされていますか?

書込番号:16704328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SB‐6来る

2008/08/16 02:07(1年以上前)


スピーカー > Technics

クチコミ投稿数:22件

SB‐6届いてしまいました。知人が近所に来たついでに置いていきました。
状態は、外見汚れ少々、エッジは大丈夫そうで、鳴りもまあまあでしたので、今サラウンドのサブフロントに使用してます。
コンパクトなシステムにしたかったので(部屋も6畳だし)メインはデノンSC‐CX101です。
SB‐6が、ちょうど良いスピーカースタンドになってます。
設置するのにSB‐6がフロントバスレフで良かった。
ただ、床直置きは音的にきついので、
床→防震ゴム→厚60ミリ集成材→インシュレーター→SB‐6→防震ゴム→集成材→インシュレーター→CX101で
なんとか気に入る物になりました。
25センチウーハーなので、サブウーハーいらないですね。
最初はコンパクトの予定が結局AVアンプをデノンAVC‐3808にしてしまい、自作ラック完成まで仮設置で、部屋の中が大変ですが、久々にオーディオ熱再発と、いったところです。

書込番号:8212388

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Technics」のクチコミ掲示板に
Technicsを新規書き込みTechnicsをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング