KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

クラシック音楽のスピーカー

2020/07/29 10:02(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q950 [サテンブラック ペア]

スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

クラシック音楽に合うスピーカーを探しています。

候補は

FYNE AUDIO F502

タンノイ Revolution XT 8F

KEF Q950

を検討しています。

アンプはDENON PMA-2000REです。

私は田舎住みですので隣近所の音量はそれほど気にしません。
クラシックの交響曲等が大きな音でダイナミックに鳴ってくれたらと期待しています。

上記3モデルではどの製品がお薦めでしょうか。

書込番号:23565718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/29 11:22(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

『クラシックの交響曲等が大きな音でダイナミックに鳴ってくれたらと期待しています。』

試聴無しで候補の中から選ばれると言う事ですか?

KEFはQ100及びQ350なら使った事があります。
小型ブックシェルフスピーカーなので、クラッシックと言うよりUni-Qドライバーによるボーカルの定位が良く
気持ちよく聴けるのですが…トールボーイでしかもウーファー複数となると音の厚みが増えてダイナミックに
なるだろうと思われます。 ただ小編成の楽曲は?

Revolution XT 8F およびF502も同様(Q950)の同軸ユニット+ウーファーですが、ウーファーがシングルなので
ダイナミックではあるものの、Q950より締った低音じゃないかなと想像します。

どれがお勧めと言われると、実際に使っておられる方からのコメントがあると良いですね。
あと個人的には、コーンの表面を金属膜的な物より昔ながらのペーパーコーン的なもののサウンドが好みなので
この中でと言われればFyne Audio F502が好きです。

お役に立ちそうもない書き込みですみません。

書込番号:23565851

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2020/07/29 11:40(1年以上前)

Glass-Lakeさん、こんにちは

FYNE AUDIO F502がよいと思います。
きめがこまかく、モニターにも使えそうな音も新しい感じ。

書込番号:23565880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/29 11:57(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

ちょっとした「なんでだろう?」なんですが、KEFの候補が Q950 なのでしょう?
他候補との価格バランスから思うに R900 じゃないかなと ふと疑問に思いました。

ほんとにふと思っただけですので…。

書込番号:23565907

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/29 12:25(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/175400/
タンノイはここに22万程度で居ますね。

書込番号:23565955

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 12:28(1年以上前)

>Glass-Lakeさん こんにちは、

お書きの中ではXT 8Fを第一システムへ現用しています、音は低域の再生には優れていますが、中高域はイマイチです。
低域は「ツアラツーストラはかく語りき」冒頭の低いパイプオルガンがここ得ます。

音楽の大切な中高域をさらにクッキリほしくなって検討や試聴をしたところ、ここへRinn2さんがモニターオーデオGOLD300のユーザーレビューを書いておられ、「これ以上の音は要らない」とタイトルを付けておられました。
Gold 300には価格的に手が届かず、Silver 300ならと検討しましたが、店舗で試聴するには取り寄せとのことで、でネット検索で海外の評価をさがしたところ、イギリスWhat Hi-Fi誌の満点評価の他に多くの高い評価があり注文しました。
KEF 900も眼中にありましたが、多くの20cmウーハーがついており、低音重視のイメージから外しました。
願ってた中高域が見事にクッキリ再生でき、古い音源さえ明るく聞こえるので、聞き直して満足しています。
アンプはDENON PMA-2500NE, CDP DCD-2500NE, 他にDACなどです。

書込番号:23565960

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 12:41(1年以上前)

訂正です。

Rinn2さん→Linn2さん です、失礼しました。

書込番号:23565985

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 12:45(1年以上前)

お書きの中では、上級クラス(72万円)のユニットを組み込んだと書かれてる
FYNE Audio F502がよさそうですね。

書込番号:23565992

ナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:25(1年以上前)

>古いもの大好きさん
KEFは私も以前ブックシェルフタイプのものを所有していまして
どんなアンプを合わせても全く嫌な音を出さないスカっと明るく鳴るところが好きでした。

価格コムのR900のページには最安値30万円弱の表記がありますが
販売店のアバックのHPに行ってもR900は実際には取り扱っていない状態で
問い合わせても返事は有りませんでした。
他の店ではペア40-50万円で販売されている様ですね。

書込番号:23566061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:31(1年以上前)

>あいによしさん
FYNE AUDIO F502のサウンドは
そのサイズ以上にスケールが大きいとの評判で
候補の一つに入れています。
有難うございました。

書込番号:23566069

ナイスクチコミ!3


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:36(1年以上前)

>kockysさん
タンノイ Revolution XT 8Fはずっと以前から気になっていたのですが
ピアノブラック以外のモデルは生産中止になってしまい残念に思っていました。
貼って頂いたリンク先のものは状態も良さそうですね。
有難うございました。

書込番号:23566079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 13:45(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
KEFのR700,R900は生産中止でR7,R11に代わっています。

書込番号:23566089

ナイスクチコミ!2


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:46(1年以上前)

>里いもさん
XT 8Fを御愛用との事で色々と訊かせて下さい。
クラシックの曲をよくお聞きになられるのでしょうか??
もし聴いておられるのなら豊かで太い感じで鳴ってくれるのでしょうか?
金管(ブラスセクション)はバリバリと迫力ある感じでしょうか???
交響曲の分厚いアンサンブルの感じはどうですか?

モニターオーディオも非常に良さそうですね。
有難うございます。

書込番号:23566093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 13:53(1年以上前)

>Minerva2000さん
情報ありがとうございます。
KEF R7,R11はQ950よりも遥かにハイエンドモデルですね。

書込番号:23566099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 14:03(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
KEFのフラッグシップはMuonで、上からReferenceシリーズ、Rシリーズ、Qシリーズの順番です。

書込番号:23566111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/29 14:30(1年以上前)

KEF、ELAC、Focal 製品を聴いた後 タンノイRevolution XTを聴くと音色が違って聴こえる

慣れると違和感はないけど

書込番号:23566143

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/29 15:09(1年以上前)

>Glass-Lakeさん

クラシックをよく聞きますが、XT 8Fの当方の環境では金管は分厚く、ハイトーンの輝きも悪くありませんが、バイオリンの響きや女性
ボーカルにやや不満がありました。
同軸のユニットなのか、ネットワークのせいなのか、バイワイアリングにして、ハイ側をBelden 8473などのスズメッキに変えてみると
少しは上がりますが。
まぁ、当方の年齢的な耳の高域低下もあるかもしれません。
また、タンノイのハイレベル製品ではそんなご不満は聞いたことがありませんが。

書込番号:23566204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:04(1年以上前)

>Minerva2000さん
KEF社が数百万円レベルの超価格帯のモデルを販売しているのは存じ上げませんでした。
上には上があるものですね。

書込番号:23566310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:09(1年以上前)

>サブスク万歳さん
私の印象ではKEFは抜けの良い音、ELACは澄んだ令色寄りの音なんですが
それらとは真逆なのでしょうか。

書込番号:23566316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glass-Lakeさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/29 16:21(1年以上前)

>里いもさん
ヴァイオリンの響きや女性ボーカルは他の
キラキラとした艶のある中高音が得意なスピーカーが適しているのでしょうか。
タンノイは角の取れたトガっていない音色だそうですね。

書込番号:23566339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/07/29 16:25(1年以上前)

>Glass-Lakeさん
Muonは2000万円しますね。KEFはスピーカー設計にコンピュータ解析を世界で最初に使用した会社です。

書込番号:23566353

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

R3について

2019/04/29 11:51(1年以上前)


スピーカー > KEF > R300 [ピアノブラック ペア]

クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

試聴された方いらっしゃいますか?
大阪で試聴可能な店がありましたらお教え下さい。

書込番号:22632248

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2019/04/29 13:58(1年以上前)

>ゴルフ&musicさん

ヨドバシの梅田に展示があるようですが、確認して頂けたら。

日本橋のオーディオショップにも、電話で問い合わせてみたらいかがですか?

書込番号:22632499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

2019/04/29 14:55(1年以上前)

>圭二郎さん
こんにちは。
ありがとうございます。
KEF取扱店の中でヨドバシ梅田とシマムセンは利用したことがあるので電話で聞いてみます。
試聴できたら結果を報告させていただきます。

書込番号:22632592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/29 20:19(1年以上前)

今日秋葉原で試聴しましたが、良かったです。

本国より価格が10万円くらい上乗せされてて複雑な気分になりますが、低域から高域が滑らかで吹き抜けるような開放感ある音場でした。

書込番号:22633258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/29 21:06(1年以上前)

追記ですがウォルナットは木目に凸凹がなく、正直30万円overと考えるとエンクロージャーはかなり安っぽく感じました。

白も光沢ある白がプラスチックを連想させるので、ブラックがまだマシかな?という印象。

あと秋葉原ヨドのR3の設置位置は高いところにあり、 近くに試聴用のCDもないので、自分でCDを持参した方が良いです。

書込番号:22633360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

2019/04/29 21:31(1年以上前)

>ディープリズムさん
その節は本当にありがとうございました。
昨年貴方様からアドバイスいただきR300の存在を知りました。
仕事場でほぼ一日中鳴っていますが、この素晴らしいスピーカーに巡り会えたお陰で第二のオーディオライフを満喫しています。

元来試聴無しで買う派なのですが、今の音にかなり満足しているのと、やはり安い買い物ではないので今回ばかりは聴いてみたく思います。
連休の間にでも試聴してきます。

書込番号:22633434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/30 09:35(1年以上前)

>ゴルフ&musicさん
どうもー
ヘッドホンと比較してスピーカーには音場の広さと定位を要求してる人間からすると、KEFのR3は最近試聴した中だと最も絶賛に近いスピーカーですね。

オーディオ関連の賞を総ナメにするのは時間の問題だと思います。

書込番号:22634529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 R300 [ピアノブラック ペア]のオーナーR300 [ピアノブラック ペア]の満足度5

2019/05/16 14:45(1年以上前)

結局試聴には出かけませんでしたが近日中に購入することにしました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:22670105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユニットからの音について

2019/02/24 17:32(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q950 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:3件

ホームシアター用のトールボーイを探していて、このQ950に辿り着きました。
当方、素人の為ご教示ください。
現物を拝見しましたが、4発あるユニットからの音が1番上と上から3番目からしか出ていない様に感じました。
2番と4番目はほぼ聴こえませんでした。
こういうものなのでしょうか?
当方、すべてから音が出てくると思っていたので。
つまらない質問かも知れませんがご教示お願いします。

書込番号:22491043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2019/02/24 17:43(1年以上前)

>ゲロゲーロゲロさん

こんばんはです。

このスピーカーの2発は、ドロンコーン パッシブラジエーター と言う風に呼ばれる駆動しないものです。

つまり他のユニットが動作して その背圧で動作するものなので 自分自身は動作しないものなのです。

書込番号:22491062

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/02/24 17:48(1年以上前)

古いもの大好きさん

回答ありがとうございます!
勉強になりました!

書込番号:22491071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/24 17:51(1年以上前)

ゲロゲーロゲロさん、こんにとは。

Qシリーズのトールボーイは、低域増強用の振動版だけのユニットが付いており、ゲロゲーロゲロさんの仰っている上から2番目と4番目がこれに当たります。

ユニット背面に発生した背圧を穴を通す事によって低域を増幅させるバスレフポート方式をよく見かけますが、これの代わりに振動版を揺らす事で低域を増幅させている物と考えてもらうとよいと思います。

書込番号:22491081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/02/24 17:57(1年以上前)

>ましーさん

分かりやすい説明ありがとうございます!
勉強になります!
色んな仕組みのスピーカーがあるんですね!
楽しくなってきます!
ありがとうございます!

書込番号:22491094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ry-uさん
クチコミ投稿数:37件

2023/09/04 21:52(1年以上前)

>ゲロゲーロゲロさん

初めまして!
よかったら上から3番目のスピーカーの高さを知りたいので
教えてもらえると助かるのですがよろしいでしょうか?

書込番号:25409420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカースタンドについて

2019/02/09 21:57(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:15件

スピーカースタンドを探しているのですが
純正?は高いのでHAMILeX Acorde SB-525を
検討しています。
天板が少し小さいみたいですが転倒の恐れがありますか?
用途はサラウンド用でフロントがQ950で高さがあるものを探しています。

書込番号:22454605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/02/10 10:46(1年以上前)

>しんにごうさん

状況にもよりますが、転倒の危険性は増すでしょうね。

書込番号:22455676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]のオーナーQ350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]の満足度5

2019/02/10 12:08(1年以上前)

ハヤミの天板の横19cm幅のやつですかね?

それならq350で僕も使ってますけど、スタンド自体に重量ありますし、震度5とかこなければ大丈夫だとは思いますが。

ぶっちゃけ地震気にしてたらフロア型のデカイスピーカーしか置けないですよ。

書込番号:22455845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 12:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>Minerva2000さん
転倒防止でスピーカーとスタンド加工して鬼目ナットとかで固定した方がいいですか?
>ディープリズムさん
天板サイズが180×240になっています。
通常使用で問題無さそうなら購入使用かとおもします。

書込番号:22455923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/02/10 13:21(1年以上前)

>しんにごうさん
ワンタッチ式の荷締めベルトでスピーカーとスタンドを巻いて固定する方法もあります。
4本で二千円しません。

書込番号:22455986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/10 16:15(1年以上前)

しんにごうさん、こんにちは。

ホームセンターにハネナイトシートが売っています。5cm角くらいに切って、スタンド(天板の四隅)とスピーカーの間に敷くと、ピッタリくっつきますよ。

WAKI SANGYO 超振動吸収騒音防止ハネナイト HNT001 サイズ 約1mm × 85mm × 120mm

スピーカーに穴を開けるのはもったいないです。

書込番号:22456317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2019/02/10 20:42(1年以上前)

しんにごうさんへ

>天板が少し小さいみたいですが転倒の恐れがありますか?

地震があったり、肘をぶつけるなどして倒してしまわない限りは大丈夫でしょう。安定性については高さと土台面積、重さも重要なのですが、HAMILeX Acorde SB-525はとりあえず乗せておくという使用には耐え得ると思います。

個人的には、

・天板サイズはギリギリ許容範囲。
・土台サイズは申し分ない。
・重量はスピーカーより軽くてやや頼りない。
・素材と構造から強度は申し分ないと思われる。(総耐荷重も50kgあるので十分)

ベストではないが導入しても重大な問題が発生するとは考えにくいというのが個人的な見解です。

書込番号:22457026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/02/11 12:56(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん
具体的にありがとうございます
大丈夫そうなので購入しようかとおもいます。
>Minerva2000さん
>ディープリズムさん
シートもバンドも紹介ありがとうございます
検討してみます!
どうもありがとうございました!

書込番号:22458774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

R700シリーズとの比較について

2018/12/16 18:52(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q950 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:3件

今回新築に伴い、ホームシアターを設置することになりました。AVアンプはヤマハRX-A3080で以下の5.1.4システムを検討しております。
フロントsp×2 Q950
センターsp Q650C
サラウンドsp×2 ヤマハ NS-F310
フロントプレゼンス×2 ヤマハNS-B700
サラウンドバック×2 ユニゾニックAHT525IW
サブウーファー ヤマハ NS-sw310
予算的にフロント部分をR700シリーズにすることも可能ですが全体のバランスが悪くなってしまいますでしょうか?このシステムを組むとしたらどこをアップグレードしたら、一番ホームシアターとして満足いくものになるかご助言お願い致しますm(__)m

書込番号:22329014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/12/16 22:06(1年以上前)

>av初心者!さん
センターも揃えるならバランスは悪く無いと思います。
ちなみに、Rシリーズは来年3月にReference シリーズの技術を取り入れたモデルチェンジをします。

書込番号:22329506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/12/16 22:58(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほど!ありがとうございます!やはり新作が出るとそちらに目がいってしまいそうですね(汗)

書込番号:22329679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/23 00:16(1年以上前)

肝心なR700とQ950の比較についてお訊ねしていませんでした(汗)音質的なものは価格差ほどあるのでしょうか?今回、利用使途はほぼホームシアターです。もしシアターとしての音質に変化がなければ、フロント部分をQシリーズを導入し、5.1.4の4の部分を同じくKEFのCiシリーズにしたいと思っております。またCiシリーズでオススメがあれば教えて頂きたいですm(__)m

書込番号:22342566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/23 01:03(1年以上前)

av初心者!さん、こんばんは。

まず、絶対的な前提条件として、組み合わせる上流機器の実力次第で一概に言えない部分があります。

例えば、如何にハイスペックなスポーツカーであっても、周囲の交通事情等によりスペックを活かした運用が出来ないのであれば、目的地に辿り着く為の移動手段と言う観点で言えば、軽自動車にも迫られる程度の優位性しか発揮できないのと同じです。

生憎とQ*50系とR系を直で比較した事はないので正確な事は言えませんが、前世代のQ*00とRの印象から類推すると、Q900系はどちらかと言うと、ある程度の繊細さは持ちつつも、箱の特性とユニットの大きさとで迫力を稼ぐ性格で、Rシリーズは雰囲気よりも情報の正確性をより追求する性格と言えるのかなと思います。

上流を含めて、質に投資が出来るのであれば、断然Rシリーズの方が説得力のある音場を得られると思いますが、システムを揃えることありきで、各機器の実力を然程問う気が無いのであれば、Rは目に見えて(?)Qを引き離すと感じられないかも知れないので、Qで済ます方が精神衛生的にも良いかも知れません。

後、ルームの大きさを言及されておりませんが、Q900の実物を見た感じ、小中学生位の子が立っている位の大きさがありますが、サイズ的にマッチングは取れてますか?

低音を稼ぎたいが為に大型モデルをチョイスしていると言うのであれば、小型モデルにサブウーファーと言う構成でも必要十分なバランスは稼げると思うので、トータル的なルーム環境も踏まえて、どこぞのショップさんで具体的な相談をされた上で決定されてみてはいかがですか?

書込番号:22342643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/12/23 10:26(1年以上前)

>av初心者!さん

R700とQ950を聞き比べたことはありませんが、どのメーカーでも同じような音質だけど、値段が違うというものはラインアップしておりません。価格が違えば音質も違います。

でも価格が高い方が好みに合うかどうかは別問題です。

一般に高価格商品のほうが滑らか、まったりで、刺激が少ない傾向で、これはKEFにも当てはまります。

昔KEFのiQ7とReferene Model203を、CDプレーヤー、セパレートアンプ、約200万円の構成で、スピーカーケーブル等すべて同一条件で聞き比べたことがありますが、iQ7の方が私の好みでした。

書込番号:22343251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!

2018/12/02 10:28(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンホワイト ペア]

スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

意外と大きく、部屋の威圧感考えるとホワイトかな。。と思い
在庫ある店舗が少なく、ビックカメラ.comで\73,440に25%ポイント+3%ポイントアップで
最安値?で購入しました。
アンプを RX-V567からマランツNR1609 へ併せて買い換え、
古いスピーカー(D308、D107)と併設で、シアターの時は全部ならして、
2chのときはQ350のみで楽しんでます。
アンプのアップグレードもありますが、メインスピーカーをD308とQ350を切り替えて聞き比べると、
数段も音が豊潤になった(高音はクリアに、低音はより深く)と感じで大満足です。
バナナプラグで初めて接続したのですが、Q350のみ、、差し込みが浅く完全に刺さらないのですが
こんなものなのでしょうか・・・?(アンプや他のスピーカーは根元までずっぽし刺さりましたが。。)

書込番号:22294668

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度4

2018/12/02 12:15(1年以上前)

>将吉さん

今日はです。

『バナナプラグで初めて接続したのですが、Q350のみ、、差し込みが浅く完全に刺さらないのですが
こんなものなのでしょうか・・・?』

そうですね。
どうもKEFの端子は浅め仕様の様です。

私も差し込んだ時に 浅めなんだなという記憶があります。

書込番号:22294873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6122件Goodアンサー獲得:530件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度5

2018/12/02 14:51(1年以上前)

将吉さん

私もポイントアップ狙って、先月購入しました。
ちょっと大きすぎるかな?と思いましたが、パソコンディスプレイの横に置けて満足です。

ところで、専用グリルプレゼントは応募されましたか?
全員ではなく先着順なので、注意は必要ですが。

書込番号:22295192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2018/12/03 18:02(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ありがとうございます!やはり短いんですね。
すぽっと抜けそうですが、とりあえずこのまま使ってみます!

>ひでたんたんさん
はい、本日郵送しました!まだ間にあうかなー笑

書込番号:22298026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6122件Goodアンサー獲得:530件 Q350 [サテンホワイト ペア]のオーナーQ350 [サテンホワイト ペア]の満足度5

2018/12/27 18:56(1年以上前)

将吉さん

専用グリル届きました。
色はブラックでした。
ブラック、ホワイト、ウォールナットと3種あるのにグリルは。
将吉さんは届きましたか?


書込番号:22353581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2019/01/05 22:34(1年以上前)

>ひでたんたんさん
11月末に応募して無事12月末に届きました!
サランネットの色は黒しかないみたいですね〜
購入すると2枚で4000円なのでよかったです。

書込番号:22373913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング