KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルに関して

2007/09/18 13:52(1年以上前)


スピーカー > KEF > HTS3001

スレ主 ひいぽさん
クチコミ投稿数:23件

このスピーカーをリアに導入しようとしており、家(建築中)の天井梁部分に壁付けすべく準備中なのですが、ハウジングメーカーの方で既にケーブルを引き込んでくれておりました。それがどうも見たところ、赤と黒のごく普通のケーブルで、建築家曰く「オーディオユニオンでこのスピーカーの取り付け方を調べに行った際、ケーブルは普通の赤黒のもので十分、とアドバイスされたので引いておきました」とのこと。
こちらのクチコミでもそれなりに勉強させてもらい、ケーブルに関しては多少金を掛けないといけないな(1,200円/m)、と考えていただけに、満足行く音が得られるのかどうか心配です。天井や壁は既に断熱材や板で覆われ始めてますが、ここで無理してでもケーブルを変えた方が良いのでしょうか。また、フロントはIQ3を考えておりますが、こちらには良いケーブルを使っても(同じものにしなくても)大丈夫でしょうか。
どなたかアドバイスをいただければと思い書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:6769709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/09/18 18:34(1年以上前)

リアの音自体間接音や反響音の再現ですから SPケーブルに拘らなくても良いと思いますよ。どうしても嫌(精神的)なら今出てるケーブルに取替え用のケーブルをしっかり 縛り ゆっくり既存ケーブルを引き抜けば 取替え可能でしょう・・・

フロントのSPケーブルとリアのSPケーブルを同一にする必要は、無いでしょうね・・

書込番号:6770417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/18 19:22(1年以上前)


将来的には古くなったり、システムアップされて行けば交換は必要かと思います。

壁裏引き回しだと良いケーブルと思って取り付けても交換できないので不便ですね。

壁裏引き回しでなくても、後から好みの音のケーブルにしたい時のために大げさでなくても、
ケーブルが目立たなくて交換出来るような作りにしたいと、
相談してみるだけでも後悔は無いと思いますがどうでしょう。


書込番号:6770575

ナイスクチコミ!1


ALTEC604さん
クチコミ投稿数:27件

2007/09/18 21:00(1年以上前)

私もスピーカーケーブルは、壁内に配管して入れています。将来的にケーブルを交換する際に交換がし易いというメリットがあります。
建築中ということで既に断熱材等覆われているということでしたら配管は困難でしょうか?
スピーカーケーブルに関しては、これまで高価なケーブルも使用してきましたが現在は「カナレ」のケーブルを使用しています。
「カナレ」は劇場等で業務用として使用されていますが1m400円程度で購入できますが、お金を掛けなくても良い製品だと感じています。
現在、赤黒のごく普通のケーブルをご用意されているということですが、現物を見ていないので判断できませんがホームセンター等で販売されているような細いケーブルということなら音質面を考えた場合、あまり良い状態ではないと考えます。
特にサラウンドSPなどアンプまでの距離がある場合は、ある程度太いケーブルを使用した方が音質面では優位です。
専門的には「ダンピングファクター」が高くなるためです。

カナレのサイトに「スピーカーケーブルの選び方」について詳細は記載されていますので、ご覧になってください。
「4S8」で音質を考えた場合は、約7m程度が最長と考えた方が良いです。
どこまで、拘るかということになりますが極端に細いケーブルがご予定されているということなら交換もご検討されたら如何でしょうか?
フロントのIQ3も特段、高価なケーブルをご用意されることは無いと思いますが「カナレ」のケーブルで充分な気がします。

音質的には素直な傾向でヨーロッパのスピーカーにはマッチするような印象を受けています。

「カナレ」P26に記載されています。


http://www.canare.co.jp/cat/2007-06.pdf

書込番号:6770979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/09/18 22:01(1年以上前)

カナレなら「4S○G(○には太さ)」のように最後にGがついたもののほうがお勧めですよ。
値段はほとんど変わりませんが、心材にOFCが使われています。
本来100メートル単位でしか購入できないのですが、
ネットオークション等で切り売りしている方がいるので、そこで購入するといいです。

とは言っても、Gも無印もそれほど値段のするものではないので、
両方とも買って好みで使い分けるのも手だと思います。

書込番号:6771296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひいぽさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/22 03:31(1年以上前)

こうメイパパさん、デジゴンさん、ALTEC604さん、おーい粗茶さん、有益な「アドバイス」をありがとうございました。返信がちゃんと送れておらず大変遅くなり失礼いたしました。
そのせいか、どうやら罰が当たっちゃったようですね。

書込番号:6783401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/09/22 07:18(1年以上前)

>ひいぽさん
ハウジングメーカーさんのお節介が逆に災いしてしまっただけですので、あまり御気になさらずに・・・


というかここは某匿名掲示板ではありませんよ。
誰でも同一人物かぐらいは特定できます。
カカクコム管理者はメールアドレスぐらいなら簡単に解ります。
またカカクコム管理者は迷惑行為を続ける者に対して、ログからプロバイダを特定してプロバイダに連絡し、プロバイダからなんらかの処分をしてもらうことができます。


少なくともここは、安心して質問できる場であって欲しいものです。

書込番号:6783591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/22 07:21(1年以上前)

こう言う輩は、どこにでも居るので気にしない事です。

っと 言う小生も 知ったかぶりが、多いですけど・・・^^;

書込番号:6783595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひいぽさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/22 23:56(1年以上前)

小型精鋭AV派初心者さん、そして、こうメイパパさん引き続きのアドバイスありがとうございました。あの書き込みもケーブルも気にしないことにします。ところで今日になったら削除されておりましたが、自分で引き下げたのでしょうか。

書込番号:6786674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/09/23 11:17(1年以上前)

自分では削除できませんから、例の書き込みはカカクコム側で削除されたのでしょう。
sorisutoさんは暴言が多い人で、自分は質問する人と違って知識を多く持っているから偉いと勘違いしているのか、人を見下しているみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=sorisuto
公の場(特にここのように質問が当たり前の所)で、こういう態度はやめて欲しいです。
脱線失礼しました。

わたしはスピーカーケーブルには詳しくないもので、残念ながらアドバイスはできませんが、デジゴンさんの意見に同意です。

書込番号:6788170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひいぽさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/25 09:11(1年以上前)

小型精鋭AV派初心者さん ご教授ありがとうございました。

書込番号:6796600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:28件 iQ3のオーナーiQ3の満足度3

1月にIQ3を購入、艶が有り中高音がきれいで気に入っています。
システム構成は CD(755AE)、AMP(1500RU)です。

最近CDプレイヤーを、755AEから手持ちの1500AEに交換してみたら音質がアップしたので、
CDプレイヤー交換を検討しています。

候補はONKYO(C-777)ですが、C-777→1500RU→IQ3ではどのような感じになるでしょうか?
1500RUは、1500AEを更に低音側に移行した音と聞いています。
ご意見、アドバイス、他の候補等有りましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6760453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2007/09/17 01:10(1年以上前)

CDプレイヤーの交換でそんなに音質アップするのか・・・。

書込番号:6764016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 iQ3のオーナーiQ3の満足度3

2007/09/17 06:39(1年以上前)

がくわりさんおはようございます。
年寄りは朝が早くて、
1Q3は、CD_DENON_755AEより1500AEの方が音質は確かに豊かになりました。
正直いって、AMPのポテンシャルがネックか、1500AEの能力は出し切っていません。
電源ケーブルの交換、AMPの交換(IQ3のAMPは1500AEがベストとの書き込みも有りました)
も有効かもしれませんね。(ケーブルは皆さん良く使われているWE16)

今回質問させて頂いたのは、1Q3は755AEより上を要求していると判断したからです。
コストフォーマンスを考えた1番適したCDプレイヤーを探しています。
候補として、ONKYO_C-777を考えたしだいです。
ご意見を頂たいのですが、IQ3も以前ほど関心が薄くなったのかな!

書込番号:6764407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/09/17 09:19(1年以上前)

方向性の違いがありますから音色の違いはあれど同価格帯という事で基本的な質の改善はあまり見られないかと…
個人的にはアンプを海外メーカーを視野に含めて検討されたほうが余裕が出来て良いかと思います。

書込番号:6764736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 iQ3のオーナーiQ3の満足度3

2007/09/17 14:13(1年以上前)

柚子唐幸子さんこんにちは
IQ3のポテンシャルはそんなに高いですか?

このスピーカーのAMPは1500AEがベストとこのサイトより判断した訳ですが、
(最初に書きましたが、自室のAMPは1世代前の1500RU)

今度は手持ちのAMP2000AEで確認したい所ですが、なにせ自分の体重は37kで
AMPの移動(1F→2F)は無理ですね。

オーディオショップまで1時間位かかり、クチコミに投稿したわけです。
今度、オーディオショップでAMP&CDを変えて自分の耳で確認したいと
思います。

ご返答有難うございました。

書込番号:6765698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 iQ3のオーナーiQ3の満足度3

2007/09/17 19:27(1年以上前)

本日AMPを30年位前のTRIO-XR80と入れ替えてみました。
パワーは約PMA-1500の半分、十分鳴らせました。
IQ3は能率が現在のスピーカーとしては、高いのが原因でしょうか?

XR-80ですと、中高音は1500より分解性が高く、今まで聞こえなかった音まで聞こえます。
でも、低音は不足します。

そこの所が、DENONサウンドと言われる低音を強調したAMPが好まれるのでしょうか?

そこで疑問
オーディオは進化しているのか多いに疑問
1Q3も中高音は良いと思いますが、低音の分解性は低い
これが、良く売れているのも不思議
現在の流行に一生懸命付いて付いて行こうとしているおやじの独り言でした。

書込番号:6766742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/24 04:11(1年以上前)

それは「流行」でしょうか?
よくわかりませんが。

小型ブックシェルフの持ち味は、レスポンスの良さと、
中高音というのは、昔から相場が決まっていたように思います。

低音なら、同じ小型ブックシェルフの中では、Monitor Audio の
BR2 あたりがお勧めです。

しかし、IQ3も、BASSの調整や、Laudness設定などでうまく
鳴らしてやれば、きらびやかな高音を楽しみつつ、低音もある程度
聴けるとは思います。

書込番号:6791596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/24 09:56(1年以上前)

こんにちは。

>オーディオは進化しているのか多いに疑問

進化=進歩、っていうのは、「進歩史観」に洗脳された結果の勘違いですね。

実際には、進化=環境適応、ですから、スペック的に退歩しようとも、市場という環境に適応する方向(つまりは売れ筋ってことですね)に変わっていってもなんら疑問はありませんが。

その際の環境のファクターが、
 1.価格(下向きのベクトル)
 2.音(華やかに聴こえる方向)
なら、せつなおやじさんの『Q3も中高音は良いと思いますが、低音の分解性は低い』という感じ方は「正しい」んじゃないですか。

書込番号:6792128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 iQ3のオーナーiQ3の満足度3

2007/09/27 22:01(1年以上前)

うーん悩ましい!
先日この地方のオーディオコーナー(家電量販店本店)にIQ3の試聴可否の確認を
した処、展示品も含めて在庫切れ状態との事。
店員にIQ3に合うAMPはと尋ねると、DENON 1500AE 推奨は2000AEで 所有している
1500RUは低音により過ぎてIQ3には合わないとの回答をえました。

リビングにIQ3を持って行き2000AEで音を確認しました。
感想は、低音〜高音までバランス良い音でした。(音質も良い)
しかし、リビングの広さに合わないのか、感動は有りませんでした。
むしろ、25〜30年前買ったAMPの方がボーカルのブレスの音、ギターの絃を擦る音
など聞こえて自分好み、元々AMPとCDプレイヤーが余っていたので、スピーカーを
買ったと言う逆の考え方が間違えの根源でした。
時間を置き、システムの総入れ替え等も視野に考えて見るつもりです。
返信を頂いた方、有難うございました。

書込番号:6806083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

環境を戻すにあたって・・・

2007/09/12 23:37(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ6c

クチコミ投稿数:97件

そろそろ部屋の状態が整ってきたので、環境を今の3001シリーズから
iQシリーズに戻してみようかと思いますが・・・ただ戻したんじゃ面白味?がないかと
思い、フロントをiQ3 リアをHTS3001で組んで、センターを2cから6cに
代えてみようと思いますが、いかがでしょうか?
目的は映画による使用が大半で、たまに音楽を聴く程度です。

メーカーさんのホームページだと6cはiQ7とか9で勧めておりますが
フロントiQ3だとバランスが悪くなりますか?

ちょっと自分ではセンターが強いっていうのがイマイチ想像できず・・・
この組み合わせで視聴させてくれるところを知らないので経験豊富な方々に
参考を聞かせていただきたいと思いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6748449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/09/13 07:49(1年以上前)

音量は、機器で合わせるし・・見た目のバランスだけではないでしょうか??

かどっこさんさんの判断で問題ないと思いますよ。

メーカーの常識に囚われる事は無いです・・小生は、センタースピーカーを目立たないように小型のものを使い、天井に直付けしてます・・

書込番号:6749259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/09/13 22:12(1年以上前)

こうメイパパさんレスありがとうございます。

一段と購入意欲が湧いてきました^^
単純にみても、センターの値段が前の倍ぐらいになるからどんな音になるか
今から楽しみです。

AVアンプが来月YAMAHAが出て大体出揃うので
各社視聴してみて、それに合わせてスピーカーも買い換えていこうと思っております。
今回はアンプからスピーカーまで一新かな。

書込番号:6751397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このスタンドは?

2007/09/07 11:18(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:74件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

iQ3を購入しました。
現在商品の到着待ちです。
今使っているトールボーイからの入れ替えで、位置合わせのため
スピーカースタンドを探しています。
(スピーカースタンドの予算は2万円以内)
WEBを探していたら良さそうな商品を見つけましたが、天板の
サイズがスピーカーより小さいのですが、使用に問題は無いでし
ょうか?
iQ3      220×320
スタンド天板 173×250

ブックシェルフにスタンドという組み合わせは初めてなので、よく
わかりません。
よろしくお願いします。


ちなみにスタンドは、
http://www.attohome.tvstand.11myroom.com/item/st.html#st100w
のST−100Bです。

書込番号:6725959

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/07 14:14(1年以上前)

置き台としてみた場合、普通に使う分には問題ないと思います。
しかし地震等の揺れを考えると天板がスピーカーよりも小さいので、
大きいものに較べれば弱いのは否めません。
スピーカースタンドとしての音質については好みもあり、聴かないと
わからない部分も多いのでコメントは控えます。

書込番号:6726412

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/07 19:25(1年以上前)

木製のを探していらっしゃるなら
JBLのA640というSP用に作られている「A640STAND」というのがあります。
大きさはSP置き台がW260×D300×H550、確か2本セットで2万円までで買えると思います。
上記型番で検索してみてください。
ただ、スタンドのどこかにJBLのロゴが入っていたような・・

SPスタンド選びの絶対条件はSPをおいてみて、とにかく安定している事。
したがってお書きのスタンドは小さすぎます。
仮にスタンド天板とSPの間にインシュレーターを挟んだ場合、
かなり不安定が予想され、せっかくのインシュレーターもSP底板の四隅に置けないため
効果の確認が出来ません。SP底板も音質の一部です。

材質は金属から木まで色々ありますが、これは人それぞれの好みの音があるので、
一概にどの材質が良いとは言えません。インテリア性も大事ですしね。
後は、ご存知のようにヒヤリングポジションとの高さのバランスが重要ですね。





書込番号:6727264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2007/09/08 08:15(1年以上前)

umanomimiさん、yamaya60さん回答ありがとうございます。

JBLのスタンドも良さそうですが、天板のサイズが書いてないですね。
写真から見る限り天板はやはりiQ3のサイズよりは小さそうです。

もう少し考えてみます。

書込番号:6729457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみません

2007/09/07 10:10(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 mode6nabeさん
クチコミ投稿数:4件

現在、DENONの755AEと390AE+BOSE121の組み合わせで主にJAZZや女性ヴォーカルを聞いて
います。今回スピーカーを買い替えようと思い、クチコミで評判のiQ3の購入を検討している
ところです。部屋は10帖くらいのワンルームマンションであまりボリュームを上げて聞くこと
はできない環境です。そこで質問なんですが、アンプとスピーカーの相性などアドバイス頂けたらと思い、書き込みさせて頂きました。予算は5〜10万円(ペア)でほかにおすすめの機種もありましたら教えてください。当方、近所に試聴出来る店舗がないためよろしくお願いします。

書込番号:6725785

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/07 14:00(1年以上前)

こんにちは。
機器としての相性は問題ないと思います。
組み合わせて出てきた音が聴く人の耳と相性が合うかどうかが重要です。
390AEは、レンジはあまり広くありませんがゆったり聴かせ、デノンの中では比較的
バランスが良いアンプです。
したがって音色としてはスピーカーが支配的になると思われますので、スピーカーの音色が
気に入るかどうかが鍵です。
iQ3は言葉で音を表すのは難しいですが、きらきら感のある高域が特徴で、比較的解像度は
高めで低域は膨らまず控えめなタイプです。ただし、アンプの性格が乗りますので組み合わせた
ときの音はやや変わります。
実際にこの組み合わせで聴いたことはありませんが、全体的な印象としては、明るくふくよかで
ゆったりとした音で、華やかな高音と抑え目な低音と想像します。
最終的には実際に聴いてから決められることをお勧めします。

書込番号:6726371

ナイスクチコミ!0


スレ主 mode6nabeさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/08 17:20(1年以上前)

ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。試聴出来るお店を探してみようと思います。

書込番号:6731015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

低音減衰用の配線

2007/09/02 10:59(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

現在IQ5を使用しています。
ボーカルなどもクリアでまあまあ気に入っていますが、
もう少し低音もほしくなってきました。

そこで、IQ9かIQ7であれば、今の音の傾向にも近いと思うので、
買い替えを検討しています。

ただ、IQ9は低音の処理がうまくできないと、低音過多になりすぎる
とのことですが、マニュアルに「低音減衰用の配線」があるということを聞きました。

この配線を試された方いらっしゃいますか?

もし効果があるのなら、IQ9を購入し、低音の処理をうまくできない場合は、
この配線で何とかしたいと思うのですが。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:6706964

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/02 11:54(1年以上前)

こんにちは

ちょっと贅沢な悩みですね、低音を減衰させるSPへの配線は、バイワイヤリングにして低音用のケーブルを0.75か0.5スケアの細い線を使ってみてはどうでしょう。
ボクの場合は反対に低音用が太いですが。(iQ9ではありませんが)

書込番号:6707144

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/02 12:32(1年以上前)

先週、iQ9買いました。いまのところ普通に配線して、低音が強調されることもなく
非常にバランスの良くクリアで綺麗な音が出てます。
私はどちらかというと低音出すぎは嫌いなほうなので、配線で処理しなくても大丈夫だと
思うのですが。。。
部屋は14畳ぐらいのフローリングに絨毯。クリプトンのオーディオボードにスパイクとスパイク受け使ってます。小型スピーカー(一本8kg)からの買い替えでした。
iQ5からだと差は少ないかもしれませんが、かなり良いスピーカーだと思います。

書込番号:6707272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/02 12:49(1年以上前)

bono2さん 今日は 今年の7月にKEF Q5からこのIQ9に切り替え現在使用中です。
私の購入理由も同じで低音が欲しかったのです。

>マニュアルに「低音減衰用の配線」があるということを聞きました。

この方法の前に何点か質問があります。
現在このIQ5の置き場所ですがどのような場所、例えば畳とかフローリングとか?
スピーカーの下に何かベースみたいなもの敷いていますか?
スピーカーコードはシングル、バイワイヤーどちらですか?

又このIQ9の低音に一番 (自分では一番と思ってます) 影響力があるのは
スピーカーと真後ろの壁からの距離です。
どの位とれそうですか? 

スピーカーのセッテイングが一番影響、特にこのIQ9の場合ラフなセッテイングでも
音はそこそこ出てしまいますが、低音に関してはかなり難敵です。

IQ9の板でもこの低音に関する質問が多かったですね。

書込番号:6707314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/02 13:44(1年以上前)

MOCHACHIPさんとダブってしまったようですがbono2さん今年の7月にこのIQ5を買われ
その時のスレで

>IQ5は背が低いため、ツイータの位置が耳の高さに来るように、コンクリートのブロックを敷いて、その上に載せてみました。

現在もこのスタイルでしょうか?IQ9とIQ5背の高さ約3cm弱IQ9の方が背が高いですね。
ブロックを止めてオーディオボード、価格の面で問題があれば人造大理石等もありますので
こちらの方がベターだとは思います。

Q5からIQ9に変えた時低音増強になる!と思っていましたが確かに低音が変わりました。
変わりましたが増強というより質の方の変化の方が大きかった。IQ9によりサウンドステージ
の広がり、奥行きの深さも出てきてその結果Wウーハーの威力と言う感じです。

それにはセッテングが一番、そしてアクセサリー等の吟味だと思います。
決して贅沢な悩みではなく真摯に追い込んでいけばこう言う悩み当然です。

できましたらもう一度、自分のシステム、設置を含め再検討してから
次のステップに進まれる事を望みます。

書込番号:6707462

ナイスクチコミ!1


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/02 20:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは
早速のレスありがとうございます。

satoakichanさんが以前のスレを引用してくださったように、
現在も、コンクリートのブロックを敷いて、その上に載せています。
正確には、フローリングの上にフローリングが傷つかないように、
合板を1枚敷いて、その上にコンクリートのブロックを置き、
その上にスパイクでIQ5を置いています。

IQ9を購入後も、耳の高さに合うようにオーディオボードや人造大理石などで
調整したいと思います。この場合、コンクリートのブロックは避けた方がよいでしょうか?

さて、後ろの壁と横の壁までの距離ですが、後ろまでは10〜15cmくらい、左のスピーカーは、横の壁にほとんどぴったりくっついています。スピーカーとスピーカーの間は背の高いオーディオボードが挟まっています。

従って、両方のスピーカともほとんど壁と壁の間に挟まれるような感じです。

satoakichanさんが「IQ9の低音に一番 (自分では一番と思ってます) 影響力があるのは
スピーカーと真後ろの壁からの距離です。」とおっしゃているように、私も大変心配しています。

まあ、実際に設置して音を出してみないことにはなんともいえませんが、
こんな状況だと、ダクトをふさいで低音を減らせばなんとかなるものでしょうか?

MOCHACHIPさんはバランスのよい音が出ているようなので、僕もなんとかなるとうれしいのですが。

書込番号:6708636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/02 21:36(1年以上前)

bono2さん こんばんは もう何点か質問いいですか?

>合板を1枚敷いて、その上にコンクリートのブロックを置き、
その上にスパイクでIQ5を置いています。

この配置でフローリングからスパイクの先端まで何cm位の高さになっているのですか?
つまりフローリングからどの位の高さにスピーカーが設置されてるか。

それと現状でIQ5低音ぼんつきぎみ (しまりがなくボアンボアンとした感じ) にはなっては
いませんか?

できましたら教えて欲しいのですが!

書込番号:6709020

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/02 21:52(1年以上前)

satoakichanさん レスありがとうございます。

床からスパイクの先まではだいたい12cmくらいです。
現状では、低音はボンつき気味ではありません。
量感はありませんが、多少芯のある鳴り方をしています。

書込番号:6709087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/02 22:27(1年以上前)

bono2さん
>床からスパイクの先まではだいたい12cmくらいです。

この位置で耳の高さが丁度と言う事ですね、そして多少芯のある鳴り方をしていると
言う事。後ろの壁から距離がとれてはいませんが芯のある鳴り方をしていると言う事は
高さを少しとっているのが効いているかもしれません。

>MOCHACHIPさんはバランスのよい音が出ているようなので、僕もなんとかなるとうれしいのですが。

もう既に気持ちはIQ9購入に傾いている!?(^_^)/~

できればブロックは?ですがスピーカー迄高さ12cm IQ9導入なら約9cmの高さの調整
しょうがないかな?ただオーディオボード、人造大理石、スパイク受け等導入すれば
9cmの調整はできそうですが、又新たな出費がかさみます。

でもあれやこれや心配ばかりしても先に進みませんね。大変無責任な表現になってしまい
ますが、導入後でもとれる方法として今迄の対策も頭に入れていただければいいのでは
ないかと思いますが如何ですか?

スピーカー本来のクオリティーについては音楽之友社発刊のSTEREO 9月号のQ&A149ページにも載っており、又この口コミにでている通りCPの高いいいスピーカーだと思います。



 

書込番号:6709277

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/03 00:02(1年以上前)

私のiQ9は壁から35センチ(後ろと左右)ぐらい離れていました。
付属スポンジでバスレフダクト塞ぐと低音の量は減りますね(試してみました)。
壁との間に吸音材とかいれても多少改善されるかもしれないですね。
横が駄目なら少し前に出すだけでもだいぶ違うかもしれません。

オーディオボードが納品されるまでの3日間は床にソルボセインのインシュレーターかませて
直接置いていたのですが、オーディオボードにしたら低音はだいぶすっきりしましたよ。(もちろん低音以外も良くなりました)他のスピーカーでブロック試したことありますが、専用のオーディオボードのほうが良いと思います。昔、ステレオ誌に載っていた対策重量級ブロック?みたいのなら違うかもしれません。 
ちなみに私が使っているのはクリプトンAB1000です。

書込番号:6709835

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/03 22:57(1年以上前)

みなさんこんばんは

satoakichanさん

実は、僕もSTEREO 9月号のQ&Aを読みました。
あの記事は、IQ9とIQ7で迷っている僕には、とても参考になりました。
というか、あの記事を読んで、大きくIQ9に傾きました。
雑誌の力って怖いですね。

>もう既に気持ちはIQ9購入に傾いている!?(^_^)/

実は、昨日、視聴した結果IQ9に決めてしまいました。
届くのが楽しみです。


MOCHACHIPさん

横と後ろに十分なスペースがないので、ダクトをふさいだりして低音を調節してみます。
また、場合によっては、オーディオボードも試してみたいと思います。
ありがとうございました。



届きましたら、インプレをあげさせていただこうと思います。
あるいは、また、この場をお借りしてご相談をお願いするかもしれません。
みなさま、よろしくお願いいたします。

書込番号:6713157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/04 07:00(1年以上前)

bono2さん IQ9購入おめでとうございます!
9月2日にスレあげてから翌日購入 正に速攻(^^)/~~~

>届きましたら、インプレをあげさせていただこうと思います。
あるいは、また、この場をお借りしてご相談をお願いするかもしれません。

お待ちしております、楽しみ (新たなる挑戦の始まり?) ですね。

書込番号:6714263

ナイスクチコミ!0


核二さん
クチコミ投稿数:37件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/09/04 23:07(1年以上前)

こんばんわ。IQ9使いの核二と申します。
私見ですが、コンクリートブロックは低音を濁らせます。
低音を引き締めつつ、音質を上げるには、オーディオボードや
人造大理石をスピーカー台に使われた方が宜しいです。

書込番号:6716932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング