- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
購入してほぼ半年、毎日、通電しています。最近ずいぶん音がこなれてきました。殊に声楽は古い録音でも息づかいまで聴き取れるようになりました。SPの硬さがとれてきたのでしょう。1年後が楽しみです。近くにソナスフアーベルアマトールとマッキントッシュで鳴らしている喫茶がありますが、あまり聞き劣りはせず、向こうがセレブな令嬢とすればこちらは優しい娘タイプ、やはり使い馴れる歳月が必要だとつくづく感じています。
0点
girerisuさん おはようございます
うまい表現ですね
>向こうがセレブな令嬢とすればこちらは優しい娘タイプ
我が家はまだ2ヶ月くらいですが、優しいお姉さんくらいです(笑)
ところで以前のケーブル交換の話ですが先へ進んでいません。
代わりといっては何ですが、またまたゾノトーンのステレオケーブルにしてみました(昨日)
いままで添付品でしたので大分定位もはっきりしてきたようです。
次こそはSACDの電源ケーブルとスピーカーケーブルにもチャレンジしてみたいです
昨日、なじみのショップでJAZZですがリファレンスになる変わったCDを買いました
AUDIO LAB RECORDのTHE DIALOGUEというアルバムです。SACDで7種類の楽器を配置を変えなが
ソロパート中心に演奏していきます、
bass荒川康男/percussion有賀誠門/vibraphone増田一郎/fulute横田年昭/guiter横内章
次/saxophone西条孝之介/trombone向井滋春  //drums猪俣猛  1977年録音
書込番号:9043951
0点
 salt&sugar  様
ありがとうございます。そのジャズの名盤、是非、購入して聴きたいと思います。私は古い人間でジャズはブルーノート時代のものしか持っていませんが、そうですね、クラシックは1000枚ぐらいあります。ジャズでは最近、DENONオーデイオ・チエックSACDの中にありました「フアイヴ・スポット・アフターダーク」(カーテイス・フラー)が気に入り、改めて別に買いました。モノながら音もよく、それ以降はクラッシクと同じ比率でさまざまなものをあつめています。また良いのがありましたらジャンルを問わずご紹介下さい。ケーブルの件もよろしく。お礼まで。
書込番号:9045989
0点
現在、オルトフォンのSPK−3100Q SILVERを繋いでいますが、低音の伸びが良くキレもまずまずです。
 折角バイワイヤーリング設定になっているので、同じオルトフォンの、3900にしてどう変化するか確かめてみたいと思います。
 尚、Yプラグ付きのケーブルを取り付けようとしたら、スピーカーの端子が太く取り付け不能でした。Yラグを購入するときは、口径を確認して合った物を使用しましょう。
5点
購入しました。
小さい編成のジャズ、クラシックにとても向いています。
SACDの再生にも効果を発揮します。高音域をきれいに再生します。
大きなオーケストラの再生にも無理はありません。
アナログレコードの再生、良いですよ。笑
0点
購入されましたか!!おめでとうございます。
確かに高音は最高ですね。
女性ボーカルもとても良いですね。
書込番号:9006176
1点
ちょっとご相談が・・・
オペラのレコードを再生すると、
どうも高音で音が割れるんです。
(女性の高音ですね。聞いているのはクライバー盤のトラヴィアータ)
プレイヤーはパイオニアのPL−30LUです。
アドバイスもらえたら嬉しいですが・・・
書込番号:9069230
0点
皆さん こんにちは!
昨年末に同じKEFのIQ9からこのXQ-40に交換しました。
レヴューにも書きましたが低域の改良が主目的でした。
結果として大正解でした。不満点は改善し、今至極の幸福感を味わっています。 
いまの所大きな不満点はありませんがCD再生時の時にスピード感が無いのかな?と感じています。
アンプがアキュフェーズのE-305VでCDプレーヤがソニーのCDP-555ESDでいかんせんプレーヤが骨董品ですね(>_<)
このプレーヤは現行の物と違いかなりアナログ的な音で自分では気に入っており (AVに凝っていたので予算をかけられなかったのが事実(^^))  いまだに使っています。
又SACDも2ch、マルチと両方聴きます。→ この再生はパイのDV-747Aを使ってます。
今後はこのプレーヤ部分を考えていきたいと思ってます。
以上簡単ではありますが報告させていただきましたが何でも結構ですのでレスを頂ければ大変嬉しく思ってますので宜しくお願い致します。
4点
XQが、B&BイヤンB&Wの様に後方に広がるんですか?
純A級との兼ね合いでしょうか、鳴らすアンプが
DENONでは若干、音場が香る、変わるんでしょうかへへへ
細身で重い・・・FOSTEXの板厚真面目さんも気になるへな
書込番号:10291310
1点
こんばんへな
本日は、その後SONY SACDPちゃんの調子はいかがでしょうか?
車屋さんが筐体内にタイマーを設置済みらしいので、用心用心
書込番号:10324508
1点
こんばんは Hena Hena He-na!
ポチさん 前レスの
>音の出方の傾向として左右の広がりのT-3GB  奥行きのXQ-40 というところですかね?
奥行きと かなりオーバー気味に言ってしまいましたが
>XQが、B&BイヤンB&Wの様に後方に広がるんですか?
Oh no! ほんの少しだけ 奥行きを感じると言う 事だったんですよー(Iya-n)
>本日は、その後SONY SACDPちゃんの調子はいかがでしょうか?
車屋さんが筐体内にタイマーを設置済みらしいので、用心用心
再生自体は良いのだけど やはり少し音質に?がついているみたいです。
フュージョン系で13Siの方が深みがあり、ソニー少し平面的に聴こえてます。
やっぱりオーバーホール? それとも狂魔屋さんの仕込んだタイマーの所為(^o^)
書込番号:10324645
2点
穴ろぐマルチCh.出力付きのSACDP、
エソなんぞ無理して買ったらサイフの中が丸禿げですからね
ATOLにもあるんですが情報不足レレレです。
http://joshinweb.jp/audio/5191/4535540143307.html
書込番号:10324692
1点
おはようございます。
この方にブログがあったとは尻魔せんでしたへな。
http://bauhoo.blog.so-net.ne.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/#10137061
書込番号:10332862
1点
おはようございます!
>エソなんぞ無理して買ったらサイフの中が丸禿げですからね
既に外見も含め、丸禿げ状態 ご紹介のSACD200(アトル) でも全く届きませんhena!
>この方にブログがあったとは尻魔せんでしたへな。
10270554を発見されましたか!  
10月6日 実践派、口コミ良識派の方々が各地で万歳の連呼でしたよ(^^)/~~~
 
書込番号:10333007
1点
へな、こんばんへな、ネタ不足な狂この頃
おすすめのふゅーじょんCD−DA
並び立てて、おくんなましヘナ
書込番号:10351574
1点
○サトアキさんへ
古い方のSONYちゃんの機嫌は良くなりましたか?
あの方のブログを覗いてきましたが、反応ゼロでしたね!
○うちのポチ知りませんか?さんへ
初めましてスレ主様にお世話になっております、ヨッシーと申します。
ではラリー・カールトンなんぞ1枚
http://www.amazon.co.jp/Deep-Into-Larry-Carlton/dp/B00005O118/ref=ntt_mus_ep_dpi_8
書込番号:10351710
1点
こんばんは!
ヨッシー441さん  
>古い方のSONYちゃんの機嫌は良くなりましたか?
未だなんです(冷汗!) ここを見たのですが・・・
http://kanchan707.blog43.fc2.com/blog-entry-40.html
あの方の 例の あのプログ 悲惨の一言  天罰ですね(^^)/~~~
ポチさん  ナヘ! ナへ!
こんなん 如何ですか?
http://www.hmv.co.jp/artist/productlist/000000000000896/formattype/1
上から3番目のCDを所有 
以前 オフ会にてこのアルバムの2曲目 タイトル通りのINSIDE OUT 好評でした。
※ 集まったメンバーは私を除き かなり若い方が多かったですので・・・・・・(^o^) 
書込番号:10355456
2点
どちら様もありがとうございます。へな
CDP内部の仕掛けは巧妙
解除出来るのは狂様のみ
アンプと一緒に送りましょう
書込番号:10355639
1点
サトアキさんへ
http://kanchan707.web.infoseek.co.jp/553ES.html
機種が違うかも知れませんが、上から2枚目の画像がチャッキングメカです。
このモーターの所の歯車に茶色に変色して硬くなったグリスが付いていませんか?
こことトレーの左右のトレーシャフト(下から2枚目の画像のCD右の丸棒)を、
綿棒などで清掃グリスアップするだけでも効果あるかもです。
拙者の302ESはこれだけで復活しました。
書込番号:10355795
1点
ポチさん
>解除出来るのは狂様のみ   アンプと一緒に送りましょう
送ったら 絶対 帰ってきません!!!(^o^)
ヨッシーさん
ありがとうございます。紹介のurl 一度見てはいたんですが素人の浅はかさで
機種が違うので ジックリ見ませんでした! 浅はかです(ここでは謎 (^^))
今度 もう一度 詳細に見てみますね !
書込番号:10355915
1点
>送ったら 絶対 帰ってきません!!!(^o^)
十分堪能してから返しますよ〜〜!
堪能するには10年間ぐらいはエージングと5年間ぐらいは結界をはりますので
15年後には返しまっせ (^^)/~~~
書込番号:10357098
1点
 おはようございます! 出勤前に 一言!!
理屈と実生活
>15年後には返しまっせ (^^)/~~~
民法ではこれを「返した」 とは解釈されませんです(*_*)
狂 の世界では 判りませんが・・・・・・ (^o^)
お久です、トランスは何時頃になりそうですか?
私の方は 今のところ ただXQ-40を楽しんでいる状況です。
書込番号:10358273
1点
こんばんは
SONY SACDPとXQ-40で妖怪音場を満喫との事
良いですね〜幸せですね〜羨ましいですね〜 ←(妬みが入ってますね〜)
>民法ではこれを「返した」 とは解釈されませんです(*_*)
  狂 の世界では 判りませんが・・・・・・ (^o^)
妖は死にませんので15年は現世では1日程度ですよ(笑)
>お久です、トランスは何時頃になりそうですか?
トランスは八十八鬼夜行.総元締殿にお任せしています。
任された方は大変で、恐縮している次第でござりまする。
隣の結界ではDAC収集症候群持ちのケーブル達人妖怪殿がついに御法度の
ご禁制の品に手をだされました。
ケーブル達人妖怪殿・お主も悪よのぉ〜(爆)
輸入道は八十八鬼夜行.総元締殿に教えてもらった角材を仕入、明日
壁に補強工事をするつもりですが旨くいくかどうか分りませぬ
失敗して・お主もヘタよのぉ〜と言う落ちが付きそうです。
旨くいってSONY SACDPとXQ-40の様な妖怪音場を輸入道も満喫したいです。
書込番号:10362821
2点
輪〜さん、ふと目がとまりましたが「角材を仕入、明日壁に補強工事をするつもりですが旨くいくかどうか分りませぬ」
壁がぺらぺらの場合、壁を取り付ける下地木を探してその下地木にビスを効かせるか、壁が中空ならば
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d22-boardanchor2.htm
このようなアンカーを使います。
書込番号:10365335
2点
これは これは 「総元締殿」が シビレを切らし 遂に お出まし!!
>任された方は大変で、恐縮している次第でござりまする。
御意! その 御心に全く 異議はございませるぬ!!
私など 何度 お手数を掛けたか 判りませるぬ・・でござる!!
って 時代劇じゃーないよー 師匠、狂魔屋さん 単なる妖怪軍団でしょうが・・・。
又別スレ redケーブル達人妖怪さんは 禁断の世界へ
M2000番人様の 一般庶民へのご忠告で 事なきを 得たようですが。
本日も 一息つきながら 先日入手のJACINTHAを聴いています。
書込番号:10366111
1点
ポチさん  毎度です!
>妖怪同盟の御仁殿
貴殿の事は 何とお呼び そして 分類は ・・・・です(^^)
さて 意外にもこのスレ 続いてます、ありがとうございます!!
しかるに 最近の話題におきましては 本来のXQ-40より
未知なる百戦錬磨の方々の参加により 未知なる怪しげな世界の音質、音場
の話題性が濃くなってきております → 言ってる本人も!(^_^)
そこで 話題性も広げて 私ももう少し 怪しげな世界論理を広げたく
新スレを立ち上げましたので 宜しくお願い致します。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/confirm.asp
書込番号:10367359
0点
初めまして、先日、池袋の販売代理店で購入しました。納品は来年1月の予定です。
  今現在SPは、ケンウッドのLS990ADを使用していますが、XQ20が来次第、ウ ーハー エッジの交換とオーバーホールを兼ねて修理に出そうと思っております。
  インシュレーターの話が出ていますが、僕の場合は黒御影石の上に防磁用のゴムシートを 置き設置する予定です。
  低音がどのくらい切れが良く聞こえるか、いろいろ工夫をしながら、しばらくは自分の感 性に合うように試行錯誤で育てていきたいと思います。
0点
皆さん おはようございます
 
今後ろでPM15S1とSA15S1そしてKEFiQ90が小気味いいJAZZを鳴らしています
 
 自分で判断して2CHにきめて昨日設置が完了しました。いろいろ教えていただい
 
た結果です
 
いまだに家族の完全合意を取り付けたわけではないですが、マルチチャンネル化は
 
ヘッドホンでサラウンドを味わいたいと思います。(これ以上機材を増やせない)
 
どこがどうでこんなにいい音がするのか表現できませんが、中高音のつながりや
 
バランスの取れた音域何にもまして全身が包まれるような幸福感があります。
 
また次の欲望がでるまで(1年疑問?)耳を鍛えて生きたいと思います。
 
ありがとうございました。 
 
構成
アンプ PM15S1
SACD  SA15S1
スピーカ KEF iQ90 AW
スピーカーケーブル ゾノトーン6NSP4400S
インシュレーター KRYNA M1/4
2点
salt&sugarさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
いい塩梅(^-^)のようで、なによりでした。
安物のAVアンプとスピーカーで映画も音楽も、
という人間には、全く未知の世界ですが(>_<)
(大分、遅くなりましたが(^-^;)
508、ご購入おめでとうございます。
チームや「沼」のスレッド等、拝見していました。
JAZZ初心者ですが、「サキソフォン・コロッサス」と、
「ズート・シムズ・イン・パリ」がお気に入りです。
ご家族仲良く、AVライフを満喫して下さいね。
書込番号:8730171
1点
わーぃわーぃ
憧れのバンドさんからの返信だ
私は映画もJAZZも詳しくなく、好きなものを見聞きしてきました。これからも変わらないと思います。
最近気に入っているのはキースジャレットのケルンコンサートです。地味ですがなにか気になります。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8731454
1点
こんばんは〜
IQ90 ご購入おめでとうございま〜す。(^O^) 
気付くの遅れてごめんなさいm(_ _)m
何故にアチラのスレにアップされたのか理解不能でしたがf^_^;
書込番号:8740562
1点
連投スミマセン。
アンプはマランツにされたんですね〜 しかも値段が凄そう(汗)
ソウルノートは試聴されなかったですか?
書込番号:8740585
1点
BMWさん
おはようございます。あちらのスレに書いたのは大きく酩酊してましてスレ主さんにも一筆お詫びを入れるつもりです。
ソウルノートは、やはり何回も視聴に協力してくれた地元のお店に取り扱いが無く、私の価値観で選びました。デザイン 重量感 拡張性等々です。
あっ あと重要なポイントは、相談に乗ってもらった そして何も聞こえなくなったさんが使っているのも大きな安心感につながりましたね(^-^)
 まだ設置から6日ですが中高音は良く出ていますが低音と定位はまだまだ だんご状態ですのでこれからの期待大です。
BMWさんもプリは決まりましたか?(^^ゞ
書込番号:8741322
1点
こんにちは、salt&sugarさん。
こちらのスレが本命ですね。まだ設置一週間ですと、これからエージングでどんどん良い音に
なってくるのではないかと思います。エージングが完了した頃?にお邪魔しますので、堪能
させて下さい。家のアンプはまだ検討中です(候補は2つです)。
書込番号:8741507
1点
おはようございます。
salt&sugarさんへ
自分は今のところ、デノンの2000クラスが第一候補ですね。しかも中古で(笑)
書込番号:8741540
1点
フルHD大好きさん
おはようございます
今考えているのはヘッドホンですがサラウンドタイプは何に繋げばいいのか思案中です
あとBDをこの構成で聞いてみたのですがやはりサラウンド感は減少しますね(泣)
書込番号:8741564
1点
BMWさん
こんちです
マランツのアンプのリモコンすごい便利ですよ。
SACDプレにもリモコンはついてますが、アンプ用で連動します(喜)
でも低音アップにはデノンアンプのほうが良いでしょうね
書込番号:8742066
1点
こんばんは♪
salt&sugerさん、あらためてご購入おめでとうございます!
IQ90だとマランツでも相性良いんですね!
うちはBMW同様IQ7なんで、マランツにすると低音が物足りなくなりそう...。
でもKUROアンプで満足してるおいらには何処のでも十分かも(笑)
といいつつ、ソウルノートに興味あり(爆)
しかし心の中では、まずはラックスマン聴けと言ってます(更爆)
では♪
書込番号:8745726
1点
のっぽ1972さん
いらっしゃいませ、早速ですがアンプの件私もまったく似た構成で悩んでいました(マランツ
15/13S1 デノン2000AE ソウルノートSC1.0 ラックスマン505u)
[8347065] mori_s2000さんのスレでわたしがiQ9&iQ90と上記アンプの試聴奮戦記が載ってま
すので良かったら覗いてください。
PS:らんにいさんやBMWさんも出てきます(/^^)/
書込番号:8746997
1点
こんばんは
salt&sugarさん
失礼しました、お名前のスペルが間違えてましたm(_ _)m
mori_s2000さんのスレは既に拝見してますよ(笑)
参考にさせて頂きました。
恐らく上記機種及びパイとオンキョーあたりから選ぶ予定です!
では♪
書込番号:8751186
1点
KEFiQ90良さそうですね。
私はリーズナブルな価格とルックスに惹かれました。
AV用に導入を検討してますが、オーディオ用としても
なかなかな感じかな。
PM15S1は使っています。
SA15S1は処分してしまいましたが。
買ったらしばらくオーディオ用途で慣らしてみますかね。
書込番号:8761706
1点
 salt&sugarさん 
ご購入されまして、良い音とのこと何よりです。実は私も2008年3月に同じ組み合わせで購入しました。但しSPケーブルはベルデンでバイワイヤ接続にしました。電源コンセントとケーブルはCSE、ラインケーブルはゾノトーンです。マランツのアンプとプレーヤーで聞いていますと以前のデノンとオンキヨー(308)+プリアンプの方が迫力があったようでした。ところが最近ぐっと音がよくなったのはボリュームを前よりも上げてみますと、家人も絶賛する音(主としてクラシック、ときにモダンジャズ)に変貌しました。マランツのボリューム数値からいうと35〜40です。以前の装置は音を上げると煩くなりましたので変更後も遠慮して45ぐらいでしたが、やはり痩せた音で高音のみが耳につきました。また慣らし運転の時間も必要だったのでしょう。購入後半年は毎日電源をいれてSPをほぐしてやることが必要です。以上の体験から音の不満は一年使い込んでみないとわからぬことを教えられました。
以上、同じ組み合わせの方なので嬉しくてつい長文となりました。これからが楽しみですね。
書込番号:8869985
1点
girerisuさん 明けましておめでとう御座います
つたないスレへの返信ありがとう御座います
以前スレも見ておりましたが大先輩よりの返信は大変うれしいもので、あれから電源ケーブルも
ゾノトーンにかえ少しづつ進化を続けています。
私はクラシックはあまり聞かないのですが、先日生まれて初めてCDを買いました。
ドヴォルザークの新世界です ケルテス指揮ウィーンフィル演奏 DECCAエソテリックのSACD
です。
 iQ90を購入した理由に、良く行くショップでピアノがなっていると思いどこで弾いているの
だろうと思ったらKEFのスピーカーの音でした。以後紆余曲折はありましたが、最後はKEFに戻
り購入いたしました。これからの音の変化を経年とともに楽しんで行きたいと思います
PS;girerisuさんは静岡にお住まいですか、私は静岡西部地区です
書込番号:8873478
1点
明けましておめでとうございます。私は奈良市に住んでいます。静岡とは遠いのですが、狭い日本ですから、同好の士が年齢に関係なく、趣味の話が出来るのは嬉しいことです。新世界を
購入された由、いまもケルテス/ウイーンの演奏が最高と云われています(私はLP)よかったですね。ところで装置のこと、私のルームは8畳くらいのフローリング床ですが、厚めの絨毯を引いています。そしてSPはまづ銅板を敷きさらに運慶の大理石に乗せています。聴く距離は約1,5Mどちらかと云えばニヤリスニングです。今後、お金が出来たらの話ですが、同じKEFの203クラスが欲しいのですが、そうなると泥沼…。ところでSPケーブルを交換すると音は変わると思われますか?。前には他者からボロのチョンに云われました。意見を聞かせてください。
書込番号:8880431
1点
 salt&sugar さん
 新年明けましておめでとうございます。
 ご返信拝受しました。私、うっかりしてせっかく書いた感想が自分宛になってしまいました。改めて書きます。「新世界」ご購入とのこと、ケルテス、ウイーンは最高の選択でしょう。ところで装置の件ですが、私のところは奈良市のマンション、8畳くらいの広さにフローリングの床、そこに厚手のカーペットを敷き、SP基礎に銅板を敷き、さらに3p高の大理石を置き、SPをセットしています。聴取距離が短く1,5mぐらいです。そこで質問ですがSPケーブルで音が変わるものかどうか?、前に別のところで質問しましたら、袋叩きのように
普通の電線でも同じだと数名の方に云われました。あなたはどうお考えでしょうか。その他アクセサリーに関するご意見お聞かせ下さい。なお年齢に関係なく同好の友が出来るのは嬉しいかぎりです。         
書込番号:8880502
1点
ご返信ありがとうございます。
奈良県ですか、失礼いたしました。隣町の浜松駅前に高級スピーカーのある喫茶店が有るのでもしかして、と思って書いてしまいました。
スピーカーケーブルは実は、全く知識が無くショップ任せですが、近々にベルデンのケーブルも興味が有るので試してみます。さてさて私の駄耳で判るかは少々お待ちくださいね!必ず報告いたします。でも、自分が良ければよいのでは(^^ゞ
書込番号:8880610
1点
>袋叩きのように普通の電線でも同じだと数名の方に云われました。
最近ケーブル否定論者が多いですね。
過剰に反対するのも何かの裏返しでしょうか?
ま、オーディオは昔から冷静に議論できない
分野では(ネットでは特に)ありますが。
>但しSPケーブルはベルデンでバイワイヤ接続にしました。
私もマランツPM-15S1にベルデンとバン・デン・ハルを
使っています。
SPはハーベスですが。
>SPケーブルで音が変わるものかどうか?
変わるでしょう。
ただ昔の日本製SP(ダイヤトーンとか)なら
顕著でしたが、最近のSPだと僅差かもしれません。
これだけは実際試してみないと良くなるか悪くなるか
はわかりませんね。
書込番号:8883391
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






