このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2017年1月26日 15:39 | |
| 19 | 2 | 2016年12月25日 04:09 | |
| 33 | 6 | 2016年8月10日 16:21 | |
| 2 | 1 | 2014年10月2日 21:20 | |
| 13 | 5 | 2014年10月3日 23:32 | |
| 10 | 8 | 2014年9月16日 09:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > KEF > Q100 (Version UP) [ヨーロピアンウォールナット ペア]
拝啓、今日は。
経験則からの持論ですが?、
*もし?、スレ主様が未だ其ほどの経験が無いビギナーさんレベルなら?、
最初の内(新品の頃)は、比較しても殆どは判別尽く無い位の差だと想いますよ?。多少個人差は有るが、馴れて繰れば?、流石に!違いは判断出来る筈ですよ!。
もし?、予算的に余裕が有るのだったら!、上位モデルを買う事が無難でしょうかねぇ〜!。(笑)
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:20598443
1点
>戦争を知らない還暦さん こんにちは
今使ってるタンノイを購入するときにKEFも検討したことがあります、ブリテッシュサウンドの一翼をになうメーカーですね。
さて、Q100かQ300かですが、大きな違いはウーハーサイズです、13cmと16.5cmです、たった3.5cmの違いですが、面積にしますと
結構大きく違いが出ると思います。
結果としてQ300最低が音が低い方まで伸びることと、より歪みの少ない低音が得られると思われます。
小さい口径での低音は振幅で稼いでいるからです。
Q300は価格コムでの取扱店が無くなってるようですが、検索しますと67,000円で出してるところもあり、1万円も違わないみたいですので300をおすすめします。
書込番号:20598517
1点
>戦争を知らない還暦さん
こんばんは。
同一メーカーの同じシリーズモデルの違いは、音調が違う訳でなく低音の量感やスケール感の違いだと思います。
トールボーイタイプだと低音が出すぎる場合があるのでお部屋の広さに合わせて頂けたらと思いますが、ブックシェルフなら問題のでお好きな方を選んで頂けたらと思います。
例えばですが、パソコン周りでディスクトップオーディオやられるならQ100、通常のオーディオシステムで音楽を聴くならQ300でよいのではないかと思います。
書込番号:20598826
2点
戦争を知らない還暦さん、こんばんは。
生憎と、Q100とQ300とを聴き比べた事はありませんが、それ以前の音楽鑑賞環境はどの様になっておいでですか?
圭二郎さんも触れてらっしゃいますが、一切の条件を問わないのであれば、製品の性能キャパの関係で容量の大きい機種有利となりますが、使用環境によっては、オーバーキャパでかえって持ち味を生かせないので下位機種の方が効果が高いなどあります。
後、Q100/Q300共に同軸構造とは言え、有名どころであるDALIのZensorシリーズややB&Wの600シリーズの同径ウーファーモデルに比して、箱サイズが若干大きかったりしますが、設置面の方は大丈夫でしょうか?
可能であれば、KEF代理店もしくは最寄のオーディオ専門店に実物の試聴ができないか問い合わせてみて、実体験をしてみるのが一番思い違いを無くせるのではないかと思います。
書込番号:20599164
1点
申し訳御座いません。
多くのレスを頂いていながら。
状況が変わりそうです。
決まりましたら、報告します。
書込番号:20600042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クリプトンのKX-3PUのサブとして、Q100を考えていましたが、知人から「いくらサブでも違いすぎる、まず使わないだろう」と言われ、別のスピーカーを検討しなおし、本日、試聴に行きます。
お時間を割いて、真剣且つ有益なレスを入力して下さった皆様、誠に申し訳御座いません。
書込番号:20600390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クリプトンのKX-3PUのサブとして、Q100を考えていましたが
レビューが出ていましたので、何故Q100なのか疑問に思っていました。
それならKEFならLS50は如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000604179/
http://www.pc-audio-fan.com/special/small-speaker-and-hires/20140617_61634/12/
もう一つ提案するなら、フォーカルが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000862331/
http://www.ippinkan.com/2015-3_bookshelf-test1.htm
http://www.pc-audio-fan.com/special/focal-aria900/20131129_53413/
書込番号:20602930
0点
結局、R300にしました。
さすがに、これ以上のオーディオへの出費は押さえねばと、試聴したあと自宅に戻り、ネットで中古品を落札しました。
幸い、エンクロージャーに若干キズがありましたが、良い音を奏でてくれています。
レス頂いた方々、改めてお詫びとお礼を申し上げます。
いい勉強をさせて頂きました、本当に有難うございました。
書込番号:20604379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > KEF > LS50 Standard [ペア]
GODってる耳さん、こんばんは。
気に入られているようで何よりです。
おそらく、時間が経つともっと滑らかになると思いますが、人によっては明瞭感が薄れ主張的な味わいが少ない=魅力に乏しいと感じる人もいるようです。
スレ主さんがどの様な機材と組み合わせているのか分かりませんが、LS50はスピーカー自身による付帯感とかがほとんど付かず、繊細なタッチで結構細部の音まで鳴らし分けする性格があるので、情報量の豊かさを生かすような方向で行かれると、LS50の魅力は増すのではないかと?
それでは、よいオーディオライフを。
書込番号:20512047
6点
スピーカー > KEF > R300 [ピアノブラック ペア]
とあるショップ、まあ皆さんご存知でしょうがそこのサイトに度々このような言葉が出てきますね(笑)
ずっとそのサイトを読んでいたんですが、だんだん腹が立ってきました。
自分は趣味としてオーディオもそうですが、パークゴルフもします。
バークゴルフのクラブ一つにしても、一万円しないものから、自分の知る限りでは二十万円するものもあります。
まさかこんなクラブ誰も持っていないだろ...と思っていたら、なんと近所の小さなバークゴルフ場にそのクラブを使っているおじいさんがいたのです。
そのおじいさんは嬉しそうに「このクラブじゃなきゃ飛ばないんだ、ボールもウェアも全部このメーカーで揃えてる」と言っていました。
果たしてそのクラブじゃなきゃ、そのメーカーのクラブじゃなきゃ本当に飛ばないのかはわかりませんが、でも本人がそう思って楽しくできればそれでいいんじゃないかと思います。
かくいう自分もけっこうな凝り性なもんですから六万円のクラブ、そのおじいさんとは違ったメーカーで揃えてます(笑)
そのおじいさんも自分も、結局自己満足なのです。でもそれでいいのです。趣味なのですから(笑)
オーディオも同じことがいえると思います。
オーディオだって最終的には、自己満足にしかすぎません。所詮趣味なのですから。
それを「生音」がどうのとか他人のシステムを「ゴミ」だのということを個人としてならともかく(それでも性格を疑いますが)ショップとして発信しているのはどうかと思うのです。
自分はONKYOが好きで、ONKYOのアンプ、スピーカー、果てはモンスターケーブルで統一してました(笑)
でもこのR300に憧れてこの度購入に至りました。大変満足しております。
でもこのシステムが決して「生音」を出しているとは思っていません。iTunesからAirPlayでONKYO TX-8150に送信してモンスターケーブルNMCを通してKEF R300から出た音だと思っています。でもそれでいいのです。ONKYOは元々好きなメーカーですし、KEFの音に出会えて本当に良かったと思っています。「生音」ではありませんがKEFの音を堪能できているのですから。それを「良音」だと思っているのですから。
オーディオは他人に聴かせるためにあるのではなく、自分が満足できれば良いのです。所詮趣味の世界でしかないのですから(笑)
長々と書きましてすみません。もしかしたらそこのショップの関係者や信者からの反論もあるかと思いますが、別にいいです。自分は他人の趣味で揃えたものを「ゴミ」だの、趣味に興じている人を「ゾンビ」だの言う人の神経を疑っています。他人から見ればたとえ「ゴミ」であったにしても、当人からすれば宝物であることは趣味の世界ではいくらでもあるでしょう。
最後に、たとえそのショップが薦めているシステムがどんなに良いシステムであったとしても、そのショップでは絶対に買いません。他人が趣味に興じているのを「ゾンビ」などという人間性などたかが知れてますから(笑)
ここに書き込む内容ではなかったかもしれません。でも書かずにおれませんでした。
15点
同じことは評論書く方にも当てはまるから
批判しても無駄
趣味として楽しめばよいだけ
書込番号:20097990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>take-marchanさん
(笑)ゲラゲラ(笑)
どう思いました?腹立ちました?
相手に対して(笑)とか使ってるあなたも自己顕示欲の塊で傍から見たらそのショップと大差ないですよ。
書込番号:20098128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
自己顕示欲(笑)
すいませんね、(笑)使うのクセなもので(笑)
書込番号:20098719
4点
>take-marchanさん、こんばんは。
....お題の「オーディオゾンビ」って、今価格コムで話題沸騰のプロケさんの事ですかねぇ???。
個人的には"例"のご指摘のサイト....読んでいてオモシロイのですが、共感するトコロは....3割位カナ(^^;;。
PA/SRスピーカーは鮮度感があって楽しいですが、
一般的な家庭環境にそのまま持ち込んで.....etc、となるとキビシイのではないか?と思います。
まぁ、言葉の表現には超個性的な部分がありますが、並々ならぬ想いは伝わってきます(あまり共感しないけど)。
JBL/EV等のプロユニットは、腕の良い音響エンジニアの調整(曲毎のイコライジング)が必須だと思うんですけどねぇ....(^^;;。
m(_ _)m。
書込番号:20098996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
R300入手、おめでとうございます♪
純粋にオーディオを楽しむために、一言。日光東照宮に「3猿」というのがあって、"見ざる 聞かざる 言わざる"の3匹です。見たくない、聞きたくない、言いたくない、というのは、そうすれば良いと言う教えです。之はいかがですか?
書込番号:20099415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
オーディオに限らず、趣味は人に寄ります。雑誌
なんかのコメントを解釈する場合、自分の趣向と同方向のプロを見つけられるといいと思います。
わたしは傅さんというプロの方の見方を参考にしてま
す。
価格でもありませんし、どれが1番と決めるのも野暮
です。ラーメンの好みみたいな話ですから、自己満足
を自己内で高めればいいわけです。
わたしは何とかケーブルのコメントを見ませんし、気にもしません。ケーブルなんか家にいれてみなきゃわ
かりませんからね。
書込番号:20104624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10月1日から26日までに、KEF QシリーズVersion Upモデルを購入された方に、VISA商品券をもれなくプレゼント中です。
詳細は、以下の通りです。
ご購入を検討中の方、今がチャンスです。
http://www.kef.jp/thankq.html
2点
こんばんは
>VISA商品券をもれなくプレゼント中です。
ワラタw
金券ですかあ(苦笑
スピーカーケーブルとか、ジャンパーケーブルとか、じゃないんですね(苦笑
でも、VISA商品券、どこのショップで使えるんですかね(苦笑
でわ、でわ
書込番号:18006660
0点
ヨドバシカメラアキバでKEFブースが出来るそうです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/29/35661.html
ディナウディオと比較試聴も出来ますし、アトールでの試聴出来るお店もなかったですから、便利になると思います。
ヨドバシ.comでも取扱いが始まってます。
5点
( ´_ゝ`)フッ...キタカ
( ´_ゝ`)アリガトウゴザイマス
書込番号:17996804
2点
KEF・・・
LS3/5A
復刻しないかね(独り言・・・
ヨドバシakibaには、薄型単品コンポのコーナーがあって、
お洒落なのが、並んでるよねえ(笑
でわ、でわ
書込番号:17997174
1点
こんにちは。
9/22の午後にヨドバシ新宿西口でも展示用のKEFを開梱していました。
書込番号:17997744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
次のボーナスでCシリーズを購入しようか検討してます。試聴するのが楽しみです。
書込番号:18000496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > KEF > Q300 (Version UP) [ローズウッド ペア]
バージョンアップの前のモデルのユーザーです。メタルコーンなので、エージングに時間がかかりますが、かなりコストパフォーマンスの高い製品だと思います。オーディオショップでJBL 4429と聞き比べしましたが、さほど落差を感じることも無く感心したものでした。澄んだ高域、十分な低域。低域に関しては付属のスポンジを使って抑えて聞いていました。ジャズの管楽器の音も素晴らしく、クラシックでも十分にこなしてくれると思います。昔のモデルに比べると、さすがに違いを感じます。
書込番号:17935325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。ぼくも試聴ですが、聴きました。しっかりした音の印象で、お買い得だと思いました。では。
書込番号:17935367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JBL L112さん、こんにちは。
私はQ300ではありませんが、同様にVerUP前のQ500/Q100を保有しています。
現在は同社のLS50に浮気しちゃってますがw
時折、こちらの相談事の擬似環境目的に鳴らす事もありますが、メーカーがラジオ局の音声モニター発祥な上で、同軸2wayなだけあって、虜にするようなアクの強さはありませんが、空間描写が上手くジャンルにとらわれる事無くソツ無くこなしてくれ、気軽に音楽を楽しめる奴じゃないかなと思います。
さすがに、同社の末弟シリーズになるので、どこかで上位機種が気になりだすという機会があると思いますが、Q300ではこれ以上を要求するのはは無理だと言う位まで使い倒してあげてください。
それでは、良いオーディオライフを。
書込番号:17935523
1点
ニックネームの通り現在は、JBL L112に主役が代わっています。でもこれは、行き付けのジャズ喫茶のマスターがJBL L101を導入したため、行き場のなくなったL112がやってきたためで、できるなら2セット並べて置きたいのですが、スペースが無く、またアンプもスピーカー切り替えスイッチがないので、仕方なくQ300は寝室用 になってしまいましたが、中国のs.m.s.lの安物デジタルアンプでもしっかり鳴ってくれるので、重宝しています。手離せないスピーカーです。
書込番号:17935799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。また、失礼します。最近の「月刊ステレオ」の1月号の付録はラックスのデジアンです。順番だと、次はヘッドフォンアンプのような気がするのですが。
見掛けはアレですけど笑、えっ!と、思うほどの性能です。若干、高域寄りだと思いますが、宜しければチェックしてみて下さい。雑誌と付録で3000円位だったと思います。
書込番号:17935896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
L112ですかー
私は、4312Aです
30cmウーファー仲間ですね(笑
25cmウーファーの、4313BWXつい先日購入しました(笑
まだ、配達されてませんが(汗
4.5畳ですが、2組鳴らしますよ(笑
でわ、でわ
書込番号:17935944
1点
「ステレオ」は、定期購読させてもらってます。付録のデジタルアンプもTV用といて活用しています。お手頃デジタルアンプなら、s.m.s.lのアンプがいいですね。スマホのヘッドホン出力と繋いで寝室で使っていますが、小音量なら何ら不足は無く、いつも「いい音だなぁ〜」と感心します。因みにスピーカーはKEF Q300です。Q300の前の
オンキョーDー062AXでも同様でした。その小さな筐体からは、信じられないくらいです。
書込番号:17936111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり大口径ウーファーに惹かれてしまいます(笑)古いオーディオ野郎なんで(^^; 4312ですか!いいですね♪試聴で4312Eを聞いた時は、そよ魅力にとろけてしまいました。ジャズならこのスピーカーだ!と思いました。クラシックには全く向かないと思われますが、ジャズには麻薬的スピーカーですね。脳ミソがシビレルと言う表現が分かります。。L112は、それと比べればオールマイティーで興奮度は低いです。「いつかは4312」…と思っています。
書込番号:17936159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JBL大好き さん。
調べてみたら、4313BWXってL112と同時期の発売なんですね。しかもウーファーの口径が小さい4313の方が高〜い!4313は、かなりレアじゃないですか?ほとんどヤフオクでも見ません。
僕のL112は、スコーカーが断線していたので修理してあります。そろそろパーツも無くなりつつありますので、大事に使って下さい。
それにしても4312と4313の両刀使いとは、羨ましいですな(^-^)大口径ウーファーは、見ているだけで楽しいものです。最近のトールボーイにはない眺める楽しみがあります(^^)v
書込番号:17942544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)


