KEFすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

KEF のクチコミ掲示板

(5153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2022/08/01まで公式サイトでサマーセール中!

2022/07/21 10:28(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [サテンブラック ペア]

スレ主 天飛爺さん
クチコミ投稿数:11件

Q350 Bookshelf Speaker \79,200 → \67,320 (税込) /ペア

書込番号:24843215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > LS50 Meta [カーボン・ブラック ペア]

クチコミ投稿数:44件

試聴した上での質問です。
予算は50万円くらいです。
価格ドットコムをみるとプリメインアンプはAX-505-SとPM7000N、CDプレーヤーはDSDP1600NEが値段的にも丁度良いかなと思い、これらが気になってますが実店舗にはありませんでした。
スピーカーは上記のLS50METAが試聴したら良かったです。これが一番の候補です。
本当はJBLの4319が一番良い音に聴こえましたが、サイズが大きいのと値段が高くて悩んでます。
スピーカーはブックシェルフ型しか考えておりません。
試聴してもプリメインアンプとCDプレーヤーの音の違いは4万円と10万円のは流石に違いはわかりましたが結局どれが良いのかはいまいちわからずでした。

またUSBもBluetoothもダウンロードした音楽などの契約して聴くことはなく、純粋にショップで買ったCDのみです。
日本の女性のボーカルの歌しか聴きません。
高音のキレイで重厚感があって迫力のある音が良いです。
どなたかオススメを教えてほしいです。

書込番号:24344492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/16 04:34(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

重視したいのはスピーカーですので、、
気に入ったJBL4319で合わせてはいかがでしょう?

https://kakaku.com/item/K0001352695/
マランツ Model30
https://kakaku.com/item/K0001352392/
マランツ SACD30n
若干の予算オーバーですが、、この程度の組み合わせも視野に入れては如何でしょう。
ブラックモデルを引用したのは私の趣味です。

書込番号:24344532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/09/16 08:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。
流石にそこまでの予算はありませんでした。
すべて10万円台で購入出来ればなと思います。
マランツとデノンならどう音の質が違うのですか?機種にもよるとは思いますが。
プリメインアンプとcdプレーヤーならどちらにお金かけたほうが良いでしょうか?
また、ピュアオーディオのを置く台ってどれを買うとかってどうやって決めてますか?

書込番号:24344727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/16 09:38(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

まず、スピーカーが KEF LS50 Meta を検討なら
スピーカーの音圧レベル(dB)を確認したほうがいいです

LS50 Meta の音圧レベル(dB)は85dB

S:スピーカ効率(dB/Wm) 85
P:パワーアンプの出力(W) 30
D:スピーカからの距離(m) 3
G:音圧レベル(dB)
90.22878745280337


JBL 4319は92dB

S:スピーカ効率(dB/Wm) 92
P:パワーアンプの出力(W) 6
D:スピーカからの距離(m) 3
G:音圧レベル(dB)
90.23908740944319


JBL 4319と同じ音圧レベルを出すには5倍のパワーアンプの出力が必要だと言うことです

計算は音響パワー計算で計算できます
https://tomari.org/main/java/db_onkyou.html

低能率のスピーカーを検討する場合はアンプを選びます

書込番号:24344782

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/16 12:02(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

デノンは厚み、マランツは綺麗にと一般的に言いますが、、感じ方は違います。まず、どちらが好ましいか聴き比べをお勧めします。
プリメインアンプとプレイヤーは同クラスをお勧めします。結局はアンプを良くしても上流が駄目ならば其処が足を引っ張ります。逆にプレイヤーが良くてもアンプが駄目ならば其処がネックになります。
バランスが大事です。前述のモデルはマッチング取れてます。
PM700NならばいっそCDはやめてミュージックサーバーに集約もありだと思います。
ラックは様々出てますが、、私はクアドラスパイアばかり使ってます。

書込番号:24344970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2021/09/16 13:26(1年以上前)

スタンド

GTラック

LS50METAを試聴された時のアンプは何だったのでしょう?

音はスピーカーで決まりますが その音が出せるかはアンプで決まり(変わり)ます。

10〜20万での予算は妥当だと思います。

スピーカーが決まったら アンプを探しましょう。   価格も比例して良くなりますが(笑) メーカーが違えば変わりますからね。

CDプレーヤーは 1600NEあたりが無難で間違ってはいません。

LS50METAは小型ですから スタンドは必須ですね。  当然別売ですが…。

ラックは シッカリした物をお使いになればokです。   中古のGTラックなどが最高。


4319は良いスピーカーです。 私も所有してます(笑)

 試聴の際の音量は 普段質問者様が出せる音量でしたか? その音量が出せる環境下なら こちらの方がお勧めです!   一般の住宅環境で あんな音量が出せなければ 諦めて下さい。  高い! デカい! ツマラナイ音! に成って仕舞う 後悔ばかりですから(笑)

書込番号:24345110

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件

2021/09/16 13:39(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん
こんにちは
LS50Metaは同軸型のスピーカーなのでボーカル好きには評判も高い良い機種と思います。
アンプやCDプレーヤーについて悩まれているようなのですが、再度試聴するのが良いと思います。

アンプの違いですが。
音場が前にでるか、音場がスピーカーより引っ込んでいるか、などでも好みもあると思います。
ボーカルが他の楽器にまぎれないで程よくしっとり聴けるかなどもあります。
ボーカルの口の大きさやリアル感なども違うと思います。

音質の好みは人それぞれな面があると思いますので聴き慣れたCDなど持参して比較視聴が良いと思います。
アンプも切替た瞬間はハットして違いが分かりますが、すこし長く聴いてみて違和感が無い機種がご自分にあった機種と思います。
試聴では基本のスピーカーは固定して迷わないことだと思います。

書込番号:24345127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/09/16 20:40(1年以上前)

LS50のアクティブタイプを検討されてみては如何でしょうか。

環境次第ですが、LSXと同社サブウーファーの組み合わせも良いかもしれません。

書込番号:24345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2021/09/16 20:49(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
色々見すぎてどのアンプかはわからないです。
でも4万円くらいと10万円台くらいだと思います。
デノンとマランツしかプリメインアンプとcdプレーヤーはなかったです。
スタンドは後で絶対買おうと負います。
4319持ってるんですね、羨ましいです 笑
ガンガン音の出せる環境です。
むしろ周りの家の方がうるさいくらいなので 笑
皆さんの意見で4319もお金貯めて候補にします。

書込番号:24345841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2021/09/17 15:22(1年以上前)

>すいらむおさん
>cantakeさん
>黄金のピラミッドさん
>kockysさん
>Tomo蔵。さん
皆さん、視聴してきました。
迫力があって元気な音が好きなので
jbl 4309とデノンとPMA-1600NEとデノンDCD-1600NEを買うことにしました。
何かどのケーブル買ったらいいかよくわからないんですけど...どれが良いでしょうか?
またスタンドはどういうのが良いでしょうか?
スピーカーも地面には置きたくないです。
他に何か買った方が良い物はありますか?

書込番号:24347171

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/17 16:13(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

ケーブルですが。。まずは手頃な物から選択しては如何でしょう。
その後、ある程度見えてきてから手を出すのも良い気がします。
モンスターケーブルの格安ケーブルあたりからも定番です。
#私はChord Company製品で統一してます。

スピーカースタンドもハヤミなどからも出てます。
あとはクリプトンのスタンドもしっかりしてます。

書込番号:24347232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/17 17:48(1年以上前)

>すいらむおさん
>LS50のアクティブタイプを検討されてみては如何でしょうか。

KEF LS50 Wireless II Loudspeakers (\297,000 pair)
https://jp.kef.com/pages/ls50-wireless-2
https://us.kef.com/pub/media/wysiwyg/ls50/Product-Manual-EN.pdf

KEF S2 Floor Stand (\57,200 pair)
https://jp.kef.com/products/kef-s2-floor-stand

Cambridge Audio CXC V2 CD Transport (\64,900)

Subtotal: \419,100

上記のような組み合わせで十分かと思いますが。

書込番号:24347364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/17 19:07(1年以上前)

大切なのは
Naim Fraim:
https://www.naimaudio.com/product/fraim-0
のようなコンセプトでしょうか。
器用な人なら自作可能な構造ですね。

書込番号:24347520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/17 19:25(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

>どのケーブル買ったらいいかよくわからないんですけど...どれが良いでしょうか?
予算を抑えて高性能を求めるのであれば、SUNSHINEで揃えるのは良いと思います。

http://sunsha-jp.com/%e9%9b%bb%e6%ba%90%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab/
http://sunsha-jp.com/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab/
http://sunsha-jp.com/%e5%95%86%e5%93%81%e6%a1%88%e5%86%85/rcacable/

あくまで個人的見解ですが、ケーブル(というかアクセサリー全般)の予算は本体の5分の1以下に抑えるのが良いと思います。
コンポ本体より高価なケーブルなんて、そりゃあ音は良いでしょうが、本末転倒です。

SUNSHINEのケーブルは、どれも価格からは考えられない位、高音質です。

書込番号:24347554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/17 20:18(1年以上前)

オーディオ機器が届いたら
慣らし運転をすると聴きやすくなります

#SoundQualityLab #エージング #BurnIn
(エージング/Burn in) スピーカー 性能改善プログラム

https://www.youtube.com/watch?v=OlDaOQi1YP0&list=PLMdwiOv15pcxvZilIq_6TucWEDp-ghrGE

YouTubeが接続できないと意味はないですが

書込番号:24347642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/09/17 20:43(1年以上前)

>犬は柴犬さん
おすすめしていただいたものよさげですね。
>Tomo蔵。さん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>kockysさん
>すいらむおさん
>cantakeさん
>黄金のピラミッドさん



何か初歩的な質問で申し訳ないのですけど、RCAケーブルとスピーカーケーブルと電源ケーブルって3つとも各2つづつ必要なのでしょうか?
普通電源ケーブルって一つですよね?
素人なもので…

書込番号:24347693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/17 21:01(1年以上前)

届くまで取説でも読んでください
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/PMA-1600NEJP_IM.pdf

書込番号:24347731

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/17 22:04(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

まず、、電源ケーブルは付属のものから始めれば良いです。拘るならばですが最初は不要でしょう。
あとはRCAは通常LRセット、スピーカーケーブルもLRセット品を買うのもありです。

書込番号:24347858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2022/05/15 12:25(1年以上前)

初めまして。
スレ主さんすみません、ヨコから入り込んで申し訳ないです。
私、LS50metaに合うCDプレーヤーを探してる者です。アンプはラックス505uxマークUです。画像のプレーヤーがTEACに見えましたが相性はいかがでしょうか?
デノンdcd1600neと合わせてましたが私好みの音では無かったです。因みにマランツとも組みましたが少し煌びやか過ぎました。好み音は、クリアかつ暖かみのある音色です。
良かったら印象を教えて下さい。

書込番号:24747248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > iQ5

クチコミ投稿数:27件

このKEF iQ5をパソコンと繋げる方法をご教示ください。
パソコンは友達に組んでもらった自作パソコンで緑色の穴の音声出力ポートがあります。USBポートもあります。
光デジタル出力は無いです。
マザーボードの拡張スロットは余っています。
アンプとかは持っていませんけど必要なら買ってもいいと考えています。
詳しくないので分かりやすくご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:24735699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:399件

2022/05/07 22:04(1年以上前)

>山形ごーさん
こんばんは
PCのUSBからDAC内蔵アンプにデジタルケーブルで接続するとOKです。
一例ですが、TEACのAI-301DA ZというDAC内蔵アンプ機種があります。他社でもありますので検索して見て下さい。4〜5万くらい。
安価な機種では中華DAC内蔵アンプはアマゾンで売っていますのでご覧ください。最安の一例ですがSMSLのSA300は1.6万くらいです。
失礼しました

書込番号:24735815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2022/05/07 22:52(1年以上前)

安めのものとしては下記がありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074WJZQ6L

書込番号:24735904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/07 23:36(1年以上前)

>山形ごーさん

組み合わせ方としては(掲載機種は古いですが)、これ↓が分かりやすく書かれている感じです。iQ5はパッシブスピーカーなので。ハイレゾ云々は最初は気にしなくて良いでしょう。
https://jisaku-game.com/archives/1275

安くそろえるならこんなの↓も。USBケーブル(A-B)とスピーカーケーブルとACアダプターがあれば、音が出せます。https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h98.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h193.html

書込番号:24735961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/08 17:35(1年以上前)

このスピーカーは、オーディオ用のスピーカーでアンプが必要だと思います。又、PCにアナログ出力ミニヘッドフォン端子があればミニ-RCAケーブルでアンプと接続になるかと思います。

パソコン側に3.5mmジャックかUSBがあると思いますので経路としては

パソコンの3.5mm又はUSB→アンプ→ミニ-RCAケーブル→スピーカーという感じです。

ミニ-RCAケーブルはこんな感じのもの
https://joshinweb.jp/audio/24325.html

アンプはこんな感じのもの
https://kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

ピンキリなのでアンプはお好きな物をチョイスすれば良いでしょう

書込番号:24737015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/05/14 13:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
なんとかなりそうです。

書込番号:24745648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

本機を購入して楽しんでおります。
本機には金属の点設置が良いとの情報を見たので、オヤイデのINS-SP、INS-USの組み合わせが良いかと考えていますが、みなさまのお勧めはありますでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24662917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/22 20:42(1年以上前)

wild7さん

スパイクがデフェクトスタンダードみたいなので大丈夫だと思います。前側2点、後ろ1点の3点支持が安定して音もよさそうです。

書込番号:24662972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/22 23:59(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
そうらしいですね。
四点の方が安定しそうなに感じますけどグラグラするようで。
スパイク倒れそうで怖いですけど頑張りますw

書込番号:24663342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 08:43(1年以上前)

地震が怖くないならいいんじゃないかな
そのままのほうが一番安定感あるとは思うんだけどなぁ

書込番号:24663643

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/23 12:53(1年以上前)

>wild7さん

インシュレータはもちろん効果もありますが、ブックシェルフの場合は、
スタンド、スタンド下も含めて総合的に考えることが必要です。
スタンド未使用であれば、その設置場所の特性も影響します。

インシュレータの3点支持、4点支持、どちらが正解ということはありません。
一般的には3点支持が多数派と思いますが、自分で試してみるしかないです。
また逸品館のように前1点、後2点を推奨するショップさんもありますね。

>オヤイデのINS-SP、INS-USの組み合わせが良いかと考えていますが、
使用経験がないので何とも言えませんが、ステンレス製なので低音を締める方向と思いますが
振動吸収性はあまり期待できないかと。

書込番号:24663971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/23 16:48(1年以上前)

>しかしやでしかしさん
ありがとうございます。
そうですね。
地震は怖いです。

>GENTAXさん
ありがとうございます。
そうですね。
スタンドは考慮していましたがスタンド下までは考慮していなかったです。
前1点、後2点ですか。
前2点、後1点が安定する、もしくは倒れたとしても後ろかな、と思ってました。

すぐ買わずにノーマルで色々試してからの購入の方が良さそうですね。

書込番号:24664281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/24 08:15(1年以上前)

wild7さん

>色々試してからの購入

コインを使って傾向を確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:24665372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/24 10:10(1年以上前)

>あいによしさん

あぁ、それ懐かしいですね。
昔やってました。
久しぶりにそれもいいですね。

書込番号:24665534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5557件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/24 19:46(1年以上前)

wild7さん

>あぁ、それ懐かしい

ベイゴマ(駄菓子屋さん?)とかホ―厶センタ―の袋ナットで代用される方もおられるようです。

書込番号:24666317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/24 22:50(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
久しぶりに硬貨でやってみようと思います。

書込番号:24666714

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/03/26 20:30(1年以上前)

>wild7さん
こんにちは。関東在住ならば地震が多いのでゴムとのハイブリッドがよいかも。

同じサイズ程の私のソナスは以前は1枚目のでしたが地震でよく転けるので、今はオーディオテクニカのAT6099を利用してます。これにしてから振動4程でも転けなくなりました。

書込番号:24669940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/26 23:36(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
関東ではないので地震はめったにありません。
オーディオテクニカも有名ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24670303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

最近このスピーカーがコスパが凄く良く素晴らしいとの事で気になっております。
ですがレビューや口コミを見ると、下手なセッティングをしたり巣のままだったりするといまいちな感想になってしまい、調整をうまくできないと本来の素晴らしさが発揮できないとの印象も受けます。
長らくコロナ禍で試聴もままならないまま2年も経っておりいつ試聴に行けるかもわからない状況です。
以前試聴に行った際には20万以下で20台ぐらい試聴したところmenuetSEが素晴らしい出来だったのですが、さすがにそこまでは出せません。
そこで本スピーカーが気になってるのですが、セッティングがどれぐらい大変なものか教えて頂けるでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24654540

ナイスクチコミ!0


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/18 08:23(1年以上前)

KEFのスピーカーは音場が広いのでセッティングは楽だと思います。
 ただこのシリーズからリアバスレフ仕様になったので後方には空間スペースが必要です。
 低音が魅力ですが出過ぎるという人もいます。
 スポンジが付属しているのでウーハーに利用して調節可能です。
 AV(オーディオ・ヴィジュアル)兼用タイプです。

書込番号:24655150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件 Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]のオーナーQ350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]の満足度5

2022/03/18 11:32(1年以上前)

wild7さん

ニアフィールドで楽しんでいます。
耳の高さと距離で設置していますが、Tackaさんも書かれている通りスピーカーと壁の距離も取っています。
でもそんなに難しい印象は感じませんでした。

書込番号:24655354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/18 14:07(1年以上前)

>Tackaさん
>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
そんなに難しくないんですね。
レビュー見ると困ってる方も多くて悩んでました。
ニアフィールドでもいけるんですね。
ニアではダメという方もいて難しいかなと。

書込番号:24655534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/03/18 15:24(1年以上前)

wild7さん、こんにちは。

以下の周波数測定値を見ると、
KEF Q350 loudspeaker Measurements
https://www.stereophile.com/content/kef-q350-loudspeaker-measurements
Q350の仕様にある
周波数特性 42Hz (-6dB)
再生周波数(自由音場)63Hz-28kHz (±3dB)
にだいたい合致しているように見えます。
密閉にすると(赤線)150Hzピークからダラ下がりになります。
バスレフの場合は、ユニットからが緑線で、
40Hz-150Hzをバスレフダクトで(青線)で補っているのがわかります。

リアダクトで、写真からも口径が大きなことがわかるので、
部屋での設置状況に影響を受ける率が高そうです。
後ろに余裕がない場合は、後ろ壁からの反射で、
低域が肥大するので扱いにくいと思う人が多いのかもしれません。
付属のスポンジは、真ん中が抜けるようになっているはずなので、
外側だけを使って、ダクトを半分塞ぐ等が必要かもしれません。
設置環境次第で、対応していくしかないわけですが、
個人に対応力があるかないかで、扱いにくさも変わるでしょう。

あと影響が大きいのが、実際に聞いているときの音の大きさで、
これは個人差が大きいので、低音の聞こえ方も変わります。
小音量派なら気にならなくても、大音量派だと低音過多に聞こえるとかはあります。

ニアフィールドがどのくらいの距離を想定しているのかわかりませんが、
デスク設置で至近距離だと、ちょっと大きいかもしれません。
ただこれも、至近距離だと音を小さくする傾向が多いわけで、
そうなると後ろに余裕がなくても低音過多には感じないとか、
条件によっていろいろ変わってくることではあります。

書込番号:24655623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2022/03/18 15:46(1年以上前)

>wild7さん
こんいちは

基本試聴してらっしゃるので、最低限はそういう音が出るという事でしょう。

ただ 部屋の環境や設置場所等で色々と音色は変わってきますので、

インシュレーターやスポンジ等を色々工夫して 楽しんでみてはいかがでしょうか。

理屈より実践で 理想に近づけましょう。

書込番号:24655656

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/18 19:43(1年以上前)

>blackbird1212さん
詳細な情報ありがとうございます。
背面は20〜30cmぐらいしか空けれないです。
聴く環境としては2mでこれではちょっとニアフィールドかな、と。
セッティングとしてはバスレフとスピーカーの距離だけな感じなら普通のスピーカーと同じですね。
レビューと口コミで見る限りですと困ってる方もいたので扱いにくいかと思っていました。

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
コロナの影響で不要不急の外出をこの2年控えてるので試聴ができないんですよ。
みんな辛いのでしようがないことなんですけど。
セッティング楽しんでみたいと思います。

書込番号:24656005

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/18 22:15(1年以上前)

視聴距離2mはニアフィールドではないと思いますが。

私はR700ですけど約2mです。(^_^)/

全く問題無し!!


書込番号:24656215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/18 23:59(1年以上前)

>Tackaさん
ありがとうございます。
ニアではなかったですね。
色々試してみます!!

書込番号:24656362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/19 18:21(1年以上前)

あと、このスピーカーは低音寄りなのでインシュレーターは金属の点接触タイプで高音とのバランスが取れて良いと書かれているのを見ますが、手持ちは金属の中心にゴムがあるタイプです。
みなさんのお勧めはやはり金属でしょうか?

書込番号:24657409

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2022/03/21 12:54(1年以上前)

wild7さん、こんにちは。

あいにくオーナーではないですが、使用スペースが割と狭めで低音過多が気になると言うのであれば、最小サイズのQ150という選択もありではないでしょうか。

ただ、低音不足となった時にブーストさせる方が困難でしょうから、何とか実際に聴き比べをする必要は出てくると思いますが。

また、リアバスレフに関してですが、既にアドバイスに上がっているスポンジを使うのとは別に、スピーカーの真後ろにあたる壁?に、吸音する物を設置して反射具合をコントロールすると言う事もできなくはないと思いますので、手を加える必要はありますが、そこまで神経質にはならなくても良いのではないかと思います。

我が家では、LS50ですが背面距離約20cm(非並行)で、30cm角ほどの拡散特性の音響ボードを真後ろに置く形でポート全開で楽しんでいます。

久々のKEF導入相談なので、ちょっとおせっかいを焼かせていただきました。

良いオーディオライフが送れるよう頑張ってください。

書込番号:24660513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/21 18:35(1年以上前)

>ましーさん
こんばんは!横からすみません。
我が家はls50 metaを後ろ、横の壁から40センチ程離して鳴らしていますが、低音が出過ぎるために付属のスポンジの外側を入れて聞いています。
ましーさんが使用している音響ボードはどういったものですか?ぜひ参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:24661108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/22 10:37(1年以上前)

>ましーさん
>ぽたぽた愛好家さん

その他のアドバイスを頂いた皆さんもありがとうございます。
無事購入し、楽しんでおります!!
今の所、低音も効きすぎることも無く、スポンジを入れるよりもノーマルの方が良いと感じております。
そこら辺はアンプとの兼ね合いもあるんでしょうね。
今はA-K905NTに繋いでますがPM7000Nとも繋ぎ変えて楽しんでいくつもりです。
またインシュレーターの変化やエージング後も楽しみです。
DS-300V、DS-500Nとの違いも繋ぎ変えて楽しみます。
では失礼します。

書込番号:24662141

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2022/03/23 18:57(1年以上前)

wild7さん、脱線ですがスレをお借りします。

>ぽたぽた愛好家さん

私が使ってるのは、エスカート社のVento SQUAREになりますね。

私個人としては、ポート塞ぎの方はこじんまり感が気になって不自然に感じてしまって、ポート全開のまま行く方向を模索していた時、たまたま馴染みのショップさんでルームチューニンググッズのキャンペーンやってるのに出くわして、価格的にも割り切れる程度ですし、ダメ元で手を出したら、個人的には良い感じで音が纏まったので、そのまま使ってる感じです。

初代LS50(50周年記念販売)の頃に購入したんですが、今サイトを見たらまだ販売はしているようですね。

ちなみに、現在愛用しているのはLS50 BlackEditionになります。

昨年末にMETA試聴しましたが、十分にパンチを効かせる低音が出せてましたので、可能なら制限を掛ける事無く鳴らしてあげたいスピーカーではありますね。

それでは、wild7さん、ぽたぽた愛好家さん、両氏ともより良いオーディオライフが送れるようお祈りいたします。

書込番号:24664461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 21:04(1年以上前)

>ましーさん
返信ありがとうございます!
そうなんですよねぇ。ポートは出来れば塞ぎたくないんです。エスカート社のVento SQUAREは昔から気になっていたんですが実際に使用している方のご意見が聞けて大変参考になりました!価格も手頃ですしいいですよね。
>wild7さん
横から大変失礼しました(⌒-⌒; )
お二人とも良いオーディオライフを!

書込番号:24664707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2022/03/24 01:16(1年以上前)

>ましーさん
>ぽたぽた愛好家さん

お二人共楽しそうで良い感じですので全然構いませんよー。
どんどん脱線していただいても構いません。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24665179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫処分か?

2022/01/19 12:56(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:28件 Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]のオーナーQ350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]の満足度4

このスピーカーは2017年5月発売。まだそれほど経っていないようですが一部店舗で箱潰れ名目で実質的な在庫処分が行われていますね。
メルカリなどでの中古価格より安く買えて昨日届きました。セッティングはまだですが、買うなら今でしょう。「KEF Q350 アウトレット」で検索してみてください。中古を5万円以上で買うのは損しますよ。

書込番号:24552324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件 Q350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]のオーナーQ350 [ヨーロピアンウォールナット ペア]の満足度5

2022/02/21 14:25(1年以上前)

>Harold_in_Yokohamaさん
後継機が出る予兆ですかね?

書込番号:24612302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「KEF」のクチコミ掲示板に
KEFを新規書き込みKEFをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング