KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XQ30とQ900で迷っています。

2011/04/24 11:08(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q900 [ブラックオーク ペア]

スレ主 JUN32さん
クチコミ投稿数:6件

iQ9を8畳の部屋で利用しています。ピアノやバイオリンの多いクラシックを
聞くことが多いです。もう少し鋭い感じのスピーカに買い替えたいと思います。

バスレフXQ30と密閉型Q900なら、値段は関係なくどちらがよいでしょうか?

書込番号:12931418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUN32さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/24 12:04(1年以上前)

訂正:Q900が密閉型>>Q900はXQ30と同じくバスレフでした。

書込番号:12931583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/28 01:13(1年以上前)

こんばんは

(^o^)/

某所でお見かけた質問がこちらにも(笑)

鋭い感じならウチの感覚だとKEF以外の選択肢の方が

(^_^;)

ちなみにその候補の2つのスピーカーは試聴されたんですか?

書込番号:12945234

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN32さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/29 17:15(1年以上前)

某所で書きこんだのと同一人物です。

現在 フロント:iQ9 センター:Q9c サラウンド:Q65 サラウンドバック:onkyoです。
フロントにKEFを買い足すと7.1chすべてがKEFになるため、音色や何かで
後悔しないように他メーカーのは検討していませんでした。

XQシリーズは日本では高いため、海外からの個人輸入を検討しています。
店頭で買う気は全くないので、申し訳ないので外観の確認だけで、試聴はしていません。

他のスピーカーでお勧めなどあったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:12950576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 17:51(1年以上前)

JUN32さん、
XQのイギリスでの販売価格を教えてください。
英語に弱いので・・・

書込番号:12950676

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN32さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/30 01:35(1年以上前)

本日、Q900の音が気に入れば購入も視野に入れて、XQ40とQ900を試聴してきました。
個人的には、Q900は良く言えば聞き疲れないまろやかな音、悪く言えば高音などの
伸びが足りないベールに包まれた刺激のない平面的な音に感じました。
XQ40はバイオリンなどの高音がただ気持ちよく、私の中でQ900はなくなりました。

某chの方々にも、お世話になりました。お礼申し上げます。

http://www.digitalcraze.com/
この店でXQ40が$1400×2 送料$625との回答でした。$と£の関係でイギリスより
アメリカからのほうが安いようです。
1$=84円で計算しても、29万ぐらいなので日本の私が見つけた最安と10万円ぐらい差が
あります。
お金を騙し取られたなどの悪い評価は見当たらなかったのですが、
購入するならPaypalを利用してと考えています。

参考までにお店の評価
http://www1.epinions.com/pr-Online_Stores_Services-Digital_Craze_com/display_~reviews

書込番号:12952348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/30 01:50(1年以上前)

どうも、
日本のLUXMAN等の製品は海外で2,3倍の3に近い価格らしいので(輸入も)
KEF JAPANは良心的価格設定ですね?

書込番号:12952377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/07 16:09(1年以上前)

KEFのなかでも、
フロア型に限ると同軸ユニット+ウーファーという
アンプにやさしい単純な構成はXQ30と新Qシリーズでしょうか。
クラシック再生といえばKEFであったようですが、
最近ではオールマイティーでジャンルの幅も広がったようです。
B&WにしろELAC、Fostexなどはアンプを選ぶようです。
とくにQ900はB&W CM9のライバル的な存在だと思います。
そういう意味ではCM7とXQ30でしょうね。
低域を基本とするかどうかや、大きさ外観で評価が分かれると思います。

あるいはKEFと同じネオジウム磁石を使用したエラックなど、
他メーカーも調べれば戦略機を多く出している価格帯ですから、
検討の幅も広く選ぶ楽しみがあります。

またKEFはハイエンドでも軽く出来ていて取り扱いやすいです。
新Q900はデザインが他のメーカーと変わらなくなってしまいました。
このクラスは音が同じレベルだろうからデザインで選ぶという
割り切った考え方のファンが多いという事だったんでしょうか。
Q900が長岡式SPシステムのような出来になったと喜んだひとりですが、
錯覚でないことをいのるQ900がほしいと思っている1人です。

書込番号:12982218

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

前Qシリーズとの相性は?

2011/04/20 10:47(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q900 [ヨーロピアンウォルナット ペア]

スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、KS-SSといいます


題名の通り前のシリーズ(iQ)との相性について教えていただきたいです



現在フロントスピーカーにiQ50、センタースピーカーにiQ60cを使用して、たまにですが3chで映画鑑賞してます

iQ50とiQ60cを購入した当初は後々iQ90またはiQ70を購入してフロントに、iQ50をリアに移動する予定でした


予算の関係でスピーカーを増やすことが出来ず、そのうちQシリーズも新しくなってしまい前Qシリーズが購入出来ない状態になってしまいました



そこでお聞きしたいのはQ900またはQ700を購入してフロントに設置した場合、iQ60cとの相性はどうなんでしょうか?


同じQシリーズとは言っても、新旧では音の繋がりは悪いのでしょうか?


新Qシリーズを購入しないで、中古などでiQ90かiQ70を購入したほうがいいのでしょうか?


それとも思い切ってフロントとセンターを買い換えてiQ60cは手放したほうがいいのでしょうか?



アドバイスをよろしくお願いいたします

書込番号:12916544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/21 12:16(1年以上前)

こんにちは

(^o^)/

個人的には映画見る程度なら、あんまり違和感ないと思いますよ。

ウチは元々iQシリーズで5.0chを揃えてましたが、今はフロントスピーカーのみ
グレードアップしましたけど、映画ならあんまり気になりません。

新Qシリーズのデザインやサイズが大丈夫で、かつ試聴して気に入ったら購入。
自宅でもしiQシリーズとのバランスが悪いと思ったら
他を買い替えれば良いのでは?

ただ、iQシリーズもまだ年式が新しいので、中古で購入しても程度の
良いのが手に入りそうなのは悩ましいですね

(^_^;)

書込番号:12920143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/21 13:36(1年以上前)

のっぽ1972さん、こんにちは

お返事ありがとうございます m(_ _)m




>個人的には映画見る程度なら、あんまり違和感ないと思いますよ。
>ウチは元々iQシリーズで5.0chを揃えてましたが、今はフロントスピーカーのみグレードアップしましたけど、映画ならあんまり気になりません。


のっぽ1972さんは、KEF REF203 + iQ1 + iQ60の組み合わせでご使用になって違和感なく映画鑑賞出来ているんですね

センタースピーカーの役割であるセリフは違和感なく聴けるような気はします

が、車や飛行機など横に移動したときの音の繋がりが気になって...

同じKEF同士で違和感なく映画鑑賞出来ているとのっぽ1972さんが仰るなら大丈夫かもしてませんね





>新Qシリーズのデザインやサイズが大丈夫で、かつ試聴して気に入ったら購入。


Q900とQ700は試聴しました

iQ90と比べて音の傾向は大きくではありませんが変わりましたね(デザインはiQシリーズが良かったかも)

流石にQ900の低音はすごいと思いました

自宅に設置したら低音が出すぎて困るかもしれません (^_^;)





>自宅でもしiQシリーズとのバランスが悪いと思ったら他を買い替えれば良いのでは?


流石にそれはちょっと... (^_^;)

やっと資金が貯まったので購入するならそのまま使いますよ!





>iQシリーズもまだ年式が新しいので、中古で購入しても程度の良いのが手に入りそうなのは悩ましいですね


そうなんです

KEFを取り扱っているお店に新品・展示品・中古の問い合わせしているんですが、なかなかいい返事がなくて...

iQシリーズが購入できなかったら、Q900かQ700ですね!

あとは相性がいいことを願うだけです!

書込番号:12920374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/21 15:03(1年以上前)

KS-SSさん

約一年前にiQ7から買い替えました。

交換しても映画なら画面に集中してるから多少の差は気になりません。

ウチの知人でXQシリーズとiQシリーズでマルチ組んでる人がいますが、
そこのお宅で試聴しても違和感はなかったです。

むしろウチはフロントスピーカーの背が高くなり、センタースピーカーとの高さの
差が出て、セリフが前より下から聴こえてくる感じが不満です

(^_^;)

でも、音楽物のブルーレイやSACDでのマルチチャンネルでは話は別ですよ!
今では音楽物はフロント2chしか使いません。

個人的には新Qシリーズの方が使いこなしは楽かな?と思います。
iQの方が音楽聴くときに緩い低音の処理に手こずるかも?

あとは部屋の広さで新旧どちらでも7シリーズにするか9シリーズにするか検討で。

書込番号:12920557

ナイスクチコミ!3


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/21 16:52(1年以上前)

のっぽ1972さん、またまたお返事ありがとうございます



>約一年前にiQ7から買い替えました


そうなんですか

私はiQ50をリア移動したら、iQ70を購入しようかと検討してました

iQ90の低音が自宅でどのようになるか心配で...

でもiQ90くらいの低音があっても良いかなと思いiQ90も候補に入りました





>ウチの知人でXQシリーズとiQシリーズでマルチ組んでる人がいますが、そこのお宅で試聴しても違和感はなかったです


XQシリーズですか!

iQとマルチで組んで違和感なかったなら、新旧のQシリーズでも違和感ないような気がしてきました





>むしろウチはフロントスピーカーの背が高くなり、センタースピーカーとの高さの差が出て、セリフが前より下から聴こえてくる感じが不満です


同じく私もそうです

センタースピーカーの高さをiQ50の高さにあわせたいですが、プラズマテレビで映画鑑賞しているので無理があります

そのためセリフが下のほうから聞こえてくるので、少し不満です

それでもiQ60c購入当初はラックの下に入れていたので、それに比べれば良いですが (^_^;)





>個人的には新Qシリーズの方が使いこなしは楽かな?と思います。
>iQの方が音楽聴くときに緩い低音の処理に手こずるかも?
>あとは部屋の広さで新旧どちらでも7シリーズにするか9シリーズにするか検討で。


新Qシリーズのほうが使いこなし楽ですかね?

それだといいですが...

のっぽ1972さんの話を聞いていたら、Q900かQ700でもいいかな?って思えてきました


週末にでももう一度お店に行って両スピーカーを聞き比べて来たいと思います!

ついでにiQ90とiQ70も探してきます(たぶんないでしょうが (><))

書込番号:12920774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/21 23:16(1年以上前)

KS-SSさん

こんばんは(^^)/

ウチはそんなに広くないんで(約10畳)iQ7をリアには
厳しく、友人の後輩に引き取ってもらいました。

ちなみにiQ1は1カ月以上地震対策で床に転がってます

(^^;

>iQ90の低音が自宅でどのようになるか心配で...

ウチもこれが心配でiQ9ではなく、iQ7を選びました。
映画では気になりませんでしたが、音楽ではiQ7でも低音のボワつき
に悩み、御影石にのせたら今度は高音がキンつきと苦労しました

(^^;

>のっぽ1972さんの話を聞いていたら、Q900かQ700でもいいかな?って思えてきました

ウチの主観だとデザインが許せば新Qシリーズの方が良いと思います。
あとは繰り返しになりますが部屋の広さとお使いのアンプ等も加味して選んで下さい。

試聴は普段良く聴くCD持参で頑張って下さいね!

では♪

書込番号:12922287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/21 23:40(1年以上前)

中古でけっこうキズありなのにそんなに安く無いかも?
まぁ人気があるってことでしょうか!

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/63059/

書込番号:12922390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/22 07:01(1年以上前)

KS-SSさん おはようございます!

のっぽさんの
>ウチの知人でXQシリーズとiQシリーズでマルチ組んでる人がいますが、
 そこのお宅で試聴しても違和感はなかったです。
 
そこのお宅の「本人です ^^;」
現在ヤマハ9.1ch  XQ-40をメインSPとしてQシリーズ、IQシリーズ それにHTS2001を加えた
KEFシリーズで楽しんでいます。

相性だけで言うと 全く問題ありません。
メインSPをIQ9からXQ40にしようとした時やはり音色がちがってしまうのでは無いか?と危惧しました。
以前 5.1ch構成の時同一SP又は同一シリーズが条件と言ってきた自分にとって、悩みました。
「サランドSPは何でも良いと言う方もおり 鋭く対立した経緯もあったので!」

この事についてKEFにも相談しました。
回答は 「全く問題なし」 半信半疑でも有りましたが 全く問題ありませんでした。

ですので 相性については 問題ない事を お伝えさせて頂きます。

ノッポさん、ヨッシーさん   おはようございます!!      では(^_^)

書込番号:12923010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/22 09:22(1年以上前)

のっぽ1972さん、おはようございます

またまたまたお返事ありがとうございます!



>ウチはそんなに広くないんで(約10畳)iQ7をリアには厳しく、友人の後輩に引き取ってもらいました。
>ちなみにiQ1は1カ月以上地震対策で床に転がってます


iQ7譲ったんですか?!

それでiQ1をリアに設置したんですね

でも地震対策で床に...

余震も多いですからブックシェルフでスピーカースタンドに設置してる方は大変ですよね (>.<)





>ウチもこれが心配でiQ9ではなく、iQ7を選びました。
>映画では気になりませんでしたが、音楽ではiQ7でも低音のボワつきに悩み、御影石にのせたら今度は高音がキンつきと苦労しました


のっぽ1972さんもそうでしたか

iQ7を選択されたのに、低音のボワつきあるんですね

私も最初御影石にのせようと思ったんですがやめて、安いボードを買ってきて10円インシュレータで設置してます

特に高音がきつく感じることはありませんが、低音がイマイチです(まぁiQ50なのでそれほど低音は期待していませんが)





>ウチの主観だとデザインが許せば新Qシリーズの方が良いと思います。
>あとは繰り返しになりますが部屋の広さとお使いのアンプ等も加味して選んで下さい。


部屋の大きさからするとQ700が良いような気がします

AVアンプはPioneer SC-LX82なので相性もパワーも大丈夫かと思います

週末視聴してきます!


いつもありがとうございます! m(_ _)m

書込番号:12923283

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/22 09:29(1年以上前)

ヨッシー441さん、おはようございます

お返事ありがとうございます



>中古でけっこうキズありなのにそんなに安く無いかも?
>まぁ人気があるってことでしょうか!


ん〜 この傷でこのお値段...

あと色がブラック...

iQ50とiQ60cがウォルナットなので、iQ90・iQ70はウォルナットかダークアップルで探してました (^^;)


貴重な情報ありがとうございました! m(_ _)m

書込番号:12923304

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/22 09:56(1年以上前)

satoakichanさん、おはようございます

お返事ありがとうございます m(_ _)m



satoakichanさんはXQシリーズとiQシリーズでマルチ組んでるご本人さんですか!

まさかこの質問を見てくださっているとは (^^;)





>相性だけで言うと 全く問題ありません。
>メインSPをIQ9からXQ40にしようとした時やはり音色がちがってしまうのでは無いか?と危惧しました。
>以前 5.1ch構成の時同一SP又は同一シリーズが条件と言ってきた自分にとって、悩みました。
>「サランドSPは何でも良いと言う方もおり 鋭く対立した経緯もあったので!」
>この事についてKEFにも相談しました。
>回答は 「全く問題なし」 半信半疑でも有りましたが 全く問題ありませんでした。
>ですので 相性については 問題ない事を お伝えさせて頂きます。


私も5.1chのスピーカーは、同一メーカー・同一シリーズが良いと思ってます

フロントとセンターは特にそうではないかと思ってます (iQ30やQ300でそろえれば最高かもしれませんね)

この様な考えがあったのでiQ90かiQ70を購入したかったですが...

資金を貯めてるあいだに、iQシリーズが終了してしまって (T.T)


それで新Qシリーズでは音の繋がりや相性はどうか?と思って質問させていただいたんですが、問題ありませんか!

相性全く問題ありませんか!

いっきに悩みが解決しました!


そうなるとQ900かQ700でも良いかもしれません!

再び視聴して問題なければですが (^^;)

いや!以前視聴したときには問題なかったので大丈夫なはず!

書込番号:12923370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/22 23:20(1年以上前)

KS-SSさんこんばんは

(^o^)/

中古貼り付け名人とKEF推進委員長(休眠中?)が現れましたね(笑)

ウチのシステムですが、リアはiQ1のままフロントをiQ7からREF203へ変更です。

で、またウチの知り合いの話ですが(笑)つい最近までiQ90をLX83で鳴らして
いた人がいます。とても相性良いと言ってましたのでKS-SSさんも気に
いると良いですね。
ちなみにその方が最近ショップで新Qシリーズ試聴したようですが、そんなに
大きくは変わらないと言ってました。

さて、あとは試聴次第ですかね!?ですが買ったら長い付き合いになるかも
知れませんのであんまり慌てずにいきましょう

(^_^)v

では♪

書込番号:12925761

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/23 23:35(1年以上前)

のっぽ1972さん、こんばんは



>ウチのシステムですが、リアはiQ1のままフロントをiQ7からREF203へ変更です


そうなんですね

もともとリアにはiQ1だったんですね





>またウチの知り合いの話ですが(笑)つい最近までiQ90をLX83で鳴らしていた人がいます。
>とても相性良いと言ってましたのでKS-SSさんも気にいると良いですね。


LX83ですか! いいですね〜

パイオアニアは癖が少ないのか、スピーカーそのものの音を出してくれると思います

それが逆に物足りないって思う方もいると思いますが、自分はパイオニアのAVアンプ結構好きなんです (^_^)







で、早速視聴してきました!

と言ってもQ900とQ300だけですが (^_^;)

お店の方に聞いたらQ900とQ300が売れ筋らしく、その2つしか置いてませんでした (>.<)


とりあえず両方とも視聴しました

Q300はたしかに素晴らしいと思います

2chで音楽を聞くにはいいですね〜


Q900...

これも素晴らしい!

高音から低音までしっかりでてますね〜

私はオーケストラとか聴きませんが、聴きたくなってしまいました!

しかし低音が気になりました

低音が出すぎとまでは言いませんが、Q900が自宅に設置した場合を考えると...

Q700も聴いて比較したいですね〜





一通り視聴したあとお店の方に今回の経緯を話したところ、


相性はそれほど気にしなくていいし、音の繋がりも違和感ないと思います
横に流れるような音はスピーカーの高さが問題になってきます
センタースピーカーを出来るだけフロンとスピーカーの高さに合わせたほうがいいと思います


と言われました

スピーカーの相性は問題ないみたいですが、やはりセンタースピーカーの高さが...

でもこれはしょうがないです

現状出来る限りセンタースピーカの高さを高くしているので、これは諦めるしかありません





とりあえず今日はQ900を再び視聴して、最高なスピーカーだと再確認しました!

あとはQ700が視聴出来れば...

近場で視聴できるところを探してみます

書込番号:12930086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/24 00:03(1年以上前)

○KS-SSさん
早速試聴されたんですね〜

Q900の中古を発見しましたヨ〜

¥149800なり〜
新品の相場を知らないので安いのかど〜かわかりませんが。

安く無いよ〜な?

もう中古が出るんですね〜

書込番号:12930201

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/24 08:51(1年以上前)

ヨッシー441さん、おはようございます



>Q900の中古を発見しましたヨ〜
>¥149800なり〜
>新品の相場を知らないので安いのかど〜かわかりませんが。
>安く無いよ〜な?
>もう中古が出るんですね〜


あらっ!もう中古が出てしまいましたか

\148000...

ビミョーな値段ですね (^_^;)


Q900とQ700を検索していたとき、Q900を\178000で購入したという方のホームページを見つけました

http://blog.zige.jp/mizinko/kiji/202217.html


直接電話交渉 & 2月の時点の購入価格なので、今ならもう少し安く購入できそうです


あとはQ700を視聴してQ900かQ700どちらか購入!かな? (^_^;)



もう少ししたら視聴しに行ってきます!

久しぶりに味わうスピーカー選び!この時間楽しいです!

書込番号:12931031

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/24 23:33(1年以上前)

Q700視聴してきました!

近場ではQ700を視聴出来るところがなかったので、本日県外にある2店舗にて視聴してきました



まず最初に行ったお店はQ900は設置しないで、Q700だけありました

店員さんにQ900のことを聞くと、Q900は他でも置いてるからあえてQ900は置いていないと...

私はこう言うお店けっこう好きです (^o^)

で、早速視聴しましたがQ900同様高音から低音までしかっり出ていました

低音はQ900より抑えられていましたが、けっこう出てました





もう一店舗にはQ900とQ700両方ありました!

ラッキーです!

CDPもプリアンプも同じものでスピーカーだけ繋ぎなおして視聴させてもらいました

高音から中音までの差はあまり感じられませんでした

低音はさすがにQ900のほうが出てました



昨日今日と視聴して、実際自宅に設置した場合Q900の低音は暴走しそう...

と言うことでQ700を購入することにしました!

今日行ったお店では1割くらいの値引きしか出来ないということで、ネットで購入しようかと思ってます





アドバイス等くださったみなさん、ありがとうございました! m(--)m

特にのっぽ1972さんには感謝してます!

ありがとうございました

書込番号:12934180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/25 07:13(1年以上前)

KS-SSさん
Q700購入決定との事 おめでとうございます。
キチンと視聴の上での決定ですね、本当に良かった!!

SPが届いたら 又レポート宜しくお願い致します、休眠期間がかなり長引いています(爆)
この様なスレが立つと 起きれます・・・。

決定後なので KYになってしまいますが 私のセンターSPはQシリーズの初代 Q9C
全く違和感なく SACDマルチ・映画等 楽しんでいます。

書込番号:12934852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/25 11:49(1年以上前)

こんにちわ

(^o^)/

KS-SSさん

試聴お疲れ様でした!

実際にQ700が聴けて良かったですね。
ウチがiQ7購入した際はiQ9とiQ90しか聴けませんでしたので

(^_^;)

しかし、県外まで行かれるとは素晴らしい情熱ですね!

実はウチもこれから群馬まで試聴しに行きます。(既に電車の中です)
あっ、試聴って言ってもスピーカーやアンプは買い替えませんよ

f^_^;

あとは良いお値段が出ると良いですね!

ご面倒でなければ設置後のご感想等もお願いしますね!

では♪

書込番号:12935396

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/25 15:38(1年以上前)

satoakichanさん、こんにちは



Q900とQ700両方視聴して、やはりQ900の低音が自宅では暴走しそうだったのでQ700に決めました!

satoakichanさんのフロントXQ40の9.1chには負けるかもしれませんが、負けずにいいホームシアターにしたいと思います!


レビューは改めてQ700のほうに書かせていただきます m(--)m







のっぽ1972さん、こんにちは


>実際にQ700が聴けて良かったですね。
>ウチがiQ7購入した際はiQ9とiQ90しか聴けませんでしたので
>しかし、県外まで行かれるとは素晴らしい情熱ですね!


両方視聴できたのはラッキーでした!

新Qシリーズが発売した去年は近くのお店でQ900・Q700・Q300視聴できたんですが、今はQ700だけない状態で...

そのときは購入目的ではなかったので、それほど真剣に視聴しませんでした

でも今回は購入目的だったし、今回購入したら次は無いと思ったので県外まで行ってきました!

その結果Q700に決めました!



今何店舗かにメールで価格を問い合わせしている最中です

購入後改めてQ700のほうでレビューを書かせていただきます!

書込番号:12935980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/26 10:17(1年以上前)

KS-SSさん

了解しました!

次はQ700の板でお会いしましょう。

では♪

書込番号:12938849

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS-SSさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/26 20:43(1年以上前)

先程Q700注文しました! (^o^)

明日か明後日には配送になると思うので、GWはQ700・iQ50・iQ60cのセッティング三昧になりそうです!


なにげに大変なのがリア用のスピーカーケーブルの取り回しになりそうな...





これにて終了させて頂きます

アドバイスをしてくださった方々に感謝します m(. .)m

ありがとうございます!

次はQ700のユーザーレビューで!

書込番号:12940452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

KUBE-1かKUBE-2で悩んでおります。

2011/01/23 20:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:293件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

この度、半年程前から悩んでいたiQシリーズとアンプの購入を決意しましたが、サブウーファーで悩んでおりますのでアドバイスをお願いします。

今回購入を決意した理由ですが、その当時聞いたサブウーファーはPSW2500で音質は良かったのですが、形の好みからいま1歩決心が付きませんでした、ところが最近になってKUBEシリーズの存在を知り、このサブウーファーならと言うことで決心しました。

しかし、今更関東の有名所でこの2機種を比べて視聴させてくれる店舗は見つけられませんでしたので、当方の環境ならKUBE-1とKUBE-2のどちらが良いのかアドバイスをお願い致します。

既に馴染みのお店にてサブウーファー以外は確保しており、9割がBDでの映画鑑賞です。

視聴環境

12畳自室

TV パイオニアKURO-500A

PJ ビクターDLA-X3(同時購入予定)

アンプ パイオニアSC-LX83

Fスピーカー iQ90

センター   iQ60C

Rスピーカー iQ30

以上になりますので、ご意見アドバイス宜しくお願い致します。


書込番号:12551351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2011/01/23 20:55(1年以上前)

DIATONE DS-W461+SONY TA-N330ES(ブリッジ接続)

 スレ主さん、初めまして。

 予算さえ確保できれば断然KUBE-2ですね。

 その心は安いKUBE-1を買ってしまうと最初は満足していても後で絶対に後悔するからです。

 購入後ちょっとでも欠点が見つかると「あの時、KUBE-2にすれば良かったかな?」となる可能性が高いのです。

 KUBE-2はシステムを後でグレードアップする際にも柔軟に対応できそうですが安物のKUBE-1では実力不足になることでしょう。迷わず高い方を入手すべきです。

http://www.kef.com/jp/subwoofer/kube/kube-2

 ちなみに、自分はいつも「安物買いの銭失い」状態で、サブウーファなんかは、ハードオフで調達した、写真のような組み合わせですので全く参考になりませんが、社宅中に地震のような地鳴りが伝わって近所迷惑が凄いときがあります。

書込番号:12551629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/24 10:09(1年以上前)

キャッツ☆愛さん

基本的にSWは出力が迫力に直結しますのでKUBE-2がお勧めと言うことになるのですが、
ご自身の使用環境、この場合は周辺環境で判断するのも手かと。

200WのSWをボリュームマックスで鳴らせる環境ならば2、
不可の環境(防音無し、家族の理解無し、集合住宅等々)なら1かSW無しで我慢。

将来のステップアップを見越して買っておくというのも間違いではありませんが
SWは周囲への影響が半端無いので十分にご注意あれ。

以上、KUBE-1を買ったその日にボリューム半分にされた人の意見でした(泣。

書込番号:12553962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2011/01/25 00:45(1年以上前)

ニックネームちゃんさん、すぅぱぁどらいさん。

アドバイス頂き有難う御座います。

お二方のアドバイスを元にKUBE2に決めました。

当方最初は、iQ90 30 60CでKUBE-2はオーバースペックなのかなと思っていたのですが、お二方共KUBE-2が良いと言うことで決心がつきました。

本当に有難う御座いました。



書込番号:12557475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2018/11/11 18:47(1年以上前)

あれから7年経過していますが、iQ90も健在です。ですが、

 近々、人事異動ならぬスピーカー達の異動を予定していまして、

iQ90はサイドスピーカーかリヤスピーカーへの降格を予定しています。

異動の原因はフロントに強力なスタジオモニターがやって来たことから、

メインスピーカーの座を追われてしまうのです。

 ついでに、センタースピーカーも廃止しようかと思っていまして、

マンネリ気味の環境からの脱却を目指すつもりです。

あ、それからサブウーファーのアンプもグレードアップしていますが、

地を這うような重低音など、アンプの交換が意外と効果的でした。

書込番号:22246826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:52件

iq90を左右のスピーカーとして、
5.1chを組むのに最適なセンター・リア・ウーファーはなんでしょうか?
アクション等DVDをよく見ます。
音楽はききませんので、DVDのみで考えています。
アンプは古いのでお恥ずかしいのですが、YAMAHAのDSP-A5という機種です。

iq90は色によって何か違いはありますか?
私は黒を購入しました(塩ビのタイプ)

書込番号:11986435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/09/29 17:18(1年以上前)

同じiQシリーズで揃えれば良いと思います。

多分モデルチェンジしたので品薄だと思います。
iQ60cが価格の登録がないです。
はやめに揃えられればいいのですが。



http://www.kef.jp/products/iq/iq90.html

書込番号:11986769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/29 17:30(1年以上前)

iQ90を購入済みということで理想は同じKEFのスピーカーで揃えることです。
センターにiQ60c(ブラック)
リアはiQ10,30,50,70,90のうち予算の範囲で購入されるとよいと思います。
サブウーハーはKEFだとPSW2500だったと記憶していますが入手性が悪いと思うのでヤマハのYST-SW325かNS-SW500あたりがいいと思います。

なお、このiQ90は新iQ90が出たので旧機種でクラシックiQ90と呼ばれてくるくらいで揃えられるならもう在庫が怪しいので急がれたほうが賢明です。

書込番号:11986805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/29 17:33(1年以上前)

お答えありがとうございます。
確かにIQシリーズで揃えれば一番良いのですが、
何分高額ですので…
IQ90を買っておいて何なのですが、
センター・リア・ウーファー合わせて10万までくらいで
何かおすすめはないでしょうか?
その金額帯のスピーカーとセットにすると
IQ90と性能が違いすぎるのでしょうか?

書込番号:11986818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/09/29 17:41(1年以上前)

せめてセンターくらいは同じシリーズで揃えた方が良いですよ。

書込番号:11986852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/29 17:58(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、
iQ60を安く売っているところが
もう無さそうですね(泣)

書込番号:11986921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/29 18:39(1年以上前)

iQ60c(ブラック)は程度の良い中古がちょくちょくヤフオクなどに出ているので後々の探すとして・・・
リアとサブウーハーだけ購入されて4.1chから始められてはどうでしょう?
(ヤフオクだとクラシックiQ60cは48000円程度で落札されているようです)

10万円以内の予算ということで
サブウーハーはYST-SW010かYST-SW325ですかね(どちらもウッドブラック調)。
YST-SW010 SW010 8000円程度
http://kakaku.com/item/20448810589/
YST-SW325 25000円程度
http://kakaku.com/item/20448810769/

リアはメーカーを揃えるとかシリーズを揃えるのはそれほど重要ではないので無理にiQシリーズでなくても良いです。
設置環境に合わせて大型ではないもので指向性があまりないペア30000万円前後を選んで良いと思います。
(家に余っているスピーカーがあればそれでも可です)

書込番号:11987089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/29 21:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考になりました。
リアのスピーカーは8Ωのスピーカーじゃないとダメですか?

書込番号:11987937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 23:37(1年以上前)

YAMAHAのDSP-A5・・・懐かしいです。
昨年まで約10年間使っていました。

>リアのスピーカーは8Ωのスピーカーじゃないとダメですか?
 DSP-A5は6Ω以上のスピーカーをメーカーが推奨しているので
 6Ω以上であれば大丈夫です。

同一メーカーのほうが音のつながりが良いとか言われますが
それより
@スピーカーの設置環境(配置)
Aスピーカーレベルの調整
この2点をきっちりすることのほうが大事だと思います。

【センターSP】 同一メーカーで
 KEFの新機種Q200c 定価\47,250

【サラウンドSP】ペアで実売で2万円前後
 もちろん6Ω以上が条件ですが、
 探せばいくらでもありますよ。
 サラウンドSPはあくまでも効果音目的なので
 メインSPやセンターSPほど気にしなくても良いと思います。

【ウーハー】
「YAMAHA YST-SW325」
「ONKYO SL-D500」
 共に実売で3万円程度

トータルで10万円ぐらい・・・こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:11988721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/29 23:56(1年以上前)

なるほど。
センターは新機種にする手がありますね。
Q200cなら、値段も手ごろですしいいですね。
でも、頑張ってQ600cが買いたくなります。

iQ600ですと、バイワイヤ接続できるみたいですが、
センタースピーカーのバイワイヤ接続って意味ありますか?
また、どのように接続しますか?
フロントスピーカーのように、AVアンプにAとBの出力がありません。

JBLのコントロール1がありますので、
こちらをリアに設置してみます。

iQ90は結構低音もでていたので、
ウーファーなしでも結構いけたりするかなー
なんて考えているんですが、やはり必要ですよね。
「YAMAHA YST-SW325」
「ONKYO SL-D500」を検討したいと思います。

書込番号:11988823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/30 06:06(1年以上前)

>iQ600ですと、バイワイヤ接続できるみたいですが、
>センタースピーカーのバイワイヤ接続って意味ありますか?

意味があるかどうかは人によるのでなんともいえません。

>また、どのように接続しますか?

確かiQ60cにはバイワイヤ用のショートワイヤがデフォルトで付属していると思います。
ですのでアンプからスピーカーケーブルを通常通りに片側の端子につなぐだけです。

書込番号:11989546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/30 10:58(1年以上前)

すいません
質問の仕方が悪かったです。
センタースピーカーのバイワイヤ接続は
効果があるでしょうか?
あるお店の店員に同様の質問をしましたら、
センタースピーカーは一定の音域のみしか音が出ないので
バイワイヤ接続しても、意味がないと言ってましたので気になってました。

あと、iQ60c等センタースピーカーでバイワイヤ接続するには
どのようにすればいいのでしょうか?
アンプを見ますと、フロントスピーカーのように出力がAとBに分かれていません。
センター出力の赤と黒から2本ずつつなぐということなのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:11990318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/09/30 11:39(1年以上前)

孤高のかずさん 

バイワイヤとバイアンプを間違えてませんか?

http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html

書込番号:11990455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/30 21:05(1年以上前)

難しいですね。

もっと勉強します。

答えて下さった皆さんありがとうございます。

書込番号:11992662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 iQ90のオーナーiQ90の満足度5

2010/10/23 15:27(1年以上前)

センターのDS-200Z

サブセンタースピーカーは台詞の定位に効果的

サブ・ウーファのDIATONE DS-W461

自作20cm一発リア・スピーカー

 遅レスで参考にもなりませんが、5.1chはフロント2本とセンターにサブウーファで映画や音楽の主要な音声をカバーします。

 特にセンターは映画だと台詞、音楽ではボーカルを担当する重要な役割を担っていますが、1本もので安価に入手するのは難しいため、裏技として2本をパラレル(並列接続)にし一体形にして使う方法も無視できません。見かけ上能率が2倍になるため良いスピーカー2本を安価に入手すれば予想以上に使えるのです。

 ただしパラ接続の場合、スピーカー側のインピーダンスが1/2になり能率の低いスピーカーで大きな音を出すとアンプが気絶する場合もあるため8オーム以上の高能率のスピーカーを2本組み合わせると良いかもしれません。(それほど神経質になる必要もありませんが・・)

 サブウーファは、その実力によってお部屋を映画館に変えたり安物だとボンボンと只々ウルサイだけの存在になってしまうため選択が難しい所です。 無難にはkefの純正品ですが中古でも再生帯域の調整機能があればiQ90との相性でそんなに問題にならないと思います。

 センターとサブウーファは中々手抜き出来ませんが、リアスピーカーが受け持っているのは大抵効果音ですから贅沢を言わなければ手持ちのミニコンなどから流用したものでも、とりあえず我慢できるかもしれません。お金が貯まった時にグレードアップする楽しみを残すという手もあるのです。

 自分はフロント2本がiQ90ですが、センター、リア、サブウーファは全て寄せ集めです。もちろん同一シリーズに統一して揃えるのが理想的ですが金銭的負担は無視できません。

 そのためリアはFostex20cmフルレンジの自作を2本、センターはミニコン付属品2本とハードオフで入手したミニスピーカー2本を4本パラ接続とし、サブウーファは昔のDIATONE46cmウーファを使った中古品を中古のパワーアンプで駆動していますが、偶然にもiQ90とは相性抜群のような気がします・・と、自分を納得させています。

書込番号:12102783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/10/23 19:36(1年以上前)

ニックネームちゃんさん

自作スピーカーすごいですね。

結局ウーファーはYAMAHA YST-SW325を買いました。
まあ、こんなもんだろうと思っています。
リアはもともと持っていた、JBLのコントロール1
センターは、これまた持っていたヤマハのしょぼいスピーカーで組みました。
センターはその内KEFを買おうと思っています。
ですが、旧型はもう売ってませんし、新型はまだ高いので様子見です。
でもなんだけ、耳が慣れてきちゃって、「これでいっかー」となりそうです。

書込番号:12103749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 10:05(1年以上前)

iQ60cならamazon.comでまだ売ってますよ。
ディスコンになって値下がりしたのを機に
5.1ch揃え様として探しまくった結果お米の国に行き着きました。
ちょうどグッピングの個人輸入代行で一昨日注文したばかりです。

税金がどれくらいか今一はっきりしませんが(州によって変わる分とか)
送料込みで50〜55kぐらいでいけそうです。
現状$399×¥84(為替相場×1.03)×1.1(手数料)=¥36867.6
追加で送料¥7790+税金(州+関税)ってとこのようです。
到着には2〜3週間見ないといけませんが。

書込番号:12111965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/10/26 13:00(1年以上前)

すぅぱぁどらいさん 

こんな手があるんですね!
すごいです。
円高の恩恵もあるんでしょうか、安い気もします。

しかし、外国とのやり取りは若干不安な気もします。
まだ到着してないと思いますが、その後問題はありませんか?
気の弱い私には、ちょっと勇気がいります。
到着したら、結果を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:12117417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 13:55(1年以上前)

孤高のかずさん

まぁ、一度サイトをご覧になればよろしいかと。
http://www.goopping.jp/GMall/

注文そのものは簡単ですよ。サイトに登録して基本情報入力。
欲しい商品のURLと商品番号、値段いれて(その時点で判るのなら送料、米国内税金も)
よろしくね、って感じですから。
注意点は何気に国内における通販と変わりはありません。
(超要約)「やばいサイト、やばい業者に注意しろ」と。
&スカを引いた時の返品交換等が海外なので手間隙、手数料(と言うか送料?こちら持ち)で
ダブル役満覚悟してねって感じですか。

気合を入れるのでしたら注文は自分でして、配送だけして貰えば前述の手数料無しになります。
当方は今回は素直に購入代行からお願いしています。
とりあえず、今のところ何も問題ありませんね。
日曜に注文−その日のうちに入金確認済み(カード)−月曜に注文処理済み。
今はアメリカの何処かをユタ州の配送センターに向けて
トラックでコトコトと揺られていることでしょう。
おそらく今週末ぐらいには配送センターについて、(米国広いので通常1〜4日見るそうで)
テロ以来めっちゃ厳しくなった(らしいです)税関を通って
日本に届くのは早くて来週末ですかねぇ。遅ければ再来週?

最後に、amazon.comでご覧になるとわかりますが当方が注文したのは
ダークアップルでして$399ですがブラックは$300です。(同じお店では同額ですが)
ってか新品より中古が高いとは…(笑

書込番号:12117581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/10/26 22:32(1年以上前)

すぅぱぁどらいさん 

とりあえずグッピングに登録しました。
そんなに急いでないので、もう少し値段が下がらないかなーと思いつつ
様子見しようかと思っています。
無くなっちゃいますかね?

新品より中古が高いってどういう意味ですか?
amazon.comの新品よりヤフオクやお店の中古の方が高いって意味ですか?

書込番号:12119742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 10:31(1年以上前)

孤高のかずさん

現状、日本国内では中古も希少品状態ですよ。ぜんぜん見つかりません。
amazon.comで普通に中古扱ってるんですよ。jpと同じシステムですね。
で、ブラックモデルは1店舗ぶっちぎりで安くしていて$300、2番目に安い店で
$380になってます。
中古がその中間にいて$340です。$300のお店はよほど早く在庫を吐き出したいのですかね。

取り扱い・在庫は真面目にチェックしてた方が良いですよ<amazon.com
在庫状況BLC>DA>WNみたいですからブラックはしばらく大丈夫だと思いますけど
在庫切れか取り扱い終了か、どちらにしても何時終わるかはまったく判りませんから。

書込番号:12121729

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iQ90 との組み合わせ

2010/09/18 07:44(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

クチコミ投稿数:5件

出張で訪れた喫茶店でiQ9を聴いて、ただIQ9は生産終了と聞いたので
iQ90の購入を考えています。

ゆくゆくはしっかりとしたアンプ、CDと組み合わせていくとして
とりあえずアンプとCDで総額10万位もしくはレシーバーで10万位
のものを探しています。
たとえば、パイオニアPDX-Z10はどうかなと。

こもったような低音が出ない組み合わせを希望しています。
その喫茶店で聴いた、中高音の爽快さを満喫できるような音を望んでいます
主要音楽は9割J-POP あと1割はピアノ系のJAZZものを聴きます。

iQ9とiQ90を聴き比べた方、また低価格のアンプ+CDと組み合わせで聴いてる方の
お話を聞いてみたいです。

よろしくお願いします

書込番号:11927246

ナイスクチコミ!0


返信する
ラヴァさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 22:42(1年以上前)

iQ90は試聴した事がないので何とも言えないのですが
今から購入するのであれば新型Qシリーズも候補に入れても良いかも知れませんね。

http://www.phileweb.com/news/audio/201009/15/10250.html

iQ90も生産終了間近かと思いますよ。まだ暫くは大丈夫と思いますが。

書込番号:11930938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 02:13(1年以上前)

ご報告が遅れまして申し訳ございません。
新型のQ900も10月以降出るみたいですが、今IQ90の値段が下がり始めているので
これをきっかけに試聴してきました。

KEF90とダリレクトール8とクオード22L2 などトールボーイを中心に試聴しましたが
今のところKEF90で考えています。

KEF IQ90をお使いの皆様はしっかりしたアンプやCDで聴いていらっしゃると思いますが
IQ30+スピーカスタンド買うなら、IQ90にしようかと思ってたくらいなので
アンプ+CDには当面10万円くらいで探したいと思っています。

店員さんのおすすめは アンプは ヤマハA-S700とCDは CD-S700を推してきました。
彼の話によると、デノン、マランツも各15万くらい出すなら勧めるけど、
アンプ+CDに10万円くらいなら、ヤマハいいですよとのことでした。
今日は時間がなかったので、来週末また試聴に行ってきます。


書込番号:11975599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 19:07(1年以上前)

8月初めにiQ90を購入しPDX-Z10との組合せで聞いています。まだエージング中ですが、こもったような低音は出てきませんから安心して下さい。PDX−Z10はSACDもかけられるマルチミュージックレシーバーですが、私のようにネットワークオーディオプレーヤー(←NAS)として使うのはあまりお勧めできません。聞きたいアルバムを選曲するまでに時間がかかり過ぎます。

書込番号:11982697

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーケーブル(4芯)の接続方法

2010/09/02 10:10(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

クチコミ投稿数:4件

購入した4芯のケーフルには赤のケーブル2本、白のケーブル2本があります。アンプの高音につないだケーブルはスピーカーの高音に接続したいのですが、同じ色が2本あるため、ケーブルの見分け方が分かりません。
ケーブルは「SPK3900QSILVER」を買いました。アンプとスピーカーはDENONです。
まったくの初心者です。どなたか教えて頂けませんか。

書込番号:11849255

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/02 13:58(1年以上前)

オーディオ新米さん はじめましてです

工事業の立場からですが 識別マークや色分けのないケーブルなどありません

赤の電線の表面ビニールを詳細に観察なさると 何か印刷されてませんか
連続印刷されていないと いくらかケーブルを剥かなければ 発見できませんが・・
剥くのが 大変ならば テスターで導通をみるしか ありませんね
必ず矢印マークなど あると思いますよ

もし マーク無いようでしたら 赤を(白を)二本まとめて使用する用途のものなんでしょうか・・

書込番号:11849853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 14:41(1年以上前)

デジデジマンさんへ
早速のご指導ありがとうございます。
ケーブルを4センチほど剥いで見ましたが、赤2本、白2本ともそれぞれ何の記しも無く違いが見つかりません。
テスターを持っていないので買いに行こうと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:11849966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/02 15:47(1年以上前)

オーディオ新米さん、こんにちは。

とりあえずアンプ側で赤(+)白(−)で一組だけを接続し
スピーカー側で赤(+)白(−)で順番に組み合わせを変えて接続し
音が出ればその組み合わせで一組ということではないでしょうか?

書込番号:11850132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 17:58(1年以上前)

家電直し太郎さん、教えて頂きありがとうございます。

通電テスターを購入してきました。チェックしたところどのケーブルとどのケーブルが繋がっているか確認することが出来ました。

皆さん、有難うございました。

書込番号:11850483

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/03 17:02(1年以上前)

こんにちは。

既に解決していると思いますが、ご参考までに。

>赤を(白を)二本まとめて使用する用途のものなんでしょうか・・

ご明察で。

SPK-3900 Q Silverのようなデザインのケーブルは、2組のケーブルとして使うのではなく、赤と白をまとめて1組のケーブルとして使うタイプのケーブルです。
スターカッド構造と言って、内部で2組の電線を交互にたすき掛けというか、撚った構造になっていて、ノイズの現象を狙ったものです。割とオーディオの世界では良く使われる手法です。

オルトフォンのHPには明確にスターカッド構造だと謳ってはいませんので、違う可能性がないとは言えませんが、外皮をむいてみて、赤白を交互に捩って撚ってあればスターカッド構造化と思います。

http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/4f/island_acce_cse_accable.html
上記ページ最後の方に簡単な説明があります。

従って、赤と白をそれぞれ一緒に捩って1組のケーブルにして使うのが正しい使用法です。

でも、まぁ、メーカーの思ったように使う”義務”は別段ありませんので、2組のケーブルとして使っても構いません。

その際のケーブル導通チェックの仕方ですが、テスターで測るのが一番簡単と言えば簡単ですが、テスターのない人もいますし、その為だけにテスターを買うのもなんです。

家電直し太郎さんのようにするのも手ですが、もっと簡単な手で、古い人はみんな使っている手(多分?)をご紹介します。

それは電池を使う方法です。

適当にスピーカーにケーブルを繋ぎ、1.5Vの乾電池を反対側のケーブルに繋ぎます。導通があれば”ボッ”といってスピーカーユニットが前か後ろに動きます。動かなければ導通なしと言う事で、別の線に電池を繋いでチェックします。このようにして導通のあったケーブルをチェックして、それぞれに色分けしたテープを貼るなど印を付けておけば便利です。

電池は1.2Vでも大丈夫。あまり9V等高電圧のものはいけません。普通の乾電池でOK。

尚この方法は導通だけではなく、極性(+、−)が分からないスピーカーユニットの極性チェックにも使えます。コーンが前へ出れば電池の+側に繋いだ方の端子が+、引っ込めば−と言う事になります。

スピーカーを自作する時は、ユニットに極性表示があっても念の為、このような簡便な手法で極性をチェックしておくと間違いがありません。格安ユニットなど、+と表示があっても逆転している事が希にあります。しかし、逆に繋げば良いだけの問題ですから、別段クレームを付けるほどのことではありません。そんなの昔は結構当たり前にありましたしね。

この乾電池を使う方法はフルレンジやウーファーのチェックには問題ありませんが、トゥーイーターに直接電池を使って試すのは危ないから止めた方が良いです。トゥイーターは耐入力が小さい為ネットワークを経ないでダイレクトに電池を繋ぐと破損(多分)の恐れがあります。

最後に、電池は定電圧なので、繋いだ一瞬だけ”ボッ”といって動きますが、そのまま停止します。外すと元の位置に戻ります。

書込番号:11854588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/09/04 11:09(1年以上前)

586RAさん、
詳しいご説明、非常に勉強になりました。
テスターも欲しいと思っていましたので、使ってみると面白いですね。

皆さんに感謝します。ありがとうございました。

書込番号:11858487

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング