KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

KEF iQ3を教えてください。

2007/10/25 15:22(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
オーディオについては、まだまだ素人おやじです。

今、ピュアオーディオの購入を検討しており、アンプはLUXMAN L−505uで考えています。CD/SACDプレーヤーは検討中ですが、SPはKEF IQ3かQUAD 12L2で悩んでいます。当然、価格が違いますが、その価格差ほどの音の違いがあるものなのか?判りません。12L2は視聴して(アンプはマランツの結構、いいやつでした)メリハリのある固めの音が気に入りました。ただ、KEF IQ3もCPやクチコミや雑誌などからQUADと同系なのかなぁと気になっています。よく聞くジャンルはJAZZ、クラシック系です。どなたか教えてください。

書込番号:6904575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/10/26 00:15(1年以上前)

初めまして。ぺとぺとさん。古いフォークソングを中心に聴いている者です。
3週間前に、LUXMANのアンプとDENONのCDプレーヤーで、KEF iQ3,QUAD 11L2,DALI Menuet II,タンノイAutograph miniを聴き比べました。ねらい目はKEF iQ3でしたが店の人に、KEF iQ3は格が下と言われました。試聴して、iQ3<11L2=Menuet<Autograph miniでした。11L2とMenuetは音としては同レベルで、私はMenuetが好みで購入しました。Autograph miniは最高に良かったですが20万以上で予算がありませんでした。iQ3は高音部が強調され過ぎていて、ピュアオーディオの音とは思えませんでした。7年前にB&Wのスピーカーを衝動買いして(初めてのスピーカー購入)、今回B&Wとは正反対のDALIに買い換えました。スピーカーは実際に生で聞いたことのある音楽のCDを持っていって慎重に試聴されることをお勧めします。アンプにL−505uを予定されているのであれば、12L2の他に10-20万円クラスのスピーカー何機種かを試聴されることをお勧めします。

書込番号:6906486

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/26 06:03(1年以上前)

iQ3をDENON AVC3808および,LUXMAN L-570で自宅(SPの後方は障子戸の和室です)にてボーカル物を視聴しました。3808は   高域が丸い様な聴き疲れしない音,L-570は比較して高域が強調されて聞こえました。AVアンプとではSPの駆動能力に差がある   のでしょうが,アンプ,CDPも換(替)えての視聴をお勧めします。

書込番号:6906960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/26 10:08(1年以上前)

池のカエルさん、LOFFICIELさん。早速のご教授ありがとうございました。
大変参考になりました。やはり、素人は素人なりに実機を触り、聞くことが必要なんですね。
幸いに秋葉原は毎日でも通えるところにいますから、教えていただいた事を踏まえ、秋葉原通いをしばらくしてみます。実際に聞く時間を持つことが重要ということを教えていただけました。

書込番号:6907358

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/26 13:31(1年以上前)

SPはiQ3アンプはLUXMAN L-570にてSPケーブルをモンスターケーブルNMCからカルダス クロスリンクSP1Sに交換した所,高音が澄んだ音に   変わり定位が改善され,SPケーブルで音が変わるのを疑っていた私が恥ずかしいと思いました。

書込番号:6907883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/26 14:43(1年以上前)

そうですか。SPケーブルでもそんなに違いがあるんですね。今回はピュアオーディオについてご教授していただいていますが、実はTV、DVD視聴をメインに既存でAVアンプDENON AVC2930とSPフロントはAUDIO Pro IMAGE44でモンスターケーブル(品番は忘れました)1,000円/m位のものを使ってます。これはこれとしておいて、ピュアを購入するときはケーブルに拘ってみます。

書込番号:6908033

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/26 16:03(1年以上前)

私の近くのショップでは視聴できる機種が限られます。今後は,iQシリーズとケーブルの接続を換えてJAZZ系音楽を聴きたいと思いましたので,audio-pro BLACK DIAMOND V.2,インフィニティーのフロア型同価格帯モデルやクリプシュRF-35など視聴できる機会がありましたら,   ご感想の程よろしくお願い致します。一方的なお願いでした。

書込番号:6908196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 久慈さん
クチコミ投稿数:17件

現在、小型スピーカーでシアターを組んで主に映画と音楽(主にサントラとJポップ)を楽しんでいます。

しかし、やはり小型スピーカーの宿命かJポップの方はまだ良いのですが、サントラになると迫力不足を感じてしまいます。
現在のAVアンプ(DENONのAVC−1630)にマランツのパワーアンプ(SM6100)を組み合わせ、音楽を聴く為のシステムを組もうと考えております。
色々なスピーカーを試聴した結果、KEFの「iQ3」の音が気に入ったので、iQシリーズの何れかにしようと考えております。

現在、「iQ3」と「iQ5」どちらのスピーカーにしようか決めかねています。
「iQ9」は完全に予算オーバーで却下。「iQ7」も予算を超えているので、今のところ却下の方向で考えています。

「iQ3」は160mm径のユニットで、試聴した時も低域から高域まで、なかなかの音を鳴らしていましたが、このスピーカーにした場合、スピーカースタンドが必要な事と、トールボーイの方がさらに深い低音が聞けるのではないかと気になっています。
そこで「iQ5」が候補にあがったのですが、このスピーカーの場合、「試聴出来ない」「ユニットが130mm径でiQ3よりも若干小さくなってしまう」の2点がひっかかります。

現在の環境は、12畳のタタミ部屋の角にディスプレイがあり、そのディスプレイの両脇にiQを設置しようと考えています。

両方のスピーカーの音を聴いた事がある方がいらっしゃいましたら、是非ともご意見を頂戴したいと思います。
音の良し悪しは人それぞれに感じ方が違い、難しいとは思いますが、お教え下さい。

書込番号:6900769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このspは二本セットですか?

2007/10/24 00:14(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:154件

それとも、ここの価格は一本の価格なのでしょうか?くだらない質問ですみません

書込番号:6899295

ナイスクチコミ!0


返信する
心技体さん
クチコミ投稿数:89件

2007/10/24 00:18(1年以上前)

ペアで定価6万ちょっとですね。

書込番号:6899307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/10/24 00:46(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:6899412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:14件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

私はオーディオ初心者です。しかし興味があり勉強中です。
最近、10数年前のSONYのコンポ(アンプとスピーカーのみを使用し、PCとつないでいました)からKEFのiQ3と吉田苑のCR-D1SEに変更しました。ケーブルはWEを使用しております。
音は今まで次元が低かったというのもあり、ありえないぐらい改善しました。

しかしここからが質問です。

現在、スピーカーを低くて長めの木製テレビラックに置いています(重くてしっかりしておりガタツキ等はありません)。下にはONKYOのインシュレーターを置いています。
37型のプラズマテレビの両脇にスピーカーを置いている状況です。

掲題にも書いてある通り、ブックシェルフスピーカーはスタンドに設置しないとスピーカーの本来の能力を発揮できないという文面が散見されるため、どないしましょう????と悩んでおります。

視聴した店はスタンドに設置していませんでした。
しかしスタンドをネットで検索すると非常に高額で、iQ3のコストパフォーマンスの
良い面が崩れてしまいます。
そもそも知識のなさから、スタンド代を考慮して予算を組んでいなかったため、
凹んでいます。

スタンド代をがんばって工面も・・・
値段・・・iQ3+スタンド≒iQ5 
低音・・・iQ3<iQ5
トールボーイスピーカーの設置に問題がないのであれば、iQ3を売っぱらって
iQ5にしたほうがメリットがある?おそらくCR-D1SEでも鳴らせると思うのですが・・・

ということで、わけがわからなくなっております。


・スタンドなしでも良い音が出せる方法
・木製ラックの上に御影石を置けば、若干改善されますか?
・iQ3とiQ5の上記の比較に関しての感想 
・CR-D1SEとiQ5の相性について等

オーディオに長けている方々、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

出来るだけコストパフォーマンスの方のご考慮よろしくお願いいたします。


書込番号:6896265

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/23 02:34(1年以上前)

音質だけに焦点を当てて考えた場合、確実に音質を良くしたいならば
「良い」スピーカースタンドを使用し、適した場所に設置することです。
しかし、この「良い」も曲者で、個人の音の好みにもよりますので
一概にどのスタンドが良いというようには決まりません。

音の好みを除き、一般に良い音にするにはまずスピーカーの設置場所の最適化が
必要です。
良好なステレオ感を出すには普通の家庭の普通の部屋であれば、スピーカー間隔は
1.5〜2m程度が良いかと思います。
聴く位置はスピーカー間を一辺とする正三角形の頂点付近になるようにします。
各スピーカーは壁や家具から遠ざける程良いです。
高さは一般にはツイーターが耳の高さくらいにします(好みやスピーカーの特性にもよる)。
スピーカー間に家具やテレビなどは置かないのがベターです。置く場合はスピーカー
よりもできるだけ後退した位置にします(スピーカーを前に出す)。
こうする事により、音場感や音像定位がしっかりしたものになります。
おそらく、こうするには必然的にスタンドが便利かと思います。

スピーカースタンドは材質や構造により音が変わりますが、一般には高価な物の方が
不要振動を抑えられ音質は良くなる傾向かと思います。
スタンドそのものの音も乗りますので、材質は好みで選ぶと良いと思います。

スタンドを使わない場合は、代用になる台(ラックなど)が可能な限り共振せず
不快な音が乗らないような工夫が必要です。一般には重く硬いものをベースに
すると解像度が高く締まった音になります。
しかし、ベースに直置きするとベース材の音が直接乗り好ましくない音になりがち
ですので、更にインシュレータ等で調整することになると思います。
大理石板やインシュレータ、防振シート等を駆使して好みの音になるよう色々
試すことが必要かと思います。
何れも材質の音が乗りますので単純にどれが良いとは言えません。

文面からすると、現状のセッティングではスピーカー間が狭い、テレビが同じ
位置(前後関係)にある、ラックが振動して不要音が乗る、スピーカーの位置が低い
(椅子に座って聴くなら)等が気になります。
各壁からの距離は不明ですが、テレビと同じ位置であることから想像すると、
背面の壁に近すぎるような気がします。

音質だけに着目してセッティングすると、生活の利便性が失われますので、両者を
天秤にかけてご自分に最適なセッティングとすることが最善かと思います。

書込番号:6896401

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/23 12:33(1年以上前)

shimaCHANG1980さん  こんにちは。  音の好みは人それぞれ。  
ご自分でいろいろ工夫されて”これが良い”に決められてはいかが?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:6897121

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/23 23:58(1年以上前)

> ・スタンドなしでも良い音が出せる方法
> ・木製ラックの上に御影石を置けば、若干改善されますか?
> ・iQ3とiQ5の上記の比較に関しての感想 
> ・CR-D1SEとiQ5の相性について等

まず、「スタンド」とはなにを指すかです。メーカー製のブランド物の「アクセサリー」を指すのか、それとも、スピーカーを乗せる「置き台」なのか、です。

一般に、スピーカーをスピーカー専用(スピーカー用として売っていると言う意味ではなく、スピーカーだけを乗せるためのものという意味です)の台に乗せる理由は、音波の乱れを少なくしたり、共振を防いだりするためです。

テレビの台やオーディオラックにスピーカーを乗せると、それらのことが十分に果たせません。
石を敷けば、共振を防ぐことには多少の効果はあるでしょう。しかし、音波の乱れを防ぐことにはつながりません。ラックなど広いテーブル状の台の上にスピーカーを乗せると、どうしても余分な面が、スピーカーのユニットから出た音波を乱します。

なんでもいいんです。スピーカーを面積の狭い台に乗せる(そしてその台以外のものからは離す)だけで、かなり効果があります。大きさが合えば、カラーボックスでもいいです(共振の点では不向きですが)。材質がどうの、ブランドがどうの、は、そのつぎの話です。

トールボーイは、スタンドを考えなくても良いわけですが、逆に言えば、たとえていえばテレビデオみたいなものであり、スピーカーとスタンドの複合商品です。細かくいじりたいときには不便です。

書込番号:6899214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2007/10/25 00:03(1年以上前)

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。
まずスピーカー間は1.5Mほどはなれていますが、隣にテレビがありますし、
また同じテレビ台の上にに置いているため、性能をいかしきれていないのかと思われます。
スタンドを買う前に、試しに独立した台の上において、音の違いを確認したいと思います。
変化の違いを自分の耳で確認が取れるのであれば、スタンドを買う方向で考え、
スタンドの材質と音の変化をを調べていきたいと思います。

他にご意見がございましたらいろいろとアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。


書込番号:6902904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 01:52(1年以上前)

出来るだけお金をかけずに良い音にしたいですね〜。
低くて長めの木製テレビラックということで私の環境に近い気がします(同じラックかも笑)
とりあえずホームセンターで買ってきた木材で高さを稼いで、その上に天然大理石のボード、インシュレーターで結構いい感じですよ。
若干スピーカーを内振りにして角度を付けると良かったです。

書込番号:6910126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2007/10/28 00:09(1年以上前)

>低くて長めの木製テレビラック...

実は私も同じ環境です。
オーディオ用の重くて硬いラックの中央に37型の液晶TV、両脇の空いたスペースに
インシュレータ+小型ブックシェルフです。

別部屋のメインシステムとじっくり比較すると、
音場なのですが中央に寄るように強調され奥行きがないように感じます。
ボーカルなどではTV面積の反射のせいなのでしょうか、平面的な感じがし、
JAZZなどではピアノは気になりませんが、ドラム、トランペットの演奏位置が
曖昧に感じます。

ただし、そこまで気にしてじっくり聞くものでもないので、スペース効率を
優先してよしとしてます。 (ちらし裏的な内容ですみません)

書込番号:6913875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おかげさまで・・・次はアンプだ!

2007/10/18 21:55(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 Vizslaさん
クチコミ投稿数:3件

突然オーディオに目覚めて半年、やっと9月7日の「旧道をいく」さんの特価情報によりmusicfieldでiq3をゲットしました。
 次はアンプですがデノンPMA-CX3、オーディオスペースAS-3.8i、フライングモールCA-S3などが良いと雑誌の知識で思っていますが地方在住の為、どの機種もiq3を接続して聴いたことがありません。
 今までミニコンポでクラッシックの室内楽を良く聴いていました。
先輩諸氏のご意見をお願いします。
(選考基準として家人がうるさいので小さくて安く見えるのも重要です)

書込番号:6881015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/10/18 23:22(1年以上前)

 サブシステムとしてiQ3をSOULNOTEのsa1.0でドライヴしています。
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html
出力が10W×2(8Ω)しかありませんが、iQ3は低能率ではないので音量面ではまったく問題ありません。数種類のケーブル(RCAケーブル、スピーカーケーブル共)を所有していますが、スピーカーケーブルをKIMBER KABLE製のものにして、RCAケーブルをBELDEN製にした際の音がマッシヴでスリル満点になり、現在それで聴いています。クリアで、いわゆるハイファイ系の音を狙うのならばこのアンプは適当かと思われます。

 対して、ゆったりと温度感が高めな線でいくとすればDENONのアンプでしょうね。ただしPMA-CX3は音場の見通しが悪く、ここは解像度よりも聴きやすさでPMA-1500AEか2000AEの方がいいと思います(ただし、見た目が恰幅良すぎますけど)。CA-S3もキビキビした感じで悪くないでしょう。AS-3.8iは聴いたことがありません(あしからず ^^;)。

 あと、真空管式ではRADIUSのRA-VT11も気になりますね(^^)。

書込番号:6881453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vizslaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/19 23:24(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございました。
sa1.0早速ネットで調べましたがよさそうなアンプですね、今度東京に出るときにショップで
聴かせてもらってOKなら購入することにします。

それから購入した後急に心配になったのですが「オースティンUni-Q」が出たそうで新iq3
なんか出ないですかねえ....

書込番号:6884677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:7件

私は今からホームシアターを作ろうと思っています。

オーディオ初心者です。

まず一番よく聞くのはJpopでEXILEをよく聞きます。

まだアンプも何も揃えていない状態なのですが、このスピーカーはjpop向きでしょうか?

また合わせるAVアンプはどれがいいとかはありますか?

将来的にBDプレイヤーの導入も考えていて、プロジェクターもつけようと考えています。

7.1チャンネルにしてJPOPミュージシャンのライブDVDを生のライブのような感覚で聞きたいと思っています。

その為には、このスピーカーでは役不足でしょうか?

あとDVDプレイヤーによって全然画像の綺麗さ、音質の良さは変わってくるのでしょうか?


JPOP<LIVE DVD>向けのお勧めのスピーカー・アンプ・プレイヤーがあれば教えてください。

全くといっていいほど、知識はありません…

詳しい方のアドバイスをお願いいたします^^

書込番号:6875920

ナイスクチコミ!0


返信する
L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/17 09:36(1年以上前)

俺もここでのアドバイスはとても役にたちました。しかし、私の結論から言って、一番よい方法は、まず、アンプの値段設定をして、その値段に該当するものは全てそのスピーカーで試聴することですね。

書込番号:6875962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 09:45(1年以上前)

ラフセーフさん

早速のアドバイスありがとうございます。

まずは価格設定なのですが

アンプ            20万円

フロントスピーカー<2本>   25万円

センタースピーカー      10万円

サイド            15万円

リア             15万円

ウーファー          10万円

プレイヤー          10万円 


としています。
 

この価格帯でお勧めの商品、世間的に評価の高い物を教えて頂きたいです。

私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。

書込番号:6875979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2007/10/17 13:43(1年以上前)

うほほ、結構予算ありますな。

入門クラスでなくても良さそうです。

>アンプ            20万円
>フロントスピーカー<2本>   25万円
>センタースピーカー      10万円
>サイド            15万円
>リア             15万円

アンプ+スピーカーで85万ですな。

>ウーファー          10万円

スーパーウーファーのことなら、これだと音質のバランス取れないかも。

>プレイヤー          10万円 

何プレイヤー? DVDかな?

>私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
>声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。

経験的に、こういう要望だと、ほぼなんでもアリです。(^_^;
クリアーってのは人によって違います。

iQはストレートなんで、聞いてみていいと思ったならそれでいいと思いますが、低音緩めなのでモッコモコに低音が入ったソースだと響きまくるかもしれません。

ヴォーカルの音が張り出すのは、DALIとかBOSEとかB&W(800系)かなと思います。値段帯からするとDALIかな? BOSEはトールボーイないし。

どちらもJPOPは楽しいと思いますが、AVEX系の圧縮が強くかかった音源ならオーバースペックかもしれません。(圧縮が強いと、そもそもソースにエネルギー感や芯がなくなっている)

スーパーウーファーは、分譲クラスのマンションでも躯体を振動させてしまいますので、一軒家以外では使えないと思っていいです(クラシックだけなら構いませんが)。そこがクリアできるなら、SPとセットになってるのを買っておけばいいかなと思います。

アンプは、dts-HD対応を考えるとほとんど選択肢がありませんが、元気のいい音が好きならDENONの3808は評判いいですね。無難に何でも鳴らすのはONKYO。アルト系中心のフワッとした音作りなのがヤマハです。フロントに20万円/pairのクラスを持ってくるなら、アンプは30万くらいの予算の方がいいかもしれません。いずれにしても、SPを鳴らしきれているかの確認はしましょう。

DVDプレイヤーは、10万ならDENONの3930位しか選択肢はなさそうですが、アンプにパイオニアを持ってくるならiLinkに対応してないので注意が必要です。

DVDの画質については、いいものはいいです。(笑

一番のお勧めはDENONのDVD-A1XVAで、3930と比較してi/p変換の精度や解像感、ノイズ感の少なさは変わらないのですが、立体感が違います。ライブ映像などでカメラが引いたりパーンしたときの臨場感が違ってきます。もちろん、音も一段上です。が、これは21万を越えます。

BD系を考えてるなら、今の旬はレコーダーですが、最近のレコーダーはそこそこのアップスケーリング能力も持ち合わせてます。HQVのチップを使ってるものから選べばそこそこの性能は得られると思います。

PS3もいいらしいですけどアニメにチューンしてるとのことです。

書込番号:6876488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 19:28(1年以上前)

ムアディブさん

すごく詳しい内容でとてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。

スーパーウーファーとはどのような物なのでしょうか??
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2312000027917/
このウーファーはスーパーの部類に入るのでしょうか?
家は一戸建てなのでスーパーのほうが名前からして欲しいのですが…笑

プレイヤーはDVDプレイヤーで10万円まで出そうと思っています。

アンプはDENONの3808にしようと思っています。
このアンプで、IQ9のスピーカーの性能を発揮させることは可能でしょうか??

7.1チャンネルをIQ9をフロントに持ってくる構成で組めば、どのようなスピーカーをサイドに置いたほうが宜しいでしょうか?
メーカーを統一してIQ5をリアとサイドに持ってくればいいのでしょうか?

あと一番大事な事なのですが、このくらいの予算で生でライブを聞いているようなルームにはできるのでしょうか?

質問ばかりですみません…
よろしくお願いいたします^^


書込番号:6877291

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/10/17 22:11(1年以上前)

> 私が一番求めているのは、ボーカルの声です!
> 声がクリアーに聞こえて、それなりの芯のあるものを求めています。

スピーカーは大きく分けると、トールボーイ型とブックシェルフ型があります。iQ9 はトールボーイになります。設置などはトールボーイのほうが楽ですが、取り回しはブックシェルフのほうが便利です。たとえば、スピーカーの高さを低くしたい、などの場合、トールボーイだと物理的に不可能です。
ボーカル重視だと、口と同様に音が一点から出るブックシェルフのほうが向いていると個人的には思っています。

> あとDVDプレイヤーによって全然画像の綺麗さ、音質の良さは変わってくるのでしょうか?

DVDプレイヤーは、今なら機種による違いはほとんどないと思ったほうが良いです。せいぜい(映像端子としての) HDMI 端子があるかどうか程度です。
EXILE はどうなのかは良く知りませんが、ライブDVDだと画質がフィルム調(動きが荒く残像がある感じになって、いかにもああライブだなという感じの画質)になっているものも多く、そのために垂直解像度が犠牲になっていて、DVDの画質云々を論じる以前のものであるものも多いです。
1万円位のでも良いと思います。HDMI が付けばもっと高いのかもしれませんが。

> このウーファーはスーパーの部類に入るのでしょうか?
> 家は一戸建てなのでスーパーのほうが名前からして欲しいのですが…笑

スーパーウーファーとサブウーファーは同じものです。サブウーファーのほうが普通の呼び方です。スーパーウーファーと言っても通じることがほとんどですが。

> あと一番大事な事なのですが、このくらいの予算で生でライブを聞いているようなルームにはできるのでしょうか?

いきなり高いお金を出すのはもったいないと思います。また、オーディオはパソコンに比べれば陳腐化の速度は遅いとは思いますが、それでも10年も経てば古くなります。アンプなどはあっという間に時代遅れになるでしょう。10年後や5年後に買い換えることを予定して資金計画を立てられたほうが良いと思います。
オーディオはサラウンドならば一式20万円も出せばそこそこのものが手に入ります。それを超える金額を投入してもリターンはそれほど比例しません。そもそも、人によって満足する音質のレベルに差があるため、馬の耳に念仏、というわけではありませんが、あまり高いものを買っても無駄になる恐れもあります。最初は安いもので良いと思います。

書込番号:6877884

ナイスクチコミ!1


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/17 22:30(1年以上前)

こんばんは,アンプに3808,フロント=iQ9,リアiQ3,センターiQ2C,サブウーハーPSW2500でポップスやクラシックを視聴しています。アンプのサラウンドモードの ロックアリーナやスーパースタジアムではヴォーカルが遠くに聞こえてスタジアム場外の様な感じです。iQ9のみで視聴ポイントをSPの後方2〜3mの SP間中心位置で聴く(ふざけているのではありません,家が古い和様式で食事時に障子戸を開けてその位置で聴いています)と豊かな臨場感(奥行き)で聞こえます。クラシックはクラシックコンサートモードで良い感じです。

書込番号:6877972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/18 00:12(1年以上前)

ばうさん

レスありがとうございます。
ブックシェルタイプの方がお勧めなんですね…

個人的には、テレビの横にトールボーイを置きたいと思っています<デザイン的に>

私の性格なのですが、すぐに飽きてしまうという最大の欠点があります…

まずは100万円ほどで全てを揃えて、5年後にでも全てを入れ替えようと思っています。
その時には、知識もそれなりには身についていると思うので高価なスピーカーを購入したいと思っています。

サブウーファーのことをスーパーウーファーと言うんですね。
知りませんでした…

色々と教えいただきありがとうございます。





ロフィシェルさん
もう私がしたいと思っていることを実践されているので、すごく説得力があります。
今の状態で、不満などはありますか?

お願いいたします。





書込番号:6878452

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/18 01:11(1年以上前)

3808ですが中音量程度,2時間位の使用はではそれ程,熱くなりません。オンキョー905などはとても熱くなるとのスレを見ました(熱くなるのが良くないとは思いませんが)。これから3808のサラウンドモードでのヴォーカルが近くに聞こえる設定やインターネット接続,USBメモリでのMP3再生などで遊んで見たいと思います。さて,iQ9ですがポップス再生ではエージング完了前でも良い感じで鳴ると思います。なお,iQ9,3などはメイドインチャイナのシールが貼ってありましたが,イギリスで最終組立まで実施した場合,何割増しの価格になるのか知りたいです。

書込番号:6878656

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/19 05:53(1年以上前)

AVアンプ3808ですと2chプリメインアンプ6〜8万円クラス相当だと思います。Qシリーズかアメリカ系のJBL,クリプシュなどを視聴したらいかがでしょうか。私の調べた範囲では他の20万円以下クラス,ヨーロッパ系SPでは2chプリメインアンプで15万円以上が妥当である機種が多いそうです。iQ9でも6万円クラス2chプリメインアンプ+ラフなセッティング(1m150円位のカナレ製SPケーブル)で良い音が出ていまうので,他の機器を揃える,セッティングをしっかり行うのは追々でも良いかと思います。

書込番号:6882089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング