KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iQ3+ KEF PSW2500 と iQ9 について

2008/02/29 10:55(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 blossomsjpさん
クチコミ投稿数:9件

初心者からの質問です。
現在、家を新築するにあたりスピーカー等を検討しております。
いろいろ考えたのですが下記の仕様ではどうかご意見を頂けたらと思います。

@フロントSP iQ3+KEFPSW2500 
 リアSP(埋め込み) KEFCi130.2QR
 AVアンプ  PIONEER  VSA−AX2AH

AフロントSP iQ9
 リアSP(埋め込み) KEFCi130.2QR
 AVアンプ  PIONEER  VSA−AX2AH

iQ9ではウーファーが2つあるということですが、その場合サブウーファーはなくても大丈夫なのでしょうか?もしなくて大丈夫ならインテリアを考えすっきりとAにしたいと思っています。KEFのサブウーファーは思ったより大きい感じがしてます。どんなものでしょうか?
(あまり時間のない中で一つでもご意見を頂けたらと思い同じ口コミをiQ9にもしてあります。)

書込番号:7463705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2008/03/01 01:32(1年以上前)

音楽中心なら@でもサブウーファは不要だと思います。低音ばりばりの映画鑑賞ならAでもサブウーファがあったほうが良いと思います。

新築されるのなら、独立のブレーカから専用屋内配線(2mm)で壁コンセントに直結されることをお勧めします。2系統(同相)を引き込んで、デジタル系とアナログ系に分けるのが理想ですが。新築時にやれば安く済みますが、後でこの配線工事をするのは大変です。
ブレーカはテンパール工業製、屋内配線ケーブルや壁コンセントは、オヤイデ電気で売られているものが良いです。

書込番号:7467317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 06:10(1年以上前)

電源は変わるので私もお勧めです。
テンパールのブレーカからCV-S線で屋内配線とか良いと思います。

書込番号:7467701

ナイスクチコミ!0


スレ主 blossomsjpさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/02 22:58(1年以上前)

Minerva2000さん 藍色のなにかさん

ありがとうございます。教えて頂いてもよろしいでしょうか。以下の件ですがそれをすることによりどんな利便性があるのですか?

新築されるのなら、独立のブレーカから専用屋内配線(2mm)で壁コンセントに直結されることをお勧めします。2系統(同相)を引き込んで、デジタル系とアナログ系に分けるのが理想ですが。新築時にやれば安く済みますが、後でこの配線工事をするのは大変です。

書込番号:7476623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2008/03/03 00:29(1年以上前)

独立ブレーカからの専用屋内配線、壁コンセントの高性能化は、音質の向上に大きく寄与します。音の解像度、S/N比、低音の馬力と量感等が、アンプとスピーカを1〜2クラス上のものに買い替えた位、飛躍的に向上します。利便性が向上するわけではありません。

書込番号:7477180

ナイスクチコミ!0


スレ主 blossomsjpさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/05 17:59(1年以上前)

ありがとうございます。早速工務店さんに連絡させて頂きました。

書込番号:7488837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2008/03/05 19:40(1年以上前)

早速工務店さんに連絡されましたか。

電源関係に詳しいオーディオ評論家の福田先生の推奨品を挙げておきます。

ブレーカ:テンパール工業製 B−1EA20A(700円くらい)
屋内配線ケーブル:住電日立ケーブル製 EEF/Fエコグリーン
壁コンセント:オヤイデ R−1、フルテックFT−D20A(R)
コンセントベース:アコースティックリバイブ製 CB−1DB
コンセントカバー:フルテック 102−D

オヤイデR−1は食いつきが良すぎて、プラグのメッキがはがれやすいので、接点復活剤
を塗っておくのが良いです。
ブレーカは近所のホームセンタで探せばあるはずです。
それ以外はオヤイデのオンラインショップが便利です。ブレーカとケーブルは工事業者
でも調達してくれるはずですが、それ以外はむつかしいのでこちらで購入して支給した
ほうが良いでしょう。

書込番号:7489271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iQ3+ KEF PSW2500 と iQ9 について

2008/02/29 10:47(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 blossomsjpさん
クチコミ投稿数:9件

初心者からの質問です。
現在、家を新築するにあたりスピーカー等を検討しております。
いろいろ考えたのですが下記の仕様ではどうかご意見を頂けたらと思います。

@フロントSP iQ3+KEFPSW2500 
 リアSP(埋め込み) KEFCi130.2QR
 AVアンプ  PIONEER  VSA−AX2AH

AフロントSP iQ9
 リアSP(埋め込み) KEFCi130.2QR
 AVアンプ  PIONEER  VSA−AX2AH

iQ9ではウーファーが2つあるということですが、その場合サブウーファーはなくても大丈夫なのでしょうか?もしなくて大丈夫ならインテリアを考えすっきりとAにしたいと思っています。KEFのサブウーファーは思ったより大きい感じがしてます。どんなものでしょうか?


書込番号:7463683

ナイスクチコミ!0


返信する
itrtさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/29 23:46(1年以上前)

DVDソフトが5.1chサラウンドであれば、低域専用の音声信号がソフトに入っているということなので、ソフトに忠実な再生を望むならサブウファーは必要です。
ですが私のおすすめはAの方ですね。
私はIQ9を2CHで使用してますが、戦争映画などではセリフにボリュームを合わせると爆音で下げる、爆音に合わせるとセリフが聞き取れないといった状態で常にリモコンを握っていて映画に没頭できない状態です。
あとCDなど2CHの音楽再生ではIQ9の方が低域の質感が良いですよ。
Aのプランでスタートして低音の迫力に不満を感じればサブウーファーを追加すればいいのではないのでしょうか。いつでも追加できる環境になるのですから。

書込番号:7466727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/01 01:00(1年以上前)

当方も5月末に新居が完成予定で、その際にささやかですが9畳ほどのオーディオルームを作ろうと思っており、blossomsjpさんと同じシチュエーションで毎日楽しく悩んでいる最中です。。

さて、私のほうもフロントSPをまずiQ9(ウォールナット)に決めて5月納品のため発注したところです。
そして、当初は現在使用中のブックシェルフ(ヤマハNS-M515)をリヤに持って行き、それ用のスピーカースタンドでも購入しようと思っていたのですが、その後、iQ1に専用のブラケットがあるのを発見! 居てもたってもいられなくなり、なんと昨日追加でiQ1を注文してしまったのでした。
どっちみち、大工さんに頼んでリア用のスピーカーケーブルを天井に這わせるつもりでしたので、iQ1を、見栄えも良くブラケットにて壁に取り付けを依頼しようと思います。
そしてCenter SPもiQ2cにて決定し、残るサブウーハーのみ現在使用中のYAMAHA(YST-SW105という小型のもの)を使用いたします。

実際の音は、店舗で聞いたiQ7の音だけで、iQ9はまだ実際聞いておりませんもので。。
音質等のアドバイスは出来ませんが、いまから「点音源Uni Qドライバー」による5本のスピーカーから繰り出されるサウンドをとても楽しみにしております。。

書込番号:7467148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/01 12:11(1年以上前)

サラウンドで映画・音楽を聞く場合センターSPは非常に重要です。出来ればフロントSPと口径が同一サイズが好ましい。KEFにしてもモニターオーディオにしても同一シリーズの組み合わせでは、センターSPのウーファの口径が小さく、セリフとボーカルが薄く聞こえます。セリフとボーカルを担うセンターSPはサラウンドをやるなら奢ってやったほうが音のつながりがはるかに良くなります。フロントがiQ9であればセンターは最低でもiQ6Cは欲しいところです。iQ9は2CHの再生では低音にまったく不満はありません。価格のわりに音楽再生用には素晴らしいSPです。ただし映画中心の再生ではiQ9のスペックが38Hzからということと本体重量の軽さもあり筋金入りの重低音は望めません。ヤマハでしたら型番SW1500以上、口径30cm以上のウーファを持つサブウーファがいるでしょう。

書込番号:7468701

ナイスクチコミ!0


スレ主 blossomsjpさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/02 23:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。一つ一つのスピーカーが大切なのがとてもよくわかりました。

itrtさんAのプランでスタートして低音の迫力に不満を感じればサブウーファーを追加すればいいのではないのでしょうか。いつでも追加できる環境になるのですから。

この意見に心はかなり傾いております。

ろくむさいさんも5月末の新居が完成が楽しみですね。いろいろ考えた結果の音もどんなのか本当に楽しみですね。また結果をお聞かせ願えたらと思います。

長岡鉄男FMfanさんも具体的に教えて下さりありがとうございました。とても参考になりました。これから徐々にそろえる計画をたててみます。

書込番号:7476712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壁掛け&天吊りキット

2008/02/26 10:48(1年以上前)


スピーカー > KEF > KHT 3005G

皆様いつもお世話様です。
携帯から失礼します。
このスピーカーセットのデザインに惹かれ、何度かお店に足を運びアンプと一緒に大枚(私にとっては…)はたいて購入しました。
今現在の部屋の間取り、子供にいじられないよう、センター以外のスピーカーを壁掛け&天吊りをしたいのですが、専用のキットみたいなものは存在するのでしょうか?
スタンド裏を見るとフックを掛けられるような構造なため、釘かネジを壁に打ち込み、引っかける位しかないのでしょうか?
また、別売のスタンドはやはり倒されそうなので、ご存知の方、既に壁掛けや天吊りをされているかたいらっしゃいましたら是非ご教授お願いいたします。
色々調べたのですが分かりませんでした(*_*)

書込番号:7449218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2008/03/01 01:07(1年以上前)

壁への設置は標準のスタンドで可能(ひっかける方法)ですが、天吊りはできません。天吊り用オプション金具もないと思いますよ。

書込番号:7467185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/03/02 19:08(1年以上前)

Minerva2000さん
ご教授ありがとうございます。
やはり、専用キットみたいなものは無いんですね。

毎号読でいる「ホームシアターファイル」という本で
天吊りをやられている方がいらっしゃったので専用キットが
「存在するのかな?」と思っておりました。
たぶんあれは施工御者かインストーラーが特注でやったんですね。

教えていただいた方法で設置してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7475327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お持ちの方いますか?

2008/02/25 13:48(1年以上前)


スピーカー > KEF > Five-Two Model 11

スレ主 ヒロCHIさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

このスピーカに興味があるのですが、あまり使っているという話が聞こえてきません。。
試聴もやっているところが見つからないのですが、もしお使いの方がいらっしゃいましたら
使用感、満足度、いい点わるい点など教えてください。

Model7,Model11でも悩んでます。

宜しくお願いします!

書込番号:7445045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2008/03/07 00:09(1年以上前)

結構いいよコレ

書込番号:7495559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マランツCD6002.PM6001と合わせて

2008/02/23 01:11(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。


受験も終わり心だけじゃなく時間にも余裕ができたので、仙台のだやさんに初めて行ってきました。親切に対応していただき、大変勉強になりました。


…本題です。iQ3が今おすすめということで視聴したのですが…感動しました。音場が広い!正直このお値段のスピーカーでここまで鳴るとは思っていませんでした。まずスピーカーはこれで決定(^O^)


次にATH-AD1000を持っているのでそれでも音楽を楽しみたいと要望を伝えたらCD6002をすすめられ、残念ながら展示がなかったので下位機種で視聴しましたが、これが好みの音で…プレーヤー決定(^O^)


問題はアンプです。ここは同価格帯同メーカーのPM6001が良いかな…と思ったのですが他のスレッドを見てみると、あまり評判が良くないように感じます。


iQ3にマランツを繋いでいる方にお聞きしたいのですが、音の傾向はどのような感じでしょうか?どんな音楽に向いているでしょうか?


またiQ3+CD6002に合うアンプを紹介していただけないでしょうか?聞く音楽に関しては雑食なのですが、クラシックを綺麗に鳴らしたいです。臨場感が欲しいですね…


もし宜しかったら回答よろしくおねがいします<(_ _*)>

書込番号:7432804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/02/23 07:02(1年以上前)

お勧めアンプではないですが。
仙台のだやならPM6001を展示していませんか?視聴で気に入ればそれが一番です。
初売りだとマランツの営業所長が手伝いに来ていて結構値段勉強してくれます。
それでも普段から安いし、交渉しだいでまけてくれますね。

書込番号:7433399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/23 07:05(1年以上前)

ちょっと訂正。
6001をお勧めしないのではなく、
お勧めアンプを提示しません、の意味でした。

書込番号:7433403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/23 08:01(1年以上前)

回答ありがとうございます<(_ _*)>ちなみにCD6002もiQ3も、ここの最安値よりさらに安くしてくださるそうです(^^)おそらく台数限定なので今週末にはなくなると思いますが…


「入口」と「出口」のお話を聞かされまして、入口であるプレーヤーと出口であるスピーカーにはこだわるべきだ、と言われましたので、アンプはほとんど見ないで帰ってきてしまいました…;しかし同価格帯でも差があるものなのですか?差というよりは…メーカーによってメーカー色が表れると言うべきでしょうか?


引き続きおすすめのアンプがありましたら、回答お願いします。

書込番号:7433495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/23 08:55(1年以上前)

 ちょいと前までPM6001の上位機種PM8001をiQ3に合わせていた者です。MARANTZとiQシリーズとのペアは、ハッキリ言って音が「キンキン」します。もちろん購入前にこの組み合わせで試聴したのですが、店頭では中高音がキレイで良好に思えたものの、いざ自室で長時間鳴らしてみると中高音が刺激的に過ぎて閉口したものです(ケーブルやセッティングで追い込むといくらかは改善しましたが、不満は完全には解消されませんでした)。

 同様に、CD6002も疑問です。ヘッドフォン端子の質は分かりませんが、スピーカーで鳴らすと音がキンつく可能性があります。他のメーカー、たとえばONKYOあたりのCDプレーヤーの方がナチュラルで無難かと思います。

 アンプはDENONの方がiQ3に合いますね。PMA-390AEでも鳴らせますが、PMA-1500AEの方が音像が深みがある分ベターです。CECのAMP3300RとCD3300Rとのコンビも肌触りの良い音でオススメです。PIONEERのA-A6もフラット傾向なので上手く鳴らせると予想します。

 蛇足ながら、iQ3は高域にクセがあるMARANTZのアンプと相性が悪いように、高音に色が付いたケーブルとのマッチングも良くありません。その意味でオルトフォンやオーディオテクニカの製品は除外した方が賢明かと思われます(それ以外だったら、一応使えます)。

書込番号:7433640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/23 12:44(1年以上前)

あそこのお店はおっしゃるとおり、出口のスピーカを一番に、入り口も重視していると感じます。特に初心者には、スピーカ重視で聴かせてくれ、アンプだけ特化した組み合わせは薦めていません。
元・副会長さんの貴重なアドバイスと自分の好みをお店の人に正確に伝えるのがいいですね。
せっかくの仙台では数少ない専門店なので他にもスピーカやアンプの視聴をしたら楽しいと思います。

店の常連ではないですが、私も主要な機器は仙台のだやさんで買っています。
安いだけではなく、買ったあとの相談にものってくれるので、後々安心です。

書込番号:7434437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

iQ3と705

2008/02/23 00:44(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 Halticaさん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして投稿させていただきます。Halticaと申します。

私はこれまでNS-10Mやモニター用のアクティブSPばかり使ってきていてアンプに繋いで出力するパッシブSPは使ったことが無かったのですが、今度リスニング用にシステムを組もうと思っています。

アンプはマランツのSM-17SA Ver2を友人から購入する予定なのですが、スピーカーをどうするか迷っていまして、一応考えているのがKEF iQ3とB&W 705なのですが、価格差はあれど、どちらも評判が良いようなので迷ってしまいます。アンプとの相性もあると思いますしどちらが良い!と独断でも構いませんのでご意見いただけませんでしょうか。

私の理想とする音は、「聴き疲れせず長時間聴ける」というコンセプトで、高音が柔らかく、低音は重低音まで出ずとも腰で感じられる程度出れば満足です。基本的にジャズ〜フュージョン〜プログレあたりを聴きます。

どなたか参考までにご意見いただければ幸いです。

書込番号:7432676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/02/23 12:57(1年以上前)

Halticaさんこんにちは。
アクティブしか使ったことがないということは、SM-17SA Ver2は初めてのアンプですね?
これは、音量調整とかが付いていないパワーアンプですがご存知ですか?
プリメインならば、PM-17SA Ver2になります。
お友達によく確認してください。

書込番号:7434489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Halticaさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/23 13:06(1年以上前)

エレクトロボイス大好きさん
レスありがとうございます。すいません、SMではなくPMの間違いでした。調べているうちに混同してしまっていたようです。

書込番号:7434531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/24 23:47(1年以上前)

私は、デザインとクチコミでiQ3かCM1と思い視聴に行きました。アンプなどの知識や相性等の知識は全く無かったので、どこのアンプで鳴らしているなど詮索せず視聴しました。
結果、その店の設置の方法など本領を発揮していないと思われますが、両者とも駄目でした。駄目というより自分の感性にあった鳴り方の705に惹かれてしまいました。詳しい人に言わせるとアンプは?壁との距離は?そのアンプでは鳴らせない!など意見を頂くかもしれませんが、同じ条件で音が気に入ったので間違いないと思い購入しました。大満足です。
人の理想とする音はわからないので視聴するのが大前提です。自分で選んだ音は後悔しませんよ。
後はご存知かもしれませんがセッティングでもだいぶ変わります。購入後とインシュレーター等で調整した後は雲泥の差です。
現在家の705は低音はそれ程出しませんが、楽器等の響きが艶やかで聴き疲れしません。オケやジャズなどに不満は全くありません。ポップスなどでは楽器の部分に聞き入ってしまいます。
長くなりましたが705の参考になれば幸いです。

書込番号:7443213

ナイスクチコミ!1


スレ主 Halticaさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/25 00:09(1年以上前)

ピュア白帯さん
レスありがとうございます。私で調べてみたところでもiQ3をマランツと合わせると高音が痛いと言われてるので705かなと思っていたところでした。低音はそれほど出なくても構いませんし、必要に感じた場合はウーファーを加えることにします。705にしようと思います。インシュレーターも一応手持ちがあるのですが調べてみて良さそうなのがあれば購入してみようかと思います。もちろん一度聴けるお店を見つけて聴いてから、ということで。

参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:7443344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/25 18:50(1年以上前)

今は輸入が終わっていて、在庫を探すのも難しそうですね。私はたまたま程度の良い中古品を買う事ができました。ブラックアッシュで初めは好きではなかったんですが、ネットを外しているのでブラックと黄色のコーンの組み合わせがだんだん渋く見えてきました。
購入したらぜひ感想も教えてください。

書込番号:7446054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング