KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:1件

このスピーカーを所有して1年ちょっとたちました。
評判通り中高音が綺麗でクセも少なく優等生という感じで気に入っています。

ただ、ミニコンポからシステムに変えて、以前はPOPSだけだったジャンルも幅が広がりJAZZも聴くようになりました。
JAZZボーカルを聴いていると、iQ3では何か綺麗に鳴らしすぎてるように思い、もっとクセのある音というか味のあるスピーカーで聴きたくなってきました。
そこで、もうワンランクアップしたスピーカーに変えようかと検討しています。
スピーカーペアで10万程度でお薦めのスピーカーはありますか?
音場より音像がよく、ボーカルが前へ出てボーカルの口が小さいというより、むしろ目の前にいてるようなリアルさを感じるのがベストです。

今はJAZZボーカル(特に女性、ノラ・ジョーンズ、ダイアナ・クラール、ケイコ・リー等)をメインで聴いています。

ちなみにアンプはDENONの1500RUでプレイヤーがMarantzのSA8400です。
スピーカーのランクアップにあわせてアンプの買い替えも検討してるのですが、こちらもお薦めがありましたら教えてください。

またボーカル等には真空管アンプも良さそうなことも聞きますがどうなんでしょうか?

私の部屋は6畳で大音量で聴かずにゆったりと聴くのでそれほどパワーは必要ありません。

よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:6538979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2007/07/16 09:56(1年以上前)

ポイント還元さん

ボーカルを生々しく聞くには、コンプレッションドライバ搭載スピーカがベストです。美空ひばりが、アルテックA7のコンプレッションドライバで自分の曲を聞いて「私の声が出ている。」と言ったのは有名な話です。
ご予算で購入可能なものとしては、クリプッシュのRB51,JBLの4305H WXあたりが良いと思います。予算は大幅に越えますが、JBL 4428もすばらしく、20年使えますので考えようによって安いとも言えます。
真空管アンプはコンプレッションドライバとの相性が抜群で、私がこれまで聞いたシステム(ハルクロ+DD66000を含む)の中では、サンスイの真空管アンプ(3台)+ゴトウユニット(許容入力5W、115dbの出力音圧レベルのコンプレッションドライバ)の組み合わせが最高でした。
しかし真空管アンプは、メンテナンスのことを考えるとあまりお勧めはしません。
アンプの交換とセッティング、スピーカケーブルの調整でiQ3からもコンプレッションドライバに近い音を出すことは可能で、実際KEFの試聴会でそのような音を聞いたことがあります。その時のアンプはパスのXA60.5が2台でしたが、デノンのPMA-CX3クラスでもセッティング、スピーカケーブルの調整さえきっちりやれば、お望みの音を出すことは十分可能ではないかと思います。

書込番号:6540691

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/16 15:17(1年以上前)

ポイント還元さんこんにちは。

>音場より音像がよく、ボーカルが前へ出てボーカルの口が小さいというより、むしろ目の前にいてるようなリアルさを感じるのがベストです。

これは、そのレベルにもよりますが、結構な難題ですよ。
音像をリアルに表現するには、スピーカー、アンプ共に位相が揃い、応答性の良い機材が必要です。
ご予算帯のスピーカーとしてはいくつかありますが、該当しそうなものは低能率なものばかりでアンプを選びます。
アンプについては、特に国産アンプは価格を問わず極限られたものしか存在せず、予算が不明ですが、
現状の1〜2クラス上程度では思い当たるものは非常に少ないです。

音像をリアルにと言う観点で思い当たるものを挙げておきます。

スピーカー(20万円以下):DYNAUDIO AUDIENCE 42、B&W CM1、SOULNOTE sm2.0、(DALI MENUETU)

アンプ(30万円以下):ONKYO A-1VL、PRIMARE I21、SOULNOTE da1.0、PRIMARE I30

SOULNOTE同士の組み合わせがプリメインでの組み合わせとしては、この観点ではハイエンド帯を除けば、
価格帯を問わず最高レベルの質です。
DALIはちょっと路線がズレますが個人的に好みなので載せました(笑

書込番号:6541658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/07/16 22:32(1年以上前)

 正直申し上げて、予算が10万円程度ではiQ3との明らかな「差別化」は難しいと思います。定価ベースで20万円あたりのものを検討した方がいいです。

 その前に、アンプの更改をおすすめします。DENONの1500RIIでは解像度に不満が出てくると思います。候補としては、私もSOULNOTEのda1.0がイチオシです。これなら、けっこう高価なスピーカーでも十分なパフォーマンスで駆動します。真空管式ならばCayinの製品がウォームさとアキュレートさを両立させたサウンドで要チェックです。

書込番号:6543435

ナイスクチコミ!3


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 13:36(1年以上前)

元・副会長さんへ

こんにちは。いつも参考になる意見をありがとうございます。

DYNAUDIO AUDIENCE 42、B&W CM1あたりでもだめですかね。
個人的にはiQ3も以前使っていて、大分差があると感じています。
半年程前に、サブシステムを構築するときに売値10〜20万円クラスの
スピーカーを片っ端から聴きましたが、
これらよりバランスが良く高解像度のものは見つかりませんでした。
一般的な20万円クラスには劣らないと思いますがいかがでしょう?
〜30万円としても、DYNAUDIOくらいしかないような気がします。
KEFもリファレンスクラスになるとこの点では結構良いみたいです。

書込番号:6545485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ6c

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、iQ7とiQ3の組み合わせで5.1を組もうと思っています。
センタースピーカーはこのスピーカーかiQ2cにしようと思うの
ですがどちらがいいでしょうか?
予算の関係でiQ2cかなとも思うのですがご意見お聞かせ下さい。

書込番号:6530715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/13 22:47(1年以上前)

私も5.1を組むことを考えており、以下の組み合わせで視聴しました。

 @フロントiQ7、センターiQ6c、リアiQ3
 AフロントiQ7、センターiQ6c、リアiQ1
 BフロントiQ7、センターiQ2c、リアiQ1
 CフロントiQ5、センターiQ2c、リアiQ1

iQ5がフロントの場合、センターがiQ2cだと非常にバランスがよく感じましたが、iQ7をフロントにした場合、iQ2cだとセリフが貧弱な感じを受けました。
ただリアはiQ3でもiQ1でもあまり大差を感じませんでした。

もしサラウンドのみをされるのであれば、Cでも十分かなと思います(もちろん部屋の広さも関係すると思いますが)。
2chで音楽も聴かれるのであれば、リアの価格を押えてフロント、センターを充実させたAの組み合が良いかなと思いました。

セルショップさんにとって、ご参考になるかどうかわかりませんが。。。

書込番号:6530922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/13 23:35(1年以上前)

物欲多きこのごろさん、早速ご意見有難う御座います。
私も最近物欲が多くて困ってます(笑)
試聴できる環境がないので大変貴重なご意見助かります。
そうなんですね、やっぱりiQ6cのほうがいいようですね。
iQ2cのほうは改良型とメーカーの説明文にあったのでどうかとおもってましたがこちらで行く方向で考えます。

書込番号:6531160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 00:50(1年以上前)

私は万年物欲の塊で困ってます(笑)

>試聴できる環境がないので大変貴重なご意見助かります。

近所に試聴ができる場所がないと思われますが、無理して少し足を伸ばしてでも試聴はしたほうがイイと思いますよ。「百聞は一聴にしかず」です(笑)
私は愛知在住ですが、時間があれば岐阜、三重、さらに余裕があれば東京、大阪にも足を伸ばし環境を変えて試聴しまくってます。。。何回も行ってる店もあるので店員さんには迷惑かも知れませんが(笑)

高い買い物ですので、お互い後悔のない納得のできる買い物ができたらいいですね。

書込番号:6531488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 01:38(1年以上前)

そうですね、先日はじめてBOSEのスピーカーを試聴できたくらいです。なのでBOSEに気持ちが揺らいでます(笑)

書込番号:6531687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 iQ6cのオーナーiQ6cの満足度5

2007/07/14 16:38(1年以上前)

フロントiQ9、センターiQ6c、リアiQ3の組み合わせでシステムを組んでいます。
センターにアコースティックリヴァイブ製の7千円ほどのバイアンプアダプターを装着し若干強化していますが、非常にスムーズで、好きなクラッシクのマルチチャンネルや映画のサラウンドを満喫しています。
BOSEに気持ちが揺らいでいるとのことですが、KEFでシステムを組むと定位感じやスケール感で、また違った喜びを得られると思いますよ。
もう、決めてしまっていたらごめんなさい。

書込番号:6533723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 18:24(1年以上前)

たかまさくんさん、気持ちの揺らぐご意見ありがとうございます(笑)
やっぱり一番のネックが価格になってしまうのでかなり迷っています。
少しづつグレードアップしていけばいいのですが我慢できそうにないですね。
迷っているうちも楽しいのでとことん迷って決めようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:6534048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音がカラッとして困ってます。

2007/07/13 12:32(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 PUNK AKIRAさん
クチコミ投稿数:6件

以前はS-A4 spiritと言うスピーカーをつかってたのですが、最近スピーカーをパイオニアのS-A4SPT-PMというのに変えたのですが音が良くなったのかどのCDを聞いても、アメリカの西海岸で録音したような、カラッとしたアメリカンサウンドみたいになりました。
当方聞く音源もパンク系が多いのできわだって高音質をめざしてるわけではないですが、いろんな国の音源があるのですが全部アメリカンサウンドみたいになりました。
自分としてはヨーロッパ風のウェットな音が好きなんですが、オーディオのことが素人でなにから手をつけていいかわかりません。
現在はパイオニアの

AVアンプ:VSA−AX3
スピーカーは:S-A4SPT-PM
サブウーファー :S-W6

というシステムで部屋が狭いのでスピーカーから1Mぐらいで聞いてます。原因がどれかも素人ためわかりせん。自分ではスピーカーかサブウーファーのようなきがします。
こちらの製品は英国製ということなのですが買い替えすればどうでしょうか?なにかアドバイスあればお願いします。

書込番号:6529231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/07/13 12:46(1年以上前)

ウエットっていう意味がわかんないですが、iQはストレートなんで、どの音域も押し出しはないですよ。距離感で言うとちょうどスピーカーの距離。

パイオニアやタンノイみたいに、遠いとか、眠い感じの音ではないです。

書込番号:6529263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/07/13 21:45(1年以上前)

PUNK AKIRAさん こんばんは・・

カラッとしたカリフォルニアサウンドですか・・ちと 羨ましいです。JBLでもなかなか出ません・・^^;

KEFは、英国と言ってもタンノイ等よりは現代的な音離れのいい音だと思います。
パイオニアも割りと音離れ良い方と思います。少し箱の響きを押さえる方向で進まれたら如何でしょうか??箱の横に本を並べてみるとか如何でしょうか??

書込番号:6530626

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNK AKIRAさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 17:47(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。

自分も音離れが良すぎると思います。むかしの古い音源でも最近録音した物のように聞こえます。

スピーカーの横にCDを並べてみたのですが少しましになりました。
今後この点に気をつけて買い換えたいと思います。
有難うございます。

書込番号:6533938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

シングルワイヤとバイワイヤの音の違い

2007/07/12 22:49(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

3ヶ月前にこのスピーカーを購入しました。

アンプはONKYOのA-977
プレイヤーONKYOのC-777です。

ケーブルはベルデンのSTUDIO497Mk2をシングルワイヤで接続していますが、バイワイヤに変更すると音質はどのような変化がありますか?
はっきりと実感できるぐらいの差があるのでしょうか?

書込番号:6527771

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/13 16:58(1年以上前)

>はっきりと実感できるぐらいの差があるのでしょうか?

ハイ、と回答したいところですが、正直言うとケースバイケースです。ユーザーの耳や使用中のシステム、部屋、ソースと色々な条件で違ってきます。

概して高級なシステムの方がポテンシャルが高いので、少しの差にも敏感に反応するので、差がハッキリ分かる傾向がありますが、それとてもケースバイケースです。

効果の程もケースバイケースで、低音の重心が下がったとか解像度が上がったとか、ケーブルにもよるでしょうし、色々です。

しかし、世の中のスピーカーが大体バイワイヤ対応になっていることからも、バイワイヤの効果はオーディオ界では認知されている証左かと思います。

バイワイヤは比較的手軽に試せるので、一度トライされるのが一番かと思います。

書込番号:6529815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/13 19:25(1年以上前)

586RAさんご回答ありがとうございます。

確かに最近のスピーカーはバイワイヤ対応が多いですね。

スピーカーケーブル1本分の価格で試せるので試す価値はありそうですね。
効果がでればお得な買い物ですし、失敗しても予備のケーブルを買ったと思えばいいですね。
今度、試してみます。

もう1つお聞きしたいことがあるのですが、ケーブルの長さは左右同じにしたほうが良いですか?
というのも、我が家のオーディオラックが横型のラックになるので、アンプを中央に置けず、左右どちらかに30cmほどずれます。
そのため、片側を30cmほど長くしたいのですが、長さを変えることにより音が変わったりするのでしょうか?

書込番号:6530186

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/13 20:55(1年以上前)

スピーカーケーブルの長さについても諸説あります。

曰く、左右は同じ長さでなければ線材の抵抗値が違ってくるので音に影響があるとか、抵抗値やインピーダンスの違いはあってもごく僅かで、その様な違いは音に影響しないとか。大体差がどうのこうの言えば、アンプの内部配線でも左右で差があるから細かいことを気にしても意味がないとか・・・。

オーディオ専門誌などでも時に検証記事の出ることがあります。

そうした検証では、左右で長さの差が短ければ音の差は分からないと言う結果が多いと思います。ただし、その差が大きければ差が出るだろうと言う注釈が付くことも多いようです。

右が1mで左が3mでは差がありそうですし、右が1mで左が1.1mなら差は分からないでしょう。

それでもマニアはその僅かな差を気にして、左右を必ず同じ長さにしている人も多いかと思います。かく言う私もその一人です。

でも、その影響度を個人的に検証したことはありません。左右一緒ならまず間違いなかろうという殆ど気分の問題で同じにしています。

書込番号:6530442

ナイスクチコミ!0


火焔山さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/14 09:30(1年以上前)

スピーカーケーブルの接続には組み合わせによっていくつもあります。

iQ3付属のジャンパーはケースバイケースでしょうが良好とは言えないケースもあるようです。
バイワイヤー接続など色々と試してみるのも良いと思いますが
まず、シングルワイヤー接続で1番簡単な「長剥き」を試されることをお薦めします。

これは付属のジャンパーの代わりにスピーカーケーブルの先端を長めに剥いて低域側から高域側にまたは高域側から低域側に一本で通すやり方です。

一度試してみてください。

書込番号:6532373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iQ3に決めました!

2007/07/08 16:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

現在新しいシステムの購入を考えており、スピーカーはこのiQ3に決めましたがプリメインアンプで悩んでます。
当初DENONのPMA-1500AEで考えておりましたが、6月に発売されましたLUXMANの真空管アンプ(SQ-N100)にひかれました。
子供の頃父親が真空管アンプでJAZZを聴いていたのを思い出し、あの温かい音でもう一度レコードを聴きたくなったからです。
音楽は主にJAZZを聴き、クラプトンやビートルズ等も聴きます。
このスピーカーに真空管アンプを繋いで聴かれている方がおられましたら、ご意見お聞かせください。
特にレコードの聴かれている方がおられましたら・・・

書込番号:6512973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2007/07/08 22:16(1年以上前)

季刊AUDIO BASICの夏号にLUXMANの真空管アンプ(SQ-N100)とiQ3の組み合わせで、音質評価が記載されています。このアンプの出力は6オームで12Wですので、iQ3の場合10W位になると思います。聞く音量や部屋の広さに注意する必要があるかもしれません。

この雑誌には他の3機種のプリメインアンプとの組み合わせも記載されています。

滋賀県のKEF試聴会でiQ3,iQ7,Model203/2を聞き比べました。使用したアンプはパスのプリとモノラルパワーアンプ2台(おそらく総額は200万円超)でした。なぜかModel203/2の音は、艶やかではあるがまったりした眠い音でしたが、iQ3とiQ7の音はすばらしく両者はほとんど同じ音で、iQ3はほんの少しより透明で抜けの良い音、iQ7はほんの少し最低域によりゆとりのある音という印象でした。
その季刊誌に書いてある表現はおそらくオーバーではなく、私もiQ3に優秀なアンプを組み合わせると、JBLのホーンスピーカを聞いているのかと錯覚するような熱い音が出ると試聴会で思いました。

ということで、価格のバランスにこだわることなく、なるべく良質の(真空管)アンプと組み合わせることをお勧めします。

書込番号:6514257

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

2007/07/08 23:39(1年以上前)

Minerva2000さん返信ありがとうございます。
早速ですが・・・
『このアンプの出力は6オームで12Wですので、iQ3の場合10W位になると思います。聞く音量や部屋の広さに注意する必要があるかもしれません』
すいません↓あまりオーディオには詳しくないので、もう少し分かりやすく説明してもらえないでしょうか??10Wと言う事は、あまり音量を上げずに狭い部屋で聴く方がいいと言う事でしょうか?
iQ3は視聴した事はあります!Minerva2000さんの言う通りほんと素晴らしい音が鳴っており、このスピーカーに惚れました。

書込番号:6514685

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

2007/07/08 23:44(1年以上前)

自己レスです・・・
先程に追記ですが、LUXMANより L-505u が発売となりますが、このアンプにも凄くひかれてます。
真空管とは違った音場だとは思いますが、まだ発売されてないので詳しくはわかりません。でも発売されたら視聴してみたいです。

書込番号:6514712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2007/07/09 07:40(1年以上前)

atsuyukiさん

>10Wと言う事は、あまり音量を上げずに狭い部屋で聴く方がいいと言う事でしょうか?

そうです。 大音量で聞くとか、広い部屋(16畳程度以上)で聞くには向いていないと思います。
10畳程度までの部屋で普通の音量で聞くには、問題ないと思います。

書込番号:6515343

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/09 10:10(1年以上前)

真空管アンプの鳴りっぷりは3倍の出力の半導体アンプに匹敵するとよく言われます。

真空管アンプで10Wも出れば、iQ3の能率が89dbと高いこともあって、普通の家庭の生活空間では問題ないです。

フルボリュームにすれば隣近所から苦情が来るくらいの音量が出ます。

書込番号:6515541

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuyukiさん
クチコミ投稿数:103件

2007/07/09 18:07(1年以上前)

Minerva2000さん586RAさん返信ありがとうございました!
なるほど、真空管アンプの特長がよくわかりました。
部屋はそんなに大きくなく、隣の家との関係でボリュームもあまり大きくできないのでいいかもしれませんね!
憧れの真空管アンプなので自分なりによく検討してから決めたいと思います。

書込番号:6516590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー購入で悩んでおります。

2007/06/09 12:07(1年以上前)


スピーカー > KEF > KHT 3005G

スレ主 ufuufuさん
クチコミ投稿数:29件

システムの変更でスピーカーを入れ替えようと思い、たどり着いたのがこのシリーズでした。アンプは現状のヤマハDSP-AX2600、約20畳の部屋で、映画鑑賞がメインになります。
当初はパイオニアのS-A77シリーズを購入予定してましたが、実際店頭で現物を見ると大きさでストップ!音は好みなのですが。
実際、視聴できるお店が近くにないので、お使いのかたアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6418402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/07 17:35(1年以上前)

ufuufuさん こんにちは

所持はしていないのですが、私も現在5.1chシステムを導入することを検討しており、お店巡りをしている中で視聴しました。
もし、すでに購入済の場合は聞き流してください。

視聴環境はよい場所ではなかったですが、映画メインで楽しむのであれば十分なシステムだな、と思いました。お店ではスターウォーズを観せてもらいましたが、とても迫力があり音のつながりも凄くよかったです。

ただ20畳の部屋で十分かは想像できないですが、、、やはり一度視聴されるのが一番だと思います。

下記を参照して、お近くの販売店に視聴できるか問い合わせてみてはいかがでしょうか?

http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:6509662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング