
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  税込み52,791で本日購入しました。 | 0 | 12 | 2008年8月24日 11:55 | 
|  悩み悩んで、買いました!! | 8 | 3 | 2008年6月15日 01:15 | 
|  新製品? | 2 | 6 | 2008年4月15日 23:26 | 
|  Made In ChinaでKEF Japanへ質問した。 | 0 | 5 | 2008年3月1日 22:01 | 
|  音のレポートです | 0 | 0 | 2008年2月15日 09:50 | 
|  私も購入予定しております | 0 | 0 | 2007年11月14日 13:07 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


店舗でCDとLPのボーカルを視聴して6万円代でこれだけ聴ければ上等と
即決で購入してきました。手元にはお盆明け頃に届くと思います。
このスピーカーも中国で生産されており、たしか9月頃にIQ3の後続機が
出るとか言っていましね、IQ3の高域特性を改良したのではないかとの事でした
ツイーター部分が波形になっているとか...うろ覚えですが。
IQ3は今回入荷ぶんで終わりとか
DYNAUDIO AUDIENCE42(税込み75、000円) 3セット限り新品特価
(音は断然こちらが良いですね)と同時購入してしまいました。
私が購入したので残り2セットいや店頭に有ったのは1セットだった。
詳しくは
オーディオスペースコア
http://www.as-core.co.jp/
TEL (0776) 52-2952
 0点
0点

IQ3の購入を検討しています。
「9月頃にIQ3の後続機」というのは、ショップさん情報ですか?
信憑性のある情報なら、もう少し状況を見極めるまで
購入を控えようと思うのですが。
他にわかることがあれば教えてください。
書込番号:8187247
 0点
0点

ショップでの情報です。
信憑性があるかと言われると...答えようがないです。
私はこのSPの鳴りが気に入ったので購入を決めたまでで
後続機がほしいとは思いません。
又、使っているアンプとSPとの相性もあると思うので
一概に後続機が良いともいえないと思いますが
書込番号:8191718
 0点
0点

yingxiaoさん 
気になってKEF正規取扱店に確認した所、現段階での正式発表はないそうです。
仰るとおり後継機だから性能がよくなるとは限りませんし、
自分の好みに合う音をチョイスしたいと思っています。
有難うございました。
書込番号:8192711
 0点
0点

英国e-bayではIQシリーズの新バージョンが出展されてます。
モデル名は従来モデルの型番にSE(セカンドエディション?)が付いています。
写真で見る限り、外観はほぼ同じなので、内部の小改良(SPユニットやネット
ワーク)の違いしか無いと推測されます。
http://cgi.ebay.co.uk/KEF-iQ7SE-Loudspeakers-in-Dark-Apple-Finish_W0QQitemZ320287511392QQihZ011QQcategoryZ14993QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
書込番号:8223646
 0点
0点

の出品者でIQ7SEの外箱の写真です。現行モデルの箱に「SE」のシールを貼っただけ・・・(笑) 
上記の出品者のスペック表見ても、高域上限が現行IQ7と同じ40Khzなので、XQのような高域補正用ウェーブガイドは付いていないようです。
http://cgi.ebay.co.uk/KEF-iQ7se-Floorstanding-Speakers-Maple-New-Boxed_W0QQitemZ230281745529QQihZ013QQcategoryZ14993QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
書込番号:8223734
 0点
0点

もうすぐモデルチェンジになると、こちらから聞かないのに、店員さんが教えてくれました。そのせいか、安かったです。5万円を切ったプライスで購入できました。
書込番号:8231221
 0点
0点

スバル20000さん
良かったですね、価格の割になかなか良いスピーカーだと思います。
数時間のエージングで音色がどんどん変化して行きます。
今日で30時間位経過しましたが、低音を除けば十分満足できます。
低音は締りがなくチョット私には物足りないですが、これはこれで十分だと思います。
先に持ち帰ったAUDIENCE42は100時間超のエージングでかなり良い音色に
なってきました。
それから、販売店、価格位はみなさんの為に情報開示しては如何でしょうか。
価格至上主義さん
販売店への問い合わせは、電話ですか?
どこの販売店も店舗へ足を運ばなければ情報はくれませんよ。
書込番号:8231448
 0点
0点

yingxiaoさん
エージングの件、了解です、楽しみです。
価格とお店の件ですが、こちらです↓
「オーディオユニオン吉祥寺店」49,800円+送料1,800円
書込番号:8231918
 0点
0点

yingxiaoさん
>どこの販売店も店舗へ足を運ばなければ情報はくれませんよ。
本日行きつけのショップで確認してきました。
店員の話では10月頃が濃厚とのことでした。
主な変更点はまだ情報がないものの、価格は相場の影響で1.5倍程度に
跳ね上がるそうな・・・。
新製品が出てもiQ3は最低在庫がなくなるまでは併売するから
大きな値崩れはないとのこと。
現状でも高い買い物なので新製品は必然的にパスということで
SPはiQ3にほぼ決定です!
書込番号:8239959
 0点
0点

価格至上主義さん
>価格は相場の影響で1.5倍程度に跳ね上がるそうな・・・。
スバル20000さん
>オーディオユニオンでも、次期モデルは値上がりすると言っていました。
そう言えば購入時に価格も現状より最低でも25%以上値上がりすると
店員のお兄さんが言っていたのを思い出しました。
ディナも同じ位の値上げとか言っていたと思います。
IQ3のエージングも今日で50時間超でかなり良い音色に
MOZARTの音色が柔らかく心地良いです。
それにしても最近のSPって微妙ですねケーブル1本、角度、高さ、インシュレータ
の調整で微妙に透明感が変わる物ですね、30年前と大違いです。
30年振りに又、オーディオにハマリそうです。
私の現在の構成は
アンプ デノン PMA2000SE(昔はデンオンだったと思う)
SP  ディナ AUDIENCE42 KEF IQ3 VICTER SX−WD1KT
ケーブル Cryo Audio Technology Super CRYO SCSP-20 2100円/m 
このケーブルは店員さんのお薦めです、私もお薦めします。
インシュレーター 手製(予算無いので一時凌ぎ)
次はCDプレーヤーを新調しないと、なんか泥沼にドッポリかも       
書込番号:8243672
 0点
0点

SPのエージング、アンプのエージングと言ってる時点で、すでにオーディオの泥沼にはまってしまっています。いい物は最初から良い音を奏でてくれるものです。エージングとは耳のエージングと言ったほうが過言かもしれません。
自分はONKYOのSPも持ってますが、同じONKYOのSPに変えた時に違和感は何もありませんでした。なお、何時間か鳴らしてみましたが、とくに変わりはなかったです。もちろん、聞く耳がない訳ではありません。泥沼から抜け出すのは大変ですが、頑張って下さいm(__)m
書込番号:8246094
 0点
0点



本日、KEFの「XQ10」を購入しました!!今モーツァルトを聞きながら書いてます。
小さいけれども重みがある(6.4Kg)ので低音もしっかりしています。
高音域の音色と全域の音の広がりが自分の好みに合いました。くぅ〜!!!!!
正直、SP選びは2年間近い時間がかかりました。(途中、交通事故で中断もありましたが)
その間視聴したSPは
BOSE:125
B&W:CM1、685、686
DENON:CX303
QUAD:11L2
モニターオーディオ:RS1、BR2
KEF:IQ3、HTS3001、XQ10
オンキョウ:いろいろ
実はモニターオーディオのRS1を視聴したときに「この感じ!!!」と脳天に突き刺さり、
RS1と他のSPを再度聞き比べました。同社のBR2も含めて高音域の特徴が自分には合わず、
RS1を自分が購入するSPと確信していました。
しかし、以前ディスクトップ用SPも検討していた頃に聞いた、KEFのHTS3001の
音色が忘れられなく、KEFを聞いてから決定させようと考えて視聴に行きました。
残念ながらKEF商品を置いている店舗が少ないので苦労しました。
横浜に住んでおりますが八王子まで足を運びました・・・・行く途中にもあったのですが・・・
5月にKEFのIQ3とXQ10を視聴し(RS1も比較で視聴)自分の好みである事を確認。
KEFとモニターオーディオはかなり近い音を出します。
本日、最終確認をするために再度八王子まで車でGO!!!!!
低音域もしっかり(悪く言うと押しが強い位)と主張しているXQ10に決定しました。
実は音だけではなく、外装仕上げの美しさやデザイン(足)も決定の要因です。
在庫があるとの事でしたので「即!お持ち帰り!」で自宅へGO!!!!!!
初バイワイアー接続で夕方からクラシックを流しっぱなしで聞いております。
余談ですが自分はヒップホップ以外は何でも??聞きますし、映画サラウンドもこのSPで聞く予定です。音楽への目覚めはビートルズですので。
スピーカーコードは1,000円/1m位の物で接続してますがバイワイアーなので2,000円/1mになりますね。
KEFやモニターオーディオは癖が多少あるSPだと思います。癖のない物が好みの方は
B&WやQUADの方が合っていると思います。
時間の経過でSPがより良く鳴り出すのが楽しみです。
最後に、KEF商品を視聴したいけれども近くのヨドバシやビックに置いてない!!と
嘆いている方はKEFのホームページを見れば取り扱い店が載っております。
私もそれを見て八王子まで行きました。
 6点
6点

初めまして。XQ20とXQ10のどちらにするか迷っている者です。(試聴はまだこれからです)
私はクラシックをメインに聴いていますが、XQ10でもオーケストラの臨場感や奥行き、広がりを感じられるでしょうか。
また、XQ20は試聴されたでしょうか?
よろしくお願いします☆
書込番号:7938765
 0点
0点

 PON051274さん、はじめまして。今、渡辺貞夫を聞きながら書いております。
接客業の為、返信が夜になってしまい申し訳御座いません。
まだ視聴されていないとの事ですので、何処かで視聴される事をお勧めいたします。
XQ10でも特に問題なくオケの臨場感を味わえると思います。
また、XQ20は申し訳ありませんが聞いてはおりません。
予算が10万円付近でしたので聞いてしまうと欲しくなるので意識しないようにしました。
*ここから憶測の書き込みなので話し半分で読んでください。
 XQ10とXQ20は口径の異なるスピーカーと共通のツイターから構成されております。
 XQ10が130mmでXQ20が165mm(共に新ユニQドライバー)
 このユニQドライブが中高音域に特徴をもたしていますが、単純に165mmの方が低音域は出し易い。
 このスピーカーのスペックを見ると再生周波数が
  XQ10:63Hz〜55KHz
  XQ20:52Hz〜55KHz となっており、それほど低音が得意ではない。
 でも、実際にXQ10を視聴すると低音はしっかりと聞こえてくる。
 購入前の視聴では押しが強すぎる位と感じた程です。
 おそらく前面のバスレフがしっかりと音を響かせているのでしょう。
 低音はウーハーが鳴っていると表現するよりSPが響いているの方が良いと思います。
 また、全域の音の広がり感はどちらも共通だと思います。
 オーケストラ中心に聞かれるのであればXQ20の方がより臨場感ある音が聞けると想像します。
余談ですが音を聞いていても疲れませんね。(ハードロックはまだ聞いてませんが)
明日あたりエアロスミスでも聞いてみます・・・・
追加の余談ですが購入するSPの筆頭候補だったモニターオーディオのRS1は
再生周波数:43Hz〜30KHzでした。
でも響きの個性で最後に落ちてしまいました。(IQ3との比較だったらRS1の勝利かな)
参考になるか分かりませんが宜しいでしょうか?
楽しいオーディオライフになりますように! 選んでいる時がまた楽しい!!
書込番号:7940567
 2点
2点

お返事ありがとうございます。
私も予算が10万円前後なのに、X20を聞いたら欲しくなってしまいそうでコワイです☆
書込番号:7941463
 0点
0点




間違いないようですよ。自分このスピーカーを買うつもりでいたんですが
あるオーディオショップによると4月末くらいに新製品が販売だと。
ツイーター部に若干の変更があるらしいです。
4月中に買う予定でしたが、もう少し待って新製品にしようと思っています。
ただ、まだメーカーからの正式な発表は無いですね。
書込番号:7611016
 0点
0点


おお、最新情報のリンクありがとうございます。
4月に入ったら3005Gを買おうと思っていましたが、
少し待ってこちらにしようと思います。
書込番号:7619457
 0点
0点



過去ログで随分と持ち上がってた話ですが。
KEF Japanへ質問した内容は簡単な質問でしたが返答です。
iQシリーズは中国の工場で作られておりますが以下の点で他社と異なります。
1) 設計及び生産導入は英国のチームが行っております。
2) 生産工場の主要な人間は英国本社で教育を受けております。
3) 工場の品質管理は英国より派遣された人間により総合的に管理されております。
以上により高い品質と音質が守られておりますので安心してご使用いただけます。
KEF JAPAN   
まー、信じるかどうかですが、私はこの音に満足しているので問題ないですが。
新たにスレを立てるほどじゃなかったですかね・
 0点
0点

なんとなく信憑性が無い回答ですが質問の仕方が悪かったかもしれません。KEF Japanへ質問をすると1時間もしないで回答がきました。
書込番号:7446592
 0点
0点

おそらく、どこのメーカーやブランドでも同じような返事だと思いますよ(笑)
私は、iQ3とS-A4SPT-VPのランキングが入れ替わったとき、S-A4SPT-VPの産地と品質について、あと、HP上で産地を表記する予定はないか?と、明け方にパイオニアへメールを送ったところ、お昼過ぎに返事がありました。
まぁ、買うなら信じて買うしかないだろうなぁ… って思う内容でした。
まぁ、それ以上の回答も求めてなかったのですが(笑)
返事がすぐに来るというのは、実際の品質はとりあえずおいといて、企業に対して好感はもてますね。
書込番号:7446656
 0点
0点

ソニーもChinaですよ。
書込番号:7471039
 0点
0点

生産ラインが中国でも、最終検査が本国だとMade In Chinaではなくなるって話を聞いたことがある。
書込番号:7471125
 0点
0点



昔のLPレコード(jazz、クラシック、邦楽等いろいろ)も聴きたくなり、ヨドバシで購入したレコードプレーヤー(デノンのDP-300F−SP)とKEFIQ9をつなげて聴いてみました。
いつもCDで聴いている、ジョンコルトレーンのバラードを聴いた時に、あきらかにアナログの
音の柔らかさや、臨場感を感じて一人興奮しました。
小椋圭のコンサートのLPは、その場の息づかいまで解るくらいでした。
クラシックは、音の厚みを感じます。KEFIQ9も低い音がCDで聴く時より、さらに厚くなって
きます。
このプレーヤーは、入門用とのことですが、カートリッジを良いものに交換すれば
さらに良い音になるのでしょうが、そんなにオーディオにお金をかけれないので、
しばらくは、この状態で楽しみたいと思ってます。
それにしても昔の音の方がいいんでしょうか?
あとは話題のアムクロンD-45で、一度KEFを鳴らしてみたいけど、どんな風になるのでしょうか?試した方がいましたら情報お願いします。
このアンプに関しては賛否両論ですが。
 0点
0点



私もIQ9を購入する予定です。何回か視聴し、B&Wの703と比較検討した結果、
現在所有しているアンプ(ローテルのプリメインアンプRA1070)をプリアウトし、
同じローテルのパワーアンプRB1080を購入して2chで楽しむ予定です。
コストパフォーマンスとかを考慮して、良い組み合わせになるんじゃないかと
期待してます。12月末に、本宅へ引越し後の購入予定しておりますので、音質等の結果は、後日ご報告したいと考えております。
それと居間のAV関係は、以前からボーズのスピーカーが、1組天井から吊るしてあり
それを、プレゼンススピーカーとして有効利用しようと思ってヤマハの
DSP-AX861、ボーズのセンタースピーカーVCS-10、リアは同じボーズの161W、
サブウーファーはJBLのSUB138で、購入予定しております。
フロントは、現在所有している古いコンポの3ウエイーのブックシュエルを使って
5.1chを楽しんでみたいと思ってます。5.1chはすぐに飽きてしまいそうなので
投資は、極力控えようと思ってます。以上ですがさらに良いアイデアのある方よろしくお願いします。
*ローテルのパワーアンプの購入はIQ9のみではなく、現在所有している昔のテクニクスSB
の30センチのウーファーをより良くドライブさせたい為でもあります。
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

















 
 
 
 
 

 
  
 
