KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

本機を購入して楽しんでおります。
本機には金属の点設置が良いとの情報を見たので、オヤイデのINS-SP、INS-USの組み合わせが良いかと考えていますが、みなさまのお勧めはありますでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24662917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/22 20:42(1年以上前)

wild7さん

スパイクがデフェクトスタンダードみたいなので大丈夫だと思います。前側2点、後ろ1点の3点支持が安定して音もよさそうです。

書込番号:24662972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/22 23:59(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
そうらしいですね。
四点の方が安定しそうなに感じますけどグラグラするようで。
スパイク倒れそうで怖いですけど頑張りますw

書込番号:24663342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 08:43(1年以上前)

地震が怖くないならいいんじゃないかな
そのままのほうが一番安定感あるとは思うんだけどなぁ

書込番号:24663643

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/23 12:53(1年以上前)

>wild7さん

インシュレータはもちろん効果もありますが、ブックシェルフの場合は、
スタンド、スタンド下も含めて総合的に考えることが必要です。
スタンド未使用であれば、その設置場所の特性も影響します。

インシュレータの3点支持、4点支持、どちらが正解ということはありません。
一般的には3点支持が多数派と思いますが、自分で試してみるしかないです。
また逸品館のように前1点、後2点を推奨するショップさんもありますね。

>オヤイデのINS-SP、INS-USの組み合わせが良いかと考えていますが、
使用経験がないので何とも言えませんが、ステンレス製なので低音を締める方向と思いますが
振動吸収性はあまり期待できないかと。

書込番号:24663971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/23 16:48(1年以上前)

>しかしやでしかしさん
ありがとうございます。
そうですね。
地震は怖いです。

>GENTAXさん
ありがとうございます。
そうですね。
スタンドは考慮していましたがスタンド下までは考慮していなかったです。
前1点、後2点ですか。
前2点、後1点が安定する、もしくは倒れたとしても後ろかな、と思ってました。

すぐ買わずにノーマルで色々試してからの購入の方が良さそうですね。

書込番号:24664281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/24 08:15(1年以上前)

wild7さん

>色々試してからの購入

コインを使って傾向を確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:24665372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/24 10:10(1年以上前)

>あいによしさん

あぁ、それ懐かしいですね。
昔やってました。
久しぶりにそれもいいですね。

書込番号:24665534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/24 19:46(1年以上前)

wild7さん

>あぁ、それ懐かしい

ベイゴマ(駄菓子屋さん?)とかホ―厶センタ―の袋ナットで代用される方もおられるようです。

書込番号:24666317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/24 22:50(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
久しぶりに硬貨でやってみようと思います。

書込番号:24666714

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/03/26 20:30(1年以上前)

>wild7さん
こんにちは。関東在住ならば地震が多いのでゴムとのハイブリッドがよいかも。

同じサイズ程の私のソナスは以前は1枚目のでしたが地震でよく転けるので、今はオーディオテクニカのAT6099を利用してます。これにしてから振動4程でも転けなくなりました。

書込番号:24669940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/26 23:36(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
関東ではないので地震はめったにありません。
オーディオテクニカも有名ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24670303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

最近このスピーカーがコスパが凄く良く素晴らしいとの事で気になっております。
ですがレビューや口コミを見ると、下手なセッティングをしたり巣のままだったりするといまいちな感想になってしまい、調整をうまくできないと本来の素晴らしさが発揮できないとの印象も受けます。
長らくコロナ禍で試聴もままならないまま2年も経っておりいつ試聴に行けるかもわからない状況です。
以前試聴に行った際には20万以下で20台ぐらい試聴したところmenuetSEが素晴らしい出来だったのですが、さすがにそこまでは出せません。
そこで本スピーカーが気になってるのですが、セッティングがどれぐらい大変なものか教えて頂けるでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24654540

ナイスクチコミ!0


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/18 08:23(1年以上前)

KEFのスピーカーは音場が広いのでセッティングは楽だと思います。
 ただこのシリーズからリアバスレフ仕様になったので後方には空間スペースが必要です。
 低音が魅力ですが出過ぎるという人もいます。
 スポンジが付属しているのでウーハーに利用して調節可能です。
 AV(オーディオ・ヴィジュアル)兼用タイプです。

書込番号:24655150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6122件Goodアンサー獲得:530件 Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]のオーナーQ350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]の満足度5

2022/03/18 11:32(1年以上前)

wild7さん

ニアフィールドで楽しんでいます。
耳の高さと距離で設置していますが、Tackaさんも書かれている通りスピーカーと壁の距離も取っています。
でもそんなに難しい印象は感じませんでした。

書込番号:24655354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/18 14:07(1年以上前)

>Tackaさん
>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
そんなに難しくないんですね。
レビュー見ると困ってる方も多くて悩んでました。
ニアフィールドでもいけるんですね。
ニアではダメという方もいて難しいかなと。

書込番号:24655534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/03/18 15:24(1年以上前)

wild7さん、こんにちは。

以下の周波数測定値を見ると、
KEF Q350 loudspeaker Measurements
https://www.stereophile.com/content/kef-q350-loudspeaker-measurements
Q350の仕様にある
周波数特性 42Hz (-6dB)
再生周波数(自由音場)63Hz-28kHz (±3dB)
にだいたい合致しているように見えます。
密閉にすると(赤線)150Hzピークからダラ下がりになります。
バスレフの場合は、ユニットからが緑線で、
40Hz-150Hzをバスレフダクトで(青線)で補っているのがわかります。

リアダクトで、写真からも口径が大きなことがわかるので、
部屋での設置状況に影響を受ける率が高そうです。
後ろに余裕がない場合は、後ろ壁からの反射で、
低域が肥大するので扱いにくいと思う人が多いのかもしれません。
付属のスポンジは、真ん中が抜けるようになっているはずなので、
外側だけを使って、ダクトを半分塞ぐ等が必要かもしれません。
設置環境次第で、対応していくしかないわけですが、
個人に対応力があるかないかで、扱いにくさも変わるでしょう。

あと影響が大きいのが、実際に聞いているときの音の大きさで、
これは個人差が大きいので、低音の聞こえ方も変わります。
小音量派なら気にならなくても、大音量派だと低音過多に聞こえるとかはあります。

ニアフィールドがどのくらいの距離を想定しているのかわかりませんが、
デスク設置で至近距離だと、ちょっと大きいかもしれません。
ただこれも、至近距離だと音を小さくする傾向が多いわけで、
そうなると後ろに余裕がなくても低音過多には感じないとか、
条件によっていろいろ変わってくることではあります。

書込番号:24655623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2022/03/18 15:46(1年以上前)

>wild7さん
こんいちは

基本試聴してらっしゃるので、最低限はそういう音が出るという事でしょう。

ただ 部屋の環境や設置場所等で色々と音色は変わってきますので、

インシュレーターやスポンジ等を色々工夫して 楽しんでみてはいかがでしょうか。

理屈より実践で 理想に近づけましょう。

書込番号:24655656

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/18 19:43(1年以上前)

>blackbird1212さん
詳細な情報ありがとうございます。
背面は20〜30cmぐらいしか空けれないです。
聴く環境としては2mでこれではちょっとニアフィールドかな、と。
セッティングとしてはバスレフとスピーカーの距離だけな感じなら普通のスピーカーと同じですね。
レビューと口コミで見る限りですと困ってる方もいたので扱いにくいかと思っていました。

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
コロナの影響で不要不急の外出をこの2年控えてるので試聴ができないんですよ。
みんな辛いのでしようがないことなんですけど。
セッティング楽しんでみたいと思います。

書込番号:24656005

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/18 22:15(1年以上前)

視聴距離2mはニアフィールドではないと思いますが。

私はR700ですけど約2mです。(^_^)/

全く問題無し!!


書込番号:24656215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/18 23:59(1年以上前)

>Tackaさん
ありがとうございます。
ニアではなかったですね。
色々試してみます!!

書込番号:24656362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/19 18:21(1年以上前)

あと、このスピーカーは低音寄りなのでインシュレーターは金属の点接触タイプで高音とのバランスが取れて良いと書かれているのを見ますが、手持ちは金属の中心にゴムがあるタイプです。
みなさんのお勧めはやはり金属でしょうか?

書込番号:24657409

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2022/03/21 12:54(1年以上前)

wild7さん、こんにちは。

あいにくオーナーではないですが、使用スペースが割と狭めで低音過多が気になると言うのであれば、最小サイズのQ150という選択もありではないでしょうか。

ただ、低音不足となった時にブーストさせる方が困難でしょうから、何とか実際に聴き比べをする必要は出てくると思いますが。

また、リアバスレフに関してですが、既にアドバイスに上がっているスポンジを使うのとは別に、スピーカーの真後ろにあたる壁?に、吸音する物を設置して反射具合をコントロールすると言う事もできなくはないと思いますので、手を加える必要はありますが、そこまで神経質にはならなくても良いのではないかと思います。

我が家では、LS50ですが背面距離約20cm(非並行)で、30cm角ほどの拡散特性の音響ボードを真後ろに置く形でポート全開で楽しんでいます。

久々のKEF導入相談なので、ちょっとおせっかいを焼かせていただきました。

良いオーディオライフが送れるよう頑張ってください。

書込番号:24660513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/21 18:35(1年以上前)

>ましーさん
こんばんは!横からすみません。
我が家はls50 metaを後ろ、横の壁から40センチ程離して鳴らしていますが、低音が出過ぎるために付属のスポンジの外側を入れて聞いています。
ましーさんが使用している音響ボードはどういったものですか?ぜひ参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:24661108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/22 10:37(1年以上前)

>ましーさん
>ぽたぽた愛好家さん

その他のアドバイスを頂いた皆さんもありがとうございます。
無事購入し、楽しんでおります!!
今の所、低音も効きすぎることも無く、スポンジを入れるよりもノーマルの方が良いと感じております。
そこら辺はアンプとの兼ね合いもあるんでしょうね。
今はA-K905NTに繋いでますがPM7000Nとも繋ぎ変えて楽しんでいくつもりです。
またインシュレーターの変化やエージング後も楽しみです。
DS-300V、DS-500Nとの違いも繋ぎ変えて楽しみます。
では失礼します。

書込番号:24662141

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2022/03/23 18:57(1年以上前)

wild7さん、脱線ですがスレをお借りします。

>ぽたぽた愛好家さん

私が使ってるのは、エスカート社のVento SQUAREになりますね。

私個人としては、ポート塞ぎの方はこじんまり感が気になって不自然に感じてしまって、ポート全開のまま行く方向を模索していた時、たまたま馴染みのショップさんでルームチューニンググッズのキャンペーンやってるのに出くわして、価格的にも割り切れる程度ですし、ダメ元で手を出したら、個人的には良い感じで音が纏まったので、そのまま使ってる感じです。

初代LS50(50周年記念販売)の頃に購入したんですが、今サイトを見たらまだ販売はしているようですね。

ちなみに、現在愛用しているのはLS50 BlackEditionになります。

昨年末にMETA試聴しましたが、十分にパンチを効かせる低音が出せてましたので、可能なら制限を掛ける事無く鳴らしてあげたいスピーカーではありますね。

それでは、wild7さん、ぽたぽた愛好家さん、両氏ともより良いオーディオライフが送れるようお祈りいたします。

書込番号:24664461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 21:04(1年以上前)

>ましーさん
返信ありがとうございます!
そうなんですよねぇ。ポートは出来れば塞ぎたくないんです。エスカート社のVento SQUAREは昔から気になっていたんですが実際に使用している方のご意見が聞けて大変参考になりました!価格も手頃ですしいいですよね。
>wild7さん
横から大変失礼しました(⌒-⌒; )
お二人とも良いオーディオライフを!

書込番号:24664707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/24 01:16(1年以上前)

>ましーさん
>ぽたぽた愛好家さん

お二人共楽しそうで良い感じですので全然構いませんよー。
どんどん脱線していただいても構いません。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24665179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > LS50 Meta [カーボン・ブラック ペア]

クチコミ投稿数:255件

ネットで見てもサランネットを装着したモデルを見なかったので、

書込番号:24607747

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/02/19 07:28(1年以上前)

寿司キチさん

サランネットないようですね、取説の同梱品ではダクトを塞ぐスポンジくらい。

書込番号:24607774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2022/02/19 07:33(1年以上前)

>寿司キチさん
こんにちは

KEFは ないものが 多いですね。

気になるようなら タオルかなにかを 聴かないときには 掛けてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24607779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 13:16(1年以上前)

ls50 meta使ってます。サランネットは付属してませんし、ネットを後付け出来るようにもなっていません。使わない時は薄い布を被せています。私もサランネットが無いので最初は候補から外れていましたが、無くても特に不自由はしていませんよ!ただ少し気を使いますが、アルミコーンが美しいので気に入っています。

書込番号:24608399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2022/02/19 13:25(1年以上前)

>ぽたぽた愛好家さん
>オルフェーブルターボさん
>あいによしさん

回答ありがとうございました。

書込番号:24608421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

バナナプラグの取り付けかた

2021/11/27 14:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

これまで3度挑戦しましたが、どうしてもスピーカー背面の
ターミナルにささっているプラスティック(?)の保護キャップが取り除
けず、バナナプラグを挿すことができません。

購入店に訊いたところ、ターミナルねじを緩めて外すと、保護キャップ
を簡単に取り出せる、という返事でした。しかし、ねじは緩めることは
できますが、とり外してしまうことは出来ません。

カッターでキャップを切り取ろうとしてみましたが、難しくて他の箇所
に傷をつけるばかりです。(;´Д`)

ネット検索しても、youtubeなどを見ても、対処法は見つからず、困り果てています。

どなたかバナナプラグを付けた方、やりかたをご教授ください。
m(__)m

ちなみに、ヤマハやJBLなどは簡単にとりつけることができています。

書込番号:24465842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/27 14:53(1年以上前)

ターミナルねじを緩めて外し
棒状の物を穴に入れて押す

書込番号:24465917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/11/27 16:30(1年以上前)

書込番号:24104490
と同様な御質問かと思われます。

書込番号:24466065

ナイスクチコミ!0


スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/11/27 17:27(1年以上前)

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:24466155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/27 17:40(1年以上前)

プラモデルで使用するニッパーを使えば
簡単にとれます。

書込番号:24466170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/11/27 17:41(1年以上前)

キノコ型のプラスチックの蓋で栓がされているのでターミナルを緩めると蓋が浮いてくる(緩めた後ターミナルを締める)
浮いたターミナルをペンチで抜く

プラスチックのフタとターミナルの間にカッターナイフ刃の厚さと同等の精密ドライバー等を差し込みてこの原理でキャップを持ち上げるとかでどうでしょうか

書込番号:24466175

ナイスクチコミ!1


スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/11/27 18:45(1年以上前)

ますます、ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24466290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/11/28 01:27(1年以上前)

用意する物:エンジニア(Engineer)精密ドライバーセット6本組 DM-30 \740 (アマゾン日本)
カッターナイフでは多分刃が折れると思います。

書込番号:24466896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/28 09:06(1年以上前)

ターミナルを緩めて外れますか?

途中でロックしますか

外れるなら、穴から突いて押し出すのが安全

書込番号:24467156

ナイスクチコミ!0


スレ主 osabetaさん
クチコミ投稿数:4件 Q350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/12/04 10:11(1年以上前)

返信いただいた方々ありがとうございました。

ターミナルねじは外せません。途中でロックします。

ですので、キャップを直接つまんで引っこ抜くしか方法がありません。

なので、指の爪をちょっと伸ばして、キャップの上下から隙間にこじ入れてつまむとか、
精密ドライバーなどの道具を使って引きずり出すか、いずれかの方法になります。

とにかく、取り外すことができてよかったです。m(__)m


書込番号:24476676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

標準

迷い沼…

2021/06/16 14:43(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

いろんなカテで質問すいません😅
この機種とモニターオーディオのブロンズ2ではどちらがどうなんでしょうか?
アンプavrx1600hk
20帖くらいの空間
高音の伸びツヤが好みです。
ご教授お願いします🙇♂

書込番号:24191372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/16 14:52(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

能率が高いのでモニターオーディオのブロンズ2がお勧めです。
くっきりしてシャープな高域です。

書込番号:24191385

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/16 15:03(1年以上前)

かなり迷われているご様子。。

こういう状況で試聴が出来ない。
ならば両方購入して自宅で長期使用で比較する。
という方法をお薦めします。

書込番号:24191400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 15:10(1年以上前)

ちゃんねるのモニオPart32見ちゃったけど、ブロンズてビミョーなのね。

書込番号:24191416

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 15:14(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん こんにちは

Q350のいい所は同軸タイプであることと、低中域の押し出し、高域は無機的で響きやツヤはブロンズ2がいいと思います。
ツイーターの設計や作り方を考えてみると、同軸よりも独自設計や改良がしやすいと思われ、わずか数センチ離しても
同軸に劣る弊害は無いと考えます。
ブロンズ2で聞く高域の響きの心地良さは眠りを誘ってくれます。

書込番号:24191420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 15:31(1年以上前)

Amazon.com(アメリカね)のレビューだとぉ、q350 の圧勝に見えるんよね

書込番号:24191450

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 16:07(1年以上前)

アメリカの方はJBLのような中低域の押し出しがお好きなんでしょうね。

書込番号:24191504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 17:58(1年以上前)

        ↑

      ┐(-。ー;)┌

書込番号:24191670

ナイスクチコミ!9


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件 Q350 [サテンブラック ペア]のオーナーQ350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/06/16 18:48(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
こんにちは
「いもさん」の言うことは、あてになりません。
匿名だから何を言ってもよいというものではありませんし、嘘っぽい写真もそうとう古いもので、毎回なんですよ呆れます。
「高域の響きが眠りを誘う」なんて、誰がみても嘘っぽい表現までして評論家気取りで、困ったものです。
このような手口に引っかからないようにしましょう、くれぐれもご用心を。

書込番号:24191736

ナイスクチコミ!11


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/16 20:36(1年以上前)

>cantakeさん

感性の薄い方にはその違いは分からないと思いますね。
「音」は感性です、生の演奏会(これはクラシック〜ジャズ〜男女ボーカル)を数多く聞いて感性を磨いた方ならお分かりでしょう。
人の意見(書き込み)を否定するのではなく、自分はこう思うと書くのが本筋でしょう。
単なる「ひがみ」にも聞こえますがね。
当方最近にはウイーンでの生演奏を聞いてきています。

書込番号:24191917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 21:15(1年以上前)

おもしろいわ〜
ブロンズ2感想に高音キツいってのも見たし、ここでは眠りを誘うだしぃ。
コンサートもホールの出来と指揮者演奏者の出来と、いい席買えたかで随分違うしぃ、
聴く人の耳感度と感性と心状態でも違うだろーしぃ、
コンサートに行く人もいろいろだしぃ。演奏中のおしゃべり、お眠り、ブラームス口ずさみ、ひどかったぁ。
さすがね、投稿多いだけあるね。二人ともほんしつてき〜、すてき〜

書込番号:24191988

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/16 23:34(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

oberon5も良いスピーカーでオススメです。
20帖の部屋に良いと思います。

oberon5
高音から低音までのバランスが良い。(低音を欲張っていない)
13cmウーハーで箱の強度が十分に有る。(17cmだと箱なり感じます)
空間表現が良い。(20帖には良いと思います)
ツィーターがこのクラスではとても良く、自然に伸びて行く。(ソフトドーム)
僅かに艶が有り、気持ち良いサウンド。(シャープな音色は苦手)

KEFのQシリーズも音の定位が良く素晴らしいスピーカーですが、低音が少し緩くて、これをどう感じるかですかね。
ウーハーの小さいQ150、Q550辺りのウーハーのサイズが小さい方が私はオススメです。

因みに、monitoraudioはシャープでクッキリとした音色です。これはこれで良いです。

書込番号:24192262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/17 08:01(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
こんにちは。スピーカーの音は実物で自分で聴かない
と他人に聞いても他人によりいろんな意見がでて自分に合うかはあまり当てにらない、迷う元かと思います。

試聴が一番なのですが、試聴ができないなら冒険であり
自分で、良いと思うものを自分で決めるしかありません。

モニターオーディオのブロンズなら
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202011/04/22041.html

なども少しは参考になるかも知れません。

書込番号:24192547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/17 09:26(1年以上前)

酒好きやっ中〜年さん、こんにちは

ブックシェルフの設置にスタンドを使う場合、音を気にするなら3〜5万円するようです、スタンド費用も見込まれていますか?

書込番号:24192671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/17 11:01(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
試聴ができなくて、予算10万円内で選ぶなら

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201904/18/3433.html

も参考になると思います。ご希望のKEFもモニターオーディオも選択されてますし。
この中から選んでおけばあまり失敗は少ないかと思います。

書込番号:24192791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/17 14:17(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

スピーカー6万へスタンド4-5万ならフロアタイプがおすすめ。
20畳ですから、そのホール効果もあるし。
https://kakaku.com/item/K0000793816/

書込番号:24193063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/17 17:35(1年以上前)

>あいによしさん
そこまでの額では考えてないです…
安く済ませようと思ってました…

書込番号:24193324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/17 18:13(1年以上前)

>fmnonnoさん
>里いもさん
>あいによしさん
>msyk828さん
>ie-nuo-sukさん
>cantakeさん
>kockysさん
>Minerva2000さん

ちなみにmissionのlx-4てどうなんでしょう?
かなり値頃感がありまして、
検索してもあまり情報が出てこなかったです

書込番号:24193375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件 Q350 [サテンブラック ペア]のオーナーQ350 [サテンブラック ペア]の満足度5

2021/06/17 19:47(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
こんにちは
ミッションはオンキョーが国内代理店だったようなので、今は代理店が無いようです。
たぶん残っているのは、お店側の在庫処分品でしょう。お買得かはご自分の判断しかありません。

書込番号:24193520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/17 21:52(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
初めて聞くブランドなので英米サイトとかPhilewebとかみたけど。
好みじゃないトールボーイ。
裏板の造りがいかにも雑っぽい。
英ブランドスピーカーはピンキリあるのをたまたま知ってる。
製造は中国らしい。嫌い。
おそらく中国資本が入ってるっぽい。更に嫌い。
歴史あるようだが、一貫して評価されて来た、とは見えない。
ユニットとキャビネットのサウンドデザインは、中庸っぽい。
上位機種(SX)のレビューを見ても、評論家の書き方がオブラート。
おおざっぱな鳴り方しそう。
上位機種でもそう高価な位置付けを狙ってない。(狙えない?)

かなあ。好き勝手な解釈なので、メーカー関係者の方、ご容赦を。
私なら、買い・・・。

書込番号:24193724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/18 15:26(1年以上前)

酒好きやっ中〜年さん

>missionのlx-4てどうなんでしょう?

同じパイオニア・オンキヨーで扱っていた
Theater Blackなら聞いたことがあります、
迫力重視でキメが粗かったです、似たような感じかも。

予算はペア5万円くらい、Q350の6.7万円まではがんばれるけどスタンド高いのは想定外、ヤマハF700のペア10万円は論外と言った感じですね。

ヤマハNS-F350とJBL STAGE A180を比較されてはいかがでしょうか?

書込番号:24194731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/06/18 19:06(1年以上前)

使用中のスピーカー名、配置なども記されてみては。

マルチチャンネルの一部を交換されるのか、2chからの追加や交換なのかなどを開示されると、違う意見が出てくる可能性もあると思います。

ネット情報ならではの注意点ですが、残念ながらポイント稼ぎのために虚偽や妄想を交え、中身の薄い自己紹介のような記述を繰り返す回答者もいます。
根拠なく特定のメーカーや製品に固執気味、自分を大きく飾る意図を感じる、などの意見は信用する前に精査確認が必須になると思います。

書込番号:24195044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/18 19:50(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
MissionのトールボーイならQX-4なら試聴したことがあります。私個人的には、モニターオーディオのシルバー200より良い感じと思えたのでコスパは良い製品かと思います。がLX-4の試聴はしてないので不明です。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201806/07/3040.html

ここは、Mission ユーザーの
古いもの大好きさんなどの
Mission保有者の登場を待ってみるのも良いかもです。保有者の意見は信頼できかなり参考になりますが、それでも自分で聴くのがやはり一番です。

書込番号:24195126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/19 14:52(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん
一度Q350を試聴されて微妙と感じたらしいのでこれは候補から外すべきかなと思います
艶や高域に特徴があるモデルではありませんので
一番の特徴は定位がいいのでボーカルがハッキリ聞き取りやすいという所です

missionのLX-4ではなくLX-2は軽く試聴した事がありますが
高域の伸びはそれほどなく中域厚めのちょっとザラっとしたような音だったと記憶しています
女性ボーカルよりロックみたいなジャンルの方が合う気がしましたね
ちゃんとした試聴ではなくちょい聴きなので参考程度に聞き流してください

AVアンプで鳴らすとなると
JBLのSTUDIO 680なんかもいいかなと思います
カラっとして艶はありませんし女性ボーカル向けではありませんが
わかりやすいハッキリした音が出やすいです

アンプをそれなりのプリメインにするならDALIのOBERONやFYNE AUDIOなんかでも
いいかなと思います
MONITOR AUDIOのBronze2は現行だとBronze 100-6Gに変わってますね
高域に特徴がとなるとSilver 100まで行った方がいいと思いますよ

書込番号:24196499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/23 14:32(1年以上前)

>鯖缶録さん
>fmnonnoさん
>すいらむおさん
>あいによしさん
>ie-nuo-sukさん
>cantakeさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
皆さん、いろいろありがとうございます!
さんざん悩んだあげく、現品特価だったダリスペクター2にしました。
後々後悔したら買い替えればいーやと思い、正直悩むのも疲れたので…
多分2年くらいの展示でほとんど鳴らしては無いと思いますと言う事でした。税込25000
能率の問題なのかボリューム上げないと聞こえにくいいですね、早速 T.T
それなりに使用して不満ならまた相談します!

書込番号:24202662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/23 14:37(1年以上前)

>酒好きやっ中〜年さん

100時間ほど鳴らし込めば調子が出てくると思います。

書込番号:24202667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2021/07/01 23:02(1年以上前)

>fmnonnoさん
架空試聴のレビューを連投してる人の名前を出されても困ります。

書込番号:24217565

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/01 23:43(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
こんにちは。MISSION製品のユーザーさんでしょうか。突然こられたのですが何が困るのでしょか。
ユーザーさんなら実物での音についてコメントしてあげてください。

書込番号:24217621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:45件

R100を5年前に購入。グレードアップしようと思いますが丁度良いのがなく、グレードは下ですが好評のQ350を考えています。数年の間にR100を上回る内容になっていればよいのですが・・・。店頭で少し聞いた限りは低音のボンツキはまだあるようでした。その他はとても好感が持てました。ご感想をお寄せください。

書込番号:24161233

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/29 23:02(1年以上前)

>グリメンツさん
こんにちは。試聴しかしてないのでたいした参考にもならないかと思いますが、音の差ならば劇的な差はないのではと私は思います。Q350が少し大きいのとバスレフに工夫ありなので低音が少し良いかもくらいです。
箱の質感やもちはかなり違うと思いますが。

同じ同軸ならFYEN AUDIO F500などが聴いた限り良いかもしれません。

書込番号:24162152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/05/30 06:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。改善してR100に近づいたぐらいかもしれませんね。FYEN AUDIO F500は知りませんでした。
大きさ、形もよいので、視聴してみたいと思います。

書込番号:24162397

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/30 06:18(1年以上前)

>グリメンツさん
先に私の感想は書きましたが、
すでに試聴はされてるので、自分の感じが一番です。自分で、納得ができるなら買いです。

他のスピーカーも試聴してみることを検討されるのも良いかと思います。ヨドバシやJosinなどだと量販店では品揃え多いかと。
試聴できないならYouTube でいろいろなスピーカーの空気録音などありますのでイメージレベルでの参考にはなるでしょう。

書込番号:24162398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/30 23:06(1年以上前)

>グリメンツさん
R100からQ350だと基本的には解像度などはクオリティダウンになると思いますが
低音の量感に関してはQ350の方があるので何を重視するかによって選ぶべきかと思います

音の傾向としてQシリーズはRシリーズと比べても元気な音で鳴る印象です
逆にRシリーズは上品にナチュラルな鳴り方をするなと感じました

あとグリメンツさんも感じたように自分も低音はボワつきやすいと思いましたので
低音の質に関しては妥協が必要かなと思います

個人的にスピーカーをグレードダウンさせると納得できない部分が出てくるので
できればグレードを上げるか最低でも同格をオススメしたいですね

書込番号:24164092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/05/31 05:29(1年以上前)

>鯖缶録さん

ご回答ありがとうございます。

>音の傾向としてQシリーズはRシリーズと比べても元気な音で鳴る印象です
逆にRシリーズは上品にナチュラルな鳴り方をするなと感じました

→やはりそうですか。
グレードを下げると「何か出る」納得です。特定の項目は改善されていても全てが良くなっているわけではないですものね。

書込番号:24164362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/06/02 10:27(1年以上前)

>fmnonnoさん
FYNE AUDIO F500のご紹介ありがとうございました。初めてのブランドですが早速購入に至りました。KEF R100のグレードアップに応えるものでした。今までのスピーカースタンドも形状、デザイン共に合っておりそのまま使えました。

書込番号:24168008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/06/02 11:59(1年以上前)

>fmnonnoさん
>鯖缶録さん

貴重なご意見をありがとうございました。R100のグレードアップはご紹介のありましたFYNE AUDIO F500に決定し、購入に至りました。
期待に応えるものでこれからが楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:24168118

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/02 14:52(1年以上前)

>グリメンツさん
購入おめでとうございます。(^-^)

FYNE AUDIO はタンノイの技術者でスピンアウトした方が創業した若いメーカーですが、その音はかなり洗練されてますよね。

私は一番安いF300をPCサイドで利用していてAuraのアンプでビートルズやQueenの曲をよく聴いてます。

書込番号:24168350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング