KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(1580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch構築についてアドバイスを

2009/06/03 11:29(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ90

価格が手ごろなところと、音が気に入っていることで
KEFiQシリーズでサラウンドシステムを構築しようと考えているのですが・・・
組み合わせについて知識が豊富な皆様方のアドバイスをお願いします。

AVアンプはDenonのAVC4310もしくは3808Aを予定しています。

部屋の広さは10畳で、オーディオ専用です。防音部屋です。

ピュアオーディオは別に構築する予定なので
ホームシアター専用のシステムとお考えください。

よろしくお願いします。

書込番号:9644697

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/03 14:44(1年以上前)

こんにちは。

>組み合わせについて知識が豊富な皆様方のアドバイスをお願いします。

と、言われましても何をアドバイスすれば宜しいやら。

>KEFiQシリーズでサラウンドシステムを構築しようと考えている

とのことですので、iQシリーズには大きいスピーカーもセンタースピーカーもありますし、KEFではサブウーファーもラインナップしています。

御予算に応じてサイズを選んで、全てiQシリーズで揃えれば、サラウンドで一番大事な音色の統一もバッチリですし、特段何も問題ないと思います。

あえて言えば、画面サイズから来る映像の迫力と音声の迫力のバランスには留意された方が良いかと思います。

例えば、iQ90を5本並べてサラウンドを構成し、画面が14インチだと音の迫力が勝って、絵が実際の画面サイズ以上にショボク感じてしまい、ソースの世界にのめり込み難くなってしまいます。
逆に100インチの大スクリーンにiQ10を5本では音の迫力が貧弱に感じるかと思います。

書込番号:9645289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 16:39(1年以上前)

586RAさんへ

返信ありがとうございます。

iQ90×4発、センター、ウーファーをと思っているんですが・・・

iQ90×2発フロント、iQ70×2発リア、センター、ウーファー
もありかな〜と思いカキコしてみました。

ちなみに画面は90インチ16:9です。

なかなかシステムとして試聴させてもらえるショップがないので(≧▽≦)

書込番号:9645642

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/03 17:00(1年以上前)

なるほど。

サラウンドとは言っても、映画にしろ音楽にしろ、前後のスピーカーを本当に対等に扱うようなソースは希ですから、そう言う意味では

>iQ90×2発フロント、iQ70×2発リア、センター、ウーファー

の方がCPが高いように思いますね。

また、iQ90が4本もあれば、サブウーファーはなくても行けるような気がします。
ないし、iQ70を4本にしてサブウーファーのグレードを上げるってのもありかなと思います。

サラウンド環境では低域信号をサブウーファーに一手に任せれば、前後4本のスピーカーの低音再生能力はそれ程協力である必要はありません。中高音の音色の統一感が一番大事になります。

ボーズ社の小型スピーカーを使ったサラウンドスピーカーが、非常にスムーズに繋がったサラウンド音場感を表出出来ることからも、それが分かります。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/index.jsp

それから、画面とサウンドの迫力バランスの点では、サウンドが少し劣る位の方がバランスは良いようです。多少音がチープでも画面の迫力でそれを補えますが、逆ではそうは行きません。音の迫力が大きいと、どうしても絵より音に注意が行き、画面への集中度が落ちてしまいます。

書込番号:9645717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 17:20(1年以上前)

586RAさん


参考になりました!!!

iQ90をフロントに置くことは自分の中では決定なので
リア他、もうちょっとスピーカーを調べてみます(*^_^*)

ありがとうございました♪



書込番号:9650506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Cシリーズの音質は?

2009/05/10 17:05(1年以上前)


スピーカー > KEF > C SERIES C7

Cシリーズって書き込み無いけど人気が無いんでしょうか?
音質悪かったりとかするんですか?
ちなみに、今月16日に、C7、C1、C6が届きます。
KEFという1流ブランドでのこの価格。この価格帯の他のスピーカーに比べて、どうなんでしょうか?

書込番号:9523081

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/11 09:48(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

>今月16日に、C7、C1、C6が届きます。

もうお買いになったのでしたら、精神衛生上、あまり他との比較を気にされないほうがいいような気もしますよ。

>Cシリーズって書き込み無いけど人気が無いんでしょうか?
>音質悪かったりとかするんですか?

価格コムという限定的なコミュニティで書き込みがないからといって、人気がないとは限りませんね。また人気のある(書き込みの多い)製品が、かならずしも「いい製品」だとは限らないと思いますよ。

もしそうだとしたら、少なくとも価格コムの書き込み数からすれば、オンキョー製品は他をはるかに圧倒する品質で比べ物にならない、みたいなことになりますね。

なおCシリーズに関する具体的な評価は、所有者の方に譲ります。(横から嘴はさんですみません)

書込番号:9526535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 10:26(1年以上前)

Dyna−udiaさんさっそく返信ありがとうこざいます。
もう買ってしまったのですが、やっぱり他のメーカーとの評価が気になります。
当方完全な初心者ですので、自分自身で他のメーカーとの比較する事をしないで、KEFと言うブランドと値段の安さで、試聴もせずに決めてしまいました。せめて聞かせてもらえば良かったとちょっと後悔してます。
なので周りのみなさんの意見を聞ければなと思います。
周りがどんな評価であっても、今自分が使ってる古いビクターのコンポのスピーカーよりは確実に良い音を出してくれるはずと期待しております。

書込番号:9526651

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 13:44(1年以上前)


>>Cシリーズって書き込み無いけど人気が無いんでしょうか?
>>音質悪かったりとかするんですか?

Cシリーズの人気が無い理由として
大多数の人達が持っているKEFのイメージはタンノイと同じく同軸タイプです。
KEFの持ち味である同軸以外の通常の2WayならKEFじゃなくても選択は無数に有りますのでKEFに固執する必要がないのです。

しかしDyna-udiaさんが言っています。
>> 価格コムという限定的なコミュニティで書き込みがないからといって〜
>> 人気のある(書き込みの多い)製品が、かならずしも「いい製品」だとは限らない〜

とはその通りで、ここを見る上で最初に念頭に置いとくべき原則だとおもいます。
※例えばBOSEなど人気のある(書き込み&レビューの多い)製品などは販売戦略の一つとして会社の社員多数に書かせていたとしておかしくありません。

自分もKEFファンで同軸タイプは使用していますが同軸タイプじゃなくても音センスが良いKEFのエッセンスでこれだけ金額のする製品なら失敗は無いのでないでしょうか?
ご試聴されないで購入された?からにはそう願うしかないですね。

書込番号:9527248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 14:08(1年以上前)

HDMasterさん返信ありがとございます。なるほど。確かに同軸が魅力のKEF。2WAYだと、みなさんあまり関心を持たれないのですかね?
でもクチコミが無いからといっても、人気が無いかどうかは、お二人の言う通り分からないし、とりあえずソコソコに期待して、待つしかないですね。

書込番号:9527305

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/11 16:19(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

>クチコミが無いからといっても、人気が無いかどうかは、お二人の言う通り分からないし〜

たとえば我が家にある、フランスのATOLLというアンプもそうです。日本ではあまり知られていませんが、価格帯が似ていて比較的音色も近いDENON PMA-2000AEあたりを駆逐してしまってもおかしくないデキですよ。

ではなぜ知られてないかといえば、日本に輸入され始めて間がないことや、あとは大々的にプロモーションしてないとかそういう次元の話です。似たような例はけっこうあるんじゃないでしょうか。

セドセドセドリックさんも注文されたスピーカーが手元に届き、自分の耳で聴いて納得できれば満足感が得られ、安心されることと思いますよ。

書込番号:9527704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 18:58(1年以上前)

Dyna−udiaさんこんばんわ。
決して良い評価を頂いた訳ではありませんが、この価格でのスピーカーなので、内心、バカにされたり、低評価されたりしたらどーしようかと、ドキドキしてましたが、なんか安心しました。
まだこのスピーカー使用されてる方などの意見がありませんので、どんな物なのか分かりませんが、届くのを楽しみに待つしかありませんね。
ちなみにDyna−udiaさん。質問してもいーですか?初心者の質問なんですけど、エージングって、どーいった音を、どのぐらいの音量で、鳴らせば良いのでしょうか?また、やってはいけない事などは有りますか?長々とすみません

書込番号:9528289

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/11 20:19(1年以上前)

セドセドセドリックさん、こんにちは。

>エージングって、どーいった音を、どのぐらいの音量で、鳴らせば良いのでしょうか?
>また、やってはいけない事などは有りますか?

新しいスピーカーを買ったら、聴きたくてたまりませんよね? 当然ひんぱんに聴くでしょう。すると自然にエージングが進みます(笑)。ふだんよく聴く音楽を、ふつうに聴けばいいだけです。

確かにエージング用のCDが売られていたり、人為的にエージングを進めるノウハウが語られたりもしています。
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm 
(「スピーカー・エージング」の項目)

http://www.ippinkan.co.jp/cm/setting_1.htm

ですが「何々をしてはいけないのでは?」とか、「何と何をするべきなのか」などと考えながら聴いていては、音楽を楽しめなくなってしまいますね。そうではなく、ごく自然に楽しんで聴いていればそれでいいと思いますよ。

なお、この記事もおもしろいです。ご参考までに。
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50169120.html

書込番号:9528676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 20:56(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
さっそくサイトを見させてもらったんですが、当方のケータイが古いせいか、見れない所が多少ありますが、見れる所だけ粘り強くいろいろと見て勉強します。
パソコンも持って無いので、D901iで頑張ります。
本当にありがとございます。

書込番号:9528918

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/05/11 22:33(1年以上前)

セドセドセドリックさん、はじめまして。

>自分自身で他のメーカーとの比較する事をしないで、
>KEFと言うブランドと値段の安さで、試聴もせずに決めてしまいました。
>せめて聞かせてもらえば良かったとちょっと後悔してます。

未試聴とのことですが恐らく結果オーライなチョイスだろうと思います。
新設計のウーファーとブラッシュ・アップを重ねたツィーターの組合わせですが、
この新シリーズも昔からKEFの製品に共通するスムーズさはきちんと活かされている製品でした。
HIFI感をデフォルメすることなく音楽の骨子を上手に表現してくれると思います。

ここ数年の国内でのKEFの人気と評価には目を見張るものがありまね。
価格帯に係らず実直な製品をラインアップしてきたブランドがやっと正当に評価される様になったのだと思います。
齢20年を超える往年のKEFをいまだに使役するファンとしては嬉しい昨今の隆盛ぶりです。

書込番号:9529613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/05/11 23:31(1年以上前)

ありがとございます。良いチョイスだと良いんですが。
あとは、先程いただいた、サイトにも書いてありましたが、アンプとケーブルとの相性ですね。
もう全部揃えて、あとはスピーカー待ちなのでマッチしてくれる事を祈るばかりです。

書込番号:9530079

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 23:33(1年以上前)

インチキ臭い音作りで実力以上に評価の高いBOSEのいまひとつ信用できないものとは対照的に本格実力派のKEFの最近の高評価&ユーザー層の広がりはまだKEFが今ほど知名度の無い14年前から使っていた者として大変嬉しいことです。

B&W 8シリーズのようにデビューから爆発的ヒットで一気に有名になったのと違い、演歌歌手みたいにジワジワと売れてきました。
いいものが売れて当然、KEFはいまや実力ではトップクラスですね。

またKEFの美点として他の外国製スピーカーと比べて同程度の音質なら価格が2〜3分の1と非常にリーズナブルな点でしょうか。
逆に言えば今までKEFを使用してた人が他社製品に買い替えようとしたら3倍程度出さないと同レベルの音質のモノをGETできないと言う事です。

KEF 使った事ない人には絶対お勧めです。

書込番号:9530087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/05/12 02:42(1年以上前)

さすがKEFですね。実力がかなりあるんですね。Cシリーズとはいえ、結構期待してしまいます。あと5日待ち遠しいです

書込番号:9530941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/03 12:02(1年以上前)

こんにちわ。
このスレは、とっくに終わっていると思いますが…

私も、この世界に入りはじめた超初心者(1ヶ月)ですが、
休みを利用して、色々と視聴した結果
このスピーカーを購入しました(^^)

さすがに、B&Wの20万〜30万クラスには適わないですが、
+5万ぐらいの他社製品と比べて、中高域での繋がりが非常に良く
低音がやや弱い感じもしましたが、それはウーハーでカバーできると考えました。
音の深みもあって、良いスピーカーだと満足しています。

今更のスレですが、買ったのが昨日でしたので。。失礼!

書込番号:9644792

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/04 11:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■KUROドラちゃんさん

>休みを利用して、色々と視聴した結果
>このスピーカーを購入しました(^^)

おー、ご購入おめでとうございます。

>+5万ぐらいの他社製品と比べて、中高域での繋がりが非常に良く
>低音がやや弱い感じもしましたが、それはウーハーでカバーできると考えました。
>音の深みもあって、良いスピーカーだと満足しています。

さすがじっくり試聴されただけあって細かく分析されてますね。このスピーカーの購入を検討されてる方の参考になりそうです。出音に満足されているようでなによりです。

>今更のスレですが、買ったのが昨日でしたので。。

一昨日買われたばかりのホヤホヤですか。いまは聴くのが楽しくてしようがないでしょう?(笑)。「今更」なんてとんでもないです。買われた方の購入報告は、これを読んでいるみなさんにとってとてもありがたいものです。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:9649387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動起動

2009/05/02 09:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > PSW2500

スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件

電源をAUTOで使いたいのですが、今のところうまくいった
ことがありません。
そのため、毎回電源を手動で入れています。
どなたか方法をご存知の方いらっしゃいますか?

現在の接続はAVアンプのSUB ウーハーからピンケーブルで
PSW2500のLeftにつないでいます。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:9479249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/03 06:36(1年以上前)

みち吉さん 

残念ながらその製品をよく知らないまですが・・・一般的に自動でオンにするには当たり前
ですがスイッチはオートポジションにしてある事で、次はその入力感度の調整です。KEFのそ
のPSW2500には「感度調整ボリューム」はありませんか?。
次はシステム全体のボリュームですが、ある程度上げないとオンにならない場合もあります。

もう一つは音源に「LEF信号」が入っているか?があります。ソースによってはさまざまで
はっきりしないものもあります。はっきり確認出来るのはAVアンプのテストトーンです。音
場自動設定機能が搭載されていれば、サブウーファー用のLEF信号が必ず入っています。

書込番号:9483667

ナイスクチコミ!0


スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/03 11:58(1年以上前)

パネル

130theaterさん

書き込み有難うございます。

AUTOにはしています。
感度調整ボリュームというものはないと思います。
普通にボリュームはありますが、、、。

ウーハー自体はマニュアルでやれば鳴るのでLEF信号は来ていると思います。

入力はLine入力しかないので、それだけでON、OFFされないと
いけないような気がしますが、、、、。

一応パネルの写真を載せました。

宜しくお願いします。

書込番号:9484617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/03 12:13(1年以上前)

みち吉さん 

なるほど、写真で見る限り「入力レベル」のボリュームがそれに近い機能だと思います。
もう一つは、先のレスにも書きましたが「LEF信号」です。つまり低音です。ソースに低音
が無いのかも知れませんね。入力レベルを最大にして低音が入っているソースである程度
ボリュームを上げて試してみて下さい。

書込番号:9484674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/04 08:51(1年以上前)

autoにして音楽を聴いていたら勝手にONになりました!
たまたま、前に聞いていた音楽が前半低音がなかった為に
LEF信号が発信されていなかったみたいですね!!
丁寧にアドバイスしていただき有難うございました。

書込番号:9488929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング