KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リスニングポイント

2009/09/30 21:46(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:62件

愛用されている方に質問致します。
このSPは相当背が高いようですが、
一番上のユニットにツィーターがあるようですので、
それにあわせたリスニングポイント(耳の位置)は
床から高さどの位なんでしょうか?

書込番号:10238381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/10/02 23:03(1年以上前)

acura-acuraさん、初めまして。

>愛用されている方に質問致します。
>このSPは相当背が高いようですが、
>一番上のユニットにツィーターがあるようですので、
>それにあわせたリスニングポイント(耳の位置)は
>床から高さどの位なんでしょうか?

 カタログとか見れば解決する事なのにスレ主さんが何のため質問をされているのか最初は理解できませんでした。しかし、スレ主さんの他の書込を見たら質問の目的が何となく分かりました。

 IQ90の場合、椅子に座って聴くと目の高さの位置にUNI-Qのスピーカーが見えます。ということは丁度、ツィーターが耳の高さの位置になることから高域成分が耳に直接届くためIQ90の歯切れの良い音質につながるのかと思います。

 結論から申し上げますとIQ30などのブックシェルフ型に高額なスタンドを追加で買うのなら最初からIQ90や70などのフロア型を導入するのが賢明かと思いますよ。

書込番号:10248864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/02 23:28(1年以上前)

ニックネームちゃんさん こんばんは。

そうですよね。iQ-30を購入してから気付いたんですが。

まぁ私の場合、120円のレンガブロックを片方8個×2=16個
2000円足らずで、実質スタンド代は充分なんとかなりました。

問題点はホームセンターから16個のレンガブロックを購入して
車まで駆り出して持って帰ってくるのが「一日仕事」でした。

調べてみたら「楽天」でちょっと送料を払ったら送ってくれるみたいですね。

書込番号:10249046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/10/03 07:23(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

 スレ主さんは、iQ30オーナーなのですね。 私はiQ90を買ってからコンパクトなiQ30があるのを知り、いつかはホームシアターのサラウンド用に導入したいと思ってます。

>まぁ私の場合、120円のレンガブロックを片方8個×2=16個
>2000円足らずで、実質スタンド代は充分なんとかなりました。

 何を隠そう私も以前はブロックマニアだったんですけど美観に難があるのと粒々が部屋に散らかることから、いつのまにか部屋から無くなりました。ブロック使用の利点は安い費用でスピーカーの高さを耳の高さに揃えられることと安い本棚やカラーボックスにスピーカーを乗せるよか重くて鳴りにくいため余計な音が付きにくい点です。

 高名なオーディオ評論家はブロック台の使用を安易に批判しますけどスピーカーを床に直接置いて聞くよかブロックを使ったほうが余程マシな音がします。

 とは言え、スレ主さんの時間に余裕が出来たら21mm厚の合板でスピーカースタンドを作ってみたら良いと思います。 私の場合は合板1枚で2本分作り茶色のラッカーを塗って10年以上使っていますがブロックよか見た目が良いため何となく音も良くなった気がしますよ。

書込番号:10250418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/03 18:33(1年以上前)

ニックネームちゃんさん こんばんは。

スピーカースタンドの自作は一時考えたのですが、
ホームセンターにレンガブロックが売られているのを見て、
「これはいいな」と思い、その場で考えをシフトしてしまいました。
(なにしろDIYなどやったことがありませんので、。)

レンガブロックは結構イイですね。
美観ですが、レンガのこげ茶色は木目の「iQ30」にも私の部屋によく合います。
材質も中身が良く詰まった、叩くとコンコンと硬質なもので、
低音も締まり、ビビることもなく。

しかし、純粋なスピーカースタンドに変更すれば
「もっと音質はよくなるのかな」と期待は持ってます。

書込番号:10252983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2009/10/03 20:24(1年以上前)

ソニーのかないまるさんが、安くて音の良いスピーカースタンドの作り方を公開されています。

http://kanaimaru.x0.com/0905OSAKA/0fSS03.htm

黒塗りされたものを実際に聞きましたが、良い音が出ていました。

上記のホームページで、黒塗りする際、スタッフの方がマスクをしていますが、黒塗りにマスクが必要なのではなく(ましてや顔を隠す必要があるのではなく)、当時の大阪では新型インフルエンザがやかましく言われていたせいで、私も試聴時、マスクを付けさせられました。

書込番号:10253522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 20:48(1年以上前)

こんばんは
SPスタンドはホームセンター購入
ラバーウッド製、踏み台も
低域に弾力が付きいい感じです。

書込番号:10253632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/10/04 07:07(1年以上前)



Minerva2000さん お早うございます!

貼って頂いたリンク先のスピーカースタンドを拝見しましたが、
なかなかシンプルな作りで、あまり工作の知識のない私でも組み立て出来そうですね。


うちのポチ知りませんか?さん お早うございます。

そうか!写真ような既製の“台”を使うのもアリですね!
見栄えもキレイで、強度もあると想像できます。



みなさま貴重なご意見有難うございました。

書込番号:10256294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どんな感じでしょうか?

2009/09/25 23:34(1年以上前)


スピーカー > KEF > KUBE-1

スレ主 JIGOROUさん
クチコミ投稿数:15件

全く書き込みがありませんが、使用されている方、又は実際に音を聞かれた方がいらっしゃいましたらお教え下さい。現状4ch構成で映画・音楽を楽しんでいる者です。最近SWがあった方が、空気感(臨場感?)が増すのではとの思いから購入を考えるようになってきました。ONKYOやDENONなどのウーファーも手ごろな価格で良いものがありそうですが、現状使用しているシステムとのマッチングがいかがなものかと思い購入をためらっています。そこでこの商品に目がとまったのですが、音質はどんな感じなのでしょうか?自分の希望としては、ガツンガツン響く重低音というよりかは、部屋全体に溶け込むような空気感が演出できるものが希望なのですが・・・。ちなみに今使用しているシステムは以下の通りです。

AMP:DENON AVC-3808A
FRONT S.P.: KEF IQ90
S.R. S.P.: KEF IQ10

何卒参考になるご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:10213178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/09/30 22:45(1年以上前)

 はじめまして ケフモニオと申します。

 今年5月にKUBE−1を追加しました。
 現在のシステムは、

 フロント KEF       iQ30
 フロント KEF       iQ10(バイアンプ接続)
 センター モニターオーディオ BRLCR
 リア   モニターオーディオ BRーFX
 ウーハー KEF       KUBE−1
 アンプ  ソニー       3400ES

 和室とキッチンに隣接している12畳ほどのリビングで
 46インチ液晶TVで映画8割、音楽2割の割合で楽しんでいます。

 フロントがiQ30ですので、KUBE−1の効果は絶大で、
 ウーハーなしには戻れません。量感も十分です。
  部屋の環境とTVサイズを考え、極低音を避け、これを選びました。
 なかなか比較視聴ができませんでしたが、音色、応答、共に満足しています。
 映画の爆発音、太鼓の音、自然でいい感じです(結構控えめ音量でも音の違いは大きい)
 KUBE−1の下はフローリングですが、30×30×5cmの御影石を置いています。
 低音のワレ(ひずみ)が嫌いだからです。
 (このウーハーエージングに時間がかかります、ドロンコーンだからでしょうか?)

  ただスレ主さんの場合、iQ90ですと、KUBE−1より上位モデルの方が
 よいのでは思います。また私も2chから徐々にスピーカーを追加してきましたが
 センタースピカーの影響かなり大のため、まずはiQ60c追加が先と感じますが。

  何かご質問ありましたら、何なりと。

書込番号:10238838

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIGOROUさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/01 00:02(1年以上前)

ケフモニオ様

参考になるインプレッションありがとうございます!私の楽しみ方もケフモニオ様に近く、2世代前のパイオニア50インチプラズマにて、もっぱら映画・ライブを楽しんでいます。KUBE-1の音色が自分の好みに近い事が分かり、ますます欲しくなってきました。ただ、ケフモニオ様の言う通り、SWサイズ・センターSP含め悩みたいと思います。一時、センターSPを購入しようか悩んだ時がありましたが、結局断念してしまいましたので再検討ですね。現状のシステムで特に低音不足を感じている訳ではないのですが、臨場感が更に増すのではあれば購入したいと思った次第です。私の財力があれば、こんなに悩むこともないのでしょうが(笑)。ちなみに、エージングに時間がかかるとのこと・・・KEFのスピーカーがそのような傾向にあるんでしょうかね。自分のIQ90も6ヶ月ほど使用していますが、最近ようやくカドがとれたというか、なんともうっとりする音になってきた気がします。

書込番号:10239417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 16:43(1年以上前)

JIGOROUさんこんにちは。
私は4ヶ月ぐらい前にKUBE-2を購入したんですが、思っていたより低音が自然にでて、いいと思います。SPはFOSTEXのGX100(ブックシェルフ)を使用しているんですが映画や音楽(自分はロック系が主です)などを試聴していてもSWからいかにもでてます的な感じがなくSPとの低音の繋がりがとてもスムーズでいいと思います。(音量を上げすぎると部屋が揺れますけど^_^;)
トールボーイのSPでも十分納得いくと思いますよ。

書込番号:10241874

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIGOROUさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/01 23:37(1年以上前)

FOSTEXIINE様

イップレッションありがとうございます。KUBE-2も品の良い音とのこと。予算が許せばKUBE-2を選びたいところですね。KEFのサブウーファーの傾向が予想通りで、購入意欲をかきたてられますね。つい先日までは、ヤマハのサブウーファーも良いのかな?と思っていたのですが、KEFのKUBE-1またはKUBE-2で考えたいと思います。後はセンターSP含め、どう予算を捻出するかですね(^^ゞ。

書込番号:10244055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/02 00:31(1年以上前)

  肝心の音についてもう少し報告します。視聴の際、ウーハーのみとか、交換して視聴
 というわけにいきませんので、ウーハー有り無しの差分でウーハー判断しました。
 バットマンダークナイト、セリーヌディオンのライブの数シーンの音で比べました。
 セッティングも音量も、フロントスピーカの音色も違うでの何を比べているかわからない 
 のですが、いやな点がないかという観点で見ました。いやな点とは、ビビリ感、がさつさ
 どろどろ感などです。
  KUBE−1、モニターオーディオのBRW10、オンキョーSL−D500
 が聞いた中ではコストパーフォーマンスが高いと感じました。(同時期ではありませんが)

 購入したての時期、かなりビビリがひどかったので、連続エージングを行いました。
 100時間程度鳴らさないと、聞けるレベルにはならなかったので、不安ではありました。
 ウーハーの設置は結構難しく、そこらじゅうのものを振動させてしまうので、
 「しつけ」しています。デザインも家具的で収まりもいいです。
 いまでは低音のリアリティ(迫力)向上で満足しています。

  カタログ等には記載がないのですが、電源ONで赤LED点灯、低音信号入力後
 緑LED点灯になり、信号が入らなくなるとまた赤LEDになります。
 通常電源はONしっ放しです。赤LED時の待機消費電力もほぼ「0」と思います。

  10万円程度のウーハーなら、低音だけなので、どんなスピーカーセットでも
 違和感なく聞けるとアドバイスしていただいたこともありましたが、
 「要望レベルを最小コストで」をポリシー(言い訳?)としていますので
  いい買い物できた思っています。

 FOSTEXから、安いウーハーが発表されましたが、小型フロントスピーカ向けの
 低音増強、音楽用スピーカーという感じで、iQ90には効果が低くそうに感じます。
 センタースピーカー購入後、またお悩みになられたらいかがでしょうか?

 別件ですが、私は、リアスピーカーはiQ10をダイポールスピーカーにし大正解でした。
 臨場感がかなり高まりました。
  iQ30をバイアンプ接続していましたが、iQ30の高音側をiQ10に接続し
 iQ30の高音側をBチャンネルに接続(バイワイヤー)しなおし、iQ10をTV背後、
 床から2mの高さに配置しました。定位感は低下しまいたが、臨場感は高まりました。
(ヤマハや、プロロジックUzアンプでなくてもそれなりに効果あり)

 1〜2ヶ月に1度のペースでオーディオに手をいれ楽しんでいます ではでは。。

書込番号:10244442

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIGOROUさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/03 10:30(1年以上前)

ケフモニオ様

これまた丁寧な書き込みありがとうございます。おっしゃるように、サブウーファーの視聴って難しいですよね。聞き込むという感じでもなさそうですしね。今回みなさんにいただいた意見により、ウーファーはKUBE-1かKUBE-2にしようと思います。それとダイポールスピーカーの件も了解です。DENON AVC-4310が発売になった時、その音の広がり感を聞いて「あぁ〜こういうやり方もあるんだな・・・」と関心した次第です。ケフモニオ様のいうように、TA-DA3400ESでもそれなりに効果が得られるとの事、参考にさせていただきます。

書込番号:10251004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとCDプレーヤーで迷ってます

2009/09/23 21:42(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

スピーカーはKEFのIQ90に決め、CDプレーヤーはSoulnoteのSc1.0にほぼ決定しましたが、アンプで迷ってます。

 Soulnoteのsa1.0+sa2.0
 アキュフェーズのE-250
 
 の二つを考えています。

 私が聴くジャンルはジャズ系が多く、クラシックも聴きますが比率は4対1の割合でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10201879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/09/23 22:15(1年以上前)

 SOULNOTEとACCUPHASEとでは音の出方がまったく違いますから、試聴すれば一発で決まるのではないでしょうか。

 ・・・・と、ここで考えたのですが、KEFとSOULNOTEとACCUPHASE、これら3つのブランドを全て扱っていて、店頭で3つとも試聴出来るディーラーって果たしてあるのでしょうかね(もしもあるのならばゴメンナサイ)。

 いずれにしても、システムを新規に揃えられるのでしたら、実際にiQ90と繋げて試聴できるアンプとプレーヤーの中から気に入ったものを選ぶ方が賢明かと思います。

書込番号:10202177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/25 14:10(1年以上前)

元・副会長さん、レスありがとうございました。
幸いにして、私がIQ90を注文した店で試聴できそうです。
Soulnoteのアンプは店においてあるのですが、アキュもなんとかなるそうなので、スピーカーとプレイヤーが来れば聴くことができるそうです。

自分の耳で確かめるのがもっとも確実な方法なので、到着までもう少し待つことになります。先日上京したときに秋葉でIQ90はいろいろな組み合わせで試聴できましたが、Soulnoteでは聴けませんでした。
評判のデノンやラックスマンも悪くありませんでしたが、決定に至るほどの満足は得られませんでした。

簡単に買い換えができるものでもないので、慎重にかつ妥協しないで選んでいきたいと思います。


書込番号:10210580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/26 17:28(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

 私は中級AVアンプで未使用のサラウンドバックchの設定を変更しバイアンプ接続で聴いていますがIQ90はバイアンプ接続が大変効果的です。

アキュフェーズを導入されるのでしたら、こういうのもあります。
http://www.accuphase.co.jp/model/px-650.html

 これだとプリアンプが必要だし2chが余りますがアンプ1台でスピーカーにバイアンプ接続できるので、試してみる価値があると思います。

書込番号:10216767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/10/01 20:34(1年以上前)

スピーカーはKEFのIQ90に決め、CDプレーヤーはSoulnoteのSc1.0とアンプはアキュフェーズのE-250で決まりました。

最初にSoulnoteのsa1.0+sa2.0で聴いたのですが、ジャズボーカルを聴いたらボーカルが前に出て、鮮明な感じでいいと思いましたが、その後にE-250で聴いたら音の厚みというか、かなり余裕のあるしっとりとした音で聴かせてくれて、この音が欲しかったんだという思いにさせてくれました。
次にクラシックでシンフォニーを聴いたら、はっきりと音の質の違いを感じました。

今回はスピーカーを最初に決めて、次にCDプレイヤー、最後にアンプでしたが、絶妙なコンビネーションというか組み合わせで、満足のいく音を出せたと思います。

更によくするためにケーブルとかインシュレーターとかACタップとかで音が変わるので、そのあたりはいろいろな情報を得ながら、自分の耳で納得のいくものを探せればいいなと思っています。

いろいろアドバイスをいただいいた皆さんに感謝感謝です。ありがとうございました。

書込番号:10242809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2018/11/11 19:16(1年以上前)

iQ90はアンプのグレードアップが大変効果的でAVアンプから往年のサンスイのプリメインアンプにしたら別物に返信しました。

メイドインChinaですが作りが良いため、性能も初期の音質を維持していますね。

書込番号:22246887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

低音のブーミーの改善

2009/09/22 08:57(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

こんにちは。
ちょっと相談にのって下さい。
iQ90を購入して約1年になりますが、エージングがほぼ完了してきたのか低域(中低域)が過剰な傾向になってきて多少ブーミーな感じです。聞くジャンルはポップス、ジャズ系。
部屋が約6畳洋室でどうしてもブーミーな環境なのですが・・・
スピーカーとその背後の壁から80センチは離しており横壁もできるだけ離しております。
リスニングポイントと後の壁も1メートル離し、さらにその壁には厚手のカーテン、本棚、とで吸収・拡散対策を施しております。これでもいま一つです。
アンプ:マランツPM-13S1,CDプレーヤデノンDCD-1650
そこで質問
1、現在スピーカーの背後の壁は何もしていなくライブです、ここに厚手のカーテンをかければどうなるでしょうか、デッドな部屋になりすぎて、高域の艶がなくならないでしょうか?
(実際にしてみれば良いのですがその前にきいてみたかったので)
その他改善方法はないですか?
2、マランツのアンプは線が細いといわれますが、このブーミーな結果からPM-13S1だけは例外なのでしょうか?
3、スピーカーのエイジングって低音(中低音)は増す方向になるのでしょうか?それとも耳が慣れるというか、聞く側の変化なのでしょうか?
*1について、アンプのトーンコントロールやスピーカーポートにスポンジを入れるなどはしないを前提に。
以上2点よろしくお願いいたします。

書込番号:10192343

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/22 09:55(1年以上前)

こんにちは。

中々バランスの取れた組み合わせですね。さぞや快適なオーディオライフかと思います。
でも、そんな良い音にも、慣れてくれば段々欲が出て(細かいところが聞こえて)くるもの。
オーディオ40年の経験からのレスが多少の参考にでもなれば幸いです。

3.について
>スピーカーのエイジングって低音(中低音)は増す方向になるのでしょうか?

そのように思います。購入当初はエッジもコーンも硬めですが、聞いているうちに、聞くと言うことはずうっとこれらの部分が動いている訳で、そうした機械的な動作をする部分がこなれてきて動きやすくなります。

結果、ぎこちなかった動きがスムーズになることで低音も豊かに聞こえてくる方向に変化します。まぁ、少し緩めになると言っても良いのかも知れません。

1.について
>現在スピーカーの背後の壁は何もしていなくライブです、ここに厚手のカーテンをかければどうなるでしょうか、デッドな部屋になりすぎて、高域の艶がなくならないでしょうか?

お考えのようにデッドになり過ぎると思います。高域の艶も減少傾向になるか、直接音だけになって少し耳障りになるかも知れません。

ここで、もう一つ大事な点ですが、スピーカー背後はライブで視聴ポイント後ろがデッドなセッティングのようですが、これはスピーカーリスニングにおいては逆の配置の方が適切です。すなわち、スピーカー背後がデッド、リスナー背後がライブの方が良好なリスニングを期待出来ます。

昔、スピーカーを含めてオーディオ機器の能力が十分でなかった頃は、コンサートホール同様のライブエンドの設定で、スピーカー背後の反射を含めて音量を確保する必要がありましたが、現在ではスピーカー背後をライブにすることはスピーカーからの反射で音像が不明確になる為推奨されていません。むしろデッドにして、スピーカーからの直接音を明確にリスナーまで届けることが肝要とされています。スピーカー周囲の空間をタップリとることが推奨されているのも同様の理由によります。

そして、リスナー背後は適度にライブの方が残響音が加わって音を豊かに聴かせるので良いと言われています。


で、最後にブーミーな響きについてですが、これは専ら部屋の影響が強いと思われます。定在波の発生も懸念されます。

低音の吸収は難しく、形状によっては部屋に滞留してブーミーな感じになることが多いです。特に部屋の四隅には低音が吹きだまりのように大量に集まってボワンボワン言うことがあります。音楽をかけながら部屋の色々な場所に行って音を聴いてみて下さい。場所によって聞こえ方に差があると思います。特に低音が厚めに聞こえるような所がポイントです。

このような場所に大きなクッションとか布団を丸めたものとかを置いて低音を吸収させ、音響の変化を聞いて見て下さい。効果があるようなら、その位置に低音を吸収しやすいモノを置いて音響を整えて下さい。

低音を吸収する部材は中々なくて難しいですが、吸音材を少しではなく大量に大きな塊として置かないと効果がありません。小さいと中高音ばかりを吸収してしまいます。理由は低音は波長が長い為です。座布団なら4・5枚を束にする位でないと効果が期待出来ません。夏用の掛け布団を丸めるのも良いかと思います。まぁ、これらは臨時ですが、効果が確認出来れば、もっと見栄えの良いものに変更すればよいと思います。

書込番号:10192557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/22 12:39(1年以上前)

もしもスレ主さんがシングルワイヤ接続ということなら、バイワイヤリング接続をテストしてみてはどうですか?

バイワイヤリング接続は、どんなケースでも効果があるというものではないです。
だから、テストしてみるということです。

たいして変わらなければ、どうしますかね。元へ戻してもいいし、そのままでもいいし。
(何か無責任・・・汗)

書込番号:10193261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/22 13:00(1年以上前)

>586RAさん
たいへんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
すみずみまで細かく読ませていただきました。
いろいろとやってみますね!

>言うにゃ及ぶさん
アドバイスありがとうございます。
現在バイワイヤリングでのセッティングです。

またいい結果出たらご報告させていただきます。 

書込番号:10193368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2009/09/22 14:18(1年以上前)

ラパロスコープテクニシャンさん、

低音の量感を減らす対策として、

1.シングルワイヤリングに戻して、High側のみに接続する。
2.スピーカーケーブルを低音が引き締まった、高解像度のものに換える。安価でも性能が良いものとしては、AETのF125(断面積:1.25mm2)がお勧めです。

あと、
1.リスニング側の厚手のカーテンを止めるか、薄いものにして中高音をライブにすることで、相対的に低音の量感を絞る。
2.もし付属のスパイクを使っていないなら、それを使用して床に直挿しする。

ということが、考えられますね。

iQ90ではないですが、iQ9の周波数特性等が下記に記載されています。90Hz前後にダブルウーファのピークがありますね。
http://www.stereophile.com/floorloudspeakers/206kef/index3.html

書込番号:10193684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/22 18:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
いろいろのご意見いただきまして、ノートに整理中です。
参考にさせていただきます。
しかし、英語のデータすごいですね。
こんなのあるのですね。 

書込番号:10194791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/22 18:36(1年以上前)

こんばんは(^o^)/

IQ7ユーザーです!
10畳でもポン置きだと低音ボワツキますよ(^_^;)

とりあえず、スピーカーの設置状況はどんな感じですか?

あとマランツのプリメインは殆んど聴いたことないのでわかりませんm(_ _)m

書込番号:10194807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/22 22:10(1年以上前)

こんばんは
庶民のオーディオ総合誌 ステレオ9月号 音楽之友社
特集 磨け低音表現力
参考に覗いてはいかがでしょうか

書込番号:10196024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/23 07:17(1年以上前)

>皆様
たくさんのご意見ありがとうございました。
ブーミー低音が改善しました。
リスニングポイントをもっと前にもって行き、さらにスピーカーを少し近づけて
まったくの正三角形リスニングにし、さらにスピーカーの角度をもっと内振りにしたら
激変して良くなりました。(反射音を弱く、直接音を強くという結果の産物かな?)
いささかニアフィールドリスニングですが、ブーミー改善をはじめその他、高域の音の鮮度とか、ステレオ感とかさらに向上し、まさに向かうところ敵なしサウンドになりびっくりです。
今までは二等辺三角形でしたので・・・
しかしせまい部屋は苦労します。
あと、586RAさん提唱のデッドエンドに挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10197869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/23 08:36(1年以上前)

>*1について、アンプのトーンコントロールやスピーカーポートにスポンジを入れるなどはしないを前提に。以上2点よろしくお願いいたします。

 IQ90のバスレフのチューニングは部屋が狭い日本だとブーミーに聞こえるけど欧米の固くて広い部屋で伝統的な楽曲を聴くと音に膨らみが出るので丁度良いのかもしれませんね。

 自分は鉄筋コンクリートの社宅の6畳の洋間と和室を2部屋つないで12畳相当でIQ90を聞いていますが、聴き初めて1ヶ月でウーファーのエッジが柔らかくなってスムーズに動くようになったため低域の膨張感が気になりました。その反対にツイーターのエージングが進んで高域のカンカンした感じがなくなりシットリとした音になってきました。トータル的には低域が強くなって高域が大人しくなったので、余計低域の膨張感が目立ってきたのかもしれません。

 そんなことから精神衛生上、最初はバスレフポートにスポンジ入れるのに抵抗ありましたが、KEFでも純正?スポンジを添付するほど確信犯的に低域をブーミーにしていることから素直にスポンジ4個で即解決したほうが良いと思うのですが・・ 部屋を吸音材だらけにすると、どんな音楽を聴いても無機質でツマラナイ音になってしまいます。

 スポンジ以外の対策で自分でもやってますが、極太のスピーカーケーブルを最短距離で「バイアンプ接続」にすると滅茶苦茶効果的です。ウーファーの駆動力が増して低域の解像度が上がるのと高域も澄んで、あたかも別物のスピーカーになります。その他、床とスピーカーの間にTAOCとかの高級オーディオボードを挟むと床に伝わる嫌な音を遮断できるので効果があると思いますが、これら対策費用で6畳洋間にピッタリのIQ30が購入できるのも悲しい事実です。

書込番号:10198090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/23 09:24(1年以上前)

ニックネームちゃんさん
iQ90のユザーさんですか!お仲間ですね。12畳、いいですね〜
>ツイーターのエージングが進んで高域のカンカンした感じがなくなりシットリとした音になってきました。
そうなんですよね、僕もエイジングが進むにつれて、まさにしっとりした感じ、実感してます。もちろんいい方向の変化ですが。
スポンジも試したのですが、なんとなくバランスがくずれるというか変な感じだったので・・・たぶん気分的な問題とは思いますが(笑)
とりあえず解決はしました。
一度はiQ30に買い替えも考えましたが、iQ90のサランネットをはずした状態のデザインの美しさ・存在感・・・どうしても手ばなすなんて無理無理無理。手放すくらいならスポンジの10個でも20個でも、いくらでも突っ込みます。
ちょっと燃えてしまいました・・・
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10198280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 09:44(1年以上前)

写真SP下の様なオーディオボードは若干高価ですが
人造(人工)大理石、コーリアンボードはそこそこの価格
検討されるのも宜しいと思います。
http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=1&mode=msgview&thno=580

http://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_bord.htm
ホームセンター、最寄のオーディオショップにも類似品があると思います。

書込番号:10198359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/24 06:46(1年以上前)

>カタリ屋ポチ兵さん
ありがとうございます。

書込番号:10203893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2009/09/26 16:11(1年以上前)

>スレ主さん
>iQ90のサランネットをはずした状態のデザインの美しさ・存在感・・・

同感!同感!
ウチのはダークアップルですが音を聞かなくとも見るだけでウットリするデザインかもしれません。国産にはないデザインですからね。下のリンクはオーナーには嬉しい記事です。
http://www.phileweb.com/review/closeup/kef2008/

書込番号:10216446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

天吊り

2009/09/12 21:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ30 [ペア]

このスピーカーをなんらかの工夫をされて、天吊や壁に取り付けている方はいますか?
ねじ穴も無いので無理だとは思うのですが、強引にブラケットが取り付けられる穴を
あけるしか無いんでしょうか?
意見を聞かせてください。

書込番号:10142722

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/12 22:04(1年以上前)

本体に穴を開けなくとも、載せるか掴むか抱えるような構成を取ればいいだけかと。
要は天吊りの棚を作るのと考え方は同じ。

書込番号:10142851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/12 23:05(1年以上前)

たしかに、載せる方式のモノや挟み込むタイプのモノがあればいいんですけどね。
市販でありますでしょうか?
ただ、角度の調整がきちんと出来ることが前提です。
なかなか探しても見つからないので、自作するしか無いですかね??

書込番号:10143302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ30 [ペア]

クチコミ投稿数:1件

23年前に新品購入し、今だ愛用しております、プリメインアンプ:テクニクス【SU−V6X】、スピーカーシステム:ダイヤトーン【DS−165】の、R側の3度目のウーハー破損により、この度、スピーカーセットの買替を考えております。KEF【iQ 30】が第一候補なのですが、この古いアンプとの組み合わせ(接続・結線)において何か問題等はありますでしょうか?またCDプレーヤーは15年前に新品購入した、DENON【DCD−1290】を使っていますが、当方ジャズ、フュージョン、ソウル(R&B)、ロック、AOR、ボサノバ系を好んで聴いております、このジャンル嗜好及び、上記ハードの組み合わせをベースにした場合、【iQ 30】と同等価格帯でのその他お薦めスピーカーの有無並びに、その他システム全般にわたるアドバイス等、どなた様かご伝授頂けると幸いです。因みに、現在はレコードプレーヤーは接続(使用)しておらず、CD再生のみです。

書込番号:10091288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/09/03 07:04(1年以上前)

 iQ30は試聴されましたか? KEFとDIATONEとはまったく音が違いますけど、正直、ロック的なノリの良さをスピーカーに求めるとしたら個人的にはiQ30は合わないと思います。ロックを含めてオールマイティにこなせる製品としてはB&Wの685が候補になります。まったりとした温度感ならばiQ30ですが、解像度や情報量ならば685が上です。

 お手持ちのアンプとは接続は可能かと思います。ただし、iQ30も685もバイワイヤリング接続対応で、アンプ側がそれに対応しているかは分かりません(スピーカーを2系統繋げて、それを同時駆動できるような形式ならばOKですが)。シングルで繋ぐ場合はスピーカーのジャンパーケーブル(またはジャンパープレート)は取り去って、スピーカーケーブルの端を10数センチ切ってジャンパーケーブル(またはジャンパープレート)の代わりに使った方が音がスムーズになります。

 それと、コンパクト型のスピーカーはスピーカースタンドが必須です。もしも適当なものをお持ちでない場合は導入を検討されて下さい。

書込番号:10091767

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/03 09:45(1年以上前)

テクニトーンさん、こんにちは。

>ジャズ、フュージョン、ソウル(R&B)、ロック、AOR、ボサノバ系を好んで聴いております〜

なかなか幅広いですね。ご希望のジャンルと価格帯でしたら、以下のスピーカーも併せて試聴されてみてはいかがでしょう。どんなジャンルにも合う製品です。熱くガッツのある鳴り方をしますから、ロックやR&B、ジャズはもちろん、ボサノバの繊細さや陽気な楽しさもうまく表現してくれます。

音に芯があり、ボケた帯域や甘い帯域がなくクッキリ音像を描き出します。「こんな値段で売っていいのか?」みたいなデキのよさです。

■ALR/JORDAN Entry M
http://www.imaico.co.jp/alr/entrym.htm

・実勢価格
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080130055

書込番号:10092148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング