KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ40とXQ30で迷っていますが・・

2009/11/01 00:19(1年以上前)


スピーカー > KEF > XQ40 [ペア]

スレ主 mameta1998さん
クチコミ投稿数:4件

この度家を新築することになり、シアタールームをつくることになりました。(ボーカルのライブ や映画を鑑賞する予定です) 近くのAVショップで相談したところ KEFのXQ40とDENON AVC-A1HDをすすめられました。しかしこの組み合わせだと予定より予算オーバーになっています。XQ30やiQ90 そしてアンプはAVC-4310 や同等のミドルクラスのものも検討しております。もし音に価格差以上の違いがあり納得がいくのであれば他を削ってでもXQ40+A1HDにしたいと思うのですが。実際に視聴できる環境が近くにはありません。そこでよかったらアドバイスお願いします。(主観的なことがあり難しいとは思いますが・・)
1)XQ40とXQ30、iQ90 の違いはかなり違うものですか?
値段差に見合うかそれ以上の違いがあるのでしょうか?
好みの違いもあるとは思いますがそれぞれ視聴された方の印象がおききできればと思います。

2)XQ40やXQ30だとAVC-4310ではアンプが非力でバランスがよくないと
いわれたのですが、XQシリーズの場合にはアンプもそれなりに力が必要ということでしょうか?

書込番号:10400867

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/01 14:07(1年以上前)

XQとiQではオーディオ好きから言わせれば、全く別物です。値段相応以上の違いがあると言っても良いかと思います。

また、XQシリーズはそれだけポテンシャルの大きいスピーカーですので、AVアンプで駆動するならトップエンドに近いグレードでないと、その本領は発揮しないと思います。そう言う面ではショップのアドバイスは妥当だと思います。

しかし、これらは音に拘りを持つ人にとっては価値のある判断ですが、あまり気にしない人には猫に小判になってしまいます。

安い買い物ではありませんし、一度買えばかなり長く使えます。トータルではちょっとした車が買える値段になります。車を買うなら多少遠くても、自分の目で一度はご覧になって、試乗位しますでしょ。オーディオも同様、一度はご自分の耳で聴いて最終判断を下される方が、後悔のない選択が出来ると思います。

書込番号:10403559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mameta1998さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 22:47(1年以上前)

586RAさん>貴重な意見ありがとうございます。出張で返信がおくれてすいませんでした。
 出張先で視聴できる場所をさがしてXQ20 とiQ30ですが視聴することができました。XQシリーズはくっきり、はっきり、感動が伝わる感じがして IQはややほわんとした印象でした。音だけくらべるとXQの方が好きでした。
しかしお店のアンプがかなり高価なものでしたのでピュアオーディオではなく、シアタールームで
映画をみるためのスピーカーと考えると、迫力をだしたりするにはIQ90の方がベターだとアドバイスをいただきました。
また機会があったらiQ90 とXQ40をききくらべてみたいと思います。

書込番号:10449895

ナイスクチコミ!1


empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/27 08:30(1年以上前)

> また機会があったらiQ90 とXQ40をききくらべてみたいと思います。

お茶ノ水のオーディオユニオンにiQ90とXQ40が並んで置いてあり、試聴可能でした。
オーディオアンプも色々変えて試聴できました。(AVアンプはありません。)

試聴した感想は、586RAさんの仰るとおりでした。
また、スレ主さんのXQシリーズとiQシリーズの違いが、
そのままXQ40とiQ90にも当てはまるという感じでした。

書込番号:11004925

ナイスクチコミ!1


スレ主 mameta1998さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/10 10:34(1年以上前)

だいぶ時間がたってしまいましたが結局iQ40を購入しました。
まだ充分にききこんではいないのですが結果的に大変満足しております。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:11607024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンスについて

2010/07/07 00:49(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90 (特製つき板仕上げ)

スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

特製ウォールナットつき板仕上げを使用しております。

つき板は一般的なクリアが塗装されておらず、どうメンテナンスを
行って良いかわかりません。
他のユーザのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:11593879

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/07/07 01:12(1年以上前)

ニラgdbaさん、はじめまして。

ヴァイオリン族、ギター族のフィンガー・ボードのメンテナンスに使うものを流用するのがお勧めです。
レモン・オイルあたりが一般的なんですが粘度の高いものをお選びになって下さい。
つき板の場合はどうしても薄いものなので粘度が低いと浸透が早過ぎて剥離の原因になります。
あるいは天然油脂で希釈した蜜蝋ワックスもお勧めです。
お値段もほどほどですし革製品のお手入れにも使えますから汎用性はこちらの方がありますね。
くれぐれもシリコン系のポリッシュだけはお使いになりません様に。
特にウオルナットは必要以上に保水分を吐き出せてしまい先々クラックを招くこともあります。

書込番号:11593960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ニラgdbaさん
クチコミ投稿数:84件

2010/07/09 04:21(1年以上前)

>redfoderaさん
アドバイス頂きありがとうございます。

レモン・オイルは手に入りませんでしたが、「未晒し蜜ロウワックス(Aタイプ)」を
購入し使用してました。
自然の艶と肌触りで良い感じなりました。

アドバイス頂いていなければ、プレクサスやポリマー系のケミカルを
試してしまう所でしたよ。
ありがとうございました。

書込番号:11602174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スパイクについて

2010/06/24 20:16(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ70

クチコミ投稿数:18件

この製品、スパイクがついておりますが、プラスチック製の台座の下に取り付ける
仕様ですが、やはりスパイクを使用したほうが、いいでしょうか?
使用するにあたり初めてなので上手な取り付け方などあるのでしょうか?
ユーザーの方どなたか、ご指導ください。

書込番号:11539433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件 iQ70のオーナーiQ70の満足度5

2010/06/25 07:07(1年以上前)

和室に設置しています

僕とチコさん、おはようございます。

スパイクは通常は使ったほうが良いでしょう。スパイクはねじ込み式ですので、回すことで高さ調整ができます。意外と傾くものですので、慎重に高さ調整をした後、ガタが無いことを確認し、最後にナットを締め付けてしっかり固定します。

私は、スピーカーの下に厚さ5cmの板を敷き、その上にスパイクを直差ししています。
下が大理石等の場合、スパイク受けを使うと良い場合がありますが、スパイク受けの材質特有の響きが載ってくることがあります。材質としては、硬い木かマグネシウムが良いでしょう。

写真のスピーカーの後ろに見えるのは、自作した柱状音響拡散体です。

書込番号:11541427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/06/25 09:34(1年以上前)

Minerva2000さん、おはようございます。早速のご返信有難うございます。
そうですか、やはりつけたほうが良いですね。
設置場所が、フローリングなので、仰るようにアフリカ製黒檀のスパイク受けを
発注しました。しかしMinerva2000さんの設置環境、シックで格調高いですね。憧れます。
音響拡散体ですが、どうやって作られたんですか?
私の部屋はどうも角の音のこもりが気になります。
現在、吸音材で対処してますが、いまいち...です。よろしければ、お聞かせ願えないでしょうか?不躾で申し訳ありません。

書込番号:11541674

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/25 13:29(1年以上前)

こんにちは。

>私の部屋はどうも角の音のこもりが気になります。

コーナーの音響処理は中々大変ですね。チマチマ色々なもので実験しながらやるのが一番CPは高いですが、時間が惜しければこういうものもあります。
http://www.porcaro-line.co.jp/arte_tetra.htm

コーナータイプではなく、壁掛けタイプ(http://www.porcaro-line.co.jp/arte.htm)は試聴した事がありますが結構効果がありました。値段は高いですが、ルックスも良く、予算があればどうぞ。

書込番号:11542281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件 iQ70のオーナーiQ70の満足度5

2010/06/25 19:44(1年以上前)

僕とチコさん、こんばんは。

自作の音響拡散体ですが、Minervanという名前をいただいています。
材料と作り方を紹介します。

材料(2台分)
1.40Φ、32Φ、24Φの900mm丸棒(檜の集成材)をそれぞれ6本、8本、6本
2.300mm×200mmの板が4枚
3.頭の平たいネジが40本
4.頭の丸いネジが6本

作り方
1.2枚の板の間に計10本の丸棒を挟みこむ。その時、40Φの丸棒3本を底辺の長い三角形状に配置し、その丸棒だけネジ止めする。
2.下の板から頭の丸いネジを取り付け、この丸い頭3点のところで全体を支える。このネジも丸棒まで届くようにし、棒の回転を防止する。
3.残りの丸棒は間に紙をはさんで仮止めする。
4.この状態で聞いてみて、他の7本の丸棒の位置をずらして調整してみる。
5.位置が決まったら、すべてネジ止めする。

配置の基本はランダムかつ正面から見て、隙間がほとんどない状態です。

私は上下に黒御影石(300mm×250mm×50mm、100mm×100mm×30mm)を置いてサンドイッチ状態にしています。

仮止めは3日もすれば緩んできて、音がしっかり拡散しなくなり、軟弱な音になります。
また3ヶ月後には一度増し締めをしましょう。

私は黒の艶消し塗装するため、墨汁を使いました。乾かないうちは、少しふやけたような音ですが、乾けば全く問題ありません。

Minervanの効果はすばらしく、中高域にきりっとした高解像度の響きが載り、低域は定在波が取れて、すっきりと引き締まった高解像度の力強い音になります。

書込番号:11543381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/26 09:39(1年以上前)

おはようございます。586RAさんご返信有難うございます。Minerva2000さん
再度、ご返信有難うございます。
586RAさん、拝見させていただきました。なかなか高価ですねー。
でも、インテリア性抜群ですね。物欲がわきます。
Minerva2000さん、丁寧な製作方、有難うございます。
私には、難しいかもしれませんが、また未知なる世界の体験ができそうで早速Minervanの具現化にむけてがんばりたいと、思います。
途中また質問させていただいた時はどうか宜しくおねがいします。
お二人共、ご指導有難うございました。

書込番号:11545769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件 iQ70のオーナーiQ70の満足度5

2010/06/26 10:52(1年以上前)

僕とチコさん、

組み立てはそんなに難しくないですよ。基本的にネジを回すだけです。材料はホームセンターで簡単に入手できますが、丸棒の長さがぴったり900mmに揃っていないことがあります。

その場合は、ホームセンター据付の大型電動工具で長さを揃えてもらいましょう。板のカットも必要なら頼みましょう。ネジ用の穴あけは頼む必要はありません。私はきりとドライバーですべてのネジを締めました。

でも電動ドライバーがあれば楽でしょう。最初の仮止めまでは、どうということはないですが、最後に28本のネジを一挙に締めたところ、少しくたびれました。

私がこのMinervanを作成したのは最近で、iQ70の私のレビューは、もちろんMinervan設置以前のものです。Minervanの設置でiQ70の音質は飛躍的に向上しました。プリメインアンプをセパレートアンプに変えたくらいの違いがありました。

書込番号:11546029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/26 11:39(1年以上前)

Minervaさん度々有難うございます。またもや質問ですが稚拙な私には、少しわかり辛いところがありまして。概要としては、丸ネジ3本で(三点支持)ということですよね?
丸ネジ直径はいかほどのものを?
また、丸ネジをとめた棒にも平ネジを、止めるんですよね?
そのとき、丸ネジを中心として両サイドにということですか?
申し訳ありません、お時間空いた時、宜しくお願いします。
今のスケジュールのままなら来週、早速Minervanの製作にとりかかろうかとおもってます。完成の暁には感謝の意をこめ画像も掲載したいと、おもいます。

書込番号:11546225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件 iQ70のオーナーiQ70の満足度5

2010/06/26 13:39(1年以上前)

僕とチコさん、こんにちは。

>概要としては、丸ネジ3本で(三点支持)ということですよね?

説明不足ですみません。そのとおりです。
平ネジは丸棒の中央にくるように、しっかり止めます。その丸棒の中央から少し離れたところに丸ネジがくるようにします。安定感を増すため、三角形の中央から離れた方向にずらすのが良いでしょう。丸ネジは「ステンなべタッピング 3.5 ×25mm」が家にありましたので、それを使いました。もっと大きなサイズでも良いと思います。

ネジの頭は、2,3mmしか出ませんが、下が硬い平面であれば十分です。もしそうでなければ、より大きな頭のネジにするか、ネジを少し緩めて頭を出します。下が絨毯であれば、ネジを板に下向きに付けてスパイクのようにして使うこともできます。この場合丸棒の回転を止めることは当然ながらできません。

ちなみに板は桐の集成材で14mm厚を使いましたが、別の素材でもっと厚いものでもOKです。
平ネジのサイズははっきり覚えていませんが、35mm〜40mmくらいだったと思います。材質はステンレスを選びました。

塗装の件ですが、檜の集成材の色が気に入られたら、別に塗装する必要はありません。

できましたら、画像をぜひ拝見したいですね。

書込番号:11546662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/27 11:02(1年以上前)

Minerva2000さん、おはようございます。再度ご丁寧な説明ありがとうございます。
完全にイメージできました。また、いただいた文面をプリントアウトし説明書として頑張りたいと思います。
色は、とりあえず完成して考えるつもりです。
不器用ですので、時間はかかるとおもいますが、頑張ります。
画像掲載のおり、改めてご挨拶もうしあげます。
Minerva2000さん、有難うございました。

書込番号:11551001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件 iQ70のオーナーiQ70の満足度5

2010/06/27 14:16(1年以上前)

僕とチコさん、こんにちは。

それでは製作のほう、頑張ってください。
設置位置と設置方向ですが、我が家の環境では、スピーカーの後ろで部屋のコーナーが一番良かったです。また三角形に配置した太い3本のうちの頂点にあたる1本が手前にくる向きが良かったです。これらは環境によりますので、いろいろな配置や向きにトライしてみてください。

書込番号:11551699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2010/06/04 13:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:49件

つい先日、念願のiQ90を購入いたしました。
まだ、使用して数日ですが、こちらの皆さんがおっしゃるとおり、とても素敵なスピーカーだと思います。

まだまだ、オーディオ関係については勉強中で、試行錯誤の毎日です。

さて、本スピーカーには台座とスパイクが付属しており、現在はスパイク無しで台座のみで使用中です。時間がとれず、週末にはきちんとしたセッティングを考えなければと思っているところですが、皆さんはどのように設置なさっているのか参考にしたく質問させていただきました。

ご存知のとおり台座はプラスチック製のため、スパイクを使用する際は「台座にスパイク」か「スピーカーに直付け」かも迷っています。

今のところ、3センチ厚程度の御影石を購入し、その上に山本音響工芸の木製のスパイク受で設置しようと考えているのですが、何しろ素人考えなもので、この形が適切なのかどうかも微妙です。

ちなみに、床はごく一般的なフローリングです。

稚拙な質問ですが、ぜひお聞かせ下さい。












書込番号:11450124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 23:01(1年以上前)

iQ90のご購入おめでとうございます。

私もフローリングなので「がみすけさん」と環境は似ています。
「3センチ厚程度の御影石」も同じです。
私は「ムカイ株式会社」で厚み3cm、縦横30cm×35cmの山西黒御影石を購入しました。
その上にiQ90を設置しています。
上からスピーカー本体→プラ台座→付属スパイク→御影石→フエルト→フローリングです。

当初は、スピーカー本体(台座なし)にオーディオテクニカの
ハイブリツドインシユレーター AT6099を3点配置し床に設置しましたが、
音がぼやけたので上記設置方法に変更しました。
スパイクで支えることにより音が非常にクリアーになりました。

フローリングの上に御影石を設置すると多少ガタつくので、隙間にフエルト(厚さ1mm程度)を挟み込むことをお勧めします。

スパイク受け(オーディオテクニカのAT6294)も購入しましたが、現状の音に満足しているので未使用のままです。

他のクチコミ[10415674]では
「木の輪切り」にスパイクを突き刺して設置されている方もいるようです。
御影石についても「金属的な音になる」とか人によっては好みの音にならない場合もあります。

音色については人それぞれ好みがあるので、私の方法が正しいとは限りませんが参考になれば幸いです。

またスパイクを使用する際の「台座にスパイク」か「スピーカーに直付け」かについては
実際に試して自分好みの音になった方を選択すれば良いと思います。

設置環境を整えるのも楽しいひと時です。好みの音になるように頑張って下さい!

書込番号:11452381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/06/05 08:14(1年以上前)

がみすけさん、iQ90ご購入おめでとうございます。

当方もこの4月に購入で、現在もエージングの最中ではありますが、本当に見て良し、聞いて良しといった感じで惚れ込んでおります。

さて当方の設置状況ですが、床がカーペットフロアということで状況が異なりますが、本体−台座−スパイク−人工大理石(コーリアンボード)−床 というシンプル構成です。
当初、ディアッカさんのように黒御影石を購入しようと考えておりましたが、購入時に店員さんがコーリアンボードでも結構いけますよとおまけで付けてくれたので、今のところそのまま使用しております。
あと、購入の際に強く勧められたのが石と床の間の振動を抑えるため、スパイダーシートなるものを紹介されました。多分、ディアッカさんのフェルトに相当するのかもしれませんが、オーディオ専用のものもありますが、本来は家庭の滑り止め用としても出ているのでホームセンター等でも取り扱いがあるそうです。
なお、当方は床がカーペットということを伝えると店員さんもあまり意味はないかもということで今のところ使用しておりません。ちょっと小耳に挟んだ情報ということで、ご参考まで...


皆様もおっしゃられているように、このスピーカーの角度や壁からの位置関係でも聞こえ方が結構変わってくるように思います。そういったことを含め、自分なりに色々と手を加えて行くのってハマりますよね!(ちなみに私も山本音響工芸の黒檀製のスパイク受けは検討中です。どなたか使用されている方がいらっしゃればご意見を伺いたい...)

がみすけさんもこのスピーカーを存分にご堪能下さい。

書込番号:11453745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/06/11 08:56(1年以上前)

ディアッカさん、わくわく不惑さん、大変参考になるコメントありがとうございました。

オーディオの楽しみは、もちろん「好きな音楽を良質の音で楽しむ」に尽きると思うのですが、こうして同じ趣味をお持ちの方と意見交換するのも醍醐味のひとつですね。

私はまだまだ、知識も経験も片足突っ込んだ程度しか持ち合わせておりませんが、試行錯誤する作業を楽しんでいます。経済的な理由から、なかなか「実践」とはいきませんが、お金のかからない工夫はいろいろ頑張りたいと思います。

本当に貴重なご意見、ありがとうございました。



書込番号:11480269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/06/24 06:52(1年以上前)

スレ主さん。初めまして。
 クチコミ[10415674]で「木の輪切り」にスパイクを突き刺して設置してる者ですが格安で入手できたのは「訳あり」で、この春から中にいたニョロ虫達が大量に出てきたのと娘が作品作りで白いペンキを塗って使いたいとのことで学校に持って行かれました。(T_T)
 スピーカー台の効果はスピーカーの振動を床に伝えないこと、それから床から離すことができるため低域の量感の調整ができるメリットがあります。 現在は「台無し」のため、本体からスパイクを生やし床に直接設置していますがベストとは思ってません。今後は付属のプラ製スピーカー台を復活させスパイク付けてみようかと思っています。お金を余りかけずに試行錯誤する課程が楽しいのも事実です。
 たぶんスピーカー台に決定打はなくケースバイケースかと思いますが、TAOCのサウンドクリエートボードは効果がありそうなので狙っています。もちろん定価で買わずにハードオフなどの中古点を気長に回って格安品を入手したいと思っています。

書込番号:11537174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

欲しい!!

2010/05/30 00:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ70

クチコミ投稿数:164件

ヤフオクで落とせなかったー。落札額111600円でした。これって相場なのかな??
どなたか中古で置いてあるお店知りませんか?
また新品でも激安情報ないでしょうか?ちなみにブラックでお願いしますm(_ _)m

書込番号:11426505

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/02 15:43(1年以上前)

iQ90のブラックはよく出品されていますが、iQ70のブラックはなかなかヤフオクに出品されませんね。
おそらく根本的に市場に出回っている量が違うのでしょうね。

書込番号:11442092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/02 20:23(1年以上前)

正直…販売店に値切って買った方が安いかもです。 自分はIQ30をかなり安く買いましたしね。 まぁ今は4312B MK2が有るからKEFは微妙ですが。。。

書込番号:11443051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/03 00:28(1年以上前)

お二人共ありがとうございます。
確かに70は90に比べて人気ないようですからね。自分のアンプはオンキヨーだから90の方がいいのかな??
新品を値切った方がいいんですかね。ネットで色々調べたら最安値が144500円でした。これからまだまだいけますかね?

書込番号:11444415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/03 07:28(1年以上前)

おはよー御座います。 144500円って新品の70ですか!? 予算があるなら直接販売店で試聴して決めた方が良いと思いますがね…。 ちなみに自分は買う場合は往復6時間かけて行く予定です。

書込番号:11445043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/03 07:40(1年以上前)

おはようございます。
144500円安いですかね?ここの書き込みで90を140000円で買われた人いましたよ。
それにしても往復6時間ですか。気合い充分ですね。自分は群馬なので秋葉原行くなら往復4時間てとこですね。

書込番号:11445061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/04 21:05(1年以上前)

こんばんは‥その後どうですか? 自分は往復6時間かけて行くのは、やっぱりじっくり聴いて経験豊富なお店の方と話すのが楽しいですよね!? って自分だけですかね…?

書込番号:11451706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/05 10:11(1年以上前)

その後は相変わらず中古探ししてます。試聴はまともな休みが取れなく行きたくても行けないです。
自分も話聞くの好きですよ。てかショップに入った時点でワクワクします。多分みなさんもそうなんでしょうね。
それとDALIがちょっと気になります。

書込番号:11454109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/05 15:01(1年以上前)

そーですか…。 買うぞっ!!って時無くて、なんとなくの時に有るもんなんですよね〜。。。 ちなみにDALIが気になるとは!? レクトール辺りですか?

書込番号:11455109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/07 01:11(1年以上前)

シエンナ大好きさんその通りレクトールの6です。
この前試聴しましたがトールボーイが良かったのでヤマハのSavoとか何種類かあったのですが一番好みでした。ただiQ70はなかったんですよね。
ですがiQ70が新品で129000円で買えるショップがあったので注文してしまいました。来週の日曜日辺りに届く予定です。
来るのが楽しみです。 だけど対応が悪いショップだったなー。

書込番号:11462588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/07 10:16(1年以上前)

IQ70購入ですか!! おめでとう御座います。 いや〜うらやましいですね…自分も思いきって買いますかね!? レクトールですが、なかなか良いですよね〜。前にヨドバシで試聴しました。 定員の対応が悪い店わサイヤクですよね〜。

書込番号:11463366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/10 22:18(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m ちなみにプリメインなのですがオンキヨーとマランツどちらがいいですかね。
自分は主にPOPSメインで解像度が高くパンチの効いた音が好みです。

書込番号:11478695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/11 07:20(1年以上前)

おはよーございます。 自分はIQ30をシアターでマランツのAVアンプ6003をしてますが、良い感じです。年式は古いですが…SANSUIの907iと両方でたまに使用してますが、全然出る音が違いますね〜。

アンプは絶対に試聴した方が良いですね…。

書込番号:11480052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/12 03:03(1年以上前)

お、サンスイお持ちですか! 実は当初自分もサンスイが良かったのでオークションで907XRを落としていざ来てみたら壊れてたみたいな事ありましてね。やっぱり古いのはダメなんだと諦めてなぜがオンキヨーの977にしたわけです。格安で手には入ったので気に入らなければ売っ払って違うの買えばいいやと思い今に至ります。
てかスピーカーの書き込みなのにアンプの話になってますね。
もう一回サンスイ行ってみるかなー。





書込番号:11484109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/12 06:12(1年以上前)

一番最初は、IQ30購入時に607を知人より貰い受けて、Yahoo!オークションで売り〜AVアンプで聴いてましたが、地元のオーディオ専門店で4312B MK2とatollアンプでの試聴したら、このスピーカーが気に入り知人より4312Bと907を超格安で譲ってもらいました。

自分も当初は907ではなくてオンキョーの977を考えました、AVアンプに接続できるし‥音楽もそこそこだろうと思いましたがね。。 でも、やっぱりSANSUIですね。気に入りました、スピーカーのグレードアップも出来ますしね…。

ホントに話がかなりズレましたね。

書込番号:11484244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/13 06:26(1年以上前)

やはりサンスイですか。
いいアンプって分かってるんですがリスクが高いですよね。良品に当たればいいのですが。
ところで、とうとう昨日iQ70が来ちゃいました。早速セッティングして聴いてみましたがみなさんが言ってる通り女性ボーカルが生々しくていいですね。B&Wの705と比較ですが解像度、低音の締まりはやはり705ですがまだ70はエージングも済んでないしちゃんとしたセッティングも済んでないしこれからですね。
これからどんな風に化けるか楽しみです。
ちなみにiQ60も一緒に購入したのですがセリフが明瞭で聞き取りやすくていい感じです。

書込番号:11488773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/13 12:05(1年以上前)

うぁ〜い〜ですね…やっぱりセンターも黒なんですか? ずいぶんスピーカーお持ちなんですね。 ちなみに977はいくらで購入されたのですか?

自分は今回はiQ70をとりあえず諦めて資金をプロジェクターにまわすことにしました。 現状のiQ30でガマンすることに。。試聴に行かなければ“欲しい”という気持ちならないと思いますよね!?

書込番号:11489783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/14 03:56(1年以上前)

977は展示品で35000円位だった気がします。

ちなみにセンターももちろんブラックですが大きいので少しラックからはみ出して不格好です。

こうゆうサイト見てる事自体で欲しくなってしまうと思うのですが。笑

A977はいいアンプですがなんだか暖色系のKEFには合わないかと思います。やはりアンプもデノンやラックスの暖色系のほうがiQ70の長所をより引っ張り出していい音色になるんじゃないかと感じました。これは個人的な意見です。あと好みもあると思いますが。



書込番号:11493542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/15 22:15(1年以上前)

ずいぶん977は安く購入できたのですね! アンプでも書き込んますが…977に不満が有るのでしょうか?

そのうち‥iQ70のレビューもお願いしますね〜

書込番号:11500923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/06/17 00:34(1年以上前)

977ですが今のiQ70と合わせると自分の好みの音ではないと言う事ですかね。B&Wの705の方角好みの音でしたので。
確かサンスイの907お持ちでしたよね?絶対907の方がいいと思うのですがやはり古いからあちこちガタが来てるのでしょうか?
977は確かに音はキレイなのですが自分にはフラット過ぎてどうかなと感じでした。中低音も弱いです。残念ながらもう予約がいるのですいません。
昔から自分はオンキヨーの音に対してあまり興味なかったのですが977が評判良かったのと安く手に入ったもので購入に至りました。
いつになるかわかりませんが新しいアンプが入ったらiQ70のレビュー書きたいと思います。

書込番号:11506082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/06/17 07:16(1年以上前)


JBLとオンキョーがなかなか良いとJBLの掲示板で拝見したので、もしなぁと思い伺ってみました。
SANSUIはまだまだ現役大丈夫ですよ! まぁ壊れるまで使い続けるつもりですからねぇ。。

書込番号:11506605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトモデル

2010/02/22 21:10(1年以上前)


スピーカー > KEF > KHT3005SE [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:90件

当製品の購入を検討していますが、
ホワイトモデルを希望しています。

日本正規品では、シルバーとブラックしかありませんが、
海外のサイトでは取り扱いしているようです。

http://www.kef.com/en/SurroundSound/KHT/3005SE

ホワイトモデルの購入方法を教えて頂けないでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10982816

ナイスクチコミ!0


返信する
kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2010/06/16 23:26(1年以上前)

ぷっっぷーさん

こんばんは。
ようやく日本でホワイトモデル発売ですよ^^
私も、もう少し待てば良かったと後悔してます。
でも、音はなかなかのものですよ!

かなり気に入って使っています。

書込番号:11505714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2010/06/17 00:03(1年以上前)

>kiki.comさん
有難うございます!

実は一昨日…たまたまkefのサイトをのぞいてみたところ、見つけました!
新たにハイグロス・ホワイト仕様を特製モデルとして発売するとのこと。

早速、行きつけのショップに聞いてみたところ、店員さんが「なぜ知っているの?」という反応で、驚いていた様子でした。

店員さんが言うには、日本市場でホワイト仕様が受け入れられるかどうか、言わばテスト的に発売したようで、売れなければ、少数の入荷のみで終わり、今後、日本には入ってこない可能性もあるとのことでした。(セールストークのようにも感じましたが…)

リビングは白を基調にしているので待った甲斐がありました。

わざわざのご報告有難うございました!!

書込番号:11505932

ナイスクチコミ!1


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2010/06/17 00:38(1年以上前)

ぷっっぷーさん

よかったですね〜
私も、もう少し待てば良かったです。
我が家も、家具等白とダークブラウンメインなので、
嫁からブーイングです^^

このSPセットなかなか良いですよ!

書込番号:11506092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング