KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SPスタンドについて

2007/06/13 02:24(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:45件

今現在、この価格帯のスピーカーをイロイロ模索中なのですが、
スピーカースタンドは必須ですか?。
買い替え前の今の安物のスピーカーは
普通のテレビ台(AVラック)左右2台の上に置いているのですが、
スピーカーを新たに購入するのに併せて
スタンドも揃えたほうがイイでしょうか?。


書込番号:6431460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 10:29(1年以上前)

個人の主観をいいますと 理由はお分かりでしょうが、低音に厚みが足りないなら(このSPに限らず) 「じか置き」がいいとおもいます。(寝そべってきくとなおいい)

これも主観 というより好みですが スタンドはインテリア的要素にはOですが その他のX的要素のほうが強く感じる。
例えば安定一つを考えてみてもですがね。(座って耳の位置で聴くにはいい などと重箱の隅を突くのは別としても)。

まあ 異論さまざまでしょうが私はそう思う。

書込番号:6431944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/13 11:29(1年以上前)

リスニングポジションがSPスタンドを使用しなくても(既存のテレビ台に載せて)、
良い位置を得られるならば必須ではないと思います。

ただ、TVラックに置く場合は、TVラックや中の物が共振を
起こして音を出してしまうようだと良くないですから、
インシュレータなどで対策が必要になるかもしれませんね。
ま、SPスタンドでも同じ事が言えますが。

ちなみに私はDENONのAVボード(テレビ台)にiQ3を乗せて、
座椅子に座って聴いていますが特に不満はありません。

書込番号:6432054

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/13 13:14(1年以上前)

たけやSPECIALさん こんにちは。

>スピーカースタンドは必須ですか?。

音質を最優先するなら必須です。デザインとか使い勝手を優先するなら必須ではなくなります。

音質優先でスタンドが必要な主な理由は以下です。

1.トゥーイーターの高さを耳の高さに合わせることが出来る。また、スピーカーユニットを床から離すことによって、床からの不要な音の反射を少なく出来る。

2.シッカリしたスタンドでスピーカーの不要振動を床やその他のものに伝え難くする。振動がそれらのものに伝わると音が濁る。

3.スピーカーの周りに音波の広がりを妨げない自由な空間を作ることが出来る。これによって、良好な音場感を得ることが出来ます。

以上はオーディオ用に作られたシッカリしたスタンドを使うことが前提です。やわなスタンドを使うとかえって良くないこともあり得ます。
その主な原因は、床等への振動を遮断できない、スタンドの不要振動が加わる、スピーカーをしっかり支えられず、音像定位がハッキリしなくなる等です。

書込番号:6432258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/15 00:29(1年以上前)

こんばんは。
皆さんのご意見によると
SPスタンドは必ずしも要る、
という事ではない様ですので、
暫く今のAVラックで様子見してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6437563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー購入で悩んでおります。

2007/06/09 12:07(1年以上前)


スピーカー > KEF > KHT 3005G

スレ主 ufuufuさん
クチコミ投稿数:29件

システムの変更でスピーカーを入れ替えようと思い、たどり着いたのがこのシリーズでした。アンプは現状のヤマハDSP-AX2600、約20畳の部屋で、映画鑑賞がメインになります。
当初はパイオニアのS-A77シリーズを購入予定してましたが、実際店頭で現物を見ると大きさでストップ!音は好みなのですが。
実際、視聴できるお店が近くにないので、お使いのかたアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6418402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/07 17:35(1年以上前)

ufuufuさん こんにちは

所持はしていないのですが、私も現在5.1chシステムを導入することを検討しており、お店巡りをしている中で視聴しました。
もし、すでに購入済の場合は聞き流してください。

視聴環境はよい場所ではなかったですが、映画メインで楽しむのであれば十分なシステムだな、と思いました。お店ではスターウォーズを観せてもらいましたが、とても迫力があり音のつながりも凄くよかったです。

ただ20畳の部屋で十分かは想像できないですが、、、やはり一度視聴されるのが一番だと思います。

下記を参照して、お近くの販売店に視聴できるか問い合わせてみてはいかがでしょうか?

http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:6509662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

iQ3かS-A4SPT-PMで迷っています。

2007/06/07 05:24(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 kei6さん
クチコミ投稿数:7件

現在、アンプがテクニクス:SU-A707、
SPがDIATONE:DS500なんですが、
SP・アンプ共に買い替えを検討中です。

スピーカーはタイトルの二つで迷っています。
アンプのみ買い替えも検討中です。
アンプは実売5万円前後でオススメの物がありましたら
教えていただけないでしょうか?

書込番号:6411330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/06/07 06:36(1年以上前)

私見で言わせて貰うと

DS500からiQ3または、S-A4SPTに買い換えても 音色は変っても音のグレードアップにはならないような気がします。

アンプは、さほど古い機種でもないし 5万前後の価格帯のものだとやはり 変り映えしないでしょうね・・

今回の買い替えは、アンプもしくは、SPのどちらか一方に絞った方が 効果的だと思いますけれども・・・

書込番号:6411393

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/07 10:11(1年以上前)

こうメイパパさん の意見に賛成。

書込番号:6411713

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei6さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/07 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりそうですか(^^;;
質問ばかりで申し訳ないのですが、
アンプ交換のみとSP交換のみではどちらがいいでしょうか?

個人的にはDS500にオンキョーのA−977で
どれだけ音が変わるのか試してみたいところでもあるのですが、
値段が値段ですので慎重になっています(+_+)

アンプはこのままでSP交換の場合、
サイズが今のDS500と同じか小さいもので
オススメがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6412241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei6さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/07 14:16(1年以上前)

ちなみにCDPはケンウッドのDP5090です(^^)

書込番号:6412250

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/07 21:46(1年以上前)

kei6さん 今晩は。

>アンプ交換のみとSP交換のみではどちらがいいでしょうか?

スピーカーのコンディションによるかと思います。

コーンやエッジにへたりがなく、シッカリしているならアンプ交換。
頼りなくなっているようなら、スピーカー交換でしょうか。

書込番号:6413417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei6さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/07 22:52(1年以上前)

586RAさん

こんばんは。
へたりと言うか、エッジが固まってきているような感じです。
見た目的にはかなりきれいなほうだと思うのですが(^^;;

書込番号:6413759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/08 07:02(1年以上前)

ダイアトーンのエッジは、ウレタン系では、無く しっかりした固めの物だと思います。

出てくる音色に然程不満がなければアンプ交換・・・ガラッと 音を変えたいときは、SP交換でしょうか??

聴く音楽のジャンルによっても アンプ、SPのお勧めは 違ってきますよ・・(但し、お勧めが kei6さんの好みとは言い切れません・・最終的には、kei6さんが視聴されて 選ばなければ後悔します)

書込番号:6414662

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/08 08:39(1年以上前)

>コーンやエッジにへたりがなく

・・・自分で自分のレスを引用することになるとは思わなかった。

コーンの場合、変に柔らかくなっているようだと劣化が進んでいる感じですね。昔はパルプ系のコーンが多かったので、湿度や経年変化で芯がなくなってフニャフニャになることもあったようです。

指で軽く叩いて、硬性感があれば大丈夫だと思いますが、へたって来ると、硬性感がなく、コーンが少し凹むような感触が出てきます。

最近は金属やプラスチック系の素材になってきましたので、経年変化だけですね、心配なのは。

エッジに関しては、ウレタンなら湿度でやがてボロボロになります。そしてなくなってしまいますのですぐ劣化が分かります。
他の素材でも、ゴム系や同系のコーティングなどが使ってある場合等、弾性が劣化して固くなってくることがあります。

指で軽く押すと凹み、離すと元に戻るのが普通ですが、元に戻るまで時間が掛かるようですと大分劣化が進んできているのかも知れません。

いずれも、そぉっとやって下さい。強すぎるとか押す量が大き過ぎてコーンやエッジを損傷しては、元も子もありません。

なお、自己責任で実施して下さいね。事故が起きても責任はとれませんので悪しからず。(^_^)v

書込番号:6414797

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei6さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/08 14:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とりあえずDS500を気に入っているので、
アンプから交換してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6415449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

設置に関して・・・

2007/06/06 08:40(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:97件

フロントをこのスピーカー、リアにiQ1、センターにiQ2Cを購入しましたが6畳には結構でかいですね;;

設置に関して質問させていただきたいのですが、5.1ch設置をするときに、センターとフロントは離したほうが良いのでしょうか?
なかなか、距離等まで載っている設置例が見当たらないものでよろしかったらお願いいたします。

実際、ここまで大きいとは思わずフロントの幅が1m程度センターとの距離が40cm程度しか取れていません;;

夜中だったので小さい音で鳴らしてみましたがイマイチでした。

やっぱり、iQ3もお店で見るのと自室で見るのではだいぶ違いますね;;

書込番号:6408253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 12:32(1年以上前)

フロントSPの間隔が もう200〜300mm離れてた方が 良さそうな気がします。
今一だったのは、小さい音でSPの廻りから音が離れなかったんでしょうね・・音離れが良くなる音量がありますので 昼間確認してみてください。

書込番号:6408802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/06/06 23:43(1年以上前)

こうメイパパさん返信ありがとうございます。

やはりもう少し離したほうがいいですか・・・。
ウーハーを移動すれば設置できそうですが、今度はウーハーの行き先が・・・。

音の方はこの時間帯になってしまったので、また休みをみて試してみます^^

書込番号:6410768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/07 07:59(1年以上前)

サブウーファーの置き場所ですが、クロスオーバーの周波数が低い場合は、然程 拘らなくても善いと思います。

極端な事を言えば 視聴する位置の横に置いてても いいかな。
ピュアオーディオなら そういう訳にもいかないでしょうけど ホームシアターなら OKでしょう・・

書込番号:6411501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/07 23:45(1年以上前)

音楽を聴く場合は、ウーハーオフにすれば問題ないですね^^

しかし・・・ウーハーの位置が確保できるかどうか;;

とりあえず、フロントとセンターは幅を取るのが難しいので
前後で調整してみます。
効果があるかわかりませんが・・・;;

書込番号:6414042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

低音がっ!!

2007/06/02 23:32(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:5件

iQ3を買って3ヶ月くらい経ちました。
以前はD-312+A-933+C-733で音楽を聴いてきましたが、部屋が9畳くらいしか無いので、あまり大きな音は出せ無かったため
あまり大きな音じゃなくても、綺麗な音が聞きたいと思い
このiQ3を買ったのですが、低音がかなり物足りなく感じます。
低音以外はとても満足しているのですが、低音が全然物足りません。
以前はアンプ側で低音のつまみを目いっぱい回しても足りなかったくらいです。
今はARCAMのCD73+A70を使っていて、音量は35くらいで聞いています。
低音を増強しようにもそーゆーのはついてない様ですし、サブウーファー用端子もありません。

何か低音を増やすいい方法はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6397406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/06/03 00:04(1年以上前)

当方は音響の専門家ではありませんが、知り合いのレンタルスタジオのオーナーがスピーカーを置く床は硬いほど良く、多少柔らかい床でもスピーカーの上に軽量ブロックなどを乗せると音が良くなると言うので、当方の事務所にあるヤマハの機種は忘れましたがスピーカーの上に軽量ブロックを乗せたら低音が響くようになりました。
素人の意見ですが参考にして下さい。

書込番号:6397526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/06/03 00:09(1年以上前)

基本的なコトなので知っていたら済みません
余り詳しくはないのですが、スピーカーは地下置きですか?
地下置きなら下に何かを敷いて隙間を(床から)開けると低音が締まるとききました。
ブロックなどがイイと言ってましたが、ワタクシの友人は安くあげるなら、ベーゴマや碁石がイイといってました。勿論専用の台座(名前が解からん・・苦笑)も売ってますが、結構高額だったと思います。
御存知だったり、もうすでにされていたらスルーして下さい・・・

書込番号:6397550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/03 02:02(1年以上前)

しゃりんさん、fast freddieさんお返事ありがとうございます。

今は絨毯の上にスピーカースタンドを使って置いています。
やはり、床がしっかりしてないと低音は出ないものなのでしょうか・・・。
早速、台や上に軽量ブロックなどを置いてみますね。

書込番号:6397896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/03 09:46(1年以上前)

おはようございます。

下にレンガを置いて床から離した状態でもあまり低音が増えたようには感じませんでした・・・。
又同じく、上にレンガを置いてみたのですがもっと低音がほしい感じです。
そこで思いついたのですが、まだA-933はあるのでCD73はRCA端子が2系統あり
1系統はA70に2系統目はA-933に挿してA-933からサブウーファーへ出力したいんですけど、その場合なにか問題などあるのでしょうか?

お暇なときでいいので回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6398439

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/03 10:41(1年以上前)

>1系統はA70に2系統目はA-933に挿してA-933からサブウーファーへ出力したいんですけど、その場合なにか問題などあるのでしょうか?

一々、ボリュームをA70とA-933と両方で調整しなければなりません。それくらいですね、問題点は。

面倒くさい。これだけです。

書込番号:6398577

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/03 14:36(1年以上前)

> 低音を増強しようにもそーゆーのはついてない様ですし、サブウーファー用端子もありません。

サブウーファーはすでに入手されたのでしょうか?サブウーファーの機種によっては、フロントのスピーカーと並列につなぐこともできるタイプがあり、どっちかというと古いつなぎかたなのですが、どんなアンプでも使えます。

> 低音以外はとても満足しているのですが、低音が全然物足りません。
> 以前はアンプ側で低音のつまみを目いっぱい回しても足りなかったくらいです。

この原因はなになんでしょう。スピーカーの問題なのか、アンプの問題なのか、そういう音の好みなのか、などが考えられますが、iQ3はそんなに小さいスピーカーでもないし、たぶん「好み」に起因するような気もします。ラウドネス感を求められているのかもしれません。こういう場合は、サブウーファーでもできなくはありませんが、むしろエフェクターやイコライザーで解決できるかもしれません。
(スピーカーをつなぐ際に左右の極性を間違えているということはないですよね?)

書込番号:6399140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/06/03 20:03(1年以上前)

スピーカーの上に重りを乗せるのは共振対策なのではないでしょうか?
安く上げるなら(床が絨毯敷きなのなら)ホームセンターなどで売っている石?(表面がテカテカしてるやつ厚さ1cm程度・・苦笑)などをスピーカーの底面より一回り大きなサイズにカットしてもらってスピーカーの下に敷き、その上に碁石又はベーゴマ(とがった方を上)にして安定する個数を置き、その上にスピーカーをセッティングすると低音が締まってくると、友人は言っています。

ちなみに、ベーゴマは高さがマチマチなのであり程度個数を買って合わせなくてはならないそうです(苦笑)

面倒ならスルーして下さい・・・

書込番号:6400021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/03 20:30(1年以上前)

586RAさん、ばうさん、fast freddieさん お返事ありがとうございます。

もしかしたら、色んな機器を繋げる事により音がずれてしまわないかなとも思ったのですが、大丈夫な様ですね。
これはもう個人的な好みだと思います。
決してiQ3が悪いのではなく、もともと自分が低音好きで足りないと感じただけなので。

確かにサブウーファーにスピーカーの端子がついてるやつもありますが、インピーダンスがスピーカーと合わなかったり音が劣化するのではないかと思い躊躇しているのです。
A70の説明書を見たのですが、低音を増強する機能はついてない様でした・・・。

エフェクターやイコライザーなどを追加することは出来るのでしょうか?

又、スピーカースタンドにスパイクが付いているので設置関しては問題ないと思います。
わざわざ書いて頂いたのに申し訳ありません。

馬鹿みたいに低音を浴びていたい位なのでサブウーファーを足すか
低音を増強するしかないように思います。

よろしくお願いします。

書込番号:6400108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/04 00:38(1年以上前)

こんばんは
浴びるような低音が出るモデルでもない感はありますが・・
アンプとの相性もあるかもしれませんが、とりあえず今の組み合わせで考えてみます。

低音を出す常套手段は、
1.極力太いスピーカーケーブルを使う
2.木製スピーカー台を使い、響きを利用する

3.低音成分の多いソフトを選んで聞く
冗談みたいかもしれませんが、3が侮れません。
最も効果的かもしれません。
ソフトの差はかなり大きいです。

とりあえずご参考までに

書込番号:6401254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/06/04 16:03(1年以上前)

がっ!!さん

PCを使ってCDDA等を自作された経験があればの条件付ですが、
以下の方法もありますよ。個人で使用するに留めておきましょう。

PCのHDDに元の楽曲をWAV形式で取っておいて、SoundEngine等の
フリーソフトを使って、もう一度ノーマライズするのですが、
この時に、すこし低域を弄るのです。2〜3dB位持ち上げる
感じで(40〜100Hz辺りを上げます)。後はCDDAにするのもよし、
MP3にするのもよしです。シンバルを蘇らせたければ、8KHz辺り
です。


昔、このようなソフトが無かった頃は、いったんメタルテープに
録音して、EQをかけて望む音質のテープを作って楽しんでた
ものでした。。。小さい口径のSP用に使っていましたよ。

書込番号:6402657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/04 23:36(1年以上前)

Strike Rougeさん、Rickenbackerさんお返事ありがとうございます。

結局サブウーファーを足すことに決めました。
わざわざ回答して頂いたのにすみません。
ありがとうございました!

書込番号:6404385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人ですが本日購入しました。

2007/06/02 23:21(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:2件

2ヶ月の間いろいろと迷い遂に本日購入しました。
今までは中古で購入した10年以上前のDENONのスピーカーを使用していました。

実際に購入して、まず外箱を見て「でかい!!」と思いました。
家で箱から開けてみても、やっぱり「でかい!!」と思いました。
私のオーディオルーム(4.5畳)には大きすぎたかなとも思いました。

まあ、何はともあれスピーカースタンドに設置。18×21のスタンドの天板で安定はどうだろう?とちょっと不安になりました。
皆さんはどれぐらいのサイズ(天板)の上に置いていますか?

また丁度、別で注文していたスピーカーケーブル(WE16GA)が届き接続しました。
まだまだこれからエージングですが、現時点で解像度や定位はiQ3の方が勝っています。(これからが楽しみです。)

WE16GAでふと思ったのですが、ケーブルというのは+と−が決まっているのですか?
今までは赤と黒の2色のケーブルだったため、何も考えずに色を合わせて接続していましたが・・・。
とりあえず、赤を+に、黒い模様があるのを−に接続したのですが、これであっていますか?

接続方法は現在、付属のジャンパーケーブルをつけてシングル接続にしています。書き込みを見ていると付属のジャンパーケーブルはあまりよくないみたいですね。スピーカーケーブルで代用する場合、スピーカーケーブルを少し切って裸のまま締めこんだらいいのですか?

念のためバイワイヤのことも考え(このスピーカーとケーブルはワイワイヤでもあまり差がないとの書き込みもありましたが・・・)4本ケーブルを買ったのですが、バイワイヤにする場合、スピーカーの高音側・低音側をそれぞれアンプのA・Bどちらに繋ぐとかあるのですか?

ちなみにアンプはONKYOのA-927という、これまた中古で購入した10年以上前のアンプです。

いろいろと質問ばかりですが、素人にぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:6397350

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/04 13:29(1年以上前)

四ツ谷サイダーさん こんにちは。

沢山質問があるので、思いついたものからレスします。

>皆さんはどれぐらいのサイズ(天板)の上に置いていますか?

私の使っているブックシェルフ用のスタンドは自作しました。SPのサイズより少し大きめにしてありますが、単純に板取りの関係でそうなりました。

一説には同じ大きさが良いとも言いますが、私の場合、どのみちインシュレーターをかますので多少の大きさの違いは問題になりません。

>ケーブルというのは+と−が決まっているのですか?

色分けされているのは、+−を間違えない為なので、お好みで接続すればOKです。

ケーブルによっては、稀に方向性のあるものがあります。その場合は指定されたように接続します。

>スピーカーケーブルで代用する場合、スピーカーケーブルを少し切って裸のまま締めこんだらいいのですか?

ハイ。ケーブルを必要な長さにカットして、両端の被覆を剥いて、導体を裸のまま締め込めばOKです。

>バイワイヤにする場合、スピーカーの高音側・低音側をそれぞれアンプのA・Bどちらに繋ぐとかあるのですか?

普通は内部での配線の長さが少し違う位なので、あまり気にすることはないかと思います。

それでも、アンプや使う人によっては違いがあるようで、試して結果の良い方を選ぶことになります。

書込番号:6402368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング