このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2007年11月30日 20:20 | |
| 0 | 8 | 2007年11月30日 17:30 | |
| 1 | 1 | 2008年1月8日 23:49 | |
| 0 | 4 | 2007年11月28日 02:08 | |
| 0 | 0 | 2007年11月25日 20:23 | |
| 0 | 2 | 2007年11月23日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在オーディオシステムの購入を考えています。
現在の候補はBOSEの「125ウエストボロウ」です。
スピーカー予算は大体5万円前後。
R&B、Soul、Jazzなどブラックミュージックを中心として聞いているので、温か味のある低音を重視として考えています。
最近はKEF社の商品に関して興味を持っています。
しかしKEF社の商品を過去一度も聞いたことがありません。
ですので、初心者にもわかる程度でご説明いただけたらと思います。
0点
KEFのiQ3はサブシステムとして使用中ですので、インプレを書かせていただきます。某掲示板に、KEFのサウンドは「まったり&艶やか」という意見が載っていましたが、だいたいその通りです。付け加えるならば「明るくウォーム」ですかね。中域重視で、ヴォーカルものには強みを発揮します。低域はふくらみ気味ですが(← ここが好き嫌いが分かれるところ)、嫌味のない持ち上げ方なのであまり違和感はないです。解像度は他社製品と比べると大したことはありませんけど(汗)、アキュレートさよりも温度感で聴かせるタイプです。同軸型なので音像定位は良好。音場は左右には広いですが前後には狭いです。
とにかく米国製のBOSEとはまったく異なる英国産サウンドです。オールジャンル鳴らせますが、得意なのは前述のようにヴォーカル主体のポップス、ジャズ、小編成のクラシックなど。苦手なのは極端に鋭角的な表現で、ロックをハイ上がり気味にガンガン鳴らすユーザーには向きません。使いこなし面では、繋げるアンプとケーブルの影響を受けやすいので留意が必要(反対にBOSEはあまり影響を受けません)。特に、高域にクセのあるアンプやケーブルを持ってくるとキンキンした聴きづらい音になります。
「あたたかみのある低音を重視」というトピ主さんの御希望にはKEFは添えるかもしれませんが、いずれにしろ試聴の上で判断された方が良いでしょう(参考:KEF取扱店 http://www.kef.jp/dealer.html )。
書込番号:7050901
2点
初めて書き込みを致します。初心者なのでとんでもない質問などとなるかと思いますが、
ご容赦をお願い致します。
現在マンションに住んでおりまして、Living(フローリング11畳)
にAudioのシステムを組もうと考えております。
購入しようとしているのは下記の通りです。
アンプ:LUXMAN L-505u
スピーカー:KEF IQ9
CDプレイヤー:SOULNOTE sa1.0
先日IQ9を視聴してきたのですが、大変気に入りました。ただ予想以上に大きかったです。
こちらのシステムにて音を鳴らしたとして(常識の範囲内の音量)、マンションにて
近所に迷惑にはならないでしょうか(低音など)
スピーカーが部屋の大きさに対して大きすぎるのではないかと懸念しております。
もし大きすぎると言うのであればKEFならどのくらいのものがいいでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点
六畳間にiQ9を置いているユーザーもいるようですので、フローリング11畳というのは十分広いと思います。ただし、いくら部屋が広くても他の家具との兼ね合いや、ユーザーの「部屋の使い方」によって「iQ9は大きすぎる」と感じる向きもあるでしょう。これは我々外野が口を出す話ではありません。もっとも、コンパクト型のスピーカーにすると、少なくとも低域の量感についてはiQ9みたいなフロアスタンド型に一歩譲るのは仕方のないところです。
>近所に迷惑にはならないでしょうか(低音など)
それは、どういう機器を使うかということよりも、マンションの構造がどうなっているかが問題ではないでしょうか。壁や床が薄手だと、たとえ安物のラジカセを鳴らしても近所迷惑になります。
ご近所に頼んで、隣あるいは上の階でテレビなどを大きめの音量で鳴らしてもらい「この程度の音量ならばどう響くか」ということを検証するのもいいかもしれません。もちろんピュア・オーディオ機器とは勝手が違いますけど、いちおうの指針にはなるでしょう。
書込番号:7042160
0点
元・副会長殿
ご返信ありがとうございます。
確かに仰られる通りで、部屋の大きさというより家具の配置、量などに依存しますね。
また近所への音に関してもマンションの構造になるというのも納得です。
そちらに関しては確認後の購入と致します。
また、質問なのですが上記構成にてロックを聴くには適しているでしょうか。
ロック8割、ジャズ1割、テクノ1割の割合にて音楽を聞いております。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:7042188
0点
>上記構成にてロックを聴くには適しているでしょうか。
ロック中心で聴くということならば、私ならばKLIPSCHのRF-82かJBLの4312D、あるいは他のジャンルも少しは聴く場合はMONITOR AUDIOのSilver RS6などを選びます。
同じKEFのiQ3をサブ・システムとして所有していますが、流している音楽はジャズ5割、クラシック(小編成のもの)3割、残り2割がロックを含むポップスです。iQシリーズはロックをギンギンに鳴らすには向いていないと「私は」思います。
しかし、これはあくまでも「私の」(あてにならない ^^;)感想です。世の中にはKEFよりマッタリしたTANNOYでヘヴィメタルを鳴らして満足しているリスナーだっていますし、JBLのような温度感の高い(汗臭い?)サウンドより、欧州製スピーカーでスマートかつ滑らかにロックサウンドを楽しみたい層も存在するでしょう。トピ主さんがiQ9で鳴らすロックを気に入られたのならオッケーです。オーディオはしょせん「個人的な」趣味ですから、それでいいのです。
書込番号:7042984
0点
元・副会長殿
ご返信ありがとうございます。
MONITOR AUDIOのSilver RS6を調べましたが、よさそうですね。
実際に3つのスピーカーともに耳で聞いてみます。
また、この3つと私の選んだアンプ、プレイヤーで問題ないでしょうか。
元・副会長殿のご意見をお聞きしたいです。
将来的にはAVアンプも購入して5.1などにもっていこと思っております。
どうも最初の質問から脱線してきておりますが・・・・。
お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
書込番号:7044513
0点
ブリティッシュロックとか、トランス等ヨーロッパものはヨーロッパのSPが合う気がしますね。
アメリカものならBOSEとか?
書込番号:7045823
0点
LUXMAN L-505uは試聴したことがありません。同社の製品は、昔はまったりした印象だったのですが、近年アキュレートな方向に振られているとの話も聞きますし、試聴して気に入ったらOKだと思います。
ほかに候補をあげるとすると、iQシリーズやJBLとは相性が良いDENONのPMA-2000AE、フラット指向のONKYOのA-1VL、クールな印象のPRIMAREのI21などです。
また、CDプレーヤーにSOULNOTEのsc1.0を想定されているならば、ついでにアンプは同社のda1.0にするという手もあります。そうなると総額が高くつくように思われますが、スピーカーにB&WのCM1を持ってくると予算内に収まるのではないでしょうか(専用スタンドが必須ですけど)。このスピーカーはペア10万円強ながら、アンプに相当駆動力の高いものを持ってこなければ上手く鳴りません。da1.0とのペアは、通常「ソツがないけど大人しい」と言われるCM1の定評を打ち破る、明るく闊達なパフォーマンスを見せます。ミニサイズなのでフロアタイプのような圧迫感もありません。バスレフポートが後方に開いているのである程度壁から離すようなセッティングが必要ですが、11畳の広さならばそれも可能でしょう。
書込番号:7046264
0点
ラックスマン550AUと@Q9とサブでCM1を使用してます。
505uも視聴してます。
いろいろなジャンル聞きますが、@Q9と505の相性は自分は良いと思います。
BOSE(現在押し入れ)は持ってますが、JBLとかは所有したことないので
個人的感想ということで。。。
ちなみに@Q9とCM1でしたら私は@Q9をお勧めします。
書込番号:7047852
0点
ムアディブ殿
ご返信ありがとうございます。
ヨーロッパ物スピーカーはヨーロッパの音楽に合うんではないかと
いう事ですね。アメリカのロックをよく聴くんですよね、私・・。
参考にさせて頂きます。
元・副会長殿
ご返信ありがとうございます。
SOULNOTEで揃える手もありそうですね。
こちらはデジタルアンプになるのでしょうか。
CM1も検討してみようと思っております。
コストパフォーマンス高そうですね。
ただスタンドが必要など、トールタイプの物に比べてセッティング等が
むずかしそうな気が・・・
OCHACHIP殿
ご返信ありがとうございます。
Luxmanは見た目も気に入っております。
IQ9は実際に聞いて気にいってるんですよね。
ただロックを聴いた訳ではないです。ジャズでした。
初めてのAudioという事で非常に悩んでおります。
ただこの考えている時間が非常に楽しいですね。
Nirvanaを気持ちよく聴きたいです。
書込番号:7050306
0点
フラットな音の「WE16GA」を試してみたいのですが、
どこか売っているショップはないでしょうか?
ネットショップで探してみたものの、なかなか見つからなくて…
また、このケーブルが売っていないとしたら、これに近いフラットな音の
ケーブルでおすすめはありませんか?
0点
プロケーブルさんでは最近品切れ状態ですね。
ヤフオクならあると思いますが、本物の保障はありません。
書込番号:7032932
0点
ヤフオクでも、なかなか見かけないんですよね。
ヨドバシカメラ等のショップでも売ってないし…。
他の代用品として、おすすめのケーブルはありませんか?
書込番号:7033331
0点
そりゃヨドバシ等のメジャー量販店では無理ですよ〜^^;
同じく、プロケーブルさんで扱っている「BELDEN 8460 18GA」は如何ですか?
書込番号:7034472
0点
BELDEN 8460 18GAですか、なかなか良さそうですね!
試しに買ってみることにします、どうもありがとうございました!
書込番号:7039559
0点
TX-SA605を購入しましたが、iQ3との相性はどうでしょうか。
現在のスピーカーは、ヤマハのNS451です。
クラッシク(ピアノ)を良く聞きます。
また映画(アクションもの)も良く見ます。
0点
ミニコンポの音に少し飽きてしまったので、もっと繊細な音で音楽を聴きたくなり、
スピーカーの買い替えを考えております。
・予算は、
6万円(ペア)以内で新品・中古は問いません。
・当方の良く聴く音楽は、
基本的に男性ボーカルのJポップです。
ド派手なロックやメタルは聴きません…
ただ、良いスピーカーを買ったら、クラシック、ジャズにもちょっとかじってみたいです。
・好きな音質の傾向は、
アコースティックギターの音色がキレイで、ボーカルの声が繊細に聞こえ、
ド派手な低音ではなく、打ち込み系の低音をキレイに出してくれるものです。
温かみのある音?が結構好みです。。。
・集合住宅なので、爆音は出せませんので、大型なモデルは置けません。
以上の事を考慮して、一応候補を出してみました。
音質の傾向などアドバイスしてください。
・KEF IQ3
・JBL S400
・JBL 4305H
・JBL 4312M
・クリプシュ RB-51
0点
なかなか難しそうな要望かな??
アコーステックギターを含めてギター系は、小口径の方が綺麗にまとめ易いし、クラシック、ジャズ系統は、少し大口径の方が 良さそう・・
小生の好みは、JBLと言う事もあり、S400、4312M辺りで試聴されたら如何ですか??
ボーカルに関しては、好みの音が、出ますよ。あとは、無難な音だと思います。煌くような高音は、無く、柔らかめの低音だと思います。
書込番号:7019532
0点
S400と4312M、4305Hの3つは、
すべてJBLの製品ですが、
それぞれどのような音の傾向があるのですか?
ご存知でしたら教えてください。
板違いな質問申し訳ございません。。。
書込番号:7019940
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)


