このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2021年12月26日 00:27 | |
| 29 | 0 | 2021年2月6日 06:55 | |
| 8 | 5 | 2019年1月5日 22:34 | |
| 22 | 5 | 2018年8月23日 22:49 | |
| 76 | 18 | 2018年5月20日 09:38 | |
| 12 | 0 | 2017年6月25日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > KEF > KC62 [カーボン・ブラック 単品]
B&W805D3の低音補強に本機を追加しました。クロスオーバーは50Hzに設定。本機のデジタルハイパスフルター経由で805D3をヤマハのAS800ダイレクトモードで使用。RMEのADI-2DACFSで主にYOUTUBE MUSICを聴いています。805本体はバスレフポートを塞いで部屋の壁の近くに設置(推奨の壁から50cm離すのは部屋が狭くなるので不採用、そのためか低音が締らなかった)。
小口径大ストロークで低音はよく出ますが全体のまとまりの良さでは微妙です。本機はフィルターをパスする設定も可能ですが805D3は本機を通さないフルレンジ使用のほうが中高音域には良いかもしれません。 KEF営業マンによればよく売れているそうですがメインSPもKEFなら使い勝手も良いのでしょうね。上手な使い方があれば教えてください。なお発熱を気にするご意見がありましたが無信号が続くと自動的にスタンバイになりますので電源は入れっぱなしです。
4点
スピーカー > KEF > LS50 Meta [カーボン・ブラック ペア]
こんにちは、初めて投稿します。
あまり音楽を聞かなくなって30年ぐらい経ちますが、今まで使用していたeposを手放す事になったため、新しいスピーカーをずっと探していました。
私は耳鳴りを持っており、高周波聴力がここ10年で20dBほど悪くなっているため、音量が大きい高音が耳に響き耳障りになる現象があります。
スピーカーから出る音に対しても同じで、いろいろ聴き比べをしに街のオーディオ屋に行きましたが、どのスピーカーで聞いても、高音の耳障りな不共鳴音が聞こえて買う気が起こらなかったのですが、たまたまこのスピーカーを聴いた時、その現象がない事に気付きました。同じ店で同じアンプで同じ音源を聴き比べてもこのスピーカーだけ高音の耳障りな部分がありません。思わずこのスピーカーを買ってしまいました。
私のいい加減な憶測ですが、Uni-Qであるため波の干渉が起こりにくく、私の耳にノイズとして聞こえる高音が少なくなる現象が起こっているのかな?と思います。私と同じ症状の方は、このスピーカーもしくは、Uni-Q搭載のスピーカーをお試ししてみてください。(もし私の耳だけの現象でしたら無意味な投稿、申し訳ありません)
書込番号:23949081 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
スピーカー > KEF > Q350 [サテンホワイト ペア]
意外と大きく、部屋の威圧感考えるとホワイトかな。。と思い
在庫ある店舗が少なく、ビックカメラ.comで\73,440に25%ポイント+3%ポイントアップで
最安値?で購入しました。
アンプを RX-V567からマランツNR1609 へ併せて買い換え、
古いスピーカー(D308、D107)と併設で、シアターの時は全部ならして、
2chのときはQ350のみで楽しんでます。
アンプのアップグレードもありますが、メインスピーカーをD308とQ350を切り替えて聞き比べると、
数段も音が豊潤になった(高音はクリアに、低音はより深く)と感じで大満足です。
バナナプラグで初めて接続したのですが、Q350のみ、、差し込みが浅く完全に刺さらないのですが
こんなものなのでしょうか・・・?(アンプや他のスピーカーは根元までずっぽし刺さりましたが。。)
5点
>将吉さん
今日はです。
『バナナプラグで初めて接続したのですが、Q350のみ、、差し込みが浅く完全に刺さらないのですが
こんなものなのでしょうか・・・?』
そうですね。
どうもKEFの端子は浅め仕様の様です。
私も差し込んだ時に 浅めなんだなという記憶があります。
書込番号:22294873
2点
将吉さん
私もポイントアップ狙って、先月購入しました。
ちょっと大きすぎるかな?と思いましたが、パソコンディスプレイの横に置けて満足です。
ところで、専用グリルプレゼントは応募されましたか?
全員ではなく先着順なので、注意は必要ですが。
書込番号:22295192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>古いもの大好きさん
ありがとうございます!やはり短いんですね。
すぽっと抜けそうですが、とりあえずこのまま使ってみます!
>ひでたんたんさん
はい、本日郵送しました!まだ間にあうかなー笑
書込番号:22298026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
将吉さん
専用グリル届きました。
色はブラックでした。
ブラック、ホワイト、ウォールナットと3種あるのにグリルは。
将吉さんは届きましたか?
書込番号:22353581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
11月末に応募して無事12月末に届きました!
サランネットの色は黒しかないみたいですね〜
購入すると2枚で4000円なのでよかったです。
書込番号:22373913
0点
スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]
空間的な意味でボーカルが浮かび上がり、音場の広さを感じることができるし、刺さる音は出ない。
バシッとした音像を好むならモニターオーディオとかフルレンジスピーカーの自作した方が価格帯的にはいいかなと思いますが、ウォーム系の音を好むならいいんじゃないでしょうか?
付属のスポンジを抜けば量感ある低音が出ます。
この低音の質は映画鑑賞的な用途で力を発揮するので、スピーカーの大きさ的にもある程度部屋の広さを確保出来てフルに使いこなせるスピーカーだなと。
映画鑑賞やライブ映像の鑑賞に使うなら、12〜13万のトールボーイ型を買うより、Q350を2ペア買って部屋の4隅に配置した方がいいかもしれないです。
Q350は大きいからQ150となると、音の表現力の違いや、将来的にウーファーの大きさ的にLS50にしよう、いや最初からLS50に・・ってなるので、Q150は個人的にあんまりオススメしません。
海外メーカーのスピーカーは海外での価格と、日本で代理店を通した価格差が凄まじかったりする中、Q350は珍しく日本で買う方が海外で買うより安いので、お買い得感があります。
5万円代で売っていてスペースが確保できる、優しい音を好むのであればベストバイではないでしょうか。
書込番号:22040118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ディープリズムさん
よい買い物をされて良かったですね。
7月下旬には5万円そこそこで、8月上旬までにはヨドやビックでP20%、キャンペーンでカバーが無料で付いた時は購入を考えましたが、置場所がなく断念しました。
書込番号:22040341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひでたんたんさん
返信どもです( ̄▽ ̄)
もう少し小さければ・・ってなってQ150みると、ウーファーの口径が全く同じでエンクロージャーが良くなってる、まんま上位互換っぽいLS50があるんですよね。
そしてそこまで予算あげるなら小型で評判がいいDALIのopticon1やmenuet などなど選択肢が増えるので、Q150はQ350と価格差が少ないのもあって、不憫なスピーカーだなと。
書込番号:22040642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディープリズムさん、こんばんは。
LS50オーナーとして一言、Q150の上位とするならR100で、LS50はQ/Rの互換にはなりませんよ。
(個人的には更に上位のレファレンスシリーズとも路線が違うという印象も)
前モデルのQ100も持っていますが、Q300系は思っている以上に大きさがあるので、設置場所に余裕が持てない上に、R100の価格帯までは手が出ない方にはQ100系は十分選択肢になるかと。
書込番号:22040731
5点
>ましーさん
なるほど、勉強になります。
ただRシリーズとなると、今度はそろそろRシリーズの新作出るんじゃないかって不安が( ̄▽ ̄:)
書込番号:22042917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いいっすな。
N765噛ませるより、秋葉ヨドバシで聴いたpm8006に繋がれたQ350のが良い音だとは思いますが、秋葉ヨドバシの Q350はスピーカー後方の距離が十分でなく、インシュレーター噛ませてなかったんで、スピーカーちゃんと60度とか角度つけて、インシュレーター噛ませてやって、後方十分に距離とってやるとN765でもそこそこいい線いくっていう。
そういえば最近読んだhiviの評論家の記事で、鳴らしやすい部類だからAVアンプに噛ませて映画にも使えるとか書いてましたね。
自分が考えてることは誰かも考えてるものですなぁ。
書込番号:22052765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スピーカー > KEF > Q350 [サテンホワイト ペア]
KEFのQ150の方での、某K氏書き込みで、KEF 新Qシリーズも出来が良い事が判り、うずうずしてました。
実は旧シリーズのQ100を所持しているものの 口径が小さくちょっと低音域&高音域の全体バランスが・・・。
しかもバージョンUPしてしまったし。
で新シリーズの出来も判りで買ってしまいました。
予想通り 口径UP分のバランスも良くなり、バスレフポートが背面に行き、ポートから漏れ出てくる音も静かになりました。
少し残念なのは レビューでも書きましたが、コスト頑張りすぎて、仕上げが少し粗いのが、玉に瑕。
でも、ボーカル楽曲の定位の良さ、全体バランスの良さで、同じ価格帯の他製品より一つ頭出てるかなと、あくまでも個人的
意見ですよ。
9点
今晩は。
「小型ブックシェルフSP」の達人たる「古いもの大好きさん」のお墨付きですね!
やはり「keiko・Lee」の「Fly Me To The Moon」などを聞くとゾクゾクと来ますか?
書込番号:21211381
6点
>浜オヤジさん こんばんはです。
『やはり「keiko・Lee」の「Fly Me To The Moon」などを聞くとゾクゾクと来ますか?』
残念ながら…決して悪くはないんですよ。 ないのですが。
やはりあの色気は、部屋の広さ 音量(残念ながら暇来亭での音量は出せません) スピーカーの種類 さらにアンプ(真空管)
が、合わさったゆえの「ゾクゾク」ですね。
ケイコ・リーの 現在の愛聴はフラジャイルです。
ちょっと近代的なサウンド(再生環境)であることは、否めません。
SACDでもあるのでその影響も…?
まあ、良いスピーカーであることには変わりません。
KX-0.5が凌駕してくれると嬉しいですが。
書込番号:21211431
4点
古いもの大好きさん、今晩は、お久しぶりです。
Q300(バージョンアップ)持っているけど、確かに定位はいいですね。
前にもどこかに書いたと思うけど、
http://amzn.asia/3PQscpr
の一曲目は、人工的に定位を変化させていて、耳もとに音源があるかのように聞こえる箇所があり、
はっとしたことがあるな。
書込番号:21211449
5点
古いもの大好きさん、お早うございます。
なるほどねー!
keiko/Leeの楽曲でもそれほど違いが感じられるんですねー。
録音の新旧、編成の大小やSACDか否かと言う事もですね。
ユニットの違いやボックスの違いもあるんでしょうねー。
書込番号:21212857
4点
>浜オヤジさん 今日はです。
『keiko/Leeの楽曲でもそれほど違いが感じられるんですねー。』
いやあ、全然違いますよ。
やはり一番は、スピーカーの違いでしょうね。
二番目は、部屋でしょうね。
なんたって、コンクリートの箱ですからねえ。 空ではライブ過ぎるので いっぱい吸音材的なもの クッションとか
分厚いカーテンとか、部屋に入れてますから、音調ボードも影響大かな。
アンプは、比較してみないと、なんともですが、マランツとトライオードですから、小さくはなさそうです。
書込番号:21213331
4点
>古いもの大好きさん
流石です。KEF Q350は、音とコストパフォーマンスも良く雑誌ステレオの7万円以下のスピーカーでNo.1でした。No.2はタンノイ マーキュリー7.1
私は、少ししか試聴してませんが、点音源で定位良いですね。
富士通テンのECLIPSEに近い音かもと思いました。
書込番号:21217193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fmnonnoさん
こんばんはです。
『流石です。KEF Q350は、音とコストパフォーマンスも良く雑誌ステレオの7万円以下のスピーカーでNo.1でした。』
ありがとうございます。
良い音をキープしつつ、KEFさん コストダウン頑張りすぎちゃったですよね。
いろんなスピーカー見たり、買ったりしましたが、サランネットがオプションは、初めてでした。
苦肉の策…。
まあ、確かに、サランネット 絶対必要な訳でもなく、外して聴いている人もおおいですもの。
書込番号:21217385
8点
>古いもの大好きさん
ネットもあるのですか。てっきり裸だけだと思ってました。勉強になりました。
このスピーカーなら、ユーミンの曲を鳴らしたいですね。自分でベストアルバムをDSD化しているので定位の良いスピーカーならより良い音で鳴りそうです。
書込番号:21217532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fmnonnoさん おはようございます。
『ネットもあるのですか。てっきり裸だけだと思ってました。勉強になりました。』
ありますよ〜。
1本2000円なり 普通なら 4000円分 だまっててもついてきますよね。
それをつけられなかった模様。
ちなみに トールボーイ型の方は、1本4000円 買うとすれば×2 な〜んか、別売りとなると高くかんじますね。(絶対必要と思ってないのでさらに)
http://www.shimamusen.com/shopdetail/000000010271/002/004/X/page1/order/
書込番号:21218179
3点
>古いもの大好きさん
私も欲しい1台なので羨ましいです。
今年は、家族旅行で散財したので
中古で、来年くらいかな。ただしもう置く部屋がないので手持ちのどれかと交換ですね。
書込番号:21219757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fmnonnoさん こんばんはです。
『中古で、来年くらいかな。ただしもう置く部屋がないので手持ちのどれかと交換ですね。』
KEFのスピーカーは、価格が乱高下しない安定パターン(代理店のコントロール?)品なので、
あまり中古だからと言って、割安にもならないみたいなので、新品で買ってあげて下さい。
サランネットまで削って頑張っているし、ほぼ同じような構成のタンノイのXT6の半額以下なので…。
なにか、私 KEFの回し者みたいだなあ…違いますよ。
書込番号:21219940
5点
>古いもの大好きさん
KEFのショールームが会社の近くに出来たので、帰りついでに試聴したいですね。家からだと2Hはかかるので土日もなかなか出かけれませんので。
あと、小型スピーカーですが、ムジークエレトロニクス ガイザインてご存知ですか?
私の先輩にドイツ命の方がいて、お手軽?で良いモニターだよと言ってるかたいます。今、ヤフオクで出ているので買いか気になってます。^_^
書込番号:21220526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fmnonnoさん
おはようございます。
『小型スピーカーですが、ムジークエレトロニクス ガイザインてご存知ですか?』
いやあ、残念ながら知らないですね。
ドイツと言えば、ELAC、見た目も・値段もの アバンギャルド、ぐらいですね。
欧州では、やはりイギリスと北欧の家具製造技術から生まれたメーカーをぽつぽつとです。
なかなか地方都市の田舎在住では、あまり色んなメーカーを聴く機会が無くて、どうしても昔ながらのメーカーぐらいしか
存じません。
〇〇オーディオフェアとか気持ちは、行ってみたいのですが、旅費でスピーカーがワンセット買えたりしますので
なかなか、機会は訪れません。
だいたい、狭い部屋住まいなので、これ以上置く場所もありませんし。
書込番号:21220940
2点
>古いもの大好きさん
旅行のついでに、東京インターナショナルオーディオショーとか良さそうですよ。費用かけても行く価値ありかもです。9/29,30,10/1
私も先週、台風最中の大阪USJへ家族旅行でした。6年ぶりなので市内のホテルのスイートに2泊と。この機種なら5セットは買えたかな。
書込番号:21221055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fmnonnoさん
『 旅行のついでに、東京インターナショナルオーディオショーとか良さそうですよ。費用かけても行く価値ありかもです。』
行きたいのはやまやまなれど、交通費だけで、Q350が楽勝でもう一台買えちゃいますし、
宿泊費(まさか・そこまでの交通費使って日帰りは・・・)を入れると、タンノイのXT6が…。
そう考えると、尻込みしちゃって。
よほど、ショー以外にも関東に行く理由が無いとですね。
神奈川に親類がいるのですが、なんぞ不幸でも…こらこら。
書込番号:21221105
2点
>古いもの大好きさん
オーディオのハードにお金をだすか、
オーディオの勉強代金としてショーの試聴のためにお金を出すが良いかの個人の価値観でしょうね。
我が家は、家族旅行のほうが価値高いので旅行にはお金かけてます。
書込番号:21222943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>古いもの大好きさん こんにちわ
こちらの投稿を参考に購入しました。
ほんとにいい買い物ができて感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:21838008
1点
スピーカー > KEF > Q550 [サテンブラック ペア]
リビング用にアンプ共々視聴せずに購入しました、アンプはマランツNR1608です。
私は視聴せずに買う新し物好きのインテリア派です、オーディオマニアではありませんので些細な違いはわかりません、最初に導入する時には「基準」を買うと考えています、今後変更がある時にどうするかの方向性を決めやすいので。
結果満足です、当初SWも検討しましたが予算オーバーの為断念しましたが、SW要りませんでした。
ハードロックもジャズも元気にキビキビと鳴ってくれています。
小さい音量での地デジの音質は、奥さんは「何がどう変わったの?同じじゃない?、スピーカー大きくてジャマ!。」と言われてちょっとヘコみました。
書込番号:20994162 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






