KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

すみません。

2012/08/20 11:17(1年以上前)


スピーカー > KEF > LS50 Anniversary [ペア]

スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

先ほど、レビューしたのですが、

間違いがあり訂正します、

よく聞く音楽は、JASSではなくJAZZです。

確認もしないで投稿して、すみませんでした。m(_ _)m・・・

書込番号:14958890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/08/20 12:04(1年以上前)

http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=62

ここでできるのではないでしょうか?

書込番号:14959013

ナイスクチコミ!1


スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/20 12:14(1年以上前)

くろりんくさん

ありがとうございます、確認してみます、

不慣れな物で、すみません。

書込番号:14959042

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/20 12:57(1年以上前)

物→者 (訂正)

度々の間違い、すみません、m(_ _)m。。。。

書込番号:14959229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度2

2012/08/20 16:14(1年以上前)

100年ほど前、JAZZのことをJASSと呼んでいた時期があるらしいので
決して間違いとは言えないようですよ。

【JAZZの語源】
http://www.ozsons.com/JazzWord.htm

書込番号:14959781

ナイスクチコミ!1


スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/21 07:53(1年以上前)

モンスターケーブルさん

 はじめまして。

JAZZの語源の件。 知りません出した、ありがとうございます・・・(=^0^=)・・・

     「春の祭典」鳴らせるアンプ、見つかればいいですネ!

書込番号:14962398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/21 08:25(1年以上前)

こんにちは。

羨ましいですね。レビュー見させていただきました。
SP間を少し狭めて、内向きにされたらもっと楽しくなるかと。

それにしてもこのLS50は一番のトピックスと言える内容が
「往年のLS3・5」の音色や出方をメーカー自身が全く違う
形で再現した、という流れにあります。
もう解釈の必要もない、LS3系ですが、最近はロジャース自身
が全く同型の再現機を出して来たりと、日本で言えばヤマハが
1000Mを再生再現発売したようなものですよね。

50はまだ聴いたことないのですが、全く異なるユニットや方式
を持ってLS3系の流れを汲むことが出来るものか期待しています。
KEFのことですから良い物でしょう。限定でなく、しばらく購入
可能なとこも良いですね。

書込番号:14962460

ナイスクチコミ!1


スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/21 09:55(1年以上前)

はらたいら1000点さん

はじめまして。

「SP間を狭めて、内向きにされたらもっと楽しくなるかと」助言

ありがとうございます、家に戻りましたら試します。



書込番号:14962660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/21 10:28(1年以上前)

全くのご提案ですので、楽しみながらセッティング下さい。
何せ、新ユニットといいながらR系の同軸ユニットでLS系の
音調を出せた(のかな?)とKEFが自信をもって出した1本
ですので、勝手ながら期待しています。

ペアで約10万と決して高くもありませんし、限定でもないので、
今後レビューを見ながら、自分も入れるか検討しているところ
であります。

それにしても欧州メーカーの勢いは凄いものですね。

書込番号:14962736

ナイスクチコミ!1


スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/22 07:15(1年以上前)

くろりんくさん

レビューの件、訂正出来ました。

ありがとうございます。

書込番号:14966241

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS S6さん
クチコミ投稿数:29件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/22 08:28(1年以上前)

はらたいら1000点さん

「SP間を少し狭めて、内向きにされたらもっと楽しくなるかと」

調整しました、中央の音像が厚くなり、良くなりました。!

向きの件ですが、盆休み中、毎日数時間、音楽を聞いていて耳が痛くなり、

中央近くに向けていました。

昨日、電源ケーブルを交換して改善しました。(TUNAMI GPX-R→TUNAMI GPX)



小型で性能の優れたSPが多数ありますね、検討するのも楽しいですね。

今後とも、提案よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14966385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

LS50が売れ筋1位

2012/08/08 01:49(1年以上前)


スピーカー > KEF > LS50 Anniversary [ペア]

上位3位 LS50>ZENSOR1 >Q300

ファイルウェブの8月度「AV機器売れ筋ランキング」でLS50が1位になってますね。
おそらく予約購入分で数が出たためだと思われますが、価格コムではレビューが
わずか1件だけというのが不思議です。

http://www.phileweb.com/ranking/products/134/54.html

書込番号:14908820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度2

2012/08/08 07:34(1年以上前)

元・副会長さんの試聴レビューがありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14837849/

書込番号:14909151

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/09 22:36(1年以上前)

書き込みお疲れ様です。

レヴュさせて頂いた者です。

当方購入のディーラーは、KEF特約店として数点即納分を回してもらう事ができたと仰っていました。

そして、当方購入分が即納確保の最後の1セットでした。

その際にお聞きした情報では、直前の休日にも購入された方がおり、こちらの方は本格的なオーディオへと手を出すのが始めての方と言う事でした。

各方面での話題になっていると言う事で、「デモ機があるなら聴かせてくれないか?」から、そのままお持ち帰りになったそうです。

また、関東の大手KEF取扱店では、予約殺到で納期が10月待ちなどとなっている様だとも聴いています。

数あるメーカーを聴き比べ出来るほどのスキルをお持ちの方であれば、委細を吟味すべく一歩下がって様子見に徹した挙句、まだ順番が回ってきていないと言う状況なのかもしれませんね。

ブランド等に囚われずに自身のインスピレーションに素直になれた方だけが幸運にもオーナーになれている。

まだそういった段階なのでしょうか。

同社のQ300が売れ筋人気商品のようですが、それと比べると倍近い価格がするので、PCやコンポ等のニアフィールドオーナの取っては正直敷居が高いと思います。

生憎、Q300は持ち合わせていませんが、同ファミリーのQ500(定価的にLS50と同等)と、最小モデルのQ100を所有しており、双方を足した上で同じ音楽を聴いたとしても、正直LS50には敵わないと思うほど、完成度は高いので(シアターとしてもオーディオとしても)実際に実物の音を聴く為に足を運んでもらえればと思います。

書込番号:14915875

ナイスクチコミ!2


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/08/10 19:43(1年以上前)

売れ筋ランキングは実際の売上をベースにしていないので信用できません。
POSデータが元のBCNはどうなのかな…と思ってみたら、LS50はランキングで順位がついていませんね。オーディオ専門店のデータは入っていなさそうなのでしょうがないとは思いますが。

書込番号:14918727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度2

2012/08/11 04:51(1年以上前)

POSデータが元のBCNランキングを確認してみました。

ダリのZENSOR1は25位と2chスピーカーの中では上位でしたけど、
LS50は圏外みたいですね。

っていうか、ソフマップもビックカメラもヨドバシもKEFのスピーカー
自体の取り扱いが無いみたいなんですけど・・・

BCNランキング<<サラウンドシステム7月度>>
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0024_month.html

書込番号:14920272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度2

2012/08/12 00:57(1年以上前)

訂正します。
ビックカメラはQシリーズとKHTシリーズのみ取り扱いがあるようです。

KEF正規販売店リスト
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:14923896

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/12 22:24(1年以上前)

本日、テレオンと石丸電気でアキュとキャロットワンでちょびと試聴しました。
私的には、柔らか過ぎて好みではなかったですが、やはりRシリーズの方が好みかと思います。

来週イギリス小型スピーカーの一斉聞き比べ試聴会でLS50も出るので、じっくり聞き比べてみます。

書込番号:14927349

ナイスクチコミ!3


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/08/12 23:04(1年以上前)

各所で触れられていますが、LS50は上流の機材(ケーブル含む)で大きく音質を変える特性があります。
(まぁ、固有の傾向としてBladeに通ずる空間定着傾向があるようなので、柔らかめと言えば柔らかめですが)

なので、もし可能ならば同じシステムでSPだけ比較するのではなく、ラインケーブルなども含めたところで音の変化を聞き比べられてはいかがでしょうか?

書込番号:14927572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/13 09:43(1年以上前)

圭次郎さん

次回スピーカー対決かな?

スタンドは何をお使いかを調べて貰えたら?
出来ればスタンドは統一された方が良いと思いますね!

スピーカー・ケーブルそれと音源は何を聞かれたは?これも重要ですね。

書込番号:14928897

ナイスクチコミ!0


せんごさん
クチコミ投稿数:129件

2012/11/13 04:10(1年以上前)

LS50高人気ですがR300と比較試聴された方がありましたら、このふたつのSPの高中低音、定位、解像度などの感想を紹介して頂けないでしょうか。併せてその時のアンプも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15333408

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件 LS50 Anniversary [ペア]のオーナーLS50 Anniversary [ペア]の満足度5

2012/11/18 19:57(1年以上前)

せんごさん、こんばんは。

古いスレッドの投稿で見逃していましたが、返信が伝わるでしょうか。

生憎と同時、同環境という訳ではありませんが、R300とLS50を聴いた事があります。

なお、聴いたと言っても、R300は馴染みショップでフラグシップのBladeイベント内での新製品紹介の折と、別件で伺った際に若干聴き及んだ程度なので、購入参考の情報と言うほどの容量に無い事を了承の上で読んで頂きたく。

素直な感想として、KEFの上位機種としてラインナップされたシリーズだなと思わせる鳴りの良さを感じました。

今時のニーズを十分に理解した音作りで、クリアかつ伸びやかでシャキシャキした音であると感じています。

ただ、ユニット構成が同社の代名詞であるUni-Qと別に低域専用のウーファーを併設した3way構成である為、Uni-Qオンリーの擬似フルレンジであるLS50とは同列比較をする関係では無いような気がします。

定価も若干高くサイズもLS50よりは一回り大きいサイズであると言う事も加味されておいででしょうか?

さすがに別体ウーファーがあるだけあって、低域の押し出し感はかなり良く、JazzやRock等を肌で感じながら聴くのにも良いのではないかと思いますが、基本原音忠実傾向なのでどの様なジャンルでもそつなくこなせるのでは無いかと思います。

この時の構成は、メーカー協賛で評論家の先生もおいでになっていたイベントであるため、機材はエソテリックのP-05/D-05やArionの高額アンプなどちょっと格が高すぎな部分もあるので、せんごさんが検討されている機材での音として参考になるかどうかはちょっと分かりかねます。


次いで、LS50は私自身オーナーであります。

ユニット世代や価格的にRシリーズと類似と見られても仕方がありませんが、音色感は全く異なります。

ユニット構成やサイズ的にR100が同列比較かなという気がしますが、LS50はいわゆるR100のアニバーサリー記念の改良品と言う物ではありません。

各所で公開されていますが、ユニットからエンクロージャー、バッフルやネットワークまで、全てLS50の為に用意された技術で、LS50自体が完全に独立したシリーズであるとご理解下さい。

前置きが長くなりましたが、肝心の音調ですが、温かみのある音調で、ごり押し感がなく非常に自然な感じがします。

かと言って、曖昧でぼやけた音場と言う訳でもなく、さすがにモニターとうたうだけあってかなり繊細になります。

ただ、繊細で柔らかい為に、押し出し感を意識される方に対しては解析的で素っ気無いと敬遠される可能性もあるかなと思います。

まぁ、LS50に関しては製品レビューにプロフェッショナルの先生が書き込みをされていて、オーナーとしてもさすがに専門家だなと思えるほど的を得た評価となっていますので、そちらの内容で判断されて良いかと思います。

以下は事ある毎に口にさせて頂いていますが、兎にも角にも接続機材やソース品質等でかなり振り幅の大きな聴こえ方の差が発生しますので、とある一視点からの感想が別の視点にでまったく通用しない場合も十分ありえます。
(プロレビューでもその旨に触れられています)

なので、自分が使用したいと思う機材に限りなく近い状況の音で判断する必要がかなり高いです。

私は、LS50を買う際に、当時実際に使用していたONKYO A-7VL及びケーブル類を持ち込んで、ほぼ保有したのと同じ状況で確認をしました。

また、現在使用している真空管アンプ(中古)購入の際は、逆にLS50及びSPケーブルを持ち込んで、実際に保有した場合を想定した試聴をお願いした上で、納得できる音になるか否かを確認して合格が出せたので購入と言う位の手順を踏んでいます。

この様に書き込むと、逆に煩わしくて思わず手を引っ込めてしまう様に恐縮させてしまうような気もしますが、ペアとは言え10万もの予算を出す以上、購入した挙句期待外れで悪印象を持たれてしまわれる様な、悲しい思いをして頂きたくない老婆心と思っての事だとご理解頂きたいと思います。


私はアニメ主体のシアターシステムのフロントとして使用しています。

接続機材はAVアンプMarantzSR7005をプリアンプとし、PCOCC-AのコネクトケーブルでTriodeの真空管300Bの純A級ステレオパワーアンプに入力し、ナノテックのPCOCCのSPケーブルを介してLS50を鳴らしています。

KEFポリシーである点音源技術で擬似フルレンジと評されるだけあり、各帯域全てに一体感があり、いわゆるマルチユニットの様な受け持ち帯域毎に分離している様な押し付けがましさを感じないところを高く評価しています。

拙い文章でつらつらと書き込みをしてしまいましたが、せんごさんご自身がどの様に感じられるかが一番重要ですので、なんとか双方を実聴出来る機会を作られて、ご自身の感じられるままに判断された方がよろしいと思います。

書込番号:15358424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

昔の高級アンプで聴いて見ました。

2011/01/23 20:01(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

iQ90+AU-α907DR+VRDS-10

2台で105,000円也

iQ90を平成21年8月に購入しパイオニアの中級AVアンプSC-LX81にてバイアンプ接続してソレナリに満足し聴いておりました。

 2週間前、自分的に恒例となっているハードオフ巡りにてプリメインアンプのサンスイAU-α907DRとCDプレイヤーTEAC VRDS-10を見つけました。

 その日は購入するか迷いましたがネットで情報を仕入れて調査し次回訪れた時に売れ残っていたら購入することにし、本日ドキドキしながら同じ店に行ったら売れずに残っていて思わず購入してしまいました。

 お値段は2台で税込105,000円・・家族にはモチロン内緒・・

 購入後、高速を2時間とばして単身先の社宅に飛んで帰りiQ90に接続してみました。

 片チャンネルつないだ時から音の鮮度がタダ者でないと思いましたが両チャンネルつないで聴いたら今までの中級AVアンプとは全くの別物!

 ソースはケルテックウーマンの「You Raise Me Up」ですが2チャンネルステレオなのに音場の拡がりがサラウンドのよう。思わず接続端子が+−違っていて逆相接続かとスピーカー端子を再確認してしまいました。

 今までの中級AVアンプではトーンコントロールで補正しないと活き活きとした音に聞こえませんが、AU-α907DR+VRDS10の組み合わせではPOWER AMP DIRECTに切り替えるとトーンコントロール補正が全く不要。

 音のベールが数枚くらい剥がれて今まで聴いていたiQ90が別物かと思うほど音の鮮度が上がってしまいました。

 それにしても昔の高級アンプとCDプレイヤーの実力はもの凄いものです。当然と言えば当然ですが10万円の価値を遙かに超越しており、もう元のAVアンプには戻れないような気がします・・・

書込番号:12551345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/24 09:28(1年以上前)

ニックネームちゃんさん

プリメインアンプ&CDPご購入おめでとうございます。
そして、同時にご愁傷様ですw
私もiQ90持ちですがプリメインとAVアンプで
聞き比べしたことがあるのでよ〜〜くわかります。
一度聞いてしまったら、絶対、確実に「音楽もAVアンプでおっけ〜」な
体には戻れませんよw

iQ90が山水さんのおかげで本気になったようですし、良い音楽ライフを(^^

書込番号:12553844

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/24 13:29(1年以上前)

ニックネームちゃんさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

2008年発売のAVアンプ・335,000円と、1990年発売のプリメイン・250,000円の戦いですか。AVアンプは価格の1/3クラスのピュアアンプに相当するといいますから、約10万相当。相手は20年前の製品といえど250,000円クラスですから、かなり違いますねぇ。ちなみにCDプレーヤは今までどんなものをお使いでしたか?

しかしハードオフでポンと10万の買い物をするとは豪気ですね。私は「動かないんじゃないか?」などと考えてこわくて買えません(^^;

書込番号:12554557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2011/01/25 07:11(1年以上前)

すぅぱぁどらいさん、Dyna-udiaさん 返信有り難うございます。

 長年、中途半端にオーディオをやってましたが、スピーカーと違いアンプやCDPで、これほど音質が向上するものかと思った次第です。

 アンプやCDPの実力差を如実に表現してしまうiQ90というスピーカーの実力も侮れないものです。(いちおうiQ90のページですので・・)

 AVアンプのアンプとしての実力は価格の1/3ですか・・自分では半額くらいの実力はあるのかと思ってましたがガタイのデカさの割に軽いので確かに1/3の実力かも(サンスイは33kgの石のような重さ)

 それからハードオフはリスクが大有りですが、自分の場合は、ほぼ「趣味」というので、さっそくCDPのトレイが開かなくなったりとトラブルも楽しんでいます。

書込番号:12557965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2011/01/29 08:06(1年以上前)

 ただ今、読み返していたら某総理ではありませんが、Dyna-udiaさんのご質問、

>ちなみにCDプレーヤは今までどんなものをお使いでしたか?

 への「答弁漏れが」ありました。

 CDPはハードオフで2,100円!にて買い求めたP社のCD/LDコンパチ機で最初は調子よかったのですが値段相応なのか聴いている最中、勝手に電源が切れて停まってしまい。最近では数十秒から5分くらいでストップしてしまい全く役に立たなくなってしまいってTEACのCDPを購入してしまいました。

 このCDPも音は良いのですが肝心のCDトレーが寒いと開かなくなり暖かくなるまで待っていないとダメデス・・いちおう3ヶ月保証があるため、本日、直してもらいに行って来ようかと思います。

書込番号:12575592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨドバシ秋葉原

2010/11/20 03:48(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q100 [イングリッシュチェリー ペア]

クチコミ投稿数:22件

値段は価格コムが安いけど視聴できるよ〜。
中高音よりのスピーカで厚みがあるのが特長かな…。
低音はダメですね…
良いスピーカだとは思いますがライバルを見るとお値段が高い…。

書込番号:12243070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Q900を試聴しました!

2010/11/15 18:33(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q900 [イングリッシュチェリー ペア]

新シリーズのQ900を試聴しました。 プレーヤー、プリ、パワーアンフ゜はトライオードの組み合わせでの感想です。音の傾向はXQシリーズにとても近い感じでした。 一番気になっていた低域は通電数時間だけあり、あまり印象はよくありませんでした。しかし、鳴らし込み後の音にはかなり期待が持てる感があります。 旧シリーズから全く変わってしまった外見にはガッカリ感が大! 結果、購入は見送りました。旧シリーズ迄のティアドロップが好きな方には、かなり抵抗があるかと思います。音質を取るか、外見を受け入れかが購入のポイントかと思います。

書込番号:12220836

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/06 08:07(1年以上前)

オーディオ三等兵さん、試聴レポート有り難うございます。

 新作はAV各誌にて絶賛されていて、一昨年夏に前作iQ90を購入した自分にとっては気になるレポートでしたが、前作iQ90は音質の他にも、そのスリムさや一目惚れするデザインも含めたトータル性能では魅力が全く衰えていないことが分かってホッとしました。(前作のティアドロップ形筐体は製作に手間がかかって儲からないから新作は普通の四角い箱にしたのかも・・)

 新シリーズは旧シリーズとは全くの別物かと思えば気にすることないのですが、前作と値段が変わらずユニットが大幅なグレードアップになってしまったため、タダでさえ売れない国産スピーカーの立場は益々厳しくなってしまうでしょうね。

書込番号:12613056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 Q900 [イングリッシュチェリー ペア]のオーナーQ900 [イングリッシュチェリー ペア]の満足度5

2011/03/23 16:00(1年以上前)

一昨年の秋にIQ90を求めて毎日聴いています。
ところが、先日オーディオショップでこのスピーカーを聴いて、驚きました。
まるで別物のようないい音なんです。どこが違うかというと、音の幅というか、全体にゆったりとした豊かさが感じられ、特に低音の響きがまるで違うのです。トールボーイのスピーカーというより、タンノイの100万クラスの音を聴かせてくれるのです。

日を改めて私がよく聴くCDの3枚持って行って聴きました。90との音の差は歴然としていました。90はその店で求めたものなので、それを下取りしてもらい、900を買うことにしました。

デザインは90の方が断然よくて、箱形になった900には少しがっかりしましたが、私の求めている音に限りなく近いことで納得しています。オーデオ三等兵さんのおっしゃるとおりで、私は音質を選びました。

書込番号:12813453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/03/23 16:31(1年以上前)

コウケン2000さん Q900ご購入おめでとうございます。
音質を優先されたのですね、 自分もリスニングルームを真っ暗にして音楽鑑賞するのであれば、間違いなくQ900を購入したと思います。
トライオードセットでQ900を試聴した時の印象はコストパフォーマンス抜群の音を出していたと思います。 低域はエージング不足もあり、 締まりまくっていましたが、全体的にシットリ落ち着きがあり、各楽器に艶があり粒立ちが良くて奥行きもスゴく出ている感じがありました。 ビジュアルと音質の比率で最後まで悩みましたが、バランスを取ってiQ90を購入しました。 これから益々良く鳴ってくれると思いますので、ガンガン鳴らし込んで下さい。 ご感想お待ちしています。

書込番号:12813536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 Q900 [イングリッシュチェリー ペア]のオーナーQ900 [イングリッシュチェリー ペア]の満足度5

2011/03/26 17:46(1年以上前)

オーディオ三等兵さんのおっしゃるとおりで、IQ90と比べれば外見上のデザインはイマイチですね。IQ90を選んだ要因の一つにデザインもありましたから、進化というより退化といってもいいかもしれません。

でもその分、音がかなり向上してるので、私はその音に聞き惚れて迷わず決めました。
IQ90はいいスピーカーです。特にジャズ系の好きな人には満足感を与えてくれると思います。私はクラシックも聴くのでアンプはアキュフェーズ、CDプレイヤーはデノンの1650SEにしましたが、最後まで迷ったのがSOULNOTEでした。アンプもCDプレイヤーも一緒の組み合わせでジャズを聴くのにはSOULNOTEの方が断然よかったのですが、クラシックにはちょっと元気がよすぎて、じゃじゃうま的なところがあって、最終的には総合点で現在の組み合わせになりました。

でも、音は所詮好みの問題だと思います。KEFのIQ30などもあの小さな筐体でびっくりするようないい音を出してくれます。KEFの傑作といってもいいと思います。特にボーカルには驚かされました。ジャズの女性ボーカルなどはまるで目の前にいるような素晴らしい音を出してくれますからね。

900は月末にセッティングということになります。
部屋を若干暗くして、耳を音に集中して、スピーカーはなるべく正面からだけ見るようにして、などというと900が怒るかも知れませんね。(^_^)

一年半近く過ごした私のIQ90、エージングも終わっていい状態で今度は誰を楽しませてくれるのでしょうか。

書込番号:12824675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

探している人がいたら

2010/10/27 10:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ60c

クチコミ投稿数:23件

私のようにディスコンになって値下がりを機にそろえようと
言う人が居たらと思っての書き込みです。

国内は壊滅状況ですが書き込み時点ではamazon.comで3色とも
まだ扱ってます。在庫状況はBLC>DA>WN。

何時まで扱っているかは予想付きません。
探している、欲しいと言う方は個人輸入代行を利用されては?

書込番号:12121768

ナイスクチコミ!0


返信する
mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/01 23:28(1年以上前)

オーディオ関係で信用できる個人輸入向オンラインショップがあったら教えていただけませんか?

書込番号:12306871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/02 20:13(1年以上前)

申し訳ありませんが存じ上げません。

何をお求めなのか判りませんが
ヘッドフォンは個人輸入や海外の店での購入が比較的盛んなので(2ch基準)
そちらの掲示板で聞いてみると幾つか回答が得られるのではないかと思います。

書込番号:12310419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/02 20:41(1年以上前)

と、よく見たらiQ30所有と言うことはiQ60c購入希望ですかね?
私は米尼で輸入代行利用で購入したのでどちらにしろショップの紹介は出来ませんが。

ちょっと調べればすぐに判りますが信用できると言っても
所詮通販ですので国内でのそれと同程度+海外とのやり取りですから
それ相応のリスクを理解したうえで注意して利用してください。

ある程度の安全策をとるなら輸入代行サイトで転送サービスを利用すれば
幾許かのリスク回避にはなりますよ。
もっとも家電系で初期不良は本気でお手上げですけどね。

書込番号:12310585

ナイスクチコミ!0


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 00:28(1年以上前)

返答ありがとうございます。60c欲しいんですが新しいQ200Cのほうが気になります。
サイズ的にも小さく収まりそうですし・・・

ま、中古が出るのを待つか200cに手を出すかですかね。

書込番号:12312051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング