KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロングランモデルになるでしょうか?

2007/07/24 20:22(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 wingroad2さん
クチコミ投稿数:40件

現在このスピーカーが凄く欲しくて仕方がないのですが、先立つものがなく早くても来年の夏頃になってしまいそうです。

其処で質問なのですが、この機種はロングランモデルとなり、その時にも入手する事が出来ると思いますか?

中古は避けたいです。

変な質問で申し訳ありません。

書込番号:6572395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2007/07/25 00:39(1年以上前)

できるんじゃね?

書込番号:6573668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/07/25 14:11(1年以上前)

円が弱いんで微妙、、、

作ってても、値上がりするか輸入する人がいなくなるかもしれませんね。

デフレ天国はそろそろ終焉です。

書込番号:6575040

ナイスクチコミ!0


スレ主 wingroad2さん
クチコミ投稿数:40件

2007/07/25 21:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

何とかこのまま作られ、輸入されるように願うだけですね。
あとは、これ以上にCPがいい機種がその頃でてきたら尚良しですね(^_^;)

書込番号:6576348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

iQ5〜9、CM7のせめぎ合い

2007/03/07 13:59(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ7 [ペア]

スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

現在
CDP:SONY CDP-555ESA
AMP:Sansui AU-α607 MOS Premium
SP:DIATONE DS-77Z
を使用中です。

 SPの老朽化と、最近のSPの音の良さから、買い換えを検討中です。
 候補としてはトールボーイに条件を絞っているため、上記題名のような候補になっています。
 ダリのtowerやモニターオーディオのいろいろなSPも含め、聞いてきましたが、iQ5のみ聞いていません。
 今のところはCM7やiQ9だと低音の量感が多すぎて、iQ7が第一候補なのですが、iQ5の音を聞いていないため決めきれません。ただし、低音などのバランスについてはセッティング次第とは思いますが。

 解像度がありつつ、低音の量感がある。ただし、その低音はごりごりくる感じではなく包んでくるような感じのスピーカーを希望しています。

 聴く音楽ジャンルはジャズ、クラシックで、弦でも管楽器でも関係なく聞きます。あ、Vocalも聞くので、定位感がいいSPでその場にいるような感じを味わえたらなおいいです。

 価格的には1本5-10万で探しています。なお、アンプは当分替える予定はありませんが、CDPについてはSACDも聞きたいので買い換えるかもしれません。

 最終的に決めるのは自分の耳、ということになるのを承知で聞くのですが、SPのみの買い換えで、iQ7は相性がいいのか。また、もっといいSPがあれば、ご教授願いたく存じます。

書込番号:6085334

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/07 18:05(1年以上前)

情報追加です。

 当面は吹き抜けのある8畳洋間(フローリング)にて聞きますが、ゆくゆくは14畳のリビング(フローリング)に持って行きます。視聴位置までの距離は2−3メートルです。

 最終的にはサラウンドにすることも考えています。

書込番号:6085925

ナイスクチコミ!1


ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/07 22:46(1年以上前)

こいつを聞いて ビビッテください。 ニャハハ (*^▽^*)

http://www.visualgrandprix.com/vgp2006/result/9860.html

書込番号:6087143

ナイスクチコミ!2


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/07 23:00(1年以上前)

 たしかにRS6は余計な音がつかない、いいスピーカーだったと思います。
 ただ、視聴時にあまり積極的に聞き込んでこなかったせいか、解像度その他の印象が頭の中で薄いです、、、。
 もしかしたら、素直すぎて個性が弱かったのかもしれません。そういった意味ではDALIのタワーも雰囲気がにていたような気がします。

 RS6も含め、もうちょっといろいろな候補を聴きに、自前のCDを店に何度も持ち込んでは聞き比べしてみますね。

 欲を言うと、自分の家にそれぞれの候補を持ってきてもらって聞き比べるのが理想ですが、現実には難しいので、こっちから行く日々が続くことでしょう、、、。
 

書込番号:6087229

ナイスクチコミ!1


ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/07 23:30(1年以上前)

ん〜〜〜 RS6ですよねぇ・・・

http://www.hifijapan.co.jp/silver.htm

じゃなかったですよねぇ・・・

わたしの耳がおかしいのかしら・・・

書込番号:6087424

ナイスクチコミ!2


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/07 23:59(1年以上前)

 素早い回答ありがとうございます。
 Silver Studio 8は全く聴いてませんでした。

 札幌に行った時に大阪屋あたりで色々聴きまくったのですが、たぶん耳にしてないと思います。
 現住所は東北なので、のだや辺りで探すか、東京や仙台に出たときに聴きまくるということになるでしょう。

 ただ、「聴けば聴くほど悩む」時期が当分続きそうでなんだか選ぶ前から参ってます(笑)

 音質とは関係ないのですが、インテリアの都合上、「メープル色」の方が何かと都合がいいのでモニターオーディオはやや不利です。ただし、音が大事であって、色は絶対条件ではないので、モニターオーディオにも目があるという線で候補選びを続けます。

 ご意見ありがとうございました。

書込番号:6087608

ナイスクチコミ!1


ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/08 01:46(1年以上前)

なんども すみません。

IQ5〜9 って 「マッタリ」した音だと思うのです。

モニターオーディオの方が 「シャキット」した音だと思ったもので・・・

余計な事言ってすみません。

書込番号:6088067

ナイスクチコミ!2


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/08 10:23(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

きっと、前情報などで聞く時点で僕自身に「バイアス」がかかっていたのだと思います。

じっくり聞きに行ってみます、ご意見ありがとうございました。

書込番号:6088739

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/08 17:10(1年以上前)

スピーカーはシステムの根幹ですから、ジックリと時間を掛けて色々なところで聴かれるとよろしいかと思います。

一カ所で聴いても、組み合わせる機器や設置場所等で随分違った印象になることがあります。

私は意中の機械があった場合、最低でも2カ所の異なった場所で聴くようにしています。

色々と迷うことも楽しみのうちですから、「これだ!」と納得いくまで時間と手間を掛けられた方が、後で後悔することのない選択が出来るように思います。

最後にiQ5の件ですが、現在お使いのスピーカーが30cmウーファーを使った大型のブックシェルフですから、iQ5がいかにツインウーファーとは言え、13cmのユニットでは些か低音の深みで劣るのではないでしょうか。ここはiQ5はあまり気にせず、KEFでは16cmユニットをダブルで使うiQ7をメインに考えれば良いのではないでしょうか。

書込番号:6089848

ナイスクチコミ!1


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/11 01:14(1年以上前)

 アンプの特性からいくと、低音の量感がちょっと弱い印象があるので、低音は店での視聴時点では「オーバー気味」ぐらいの方がいいかもしれません。
 そういくと、やはりiQ7、iQ9、RS6、あたりでしょうか。BR6もありかな?
 その辺をじっくり聞いてみます。きっと、聞けば聞くほど悩んで「どうでもよくなってしまう自分」が生まれる気がします。

 とにかく、自分の愛機を探します。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6100119

ナイスクチコミ!3


スレ主 Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/13 13:42(1年以上前)

 昨日、RS6とiQ5を視聴しました。
 iQ5の目はなくなりました。ユニットが小さい分、臨場感というか、音像の細かさが音源が見えそうなほど細かいのです。ただ、低音の量感はやはり足りなかったです。

 やはりiQ7とRS6の一騎打ちですかね?
 RS6は改めて聞くと、音場感や解像度がよかったです。いかんせん、スピーカー自体のデザインが野暮ったい、、、、。
 音がよければいいという話もありますが、インテリアの都合でメープル色ないしはそれに限りなく近い色(チェリーとかもあり?)がほしい都合からいくと、iQ7が当選有利かな?音が細かすぎないけどボヤケてるわけでもないとこがいいです。

書込番号:6109800

ナイスクチコミ!1


ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/13 13:49(1年以上前)

>スピーカー自体のデザインが野暮ったい、、、、。

RS6  カッチョイイです・・・

ん? カッチョ良さだったら RS6より IQ7〜9 かな?

私も RS6 と IQ7を 同じ店で同じ条件で聞いてみたいです。

書込番号:6109819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2007/07/25 00:23(1年以上前)

なかなかいいよね

書込番号:6573584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルの接続方法

2007/07/24 01:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

オンキョーのA−977とiQ3を組み合わせて使っています。
現在、スピーカーケーブル2本とジャンパーのケーブル(スピーカーに付属していたもの)使ってアンプとつないでいます。

で、説明書を見るとHFかLFのいずれかに+も−もつなぐように書いてありますが、ヨドバシカメラで同じようなタイプのスピーカーの接続を見てみたら、+をHFにつなぎ、−をLFにつなぐというやり方をしていました。この方が低域と高域のバランスがとれるのだとか。

で、ウチでもそのやり方でつないでみたのですが、ケーブルの裸にした部分(銅線)をかなり長くしないとそういったつなぎ方が出来ません。それは問題ないでしょうか?

どうせジャンパーがあるのだからと割り切って、説明書の通りにHFかLFのいずれかに統一した方がよいでしょうか。

また、バナナプラグを使うことも考えているのですが、iQ3のケーブル接続部分は、対応していないように見えます。

通常はバナナプラグをそのままケーブル接続部分の穴に真っ直ぐ挿し込むだけだと思いますが、iQ3はその穴が空いていません。ケーブルの銅線を挟むところは丸い穴が開いていますが、そこに挿すのでしょうか。それとも対応していないのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃったら是非御教え下さい。
バナナプラグのこと自体を良くわかっていないので、ごく基本的な質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:6570173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/24 16:47(1年以上前)

こんにちは。

>かなり長く

結線する目的からすると、なんら問題ないです。

・ショートする恐れ
・時間が経過することで腐食(錆)する

という点には注意しなければなりません。
銅線は放っておくと表面に酸化膜が形成されます。
電気抵抗が増してしまいますから、音が悪くなっていきます。
銅線が黒くなったら、そこを切り捨てて、ピカピカの部分で
つなぎなおします。でも裸の部分が長いと、捨てるときに
勿体無いですね。
最近オンキョーが気になるさん もし手先が器用でしたら、
被覆(ビニール)を縦に裂く事をお勧めします。

======−======− (+)

======−======− (-)

= ケーブル(被覆つき)
− 裸にした部分

って感じで出来たらいいかもしれません。

>説明書の通りにHFかLFのいずれかに

オーディオの愉しみ方の1ジャンルになってきた感が(笑)
ありますよね。説明書どおりにしてみるパターンと、ヨドバシさん
方式を試されて、音がいいぞと思ったもので固定したら
いいのではないでしょうか。。。
個人的には、「しっかりと」スピーカーケーブルと端子間を
繋げばいいと思います。

書込番号:6571806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/24 17:00(1年以上前)

あ、そっか
よく考えたら、勿体無いとは言ったものの
切り捨てる長さは節約できないですね
失礼しました。。。

書込番号:6571834

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/24 20:22(1年以上前)

> 通常はバナナプラグをそのままケーブル接続部分の穴に真っ直ぐ挿し込むだけだと思いますが、iQ3はその穴が空いていません。ケーブルの銅線を挟むところは丸い穴が開いていますが、そこに挿すのでしょうか。それとも対応していないのでしょうか。

持ってないので良くは知らないのですが、使えるらしいです。
[5988170] バナナプラグ対応していますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444410976/SortID=5988170/

書込番号:6572391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/07/25 00:17(1年以上前)

>Rickenbacker さん

 詳細に説明頂き、有難うございました! 

>被覆(ビニール)を縦に裂く事をお勧めします。

 ======−======− (+)

 ======−======− (-)

 = ケーブル(被覆つき)
 − 裸にした部分

>って感じで出来たらいいかもしれません。


 これはケーブルの先端部分の+側と−側を縦に切り分けて、ネジで止める部分だけを裸にするということですよね。確かに、そうすると裸でむき出しの部分が減らせますね。 

>個人的には、「しっかりと」スピーカーケーブルと端子間を
>繋げばいいと思います。

 そうですね。自分でも色々試してみたいと思います。今はジャンパー使ってますが、バイワイヤリングも試してみようかと。
  
>ばう さん

 バナナプラグが使えるとの情報、有難うございました!
とっても助かりました。
バナナプラグが使えるとやっぱり楽チンですよね。銅線をむき出 ししなくていいみたいですし。

ちなみに、ケーブルは今のところモンスターケーブルのXPHP を使っています。iQ3もA−977も含めて、使い始めてまだ 1日しか経っていませんが、とっても美しい音を奏でてくれてい ます。高音にリバーブがうすーくかかったようなキレイな音で
す。これで低音がもう少し出れば完璧です。

書込番号:6573542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカーの選択

2007/07/23 00:48(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 ke127さん
クチコミ投稿数:58件

IQ9をフロントにしようと思っているんですが、
サラウンドスピーカーはIQ7とIQ3だと
どちらがいいんでしょうか?
できればトールボーイがいいんですが、
IQ3のほうが合うということでしたら、
IQ3でもかまいません。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6566526

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/23 13:30(1年以上前)

iQ7で良いかと思います。

サラウンドでの理想は全チャンネル同じスピーカーですが、スペースや価格の問題もあり、なかなかそうもいきません。

そこでスペースと価格をセーブするために、リアスピーカーを小型のスピーカーにする方法が良くとられます。

リアスピーカーからは残響音などが主体で、あまり大きな音が出ることも少なく、耳の後ろから聞こえるため細かい違いが分かり難いためです。

従って、フロントと違いの少ないスピーカー(この場合はiQ7)が使えるならその方がベターです。無理に小型のスピーカーを使う必要はありません。

書込番号:6567704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ke127さん
クチコミ投稿数:58件

2007/07/23 15:01(1年以上前)

586RAさん返信ありがとうございます。
IQ7にしようと思います。

書込番号:6567891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メタルラックの上に置くには

2007/07/16 16:29(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:16件

本日,iQ3が家に到着しました。
試聴したとおりの美音(やさしい音)で大変満足しております。

さて,設置に関して質問があります。
部屋の都合から,現在あるメタルラック上にスピーカーを設置することになるのですが,スピーカーの能力を下げることなく
設置する方法はあるでしょうか?

初心者につき,スピーカースタンド?,インシュレーター?御影石?の効果がいまいち分かっておりません。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6541867

ナイスクチコミ!1


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2007/07/16 22:51(1年以上前)

メタルラックの棚板を叩いてみてください。かなり響くと思います。

スピーカーはドライブすると多かれ少なかれ振動します。この振動を拾って棚板が共振すれば、本来スピーカーから出ている音に余計な音が加わることは想像に難くありませんよね。この共振を低減するためにインシュレータを使用します。

インシュレータは、形状(点接点:三角錐・球)や、材質(制振材や固有振動数の異なる物質のハイブリット)によって振動の絶縁を得るものが一般的です。御影石のボードなども後者にあたり、広義のインシュレータといえるでしょう。

一方スピーカースタンドは、リスナーとの位置関係と周辺の空間確保に使いますが、”スタンド置けるんならブックシェルフなんか買わね〜よ”的な住居条件も儘あることなので必須とは申しません(lol。

iQ3はフロントバスレフ&コアキシャルなので、比較的設置に気を遣わないですむスピーカーです。まずは手頃な価格のインシュレータを試してみることをお薦めします。

書込番号:6543574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/07/17 07:43(1年以上前)

胡麻煎さん,早速のレスありがとうございます。
大変分かりやすかったです。

メタルラックが,金網状のものなので直接インシュレーターを置くことができない様なのですが,この場合は密度の高い板(御影石?)を置いてから,インシュレーターを置けばよいでしょうか?

それとも板を置くとインシュレーターは必要ない?


書込番号:6544748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/17 22:34(1年以上前)

>密度の高い板(御影石?)を置いてから,
>インシュレーターを置けばよいでしょうか?

 はい、それでOKです。まずは足元を固めることが大事です。ただし、某ディーラーの店長は「御影石は特有の“鳴き”が入るので、人工大理石の方がベターだ」などと言ってました。まあ、私はどっちがいいかはケースバイケースでと思うのですが、とりあえず最初は値段と見た目で選んでもいいんじゃないでしょうか。

>板を置くとインシュレーターは必要ない?

 そういうケースもあり得ます。まずは御影石なんかのガッシリとしたボードを敷いてみて、それでもガタつきがあるとか、音が硬すぎる(or 柔らかすぎる)といった場合はインシュレーターで“微調整”してください。

 あと、スピーカーの高さですけど、できるだけユニットの上部がリスニングポジションの耳の高さにくる程度に設置した方がいいです(実際は、部屋の都合で難しいですけどね ^^;)。

書込番号:6547168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/07/20 20:35(1年以上前)

元・副会長さんアドバイスありがとうございます。

まずは御影石から試してみようと思います。
明日にでもホームセンターに行ってみようかな。

>スピーカーの高さですけど、できるだけユニットの上部がリスニングポジションの耳の高さにくる程度に設置した方がいいです

う〜ん,高さが重要なのはよく分かるのですが,部屋の関係から少し難しいですね(^^;)
今は胸の高さぐらいなので,もう少し上げられるように工夫してみます。


書込番号:6557384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビクター/SX-LT55MK2との比較について

2007/07/16 12:34(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 0369さん
クチコミ投稿数:3件

現在はDENONのSC-T777SAを使っていますが、スピーカーを買い換えようかと思っています。

iQ9かビクターのSX-LT55MK2が良いかと思っていますが、視聴できる店が近くにありません。主としてジャズとポップスを多く聴きますが、ジャズ向きの方が良いと思っています。スピーカー構成は、フロント(2ch)のみと考えています。

どなたかご存知の方、二つのスピーカーについて御教示ください。そして、良きアドバイスをお願いします。

ちなみにアンプは DENON/PMA-2000W を使っています。
ほかのスピーカーでもこのアンプと相性のいい物があれば御教示下されば嬉しく思います。予算は20万円までとを考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:6541210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/18 07:05(1年以上前)

>SC-T777SAを使っていますが、スピーカーを買い換えようかと〜

 買い替えたいと思われる理由は何でしょうか。どのような点がご不満で?

 それはともあれ、私ならばiQ9を買います。SX-LT55MK2は低域から高域までまんべんなく音が出ますが、音に陰影がありません。要するに色気みたいなものがないのです。物理特性には優れますが、良くも悪くも“国産品の音”です。

 しかし、ここで私が“iQ9がいいです”と言っても、トピ主さんが試聴できないのなら同じ事だと思います。ひょっとして、iQ9の幾分まったりした音がお気に召さないかもしれないし、SX-LT55MK2の前に出るような音の方がトピ主さんにとってはよろしいのかもしれない。聴いてみなければ分かりません。

 どうしても試聴は無理ですか? 安い買い物ではないので、無理してでも聴きに行くべきだと思いますけど・・・・(KEFの取扱店 → http://www.kef.jp/dealer.html )。もしも、どうしても試聴は叶わないということなら、どっちを買っても一緒だと思いますし、あえて言うなら買い替えない方がいいです。

書込番号:6548386

ナイスクチコミ!0


スレ主 0369さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/18 21:45(1年以上前)

元・副会長さん貴重なアドバイスありがとうございました。

やはりどちらが自分に合っているか視聴できるところをもう一度探して見たいと思います。

書込番号:6550695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング