KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2chから5chにするにあたって

2009/12/18 21:00(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ30 [ペア]

スレ主 elfwindさん
クチコミ投稿数:11件

現在iQ3をAVアンプに繋げて使用しています。
5.1chを目指したいと思い、初めにセンターとフロントの追加を考えています。
センターはiQ60に決定しているのですが、今使用しているiQ3をリアにし
フロントにiQ30かiQ70またはiQ90を考えてます。

先日iQ30とiQ90を視聴出来たのですが、iQ90は低音がちょっとボアボアしてイマイチの
印象を受けました。(持参の音楽CD視聴でした。)

低音は今後追加予定のSWに任せて、フロントにiQ30にした場合のほうがiQ3との繋がりも
いいのでしょうか?
是非同じような組合せでご使用されている方々の助言をお願いします。

ちなみに部屋は10畳ほどで、映画:音楽が4:6位の割合で使用予定です。

よろしくお願い致します。

書込番号:10650599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 iQ30 [ペア]の満足度5

2009/12/18 21:44(1年以上前)

ネットで目にしたあくまでも噂ですが、
Kef iQシリーズの最高機種は実質「iQ70」で、
「iQ90」は、よっぽどの低音好きの人か
「ウーファー多い(価格が高い)ほうが格の高いスピーカーだろう」
と勘違いしている人向けのモデルらしいですよ。
実際、ユーザーの満足度が一番高いのは「iQ70」らしいです。

※ネットで目にしたあくまでも噂です。

書込番号:10650808

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 elfwindさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 22:56(1年以上前)

acura-acuraさん、こんばんは。

噂ではiQ70が一番なんですね。先日視聴に行った際、iQ70な無く視聴できなかったのが
悔やまれます。

書込番号:10651152

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/20 20:17(1年以上前)

>elfwindさん こんばんは

AVアンプは何をお使いでしょうか?
5.1CHで良くて、7.1CHアンプであれば、フロントバイアンプ機能が付いている機種があり、この機能を使えば
バイワイヤ対応SP(iQシリーズは対応です)ならドライブ能力を高められセッティング次第でiQ90も良く
鳴らせるのでは?、iQ90の板を参考にすると良いですよ。
個人的にはiQ3で聴いていて、不満がなかったのならiQ30の方が、繋がり的にも良いと思います。
しかしiQシリーズはぶっちゃけ低域再生以外のトーンは同じ傾向にあり、トールボーイとの組み合わせで
も問題ないですよ。
acura-acuraさんの言われているように私もiQ70の方が好みですね。
ただ、セッティングや試聴環境はどうでしょう?
iQ3をSPスタンドを使用中で、スタンドごとリアでしたら、新たなスタンドが必要になりますが?
せっかく購入するなら視覚的にもiQ3と変わった方が良いなら(結構重要ですよw)iQ70か90が良いでしょう。
逆に気にしないのなら、iQ30(+スタンド?)にしてSWに資金を回すのも手ですが?

書込番号:10660284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 elfwindさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/20 21:02(1年以上前)

E-SYS&EOSさん、こんばんは。

今使用しているアンプはVSA-LX52です。
現状ではiQ3で不満はありません。逆にiQ90を試聴した際の低音には、ちょっと不満がありました。
低域再生以外のトーンは同じ傾でトールボーイとの組み合わせで問題ないとの事なので、iQ70を試聴してからiQ30かiQ70に決めたいと思います。

セッティングのスタンドに関しては、知人に作成してもらったものなので、また頼めば同じものを作成してくれるとの事なので大丈夫です。環境が和室の畳なので余りよくはないです。

視覚的にはiQ70あたりが見た目でも迫力が出て惹かれますね。でも、見た目も大切ですが、ボクは音の方が優先順位が高いです。

acura-acuraさんやE-SYS&EOSさんがiQ70お勧めって事なので、試聴するのが楽しみです。
ただ年内中に行けそうにないのが残念です。

書込番号:10660522

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/20 22:24(1年以上前)

>elfwindさん
>今使用しているアンプはVSA-LX52です。

それならバイアンプ機能が使えますね(バイアンプについてはマュニアルを参照して下さい)
1組のSPにロー・ハイ別々にアンプを割り当ててドライブ能力を高められるので、ぜひ試してください。

>環境が和室の畳なので余りよくはないです。
設置が不安定なら、SPスタンドのベース部に防振ゴム等を使って鉄アレイを載せる、ホームセンター等
で売っている御影石や大理石等を貼り付けるなどして安定させてみてはどうでしょうか?
トールボーイにしろブックシェルフにしろ安定設置は重要です。

私も以前、iQになる前のQ35(ウーファー追加なしのトールボーイ)を使っていました。
KEFは、また使いたいSPですね。

書込番号:10661041

ナイスクチコミ!2


スレ主 elfwindさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/22 19:39(1年以上前)

E-SYS&EOSさん、アドバイスありがとうございます。

バイアンプはまだ試していませんでした。ケーブルを追加してiQ3でどのようになるか後日、試してみようと思います。

スピーカーの設置に関しては安定はしていますが、E-SYS&EOSさんの仰っている御影石や大理石などホームセンターで買って試してみたいと思います。

書込番号:10669414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 11:22(1年以上前)

バイワイヤリングにしてみました感想です。
ケーブル長さが短いためか気持ち高域が強調されたような感じです。
確かウーハーユニットからの逆起動力の影響を避けるのが目的ですよね。
我が家のリビングの箱庭配置では意味なかったようです。
家内がFM聴くだけでしたが、iQ30に換えて放ったらかしだったJAZZボーカルCDを聴き悦に入っています。

書込番号:10836562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 elfwindさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/31 21:00(1年以上前)

起承転結さん、こんばんは。

ボクもiQ3をバイワイヤリングにしてみました。
感想は高音と低音がくっきり、スッキリした印象を受けました。
ボク的にはシングルの方が好みだったので、戻してしまいました^^;

1月になり、iQ70の試聴も行ってきました。
2chで音楽を聴くと、一番いい印象を受けました!!
その後に、知人の友達で、何とiQ7フロント、iQ3リアと5.1chを組んでいる
方を見つけ、自分のiQ3を持って行き試聴させてもらう事が出来ました。
SWをつけるとiQ3フロントで、とてもバランスが良く感じました。
(見た目は、やっぱりiQ7のほうがステキでしたが^^;)

結果、iQ30とKUBE-2を購入しました。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:10868109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

低価格帯サブウーファーについて

2009/12/11 00:19(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ30 [ペア]

スレ主 rosa-bluさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

自分はiQ30をDENONのPMA-2000AEに繋いで、オーディオ用途に使用しているのですが、HouseやTechno、Jazzを聞くことが最近は多く、低音が物足りなく感じることがあります。


なのでサブウーファーを別で購入しようかと思うのですが、予算3万以内(中古も可)でこのシステムに合うお奨めのウーファーはないでしょうか?


なるべく歪み率が低く、音も遅れず迫力ある重低音が出せるものを探しています。予算が予算なもので、ぜひ皆さんのお知恵をお借りしたいなと…


あとはサブウーファーを使用しなくてもこんな方法で劇的に変わるなどございましたら重ねて教えていただけると幸いです。


ちなみに部屋は8畳程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:10611433

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/11 09:31(1年以上前)


予算3万以内の新品で一押しなのはCAV Q3Bでしょうか。
http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=q3b
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061020/cav1.htm
ここの最安値だと\28,000で買えます。
アルミダイキャスト製で高級感に溢れ、金額以上の内容です。

国内メーカーだとONKYO SL-D500あたりがいいでしょう。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d508series/index.htm
間違ってもヤマハなどの粗悪製品は買わないことです。

3万以内の中古でしたらかなり選択範囲が有りますが、わたしのようにONKYO SL-10を左右分買って使うという方法もあります。
ONKYO HTS-SW10 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/d459b895f802a9e44925690a001a29ae?OpenDocument&Click= も優れた製品でお奨めです。

書込番号:10612472

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/11 14:50(1年以上前)

rosa-bluさん、こんにちは。

たぶん、もっと低音にパンチがほしいのですよね? HouseやTechnoはiQ30には向かないと思いますが、iQ30を買った頃とくらべて聴く音楽が変わったのでしょうか? もしそうならスピーカーを買い換えるのが手っ取り早いですね。

「聴く音楽との相性」という例え話ですが、iQ30と同価格帯の製品で例をあげれば、HouseやTechnoならB&W 685やDALI LEKTOR 2あたりで鳴らせば満足感は得られると思いますよ。でも聴く音楽には合ったとしてもグレードアップにはなりませんから、実際に買い換えるならこれらよりもっと上のクラスを狙いたいところです。てことは現状の予算3万円では足りません。

で、個人的な意見ですが、いま3万円を使ってサブウーファーを買うよりも、それを元手に貯金して、近い将来スピーカー自体を買い換えた方が満足度は大きいような気がします。向かない音楽を歌わせて無理に辻褄をあわせるより、HouseやTechnoが得意な歌手に歌わせた方が気持ちいいだろう、みたいな話です。あくまでご参考までに。

書込番号:10613571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/12/11 17:13(1年以上前)

rosa-blu はじめまして

みなさん こんにちは

私もDyna-udiaさんと同意見です。
「スピーカー自体を買い換えた方が満足度は大きいような気がします。向かない音楽を歌わせて無理に辻褄をあわせるより、HouseやTechnoが得意な歌手に歌わせた方が気持ちいいだろう」

自分は前作のiQ3をPMA-2000AEに繋いで、女性ボーカルを主体に聴いています。
まったりと聴くには最適ですが切れが欲しいのならばせめてSPを音楽に合った物に
した方がよいと思います、出来ればアンプも

後、機材やセッティング状況を詳しく明記した方がお二方や他の方からも、
もっと適切なアドバイスが頂けるのではないでしょうか。



書込番号:10614047

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/11 17:52(1年以上前)

KEFiQ30のような同軸タイプスピーカーのコンセプトは「点音源」を目指しているもので、仮想同軸やマルチウェイの大型タイプ
では得られない まとまりのあるものです。
これが良くてわざわざナロウレンジで平べったい音しか出ない高価なフルレンジ1発 富士通エクリプスTDシリーズスピーカー
を選ぶユーザーもいるくらいです。
http://www.eclipse-td.com/products/td712zmk2/index.html

ゆえに単に大きいタイプへ鞍替えされるとマイナス部分も出てきます。
それと iQ30+サブウーファーと同程度の低音量&クォリティー出せるスピーカーに買い換えるとなるとATC SCM40など結構高価な
モデルが必要となります。
http://www.electori.co.jp/atc.html

C/P比重視の場合は予算内で納まる rosa-bluさんの計画がベストかと。

書込番号:10614201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/12/11 22:27(1年以上前)

 iQ30はハウスやテクノといったジャンルには合わない・・・・と、私は思います。どうしても御不満ならば、スピーカーの買い替えをオススメします。

 で、とりあえず3万円で低音の力感をアップさせる方法ですけど、サブウーファーの導入以外ではケーブルの見直しが考えられます。特に、電源ケーブルの交換は効果があると思います。OYAIDEのTUNAMI GPX-Rなんかどうでしょうか。全域に渡ってパワフルな感じになります(実売価格は3万円ほどだと思います)。
http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/tunami_gpx_r.html

 電源コードごときにそんなに予算は割けない・・・・ということでしたら、ネット通販業者が扱っている1万円未満のものでも十分使えます。
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#power
http://www.procable.jp/power.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~s-dragon/
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/014001000001/order/
http://www.negishi-tsushin.com/

 ついでにスピーカーケーブルを低域の押しに特徴のあるBELDENの1810Aに付けかえてみるとか・・・・。
http://www.spreadsound.com/?pid=17700071
RCAケーブルもBELDENの8412あたり替えてみるのも面白いかもしれません。
http://www.procable.jp/products/Belden8412.html

 いずれにしろ、ケーブル類は将来機器を替えても使えますから、導入して損はないと思います。

 ・・・・ただし、話が前に戻るようで恐縮ですけど、最良の方法はスピーカーの更改だと思いますね。

書込番号:10615487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rosa-bluさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 22:26(1年以上前)

みなさんご意見どうもありがとうございます。

そうですか、電源ケーブル、特に元・副会長さんのおっしゃられるTUNAMI GPX-Rは検討していたのですが、どうしても3万の投資に躊躇してしまいまして…

セッティングなど、基本的なところをもう一度見直しつつ、近いうちにHDMasterさんにお奨めいただいたONKYO SL-D500あたりは視聴に伺おうと思います。


そしてサブウーファーに疑問を感じた場合は、やはりスピーカーの買い替えを将来的に決断しようかなと思うのですが、Dyna-udiaさんにご紹介いただいたB&W 685やDALI LEKTOR 2以外にも、上記のような音楽趣向の条件で、沈むしっかりとした低音を出す、iQ30と同価格帯でお奨めのスピーカーってありますか?

話が変わってしまって申し訳ないのですが…

ぜひアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:10620883

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/12 23:28(1年以上前)

rosa-bluさん、こんばんは。

>上記のような音楽趣向の条件で、沈むしっかりとした低音を出す、iQ30と同価格帯でお奨めのスピーカーってありますか?

同じ価格帯でいいんですか? 上のグレードではなくて? スピーカーごと買い換えるなら、貯金して上のグレードを目指した方がよくないですか?

とりあえず同価格帯でいえば、「沈む」というのはこの価格帯では無理っぽいですが、単純にHouseやTechnoが違和感なく鳴るスピーカーならJBLの4305H WXやALR/JORDAN Entry M、MONITOR AUDIO Silver RX1あたりでしょう。ただ今まであげた中で個人的なおすすめは、B&W 685とDALI LEKTOR 2、JBLの4305H WXです。

書込番号:10621309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2009/12/13 08:45(1年以上前)

rosa-bluさん、

iQ30は、高域の伸びには目覚しいものがありますが、アンプの使いこなし方やセッテイングによっては、低音はゆったりした出方になる場合があります。もちろん、セッテイングを煮詰め、高ダンピングファクタのセパレートアンプで駆動すれば、凄まじい低域の押し出しと切れ味が出てきますが。
映画では、サブウーファの導入で効果を簡単に得られますが、音楽での効果は難しい場合が多いです。 あまりお勧めしません。
iQ30を交換するなら、その3倍程度の予算をかけないと満足されないのではないかと思います。

従いまして、手軽なお勧めは、
1.バスレフポートに付属のスポンジを入れて低音を引き締める。
2.バイワイヤリング接続にする。この場合、アンプにAとBの両系統のスピーカー出力があっても、片方しか使わない。
本格的なお勧めは、
1.振動しにくいしっかりした台を購入する。
2.スピーカー周囲の壁の振動を抑制する。この件について安価で効果的な対策は、[その他オーディオ機器] [10604145] オーディオの基礎は「電源」と「部屋」にあり ver5 の冒頭に記載されている、Ver1〜に詳しく紹介されています。 

書込番号:10622894

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosa-bluさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 21:13(1年以上前)

お二方ご意見ありがとうございます。

そうですね、様々な方にお話伺ったのですが、やはりiQ30のコストパフォーマンスは信じて間違いないようですし、貯金するまでスピーカーの件は封印しようかと思います。
Dyna-udiaさん具体的なモデルの紹介までしていただきどうもありがとうございました。


Minerva2000さんセッティングの細かなご指摘ありがたいです。
今は少々忙しくセッティングを煮詰める暇がないのですが、時間ができたらぜひ参考にさせていただきたいと思います。

ちなみにバスレフポートは試しましたが、「重低音」は多少出るようになるものの「低音」が消えてしまう印象で、スポンジつけるのは止めました。

書込番号:10641409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/11/28 09:15(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

現在は、アンプ:マランツPM17SA ver.2、CDP:同SA8400にスピーカー:B&W CM1というセットで主にクラシックを楽しんでいますが、トールボーイスピーカーの購入を検討しており、KEF iQ90も候補の1つに考えています。このスピーカーの場合、今のアンプでは力不足でしょうか? どなたかアドバイスをいただければと思います。

書込番号:10544761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/11/28 18:17(1年以上前)

 今年8月から中級AVアンプと組み合わせてIQ90を使っていますがバイアンプ接続にしているためか可成り良い音で鳴っています。 IQ90は能率が良く比較的おおらかに鳴るタイプなので、国産の「アラ探し的」スピーカーと違って、そんなにアンプは選ばないと思いますので、今のアンプで鳴らして不満が出てから別のアンプにするという手法で良いのではないでしょうか?
 とにかく音楽を止めるのが勿体ないと思うくらい音楽を聴くのが楽しみになるスピーカーなので、迷っている時間があったら1日でも早く入手され、1日でも長くこのスピーカーで音楽を聴くのが良いと思いますよ!【ちょっとホメ過ぎかな・・】
 ちなみに2組の同質のアンプを使ってバイアンプ接続にするとIQ90が値段を超越したと思うくらい別物のように鳴ってくれます。【少し大げさかも・・】

書込番号:10546824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後約1ヶ月です

2009/11/22 22:50(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スレ主 root66さん
クチコミ投稿数:16件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

(間違ってIQ9の方へ書き込んでしまいました。再度の投稿です。)

はじめまして。
IQ90購入後約1ヶ月ですが、すばらしい音で鳴っています。
マンションですので、音量をあまりあげられないのが残念で仕方ないです。
皆様おっしゃるように女性ボーカルはやばいです。
思わず酒を飲みながら目を閉じてしまう感じとでもいうんでしょうか。

アンプ:PMA-1500RU
プレイヤー:DCD-755

で、フローリングに御影石を置いてその上に付属のスパイクと市販のスパイク受けで
設置しています。詳しい方からすればアンプとプレイヤーも変えた方がいいのかも
しれませんが、(特にプレイヤー?)安月給のサラリーマンですのではしばらくは
ガマンします。

今後のためにマンションで小音量でもクリアに聴けるロックやパンク、ジャズに合う
アンプやプレイヤーがあればご教授ください。
1ヶ月経っての感想ですが、ロックにはやや弱い環境な気がしますので。
音が広がらない感じというんでしょうか。あいまいですいません。
ボリュームをあまり上げられないので仕方ないかもしれませんが。
もともとオーディオの知識はほとんどなく、IQ90も見た目にほれ込んで購入した
部分がかなり大きいです。
結果としては大満足ですが。

今後の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:10517003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iQ90とアンプの付帯音

2009/11/05 09:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

いつもお世話になっております。
iQ90ユーザーです。アンプがMarantz PM-13S1ですが、
このたび気分転換に手持ちのデノンPMA-1500AEに変えてじっくり聞いてみましたら・・・
なにか高域のシンバルがやたらジャカシャカうるさく女性ボーカルのサ行がキンキンします。
そして一番大きくアレっと思ったことは、サラウンド感です、つまり世間でいう付帯音ですかね?
何かテンポのいい曲を聴くとエコーがかかったように中高音が残って後からついてきます。
で!さんざん聴いたあとにマランツに変えると、高域がしっとりしていて落ち着いており、
聴き疲れがしません。そして付帯音が無くハイスピードです。
人に頼んで目隠しをしてどちらか分からない状態でもやはり明らかに違いが分かります。
価格差というものを実感した次第です。
そこで付帯音についてですがこれはデノンの特徴なのでしょうか?
さらに上級機は高域は暴れず付帯音もないのでしょうか?
付帯音が音を豊かにするということも聞いたことがありますが・・・
アンプの所で質問しようと思ったのですが、iQ90のアンプ選びに貢献できる内容と思いここで質問させていただきました。何でもいいですので関連した情報をいただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10424923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2009/11/06 12:01(1年以上前)

試聴だけの印象ですけど、、、

iQが遅いSPなんで音の細いマランツの方があってるって事だと思いますけど。

広域はケーブルもあるんでなんとも、、、

DENONの上位機はもちろん良いとは思いますけどね。
DENONは低域をまずしっかり響かせようという作りなんで、iQにつなぐと厳しい気はします。

書込番号:10430498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/11/06 21:40(1年以上前)

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
ほんとオーディオは難しいですね。
マランツの低価格帯の音が聞いてみたくて馴染みの中古屋さんでPM6100SAを借りてきて家で試聴しました。(デノン高価格帯は断られた)
感想ですがPMA-1500AEより高域がキンキンしました。付帯音はデノンほどはありません。
中古屋さんが言うにはデノンはサラウンドを少し効かせような音作りで豊かな音になっているのが魅力だそうです。
高域のキンキンは両メーカーとも低価格帯の特徴だそうです。(とくにマランツ)

書込番号:10432658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ40とXQ30で迷っていますが・・

2009/11/01 00:19(1年以上前)


スピーカー > KEF > XQ40 [ペア]

スレ主 mameta1998さん
クチコミ投稿数:4件

この度家を新築することになり、シアタールームをつくることになりました。(ボーカルのライブ や映画を鑑賞する予定です) 近くのAVショップで相談したところ KEFのXQ40とDENON AVC-A1HDをすすめられました。しかしこの組み合わせだと予定より予算オーバーになっています。XQ30やiQ90 そしてアンプはAVC-4310 や同等のミドルクラスのものも検討しております。もし音に価格差以上の違いがあり納得がいくのであれば他を削ってでもXQ40+A1HDにしたいと思うのですが。実際に視聴できる環境が近くにはありません。そこでよかったらアドバイスお願いします。(主観的なことがあり難しいとは思いますが・・)
1)XQ40とXQ30、iQ90 の違いはかなり違うものですか?
値段差に見合うかそれ以上の違いがあるのでしょうか?
好みの違いもあるとは思いますがそれぞれ視聴された方の印象がおききできればと思います。

2)XQ40やXQ30だとAVC-4310ではアンプが非力でバランスがよくないと
いわれたのですが、XQシリーズの場合にはアンプもそれなりに力が必要ということでしょうか?

書込番号:10400867

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/01 14:07(1年以上前)

XQとiQではオーディオ好きから言わせれば、全く別物です。値段相応以上の違いがあると言っても良いかと思います。

また、XQシリーズはそれだけポテンシャルの大きいスピーカーですので、AVアンプで駆動するならトップエンドに近いグレードでないと、その本領は発揮しないと思います。そう言う面ではショップのアドバイスは妥当だと思います。

しかし、これらは音に拘りを持つ人にとっては価値のある判断ですが、あまり気にしない人には猫に小判になってしまいます。

安い買い物ではありませんし、一度買えばかなり長く使えます。トータルではちょっとした車が買える値段になります。車を買うなら多少遠くても、自分の目で一度はご覧になって、試乗位しますでしょ。オーディオも同様、一度はご自分の耳で聴いて最終判断を下される方が、後悔のない選択が出来ると思います。

書込番号:10403559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mameta1998さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 22:47(1年以上前)

586RAさん>貴重な意見ありがとうございます。出張で返信がおくれてすいませんでした。
 出張先で視聴できる場所をさがしてXQ20 とiQ30ですが視聴することができました。XQシリーズはくっきり、はっきり、感動が伝わる感じがして IQはややほわんとした印象でした。音だけくらべるとXQの方が好きでした。
しかしお店のアンプがかなり高価なものでしたのでピュアオーディオではなく、シアタールームで
映画をみるためのスピーカーと考えると、迫力をだしたりするにはIQ90の方がベターだとアドバイスをいただきました。
また機会があったらiQ90 とXQ40をききくらべてみたいと思います。

書込番号:10449895

ナイスクチコミ!1


empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/27 08:30(1年以上前)

> また機会があったらiQ90 とXQ40をききくらべてみたいと思います。

お茶ノ水のオーディオユニオンにiQ90とXQ40が並んで置いてあり、試聴可能でした。
オーディオアンプも色々変えて試聴できました。(AVアンプはありません。)

試聴した感想は、586RAさんの仰るとおりでした。
また、スレ主さんのXQシリーズとiQシリーズの違いが、
そのままXQ40とiQ90にも当てはまるという感じでした。

書込番号:11004925

ナイスクチコミ!1


スレ主 mameta1998さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/10 10:34(1年以上前)

だいぶ時間がたってしまいましたが結局iQ40を購入しました。
まだ充分にききこんではいないのですが結果的に大変満足しております。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:11607024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング