KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 センターSP選び。

2008/12/29 00:31(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

皆さんこんばんは!
今フロント3Chを目指しセンターSPを探しています。
現在の環境  テレビ KURO 5010
      フロント KEF iQ9
      DVD(BD)   PS3
       AV     TX-SA606
      部屋大きさ   約10畳  です。
ここに新たにセンターSP導入計画を立てています。
KEF揃いで考えた場合候補としてiQ2とiQ6のこの2つで検討することにしました。

ジャンルとしては映画鑑賞(割と静か目の物)等、現在音量はTX-SA606で30〜35・40位で
フロントを鳴らしている状況です(これ以上音量上げると五月蝿いと言われるので)。

一般的にはきっとiQ6がお勧めだと言うのは分かりますが、この場合フロントと合わせた場合
iQ2だとやっぱりスケールダウンは否めないでしょうか?
(いかにもiQ2を押してくれと言わんばかりに聞こえますが・・・)

みなさんならこの2つのセンターSPであれば上記の試聴環境で考えた場合
どちらが良いと思います?
価格差も結構あるようですし。

ご助言お願いしたします。

書込番号:8853831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/29 14:25(1年以上前)

こんにちは

さて、やはりIQ9ならバランス的にIQ6だと思いますよ。

自分はIQ7ですがIQ60を購入するため貯金中です(がBDポチポチ病で中々...)

ただIQ2もIQ6も前モデルなんで中々在庫が見つからないかも知れないですね(逆にご存知でしたら教えて頂きたいくらい)ヤフオクでも数も少なく高値です。

新モデルではIQ2の後継は無いです、その分?IQ60は少しですが定価が下がってますね。

ってことで、参考になれば。


あと音量ですが−30位ですよね?プラスだと爆音です(汗)

書込番号:8855900

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/29 15:00(1年以上前)

ぱんくろまめっちさん 

お部屋が10畳ということから考えてもiQ2で問題ないと思いますよ。

iQ2がiQ6より優れている点としては、ドライバーが1つしかないので声の明瞭度が向上することが挙げられます。iQ6はドライバーが横に3つも並んでいるので大きな部屋で試聴距離を大きくとれれば良いですが、そうでない場合はどうしても大きな口に聴こえます。なので、センターはシングルドライバーが良いです。

ところで、KEFは十分にパワーを入れないと旨く鳴らないイメージがあります(我が家のB&Wもそうなんですが)が−30dbとかでもちゃんと鳴ってますか?

書込番号:8856022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/29 16:03(1年以上前)

またまた、こんにちは

sarlioさん、的確なフォローありがとうございます、何時も勉強になります。

するとうちも約10畳の部屋なのでセンターはIQ2の方が合っている。
が、IQ2は中々見つかりそうにありません、困ったもんです(^^;







書込番号:8856241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/29 16:16(1年以上前)

のっぽ1972さん 有難うございます。

やはりiQ9との相性?を考えればiQ6またはiQ60がいいのかなと。
でも何分価格が・・・貯金しても他(電源・ケーブル等)へ流れてしまって。

iQ6はネットでぐぐって見ると在庫有りの店もあったと思いますよ。
あと音量はその通り30位です。先程40で鳴らしましたが、ちょっと五月蝿かったかな。


sarlioさん 有難うございます。

部屋の大きさを考えればiQ2でも全然問題ないですか?
(ちなみに視聴距離は約2m50cmぐらいです。)
台詞等以外はフロントのiQ9がカバーできるからきっとだいじょうぶなんですね!
逆に広い部屋(リビング)であればむしろiQ6がいいってことでもあると言うことですね。
自分のKEFは現在の環境でも今のところ特に不満は無いです。

書込番号:8856272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/29 22:27(1年以上前)

こんばんは


あら音量はプラスでしたか(^_^;)
うちのマンションではそんな爆音は無理です(苦笑)


IQ6買うなら余程お得でないかぎり定価が下がったIQ60に自分はします。


ただ無いとなるとIQ2が欲しいですね(笑)

書込番号:8857950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/29 23:44(1年以上前)

こんばんは!

のっぽ1972さん
すみません音量についてはマイナスでもなくプラスでもありません。

最初の初期設定で音量調節が MIN・1・2・・・79・MAXと言う設定に
なっており。自分の通常が(昼間の調節、夜間は勿論小さいです)
その(TX-SA606)音量調節の30ぐらいと言う意味です。

のっぽ1972さんは確かTX-SA806でしたよね?
取り説のP105にボリューム表示の設定についての記載があります。
606と806の音量設定の数値の解釈が違うみたいです。

センターの件については私も余程お得でない限りはiQ6よりiQ60を選択すると思います。
ただやはりiQ2と比べると高価な部類に入ってしまうので・・・(悩)

AV沼にはこれ以上おちる事が出来ないし・・・
現時点での身の丈のあった製品はiQ2なのかな〜今の環境でも問題が無さそうみたいなので。
*物がなければどうにもならないですがね(笑)

書込番号:8858438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/30 00:19(1年以上前)

こんばんは

(取説見ました)あら606は絶対値なんですね、勉強になります。
(そもそも相対値だと+18まででした)

IQ2がなさそうなんでIQシリーズに拘らなければ新シリーズのCのセンタースピーカー(C6LCR)が安いんで気になってるんですが相性が不明なんで検討中です。

書込番号:8858664

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/30 08:18(1年以上前)

おはようございます。
オーディオ屋のオヤジの話では
旧、新iQシリーズでは音(特性)が違う様です。
展示品が無かったので私は、未確認ですが。

なお、iQ2Cの中古品は逸品館のリストでは19800円と
少々お高い気がします。

書込番号:8859595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/12/30 22:16(1年以上前)

kuroいいなぁ・・。

書込番号:8862950

ナイスクチコミ!0


DE-LAXさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/05 12:16(1年以上前)

既に購入済みかも知れませんが、私も以前同じ事で悩んだので、
尚、iQ9、iQ6c、HTS2001、DSW-7L/integra DTX-5で6.1ch使用です。

結論から行くと私はiQ6Cにしました、そして正解だったと思います
シネマメインのサラウンドだとセンターSPの担う処は大きいと思います。
iQ2でバランスが取れるのはiQ1やiQ3、いってiQ5までかなと感じました、
音の質やスケール感に違和感を感じ、iQ6Cに差し換えた所その違和感を感じず
それまで値段やサイズ、費用対効果で悩んでいた事が嘘のように即決しました。

モニターにKURO、メインにiQ9を選ぶ方なら感じる違いだと思います
スケール感や質と言う意味では428と5010の違いに近いと私は思います
どちらも優れてはいると思います、どちらの方がより満足度が高いかかと。
薄型TVとしては最高クラスのサイドSP付5010で更にサウンド面を強化したい
という状況からして、iQ6Cにしておけば良かったと思う事の方が多い気がします。

新型は視聴していないので何とも言えませんが、
同世代iQユニットの方、繋がり・違和感の無さは高いはず、
5010と500Aの違いに近い、世代間ギャップのような違いが
音の真ん中、目の前に産まれるリスクがやや高めな気がします。

スタンドやケーブルも換えたくなるでしょうし
そう絞って行くとある種ココも沼かもしれませんw

書込番号:9044204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オススメのスピーカーケーブル

2008/12/25 18:43(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 zoizoiさん
クチコミ投稿数:46件

iQ9を購入にあたって、オススメのスピーカーケーブルなどがありましたら教えてください。

今の候補は↓
1 Beldenのベルデン8473
2 audio-technicaのAT567S
3 MONSTER CABLEのNMC

書込番号:8837960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/12/25 20:19(1年以上前)

生徒会長の教えでBeldenのベルデン8473使ってるけど悪くないよ。

書込番号:8838344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノーマル仕様との差は?

2008/12/21 22:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ30 (特製つき板仕上げ)

スレ主 trooperさん
クチコミ投稿数:218件

ついに出ましたね、つき板仕様。

すぐに実物を見れないので、見た方の感想を拝聴したいですね。

・見た目はどの程度変わるか
・つき板仕様によって音質が変わるか(良い意味で)

以上2点、見た方の感想お聞かせ下さい。

書込番号:8819870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ローボード

2008/12/19 00:37(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ6c

センタースピーカーiQ6cが格納できるナチュラルウッド系色(無垢材チック)の
ローボードをご存知の方がいましたら教えていただけませんか?

具体的にはオープンタイプで横に三分割、真ん中にセンタースピーカー、
左右のどちらかにAVアンプ(AVC-3808)を入れられるものを探しています。

このようなボードでナチュラルウッド系もしくは無垢材チックなものが
見つかりません。

又は、同様に悩んで自作した方などいたら情報を頂きたいです。

どなたか情報をお願い致します。

書込番号:8805743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/01/14 14:23(1年以上前)

もう見ていないかも知れませんが・・・
私はセンターSPを収納していませんが
自作ラックということでご参考になればと。

パイオニアのKURO PDP−5010HDの
こちらのスレッドの書き込み番号[7461827]です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7376639/

書込番号:8933812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

通販にて購入予定

2008/12/16 16:55(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:2105件

iQ9購入計画中です。

妻に内緒で購入しようと思っていますが、なにぶん大きいものが2個なので今から色々言い訳を考えています。

質問ですが、外箱(元箱・ダンボール)の大きさを教えてください。

よろしくおねがいします。


書込番号:8793227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2008/12/17 16:28(1年以上前)

さすがにこれは難しいですね。
ダンボール見れば分かるし、絶対に見つかりますよ(笑)

書込番号:8798291

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/17 17:10(1年以上前)

>今から色々言い訳を考えています。

素晴らしい音で奥様の好きな音楽を掛けて、論より証拠で納得して貰うのが一番ではないかと。

ご健闘を祈ります。

書込番号:8798434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 22:52(1年以上前)

私も先々週に購入しました。
で、いろいろと忙しく先週の日曜日にやっと開封した所でしたので
まだ元箱が残っています。

箱の大きさはH×W×Dの順に1090×420×295mmでした(若干の許容差はご勘弁)。
箱は2重箱になっておりとても頑丈?です。

でもこの大きさでは内緒には出来ないでしょう〜
どのみちスピーカー本体を見れば結局はばれることだし・・・

うちも内緒で購入し設置した所「これどうしたの!!」と言われましたが、適当に
「すごく安価で購入出来た」と嘘を言い納得してもらいました。

でもiQ9にしては本当に安価だったと思います。
奥様の想像している価格とは全然違うとは思いますが。

書込番号:8800137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件

2008/12/23 18:38(1年以上前)

ぱんくろまめっちさん

情報ありがとうございました。円高の影響と新商品が出たので、海外では$299.99や$350で購入可能とのことです。一台27000円で合計でも54000円で購入可能ですが、箱が大きすぎて送料が結構掛かるとのことでした。
メーカー保証は全くありませんけど。


がくわりさん・586RAさん・ぱんくろまめっちさん

本気で個人輸入考えましたが、結局購入計画が妻にばれて、買えなくなりました。

書込番号:8828777

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/24 09:43(1年以上前)

>結局購入計画が妻にばれて、買えなくなりました。

残念!! (>_<)

書込番号:8831992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/24 14:09(1年以上前)

本当に残念でした。

やはり価格がネックだったんですかね?
私もスピーカーに?万円使ったなんて言ったら
どんな罵声をあびることやら・・・

購入する際は正直に価格を話し理解してもらうか
嘘(安かったよ〜)を突き通すかどちらかしかないですね
ちなみに自分は後者ですが・・・

書込番号:8832773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオボードについて

2008/12/16 14:39(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 Ready,Go!さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

私はオーディオに関する知識は無い初心者です。が、音楽が大好きな者です。
以前、皆様の意見を参考にさせていただき、スピーカーを買い替え、楽しんでおります。
そこで今回、オーディオボードについて質問したいと思います。
変な質問ですが、御影石とかにしようと思うのですが、ある販売店のサイトを見ると石の裏面
は「滑りにくい荒ズリ加工になります」とあります。
今はじゅうたんの上に置いていますが、引越してフローリングの住まいになる可能性もありますが、裏面もきれいに磨かれたものにするべきなのでしょうか?

書込番号:8792841

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/16 16:01(1年以上前)

こんにちは。

装飾品として御影石を敷くならいざ知らず、オーディオボードとして音質の向上を狙うなら、TAOCのような振動を吸収することも出来るハイブリッド素材オーディオボードの使用をお勧めします。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/board.html

単一、それも振動をあまり吸収しない石素材は、重量で振動し難くする位の効果しかありません。

オーディオ用のボードとして効果があるかどうかは、叩いてその音を聞くと大体の傾向が分かります。”カンカン”と甲高い音がするようなものは、振動をその素材の色を付けて他へ伝えるだけです。一方”コッコッ”と少し鈍いこもったような音がするのは、そのボードで一定の振動が吸収されています。

例えば、金属板を叩くと”カーンカーン”と言って最悪。振動が全然減衰していません。板を叩くと”コンコン”と板材の種類によって響きは違いますが、振動しながらも吸収もされている感じがします。この板にゴム素材を貼り付けて叩くと、今度は”コッコッ”と更に響きが押さえられて音が小さくなります。

アクセサリーメーカーから出されているオーディオボードは”板+振動吸収素材(鉄粉とかプラスチックビーズとか各社の工夫があります)+板”のような構造で振動の吸収と整振(完全には吸収出来ないので、耳障りな振動を吸収し、響きが濁らないよう調整することをこんな風に言ったりしています)に努めています。

だから、かなりの値段になりますが、それだけの手間暇が掛かっていますので、出来るならこのようなボードを買うことをお勧めします。
一度買ったら、それこそ一生持ちます。

書込番号:8793053

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ready,Go!さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/17 16:57(1年以上前)

586RA様、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

それから、今の音に満足していない訳ではないのですが、他に音質の向上と言いますか、これをこうしたら音質が変わってくるよ!というものがあれば教えていただけますでしょうか。
また、その製品の特徴なども教えていただけたらと思います。
いろいろ試してみたいと思います。
今の機種は、
スピーカー iQ9
CD SA15S1
アンプ 古いケンウッド製 スピーカーケーブルも最初のシステムに付属していたもの
を使っています。

 宜しくお願いします。

書込番号:8798385

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/18 13:23(1年以上前)

こんにちは。

>今の音に満足していない訳ではないのですが、他に音質の向上と言いますか、これをこうしたら音質が変わってくるよ!というものがあれば教えていただけますでしょうか。

これはもう、スピーカーのセッティングの仕方が一番音が変わります。これは部屋のトリートメントも含みます。

スピーカーを置く位置、両スピーカーの間隔、リスニングポイントの選定、両スピーカーのリスナーへ向けての角度・高さ、部屋にあるスピーカー以外の機器の位置、オーディオ機器以外の機材・家具の配置と量。
こうしたことの変更が一番音に対する影響が大きいと思います。オーディオ機材を買い揃えることは最終的な音決めの半分位で、それらを部屋にどう落とし込んで調整するかでまるで違った音になります。

普通、部屋は四辺体ですので、必ず定在波が発生します。この定在波の影響をどのように少なくするかがオーディオマニアの腕の見せ所になります。

ホールやスタジオを見ると左右上下に平行面を持たないように作ってあるのが分かると思います。本当はリスニングルームもそのようにするのが一番ですが、わざわざ専用のリスニングルームを音響設計して設置出来る人は希なので、四角い部屋でいかに定在波の影響を最小化するかがポイントになります。

見た目はスピーカーなどを部屋の中で対称性を持って置きたくなりますが、定在波の影響を少なくする為、ワザと部屋との対称性を崩すのも手です。私はそうして置いています。

書込番号:8802696

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/18 13:38(1年以上前)

私の最初のレスに誤字発見。

>それこそ一生持ちます(誤)→ それこそ一生保ちます(正)

書込番号:8802740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング