SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SA-W3000とSA-W7700の違い

2010/09/07 17:55(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-W3000 [単品]

クチコミ投稿数:3件 SA-W3000 [単品]のオーナーSA-W3000 [単品]の満足度5 続・ク○ガキのゲーム日記 

2万以下の安いサブウーファーを探していてこちらにたどり着いたのですが、3000と7700、どちらが低音再生能力に長けているのでしょうか?

3000のほうが安くて口径も大きくて重量も重く再生周波数もこちらほうが低いですが、7700のほうが新しい製品です。

近くの電気屋やオーディオショップにはどちらも置いていないので比較することができません。
どなたか実際に試聴なされたか、経験的な判断でどちらが優れているかわかるような人はいますでしょうか?

個人的には安くてデカイ3000に心ひかれているのですが。

書込番号:11874575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/07 18:55(1年以上前)

大きければ良いわけではありませんが・・・

7700の方はオートパワーON/OFF機能があるようですね。。
見た目で選ばれてもよろしいと思います。。

書込番号:11874835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/07 21:44(1年以上前)

こんにちは。

>個人的には安くてデカイ3000に心ひかれているのですが。

それで良いと思いますよ。SA3000の方がユニットも大口径でキャビネットも大きい、しかも重い。パワーもある。

http://www.sony.jp/audio/lineup/compare_result.html?categoryId=1046&languageId=0&productId=28735,34967&specId=76218,76219,76220,76221,76222,76223,76224,86850,86851&brandId=b2

低音再生は太鼓と同じように考えても良いです。太鼓も大きい方が低音が良く伸びますでしょ。

新型になったのは、旧型のスペックではコスト高で作り続けられなくなったからじゃないでしょうか。手に入るならSA3000の方が良いと思います。

尚、上記リンクは両機の比較表なんですが、長すぎるのか上手く貼れません。コピペなどして上手く見てくれると嬉しいのですが・・・。力不足申し訳ない。

書込番号:11875787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 SA-W3000 [単品]のオーナーSA-W3000 [単品]の満足度5 続・ク○ガキのゲーム日記 

2010/09/08 18:54(1年以上前)

>>586RAさん

比較表を見てみましたが、やはりユニット大きさが7700の25cmと3000の30cmの違いはかなり大きいような気がしてきました。

さらに低音再生の要とも言うべき最大出力も7700が100Wですが300は180Wです。

僕は音楽もよく聴きますが、映画も休日にレンタルで借りてきてよく見ます。
それも爆発シーンや何かしらの重低音を発するアクション映画やSF映画が多いです。

低音の迫力や質がそこに大きく影響してくるのではないでしょうか(比較することはできませんが)

それらを考慮しますと、自ずと選択するのは3000になります。

見た目的には、僕が使用しているアンプもテレビもプレーヤーも黒なので、7700が合っているような気がしますが、3000を購入することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:11879695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2chスピーカーとして使うにはどうですか?

2010/05/14 23:56(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F7700 [ペア]

スレ主 b_boyさん
クチコミ投稿数:65件

現在はボースの5.1スピーカでたまにCDを聞いているのですが、スピーカから離れると
音がとてもさみしくなるので、解決しようと思ってアンプとスピーカを購入しようと
考えております。

今考えているは、アンプ兼CDプレイヤーのパイオニアのPDX-Z10はほぼ確定しています。
選考基準は、今使っているミニコンポがパイオニアで音の感じが気に入っているためと
パソコンの中の音楽が聴ける点です。

しかし、スピーカがセット売りではなく、またスピーカはテレビの横に置きたいため、
この製品のような形で、周りの家具と合わせて、黒い長細いスピーカを探しています。
(ほんとはもう少し背の高いものがいいのですが)

細長いタイプのスピーカを探すとどうしても5.1用のスピーカとしての
販売となっているのですが、通常のオーディオ用と何か違いますか?

22畳のリビングダイニングで聞くのですが、何か注意点はありますのでしょうか。

また、このような形で、黒いスピーカでほかに良いスピーカはありますか?
予算はスピーカで15万円以下位です。

パイオニアの似たようなスピーカが一番よいのですが、
少し値段が高くなるため、別のものを探しております。

質問ばかりですみませんが、スピーカについて全然わからないので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:11361254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/15 12:00(1年以上前)

スレ主さんのニーズに合いそうなスピーカーとして、audiopro社のIMAGEシリーズが
挙げられます。
上質なピアノブラック仕上げで、勿論音も上等なシリーズです。

http://www.rocky-international.co.jp/brand/audiopro/image_V3_series/index.html


あと、ちょっと個性的な製品になり予算もオーバーしますが(アンプ無しの機種で約19万円)、
こちらのタイムドメイン方式のスピーカーも悪くないと思います。

http://www.shinwa-syoji.com/timedomain/index.html

一般的なスピーカーと比べ、レンジ感や音像定位のシャープさでは劣りますが、
音場の広がりの良さや何処で聴いてもステレオイメージが崩れない点など、
独特の良さがあり捨て難いものがあります。

ただ、これらはあくまでも私の主観=好みで選んでいます。
音の出口であるスピーカーは音色の好き嫌いがはっきり分かれるので、
試聴は必ずしてください。

書込番号:11362781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/15 17:29(1年以上前)

KEF iQ70
http://www.rakuten.ne.jp/gold/audio-nodaya/kef.html

書込番号:11363750

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_boyさん
クチコミ投稿数:65件

2010/05/16 21:45(1年以上前)

ポチが聴こえるさん 
当たり前田のおせんべいさん

アドバイスありがとうございます。
色々ありすぎて迷いますね。

やっぱり、色々なお店で色々なスピーカの音を聞いて
決めたいと思います。

書込番号:11369354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビに繋ぐ

2010/04/09 20:46(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

クチコミ投稿数:7586件

BRABIA 46F1 音声出力

SONY BRABIA KDL-46F1 はサブウーハーが付いていますが、
物足りないのでこのWM500を接続したいと思っています。

普通はAVアンプなどのサブウーハー出力(RCA?ジャック)に繋ぎますが、
46F1の外部音声出力(画像参照)に繋いでも問題ないのでしょうか?

ハイカットされて低音だけ出ますよね?
音量は、46F1の設定で「可変」にすればTVのボリュームに連動すると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11210168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件

2010/04/26 16:56(1年以上前)

ヤフオクで中古を落札して接続しました。
TVの音とは思えない迫力の重低音が出ています。

BRABIA KDL-46F1 の内蔵スピーカーは中高音が
シッカリしているのでバランスはまずまずです。

書込番号:11283565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの出力について

2010/04/18 00:36(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-B1000 [ペア]

スレ主 teraebiさん
クチコミ投稿数:13件

自作アンプでの出力を考えているのですが(8Ωモノラル)、
一台あたり最低どのくらいの出力が必要になるでしょうか?
(6畳部屋で聴く程度の音量で)

書込番号:11246951

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/04/18 10:57(1年以上前)

どんな大きさの音で聴くかは人にもよるかと思いますが、古くから、ラジカセや真空管シングルアンプが、実用的な出力の目安となると思います。5ワット前後(2〜10ワットの範囲内)でしょうか。スピーカーの能率にも依存しますが、SS-B1000 の仕様を見ると、
http://www.sony.jp/audio/products/SS-B1000/spec.html
には「出力音圧レベル 87dB(2.83V、1m)」とありますので、高くもなく低くもなく、といった程度だと思います。

ただ、音の歪みをどこまで許容できるか、というのは個人差が大きいと思います。私だったら、たぶん10ワットだととてもじゃないですが、足りないです。やはり100ワットは要ります。

書込番号:11248174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teraebiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/18 13:59(1年以上前)

>ばうさん
返信ありがとうございます
用途、価格などを考慮して慎重に選びたいと思います

書込番号:11248820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いんでしょうか

2010/02/02 16:08(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:23件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度5

ト−ルタイプのスピ−カ−で、このSS-F6000とケンウッドのLS-230-Wで検討してます。
シアタ−用でも聞きたいし、音楽ではフュ−ジョン系を聞きます。価格帯も同じくらいですが
どなたか、ご教示いただきたくお願いします。アンプはマランツPS3001です。

書込番号:10876665

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/02 16:29(1年以上前)

音楽聴くならLS-V230-W。映画見るならSS-F6000って感じですかね。

SS-F6000は驚きの低価格に16cmウーファー2発積んだりしている分、低音の迫力もあってシアターには好適。しかしその分荒削りな音なので音楽をジックリ聞こうとすると不満が出ます。

その点ではLS-V230-Wの方が上ですが、如何せん13cmウーファー2発なので低音の迫力ではSS-F6000には敵いません。

まぁ、AVアンプが入門クラスなので、そこまで差を描き出せるか疑問なところもありますが・・・。

書込番号:10876744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度5

2010/02/02 20:07(1年以上前)

早速、有難うございました。両方とも視聴できないので、参考になりました。よく、検討します。別件ですが、逸品館の方が、velodayneのCHT-14という小型スピ−カ−を推奨しておりました。ビギナ−なので、海外スピ−カ−は聞いたこともなく興味あるのですが、、、。
ペアで18000円でした。また、悩んでしまいそうです。

書込番号:10877583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

まぬけな質問かもしれまんが

2010/01/14 22:13(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

スレ主 BlueCat222さん
クチコミ投稿数:23件

超初心者です、こちらのスピーカーにはウーファーが搭載されているとの事ですが
他に個別にウーファーが無くても問題ないのでしょうか?
それともウーファーとして機能はするけど物足りないと言う感じとかでしょうか?

どうか善きアドバイスをよろしくお願いします

書込番号:10785342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/01/15 00:18(1年以上前)

個別にウーファーて、スーパーウーファーとかサブウーファーの事かい?

書込番号:10786214

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueCat222さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/15 07:57(1年以上前)

そうです、サブウーファーなくても十分な役割をしてくれるかな?と
言うわけです

書込番号:10786994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/01/15 08:12(1年以上前)

このスピーカーの再生周波数帯域が、40Hz〜50KHzです。
こればっかりは、人それぞれ好みの問題なので、実際に使ってみて低音が足りなかったら、サブウーファー買うしかないです。

後から購入できるので、SS-F6000を買ってから考えればいいと思います。試聴できればベストです。

サブウーファーが邪魔で買いたくないのなら、もっと低音が出るスピーカーを選択すればいいと思います。

書込番号:10787025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/01/15 11:27(1年以上前)

BlueCat222さんこんにちは。

答えではありませんが用語の説明です。

ウーファー:低域再生用のユニットで2WAY以上のスピーカーシステムには必ず付いています。

スコーカー:中域再生用のユニット

ツィーター:高域再生用ユニット

スーパーツィーター:超高域再生用ユニットまたは別付けの補助スピーカー

スーパーウーファーまたはサブウーファー:超低域再生用の別付けの補助スピーカー

サブウーファーは音楽再生の場合メインスピーカーとのスピードの差が出やすく敬遠される事が多いですが、映画鑑賞時の爆発音や雷、地鳴りなどは有った方が迫力が有ります。

まずはサブウーファーを導入せずに物足りなさを感じれば導入すれば良いのでは

書込番号:10787527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BlueCat222さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/15 11:43(1年以上前)

皆さま丁寧に有難うございます
アドバイスを参考に色々と検討してみたいと思います

書込番号:10787576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/01/15 12:25(1年以上前)

間違いが有ったので訂正させてもらいます。

>ウーファー:低域再生用のユニットで2WAY以上のスピーカーシステムには必ず付いています。

と記載しましたが、フルレンジスピーカー+ツィーターの2WAYスピーカーも存在しますので必ずしも正しくないでした。

すいませんm(__)m

書込番号:10787710

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング