KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

壁掛け&天吊り

2008/02/12 01:33(1年以上前)


スピーカー > KEF > HTS3001

クチコミ投稿数:2件

リビングシアターのリアスピーカーを検討中です。
部屋の吹抜けの関係で、Rが壁掛け、Lが天吊りとなってしまいます。
小型でペア5万円以内で探したところ、本機種、B&WのM-1、ECLIPSEのTD307IIあたりが候補かなと思っています。
本機種やM-1はスペック上、壁掛け対応となっていますが、天吊りはどうなのでしょうか?
いろいろ調べてみましたがはっきり判りませんでした。
どなたか天吊りをされている方、いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

書込番号:7378747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/02/12 13:43(1年以上前)

こんにちは。私も寝室に天吊りできる音の良いコンパクトスピーカーを探しています。M-1はマニュアルに天吊りの方法は載っていませんが、図から想像するに出来るのでは?と感じます。http://bwmedia.keycast.com/download/Libraries/3/M1_l2_w0_h0.pdf

書込番号:7380147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/02/13 18:02(1年以上前)

>>1
こんなアイコンあったのか(笑)

書込番号:7385817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/14 01:51(1年以上前)

woodstock_comさん、こんにちは。
M-1のマニュアル、早速拝見いたしました。ブラケットのネジ止め位置が一方に偏っているので、天吊りは危険な気がします・・。
HTS3001も残念ながら非対応のようです。と、思っていたら、とあるブログで天吊りされている方がいらっしゃいました。自己責任の範疇でしょうけど、重量も2kgですし、落下対策も含めて試してみようかな・・。

書込番号:7388500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/15 19:48(1年以上前)

HTS3001使用者です。
壁付けの方法は、壁に打ち込んだビスの頭を少し残し、引っかけるだけです。
外から固定する方法がありませんので、基本的には天付けはできませんね。
(特殊な取付け方法を考えれば無理ではないとおもいますが・・・)
天井面に対して角度もあまりつけられませんので(15°くらいかな〜)お勧めしません。

私の場合は、まだAVアンプが買えないので今は2チャンネル(CD)でならし運転中です。

存在感が有りかっこいいですよ。お勧めです。
(今でこそ取り上げられませんですが発売当初はHiVi誌で高評価でした。)
私はフロントはブラックでラック乗せ、リアはシルバー(なるべく存在感を消すため)で壁付けです。
もちろんセンターはHTC3001ブラックです。

脱線しましたが仲間が増えるのを、心待ちにしております。
(長文失礼しました)

書込番号:7394946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD レシーバーについて

2008/02/09 17:54(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ1

クチコミ投稿数:2件

KENWOODのR-K711-N(CD レシーバー)にiQ1という組み合わせは、どうでしょうか。オーディオ初心者です。どなたか、お教え下さい。

書込番号:7364945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/02/09 21:27(1年以上前)

こてとこさいさん こんばんは。
とてもいいバランスの組み合わせだと思います。自分も書斎用にR-K811の導入を考えています。コンパクトで価格の割にはいい音出しますし、使い勝手のいいCDPと一体型のレシーバーはもっと注目されていいはずです。ガーデニングの時も庭に持ち出せるし。以前ガーデニング用に昔使っていたSU-MA10という25kgもするパナのプリメインをいちいち持ち出していましたがさすがに腰を悪くしそうになってやめました。今はしょうがなくラジカセです、音は貧弱できいてられません。
SPの選択は私ならモニターオーディオのBR1もいいバランスだと思います。KEFより安いしね。iQ3とモニオのBR2などの上位機種になるとちょっとアンプが役不足でしょう。

書込番号:7366060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/12 20:30(1年以上前)

長岡鉄男FMfanさんありがとうございます。
これで購入する決心がつきました。

書込番号:7381536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ここに書き込んですみません

2008/02/07 21:54(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 vata7さん
クチコミ投稿数:47件

このスピーカーとは関係ないのですが・・・
この掲示板で見つけたBEHRINGER ( ベリンガー ) /B2031P TRUTHが気になっています。


私は、主にJPOPを聞きます。
BEHRINGER ( ベリンガー ) /B2031P TRUTHってどうおもいますか?
JPOPにはむいてないのでしょうか?
ちなみにアンプはTX−SA605です


ほんとうに場違いですみません。
お願いします

書込番号:7356643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件

2008/02/09 11:45(1年以上前)

モニターの音です、アンプから出てくる音をそのまま出す感じです。普通ある程度スピーカーの音に色付けされるのが、感じられないです。なので曲の色付けがわかりやすいです。とても敏感なスピーカーですから、アンプやCDP、ケーブルなど変えた時の変化がわかりやすいです。自分はB2031P好きです。ただ、慣らし終わるまでの自分の場合24時間鳴らしっぱなしで約1ヵ月までの音はキンキンできつかったです

書込番号:7363527

ナイスクチコミ!0


スレ主 vata7さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/09 13:53(1年以上前)

18のアツシは主に何を聞きますか?

書込番号:7364017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/02/09 19:35(1年以上前)

JPOPやロックです。成田のサウンドハウスにて試聴できますよ

書込番号:7365428

ナイスクチコミ!0


スレ主 vata7さん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/09 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。

残念ながら成田は遠すぎます。
この値段でこのスペックは凄いですよね。
一般的にいう有名メーカーのスピーカーに負けていませんか?

この値段でこの大きさなので購入に一歩進めません。
背中を押していただけると幸いです。
いい部分悪い部分を教えていただけるとうれしいです。
お願いします

書込番号:7365673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/02/09 22:08(1年以上前)

悪いとこは見た目が自分は嫌いです。音に関しては自分は大満足です。とても音源に忠実な音だと思います。ただ、やはり音には好みあるのであなたが大満足できるかはわかりません

書込番号:7366366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ7 [ペア]

スレ主 しげみさん
クチコミ投稿数:36件

ついに、iQ7購入しました。しかし、まだアンプが決まっていません。
というのも、スピーカーはiQ7と決めていたのですが、アンプを考えている途中で、ネットオークションで出品。この機会を逃しては・・・と思い、スピーカーを先に購入しました。

iQ7で音楽を中心に映画鑑賞もしたいと思っています。(近いうちにiQシリーズで5.1chを組む予定。フローリング約7畳)
聴く音楽は、ロック(クラプトンor桑田)が中心で、ボーカル(中音)が心地よい音が好みです。(曖昧でスミマセン)
映画での音は全く気にしないのですが、音楽DVDはいい音で聞きたいと思っています。
そこで質問なのですが、iQ7をならしきれるAVアンプはどの様なものが良いのでしょうか?
あるいは、掲示板を見て勉強させていただいたのですが、音楽鑑賞or音楽DVDが中心となると、AVアンプ+プリメインアンプ(フロント)が良いのかな?と思ったりもしています。
AV機器やピュアオーディオは全くの初心者なのですが、今のところ、
AVアンプ・・TX-SA605(ONKYO)
+プリメインアンプ・・PMA-2000AE(DENON)CDは直接プリメインアンプへ。
なんて、どうなのかな?と思っています。

ちなみに地理的条件で、試聴出来る店はありません。旅行に行った時のみ試聴しているのですが、頻繁にはいけません。
皆さんの組合せ等を参考にさせていただきたいので、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:7348411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2008/02/07 17:34(1年以上前)

iQ7は幾らで買えたの?

書込番号:7355505

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげみさん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/07 17:43(1年以上前)

がくわりさん
95,000円でした。

書込番号:7355529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

可能ですか?

2008/02/03 21:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:24件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

このSPの購入を検討中です。
しかしまだアンプがなくとりあえずはSPを先に購入し今もっているコンポに繋ごうと考えています、可能ですか?

書込番号:7338158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/03 22:03(1年以上前)

コンポの仕様がわからないので何ともいえませんが、殆どの場合接続に支障はないものと予想します。

書込番号:7338375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

この組み合わせどうでしょう

2008/02/03 10:26(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:4件

今私はsansuiのAU-α707iというアンプとBOSEの301MMスピーカーを使ってますが、スピーカーの調子が悪くなったのでこの際にKEFのIQ3かIQ9を購入しようと思ってます。 今のアンプで充分にスピーカーを鳴らせるでしょうか。 先輩方よろしくおねがいします。 聞くジャンルは主にロック、ジャスです。

書込番号:7334746

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/03 11:42(1年以上前)

こんにちは。

iQ3とiQ9では随分と格が違いますが、両機種とも能率が90db前後と特段鳴らし難い機種でもなく、AU-α707iも些か古くなったとは言え、状態さえ良ければ出力等、能力不足は感じません。

ただ、SANSUIのアンプは低域の力感が今ひとつな傾向があるので、これとKEFのiQシリーズの組み合わせがロック・ジャズに向くのか今ひとつ疑問な点もありますが、これは好みの問題もあるのでやってみなければ分かりません。

書込番号:7335172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 08:23(1年以上前)

返答ありがとうございます。 サンスイで試して不満ならばアンプの購入も考えてみようと思います。 その場合PMA-390AEで充分に鳴らせるでしょうか? ランクを上げてPMA-1500AEのほうがよろしいでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:7340156

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/04 09:51(1年以上前)

>PMA-390AEで充分に鳴らせるでしょうか?

iQ3なら良いかと思いますが、iQ9となると、鳴る鳴らないの問題以外に格の違いが出てきてしまうと思います。

それは鳴ることは鳴りますけど、エルメスの服着て軽自動車に乗るようなもので、エルメス着て出かけるなら、やはりBMWに乗りたいですよね。

それと同じで、アンプもスピーカーの格に合わせたクラスにしないとスピーカーが可哀相です。そしてシステムトータルで考えた場合、アンプがネックになって全体のクオリティーを下げてしまいます。

後日アンプのグレードアップをする予定であえてランクを下のアンプをつなぎにするって考えはあると思いますが。

ちなみに、価格バランスはプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4位が妥当だと言われています。

書込番号:7340327

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング