このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年3月27日 12:25 | |
| 2 | 2 | 2012年1月31日 19:14 | |
| 6 | 1 | 2012年1月31日 04:39 | |
| 2 | 7 | 2012年1月13日 19:13 | |
| 0 | 1 | 2012年1月9日 18:58 | |
| 1 | 7 | 2011年8月24日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > KEF > Q300 [イングリッシュチェリー ペア]
連続スレで申し訳ありません。
本製品、価格comでは販売店が1店舗
しかなく、値下がりしませんが
量販店、専門店でもだいたいこの価格なのでしょうか?
もし、特価の情報をお持ちのかたがいたら
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14349433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーディオ専門店(店頭)の通常値引きは15%です。
書込番号:14350250
1点
私 札幌の大手ショップでは決算期でしたがQシリーズすべて25%引きでやっていました。
300は中古で35000円位、新品で45、000円位ではないでしょうか。
COMでは確かに1店しか出てこない、扱い先の価格保守がありそうな感じです。
書込番号:14350384
1点
皆様、情報ありがとうございます。
はらたいら1000点さん
新品4万5000円ならそれは安いですね。
私にはその価格で買える自信がないです。。
書込番号:14353868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > KEF > Q900 [イングリッシュチェリー ペア]
皆様、いつもお世話になっております。
当方、スピーカーはパイオニア社S−PM2000、スーパーツイーターはパイオニア社PT−R7、プリメインアンプはマランツ社PM90、CDプレーヤーはヤマハCD−S1000を使用し、主に1970年代のハードロックを大音量で聞いています。
今回、スピーカーとプリメインアンプを経年のため買い替えようと考えております。スピーカーは10年、プリメインアンプは20年使用しました。スーパーツイーターは25年使用し最近のスピーカーは高域も伸びているから必要無いかな等と考えております。
プリメインアンプはデノン社のPMA2000SEと決定し価格が11万円を切るタイミングを狙っています。
スピーカーはKEF社のQ900を検討していますが、振動板がアルミニウムであることが気になっております。と言うのは当方のスーパーツイーターであるパイオニア社PT−R7は25年間の使用によりアルミニウムの筐体に錆び状の白いブツブツが発生しているからです。いつ頃からブツブツが発生したかは普段はサランネットで覆っていたため不明です。
Q900の音はお店で試聴し気に入りました。ですがアルミニウムの振動板に仮に5年で錆びが発生したら悲しいです。欲を言えば次のスピーカーは20年は使用したいと考えております。アルミニウムの振動板は一般的に何年の使用で錆びが発生するでしょうか?または発生しないでしょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
メーカーに問合せしようかとも考えましたが、以前パイオニア社にS−PM2000のゴムのエッジは何年使用できますかと問合せしたところ、使用環境によるので不明とのことでしたので、メーカーさんは当てにならないと考えております。
なお、当方は日本における一般的に北国(東北)に居住し、週末に3時間程度の使用をしております。どうか皆様ご指導の程よろしくお願い致します。
2点
ダイヤトーンのDK251-MK2。35年前に買ったもの。
スーパーツイーターはアルミ製ですが,ブツブツはありません。現役です。
それよりも,ウーファーが明らかにヘタってきました。
でも,まだまだ使えますので,サードシステムで現役です。
ブツブツが出るのは,部屋の結露が多いとか,何か事情があるのではないでしょうか?
書込番号:14034506
0点
返信ありがとうございます。よく見て見たらラックにはカビと思われるものが発生していました。部屋の湿度が高いのかもしれません。今後は部屋の換気をこまめにします。ありがとうございました。
書込番号:14091736
0点
スピーカー > KEF > R300 [ピアノブラック ペア]
つい先日購入しました。まだ、ぜんぜん情報がありませんね・・・
店頭で視聴した方、もしくは所有している方は、感想を教えてください。
個人的には、このスピーカーは大ヒットです。
2点
スピーカー > KEF > Q900 [ブラックオーク ペア]
今年の春に購入して60時間程使用しています。主に映画70音楽30の割合で聴いておりました。ところが最近低音が鳴ると、スピーカーからビビり音が出ます。下から2番目のコーンからビビり音が出ています。これって解決策はありますでしょうか??
0点
今年の春に購入だとまだ保証期間内でしょうから、
一度購入店に相談されたらいかがでしょうか?
ユニットの取り付けネジがゆるんでいるとか?
内部配線が干渉しているとかかも知れません?
書込番号:13745769
1点
はじめまして。ビビリ音はその後、解決いたしたのでしょうか?よろしかったら結果をお知らせいただければ幸いです。実は私もQ900の購入検討しております。よろしくお願いいたします。
書込番号:13931594
0点
awabi97さん今晩は☆昨日修理から帰ってきましてLFドライバを交換してもらい、今のところ順調です♪やっぱりいいスピーカーだと思います(^-^)
書込番号:13931684
1点
返信ありがとうございます。修理完了したとのこと、よかったですね。ところで質問なのですがLFドライバーとはスピーカーそのもののパーツなのでしょうか?それとも電気部品のことなのでしょうか?そしてそのLFドライバーのなにかがぶらついて?ビビリ音になってたのでしょうか?たびたびの質問申し訳ありません。話は変わりますが小生クラッシックを中心に聞いておりますが今のスピーカーはまず低音が薄く、あとピアノの臨場感がありません。今までにダリ、タイノン、など試聴しましたがいまいちでした。KEFを試聴したいのですが近場にあつかっている店がなく残念に思っておるところです。
書込番号:13936132
0点
awabi97様、返信が遅れまして大変申し訳ございません。自分もあまり詳しくは無いのですが、LFドライバは電気系の部品だと思われます。破損していたため、交換と書いてありました。今のところビビリ音はありません。自分はクラシックはあまり聞かないのですが、低音はよく出てます。ウーファーを外しました^^;
書込番号:14009725
0点
スピーカー > KEF > KHT3005SE [スピーカーx5、ウーファーx1]
HTB2SEを縦置きで使用したいと考えています。
その時本体電源SWのON/OFF操作がしにくいため
ONのままで使用を考えてており
HTB2SEの待機消費電力を知りたく思います。
もしワットチェッカーなどで測定された方などいましたら
教えて頂けませんか?
またONのままでの使用で他に何か問題などありますでしょうか?
0点
スピーカー > KEF > HTS3001SE [ペア]
フロントハイに使用する予定です。
HTS3001SEとHTS3001で値段が違うし悩んでいます。
現在使用中のフロントとセンターは同じくKEFのQシリーズですので、”3001SE”のほうがよいでしょうか?
それともどちらも大差無いでしょうか?
又、サラウンド及びサラウンドバックにはHTS2001を使用する予定ですが、そうなると全てHTS2001で揃えても音質の違いは大差無いでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
多少費用はかかっても、いっそのこと全てHTS3001SEで揃えられた方が後で後悔しないと思いますが。
書込番号:13401705
0点
Minerva2000さん 返信ありがとうございます。
もちろんそれがいいのは十分承知しておりますが、
お財布がついていきませんでしたので、質問させて頂きました。
HTS3001SE×6本と HTS2001×4本+HTS3001SE×2本との差額が6万程になりますから。
そこで、3001SEを6本揃える程の違いが感じられるのか?お分かりの方がいらっしゃいましたらしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13404414
0点
sukkie50さん、
サラウンドバックとフロントハイが同時に鳴らせるAVアンプをお持ちなんですね。
9.1chとなり意外と対応機種は少ないのですが。
お持ちだとしても、サラウンドバックは止めて3001SEを4本購入するのはいかがでしょう?
サラウンドバックよりフロントハイの方が効果が大きいように思います。
HTS3001SE×6本とHTS2001×4本+HTS3001SE×2本の違いがどれほど感じられるか把握している方は少ないでしょう。
書込番号:13405803
0点
Minerva2000さん 再度お返事ありがとうございます。
現在アンプはDENON AVR-4311で、フロントハイは外部アンプを使用し9.1ch環境です。
アドバイスを受けている最中で恐縮なのですが、じつは、この掲示板でやりとりをしている間にHTS2001×4本が格安で手に入りそうで急いで質問していましたが、結論を出すのに間に合わず購入してしまいました。
それをサラウンドとサラウンドバックに使用します。
いまのところ、フロントハイをHTS3001SEにしようと思っていますが、違和感が発生してしまうでしょうか?
>HTS3001SE×6本とHTS2001×4本+HTS3001SE×2本の違いがどれほど感じられるか把握している方は少ないでしょう。
確かにそうですね。
HTS3001SEとHTS2001比較視聴された方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:13408206
0点
sukkie50さん、
HTS3001は6本使っていますが、HTS3001SEとHTS2001は残念ながら聞き比べたことはないです。
HTS3001SEとHTS2001を比較視聴された方を待ちましょう。
でもこの2機種間の違いより、この2機種とQシリーズ間の方が、違いが大きいように思います。
HTS2001×4本+HTS3001SE×2本で問題ないように思いますが、もし繋がりが悪いと感じられた時、その選択が原因では無く他に原因があったとしても、HTS3001SE×6本にしておけば良かったと後悔されるかもしれません。
書込番号:13411259
1点
Minerva2000さん お付き合い頂きありがとうございました。
興味をもちプロフィールを拝見させていただきました。
IQ70をお持ちだそうで。
それとHTS3001 6本で構築されているのでしょうか
もしそうだとしたら、相性等はいかがなものでしょうか?
>HTS3001SE×6本にしておけば良かったと後悔されるかもしれません。
怖いですね。でも私はAV初心者で音の違いに気づくかどうか微妙なところです。
ありがとうございました。
書込番号:13413271
0点
sukkie50さん、
HTS3001の6本のうち2本は別の部屋で使っています。メインの部屋ではiQ70が2本にHTS3001が4本の6.0ch構成です。センタースピーカーは設置していませんし、サブウーファの結線はしてありますが、ほとんど使うことは無いです。
音のつながりですが、iQ90は3ウェイですが、iQ70は今度のQシリーズと同じく2ウェイです。下のウーファにはクロスオーバネットワークが入らず直結になっています。
HTS3001も2ウェイですので、音のつながりは良好だと思います。
書込番号:13413437
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)


