DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Yラグについて

2016/01/09 22:39(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 BK [ブラックアッシュ ペア]

スレ主 RONRIRIさん
クチコミ投稿数:53件

Yラグで接続しようと思っているのですが、この商品は6mmのYラグでつけることができますか?

同時にVOKALのほうも教えていただけるとありがたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:19476139

ナイスクチコミ!1


返信する
目張魚さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/10 12:15(1年以上前)

こんにちは!

ZENSOR3には使えません。


6mmのYラグは小さくて、ほぼ使い道がないですね。

書込番号:19477537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/10 21:53(1年以上前)

zensor3は持っておりませんので、画像をみた限りの推測のはなしですが、
この端子であれば、5mmの穴があいているのではないかと思いますので、
6mmですと、片方の足をスピーカー端子に入れた形でなければYラグは使えないと思います。
画面をみるかぎり、VOKALも同じかそれ以下だと思います。


間違っていたらごめんなさい。


書込番号:19479179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PMA1500AEとの相性はいかが?

2016/01/05 18:11(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 T.carlosさん
クチコミ投稿数:20件

PMA1500AEでONKYOのD200Uを聞いています。
かなり古いSPでエッジ破れからウーハーの交換はしています。
今替え検討中ですが、この組み合わせで使っている方いらっしゃればご意見なりいただければ助かります。
この機種は他のアンプで聞く限りは、やや前に出てくるすっきりとした感じの音と認識しています。
もちろんD200Uと比較してです。
よろしくお願いします。

書込番号:19462598

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/06 05:48(1年以上前)

こんばんは

デノン1500AEとセンソール3の組み合わせは良いと思います。
現在ご使用のSPから変更されても、音質は良い傾向に向かうと思いますよ。

センソールは高域の綺麗なダリらしい温かみのある音調が特徴です。
女性ボーカルからロック、ジャズとジャンルを問いません。

トールボーイは低域の解像感にやや甘い傾向にありますが、ブックシェルフの
センソール3はその辺りは小型ゆえにキレがありカバー出来ていると思います。

いずれにせよ現在ご使用のSPからの買い替えの選択として、センソール3は
良い選択だと思います。私からもお勧めです。

書込番号:19464063

ナイスクチコミ!4


スレ主 T.carlosさん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 17:45(1年以上前)

こんにちは
アドバイスいただきありがとうございます。
背中を押していただかないとなかなか前に進まない性格でして困っています。 笑

こんなスピーカーなら以前持っていた古〜〜いラックスのアンプ、それも真空管ではない古いかつ今から考えたら安いアンプで鳴らしたほうが音もよかったかもと、今頃になって思ったりしてます。
一度オーバーホールすべくメーカーに電話したこともありましたが、古すぎて悪い場所がいっぱい出てくる可能性ありますよと言われて、臆病ものの私は、ちょっと安い現行機(プリメイン)に買い換えました。
SPもウーハーはりなおして使っておるので、もうそろそろ引退してもらおうかと思ったり、TV用に使おうかと思ったりしています。
BOSEのSPは、ちょっと肌に合いにくくて、超安いマランツのアンプとCDプレーヤー&チュナーで娘宅に眠っています。SWがついたセットでしたので、今どきのホームシアター向きかもしれませんが娘宅ではSPコードも外れたままオーディオセットは冬眠中でした。ちっちゃな子供がいるからでしょうけど。

話は横道にそれましたが、先日マイCDを持ってセンソール3を聞きに行ってきました。
約一時間試聴いていました。
アンプ(たぶんマランツの5005)の違いもあり、比較はやや難しいかと思いますが、センソールのほうが音が優しい(?)感じです。さらにD200Uよりは低音もバランスよく出てるような気がしました。D200Uも曲によっては低音感が素晴らしいと感じるときもあるんですが、ごく稀です。
マランツでの試聴をデノンに置き換えると、もっといい音がするんだろうなぁとういう期待を含めた結果となりました。
こんどは値段交渉に行ってきます。ありがとうございました。

書込番号:19478335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

他のスピーカーと迷っています

2016/01/03 09:22(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

zensor 3とヤマハのNS-B750で迷っています。価格帯はほぼ同じですが、zensor 3の方が人気ですね。アンプはかなり古いですが、DENONのPMA-1090です。音楽はエレクトロ系のサウンドやポップス中心です。

書込番号:19455541

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/03 12:19(1年以上前)

こんにちは

客観的に言うとセンソール3がお勧めですが、ヤマハもこのクラス
になるとフラットな傾向になり好感触です。

音質面で言うとお好みになると思います。ヤマハの音が好きで
あればNS-B750です。

個人的にはオーディオらしい味わいを感じるのはセンソール3の
音調に分があると思います。

2機種の特徴としてはNS-B750は、高域を得意とする印象があり、
センソール3の方がよりしっかりした低域感が得られると思います。

書込番号:19455970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/03 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。日本メーカーだとオンキヨーのD-412EXも視野に入れてます。こちらはまあまあ評価が良いようですね。スペックをみると、かなり重たいみたいです。NS-B 750より少しウーハーが大きめなので、低音もしっかりしているんでしょうか?

書込番号:19456055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/03 15:46(1年以上前)

>日本メーカーだとオンキヨーのD-412EXも視野に入れてます。

この機種が恐らく解像度は一番高いと想われます。
更に綺麗な音調でもあり、一聴すると一番良いのではと思わせてくれます。

ですが、音色は別物ですのでこの辺りは3機種とも甲乙つけがたい物があります。
組合せるアンプにもよりますが低域感はダリ、オンキョー、ヤマハの順になるかとは思います。

書込番号:19456433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/03 15:49(1年以上前)

こんにちわ。


vt484さん、はじめまして

ダリのSPを使用しています(モデルは違いますが)。

ご検討のセンソール3は低音は出ますが、出方が豊潤だと思います。

クラシックや準ずる音楽には合うとは思いますが、

「エレクトロ系のサウンドやポップス」には角の無い、優しい、豊潤な音に聞こえるかと想像します。


他にもあると思います。

オンキヨー、JBL、モニターオーディオ、フォステックス、ヤマハ、、など。

よく聞くCD持参で、お店に足を運ばれてはいかがですか?




書込番号:19456438

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/03 16:03(1年以上前)

vt484さん こんにちは。

私も初めて聞くアンプですが、これのことでしょうか?

http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-1090.html

中々、良いアンプをお使いですね。
音色の的には、低域寄りの従来のDENONサウンドで宜しいのでしょうか?



>音楽はエレクトロ系のサウンドやポップス中心です。

お話を聞いた限りでは、メリハリがあるような音色の方が良い様な気がしますが、なんでそのスピーカーを選択したのでしょうか?
JBLやモニターオーディオ辺りの方がいい気がしますが?

http://kakaku.com/item/20444311197/
http://kakaku.com/item/K0000793812/

書込番号:19456473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/07 18:31(1年以上前)

>圭二郎さん
他メーカーのお勧めありがとうございます。
アンプは、添付のものです。4−5年使って以降は、ずっと放置してましたが、消耗部品を交換したりなど、アンプってメンテが必要なのでしょうか。すごく気に入ってたので、買換えだと同じDENONのPMA-1500REあたりですが、スピーカーとの相性もまた違うんでしょうね。

書込番号:19469095

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/07 18:56(1年以上前)

>消耗部品を交換したりなど、アンプってメンテが必要なのでしょうか。

消耗部品の交換と言っても素人が出来る物ではないと思いますから、端子類の掃除ぐらいですかね。
お店に行くと売っていますよ。

http://www.tosy-corp.com/products-caig_new.html

>DENONのPMA-1500REあたりですが、スピーカーとの相性もまた違うんでしょうね。

昔のDENONと比べると音の傾向が変わってきてますね。
帯域バランスが良くなり解像度が高くなっていますが、従来のDENONサウンドと比べるとスッキリし過ぎてるかも知れませんが。

書込番号:19469176

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/10 22:23(1年以上前)

私は、Yamahaの750には試聴程度の印象しかないですが、
とても良い印象を持っています。

とても自然なバランスと音質に感じています。

zensor3はそれに比べると、個性があるかなぁって思っています。
でも、低音が豊かに聴こえるのはzensor3だと思います。

お使いのアンプですが、当時は、pioneer、sony、sansui、も力を入れた製品をだしております。
なので、お使いのアンプも力を入れたアンプだと思います。

どこも故障していない、または簡単なメンテナンスでまだまだ使えるのであれば、
そのままお使いになられたほうがいいかと個人的には思います。

書込番号:19479287

ナイスクチコミ!0


スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/11 18:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ヤマハのスピーカーのカタログを見ると、ブックシェルフはセンターやスタンディングスピーカーとセットで使うよう推奨してるように感じるのですが、ブックシェルフ単独だと音の完成度か低いのかという印象を受けてしまいます。

書込番号:19482096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/11 21:15(1年以上前)

こんばんわ。


vt484さん

「ヤマハのスピーカーのカタログを見ると、ブックシェルフはセンターやスタンディングスピーカーとセットで使うよう推奨してるように感じるのですが、ブックシェルフ単独だと音の完成度か低いのかという印象を受けてしまいます。」

上記事項はAVアンプでのサラウンド再生の場合ではないですか?


ブックシェルフSPは例えば、

・スケール感、迫力は大型SPより劣るかもしれませんが6〜8畳間の空間でも楽しめる

・コンパクトなため設置しやすい

などのメリットがあります。


完成度が低いわけではないように思います。

そこは実際聞いてみる、比べてみられた方がよろしいかと。

書込番号:19482697

ナイスクチコミ!1


スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/11 21:40(1年以上前)

コメントありがとうございます。まだzensor 3しか試聴してません。750やオンキヨーのD-412EXを試聴できるとこご存じですか?

書込番号:19482811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/11 22:55(1年以上前)

vt484さん

「750やオンキヨーのD-412EXを試聴できるとこご存じですか?」


vt484さんがどこにお住まいかは分かりませんが、都市部にお住まいであれば(もしくは行ける距離)、

大型家電量販店のヨドバシカメラ、ビックカメラにはあるような気がしますが、、。

ヨドバシカメラ、ビックカメラは品揃えは優秀かと思いますが、試聴環境としてはあまり良くないかなと。

人が多い、機器の設置がかなり適当と見受けられます。


オーディオショップは品揃えはあまり良くありませんが、環境はいいかと(店にもよりますが)。

一番いいのは、直接足を運べるショップにご自身で電話やメールで尋ねてみることが一番かと。



書込番号:19483189

ナイスクチコミ!1


スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/12 12:39(1年以上前)

>レザー好きさん

コメントありがとうございました。
都心に住んでおりますので、都内の家電量販店に良く行きます。
新宿のビックロのオーディオが試聴できるスペースにZENSOR3があって、2度試聴しました。
最近のトレンドなのでしょうか、国内のスピーカーはあまりこのコーナーには置いてないですね。
NS-B750やD-412EXなどあれば試聴できるのになと思っておりました。
秋葉原のヨドバシあたりも大きいので、一度足をはこんでみようと思います。

書込番号:19484485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/12 19:56(1年以上前)

>ZENSOR3があって、2度試聴しました。

 で、どういう感想を持ったのでしょうか。良かったですか? それとも、気に入らなかったですか? 他の機器と聴き比べました?

>最近のトレンドなのでしょうか、国内の
>スピーカーはあまりこのコーナーには置
>いてないですね。

 昔と違い、今は国産スピーカーの機種の絶対数が海外ブランド品に比べて少ないので、仕方ないです。

>秋葉原のヨドバシあたりも大きいので、
>一度足をはこんでみようと思います。

 ただ闇雲に店に飛び込むだけでは、成果は上がりません。前もって店にコンタクトを取り、こちらの希望を告げて、どういう機器が試聴出来るのか確かめることが大切です。

 また、家電量販店よりも専門店の方が試聴環境もスタッフの知識も上です。一覧を記したURLは以下の通りです。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

書込番号:19485514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/12 21:43(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。


vt484さん

元・副会長さんのアドバイスを実施すれば、効率よく機器の購入が出来ますね。


とりあえずは「センソール3」を体験できたわけですから、良しとしましょう!

事前にお店に連絡して、こちらの希望 等を述べると、お店も準備をしてくれますから、

よりセンソール3や他の機器との違いが分かるとおもいますよ。


理想はオーディオショップですね(試聴環境、店員の知識は有利)。

ビックカメラ、ヨドバシカメラでも店員さんによっては親切丁寧に対応してくれると思いますよ。

「重要なことは事前連絡」かと。

お仕事等で忙しいでしょうが、マイペースに進められればよろしいかと思います。


残念ながら、日本のSPは減りましたね。

現在はオンキヨー、ヤマハ、フォステックス くらいになりました。

個性は海外SPに負けるかもしれませんが、日本メーカーの日本の音にも良さがあると思うのですが、、



元・副会長さん

さすがは元・副会長さん、的確なアドバイスですね!


書込番号:19485919

ナイスクチコミ!2


スレ主 vt484さん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/19 12:35(1年以上前)

>元・副会長さん

頂いた情報をもとに試聴してみようと思います。
ZENSOR3は低音〜高音までバランス良くナチュラルな印象で長く聴いていても疲れないなと感じましたが、音の解像度にやや欠けるかなとも思いました。ペアで5万円台としては完成度は高いと思います。古くて御存知ないかもしれませんが、かつてはONKYOのD-5というスピーカーを使用しておりました。

コメントを頂いた皆様
どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:19505169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この先2万円台に落ちることはないですか?

2015/12/12 02:06(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:2件

ZENSOR1の購入を考えているのですが、以前2万円弱前後で買えたものを3万2000円で買うのは嫌です。
20000円前後じゃなくてもせめて25000円以下で買いたいのですが、そこまで落ちる可能性はないですか?

書込番号:19396308

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/12 05:33(1年以上前)

こんにちは

価格は今より下がるとは思いますが、3万切ってくれたら
ありがたいところでしょうか。なので3万前後で安定する
のかなと予測しています。

2万前半だと以前と同じなので、結果的に値上げになりません。
今回は実質値上げの為の価格設定になっています。

今までがメーカーが頑張って安かったのだと思いますので、
現在が普通かなとは思わなくも無いんですけどね。
それ位レベルの高いSPです。

書込番号:19396394

Goodアンサーナイスクチコミ!7


b-t750さん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2015/12/12 09:10(1年以上前)

>ミントコーラさん と同じ意見です。

 11/4に定価が、\36,000円→\43,800円に値上げされています。
 値上げ前で仕入れた在庫なら2万円台でも売ることができたでしょうが、値上げ後に仕入れた物を半額程度で売るのはお店側にとってもきついかと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151007_724465.html

 経験上色々な所にアンテナをはって、地道に安いお店をウォッチし続ければ、なんとかなることが良くあります。

 まだ本国のホームページでもカタログは掲載されていますが、いつ生産終了になるか分からないですし、良い個体にめぐり会えたら、即決断する判断も必要かと思います。
http://www.dali-speakers.com/ru/loudspeakers/zensor/

 台数が売れた人気のスピーカーなので良品の中古も沢山出ているので、予算内での購入となるとそれも視野に入れたほうが良いかもしれません。

書込番号:19396651

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/12 14:34(1年以上前)

星の数ほど 選択肢の有る中で そこまでして 買う価値の有る 製品でしょうか・・

書込番号:19397455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/13 09:29(1年以上前)

えっ?今、そんなに高いんですか?

新品同様極上中古が18000円で売ってましたが、買いでしょうか?

使う予定ないけど買いなら買っておいた方がいいでしょうか?

書込番号:19399792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/13 09:52(1年以上前)

スミマセン、訂正します

使う予定ないけど→今はしばらく使う予定ないけど、小型2ウェイは女性ボーカル用に使ってみたいと思っています

書込番号:19399852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/13 11:18(1年以上前)

この ZENSOR1 はこのクラスでは かなり売れている製品ですから、今後の読みとしては 中古流通がダブつき
ネットオークションでの相場は下がってくるはずです。
玉数が多いので10年、20年後でも安価で程度の良いものが何時でも入手できるでしょうね。

書込番号:19400099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2015/12/13 11:24(1年以上前)

返信ありがとうございます♪

そうですよね、メチャたくさん売れてますもんね、

書込番号:19400111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/13 13:57(1年以上前)

スレ主さま、その値段で購入を考えているなら、
私も程度の良い物を中古かオークションで入手するしかないと思います。

現在の平均販売価格の相場は3万5千円前後ですから、
お店でZENSOR1の新品をその値段で買うのは不可ですね。

このZENSOR1は中国製ですが、
値上げは資材の高騰と言うよりも、
中国での人件費の高騰が原因だと思います。

なので、生産拠点を中国からもっと物価の安い国に移動させない限り、
この先も値下がりは期待できないでしょう。


消費税が上がるとさらに高くなりますよ。

書込番号:19400453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/21 19:55(1年以上前)

値上げの最大の理由は、下にピコが入ったのでその分のランクアップでしょう。
よってピコがある限り1の値下げは難しい。
値上げ直前の駆け込みで7、1、ヴォーカルを買えた自分はラッキーでした。

書込番号:19423735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2015/12/29 09:42(1年以上前)

2012年8月に23800円で当時買った自分は全然ましな状況ですね・・・。購入当時これよりがくっと大きく値下がった事を後悔したりもしましたが、今の価格は信じられないです。

書込番号:19443001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/19 03:59(1年以上前)

寝室用にONKYOのアンプとCDプレイヤー、このスピーカーを買ったけど、すべて購入後10000円以上の大幅値上げ
3点で30000円近く安く買えて得しました。

日頃こういう事では損ばかりする運命の人ですが、これまでの損は充分回収できました。

確かに以前を知ってればこの値段では買う気はしませんよね。
でも世界的なオーディオ不況で数も売れないのに今まで安すぎたぐらいかもしれませんね?
中古良品を探すのが現実的と思います。

書込番号:19504424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/10 18:30(1年以上前)

中古デモ価格は下がらないでしょう
片方でも1万のBOSEが下がらないのも現実ですからね
ヨドバシで聞いてみたけど肝心なボーカルがBOSEやオンキョウより衰えていたので
かなりおすすめしません

書込番号:20283861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/10 18:33(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000403653/#tab
D-55EX(D) [ペア]でもやはり日本のスピーカーにしました。との
コメントがあるのでさんこうまで

書込番号:20283871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:9件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

スピーカーを購入しようと思っています。

博多ヨドバシカメラにてスピーカーを視聴しました。
それで、個人的に気にいったスピーカーは以下の品です。

Onkyo D-212EX、タンノイ MERCURY V1i、DALI Zensor3 、かなり予算オーバーですが、B&W 686S2

以上のスピーカーがいいなと思いました。

好みでなかったスピーカーとしては、モニターオーディオ BRONZE 2 です。

今のところ試聴して一番気に入ってるのがZensor3です。
予算6万円程度で上の4つのスピーカーと似た傾向のあるスピーカーを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:19331892

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/19 16:41(1年以上前)

こんにちは

いいスピーカーを試聴されましたね。その中で212EXは端正だけど、温かみが欲しい音、V1は低域がもう一歩欲しいところ、
Zensor3は2つのスピーカーの持っていない部分を併せ持つ製品だと思います。
適度なツヤと暖色系の音は長く聴いても疲れない音です。
Zensorの説明書には、エージングを100時間やると、本当のDALIの音が出ると書かれています。

特に高域のお好きな方なら、B&Wもいいですが、聴き疲れして、対策を施して使っています、あまりおすすめしません。

書込番号:19332225

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/11/19 18:39(1年以上前)

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
Onkyoは少し聞き疲れしそうだと思っていました。
タンノイは長時間聞いても聞き疲れしない。
B&Wは確かに疲れる感じの音でした。

その二つを合算したのがZensor3だと聞き決心しました。
Zensor3を購入したいと思います。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19332521

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/22 19:59(1年以上前)

いつもの通り、まず DALI 有りきの質問ですか サブリミナル効果 効きましたよ!

書込番号:19341875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/11/23 03:12(1年以上前)

早々に解決済み
同じ文体

書込番号:19343021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/11/24 09:35(1年以上前)

______________________________________________________

>HDMstさん
おっしゃられた通りサブリミナル効果だと思います。
自分の聞いた耳がその通りの音かどうかを他の方の意見を聞いてみたかったというのが本音です。


>へま六三郎さん
価格.comで質問するのが初めてだったので解決済みにするのを
忘れてしまいたくなかった為早期に解決の方にしました。

過去に似たような質問があったとのことなので、
過去の質問をちゃんと調べればよかったと後悔しています。

______________________________________________________

へま六三郎さん、HDMstさん、ご回答、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:19346974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ペア10万円以内のトールボーイ型

2015/11/09 23:02(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

オーディオ初心者です。
20畳ほどのリビングでゆったりと音楽が聴けるトールボーイ型スピーカーを探しています。
予算はペア10万円前後。アンプはmarantz M-CR611を購入予定です。

近くの電気店でzensor7を視聴し、まずまず気に入ったのですが、他にもよいスピーカーがないものかと
探している最中です。その他、希望としては家具とのバランスを考えて木目調が希望です。(可能な限り)。

よく聞く音楽は、J-popですが、ハナレグミやハンバートハンバートなど、アコースティック、フォーク音楽が
多いです。たまにジャズも聞きます。

上記内容でおすすめのスピーカーありますでしょうか。
余談ですが、見た目としては、タンノイのマーキュリーV4iがドストライクなのですが、音色的にはどうなのでしょうか。
なにとぞ、良いアドバイスをいただければと思っております。

書込番号:19303685

ナイスクチコミ!4


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の満足度4

2015/11/09 23:31(1年以上前)

>上記内容でおすすめのスピーカーありますでしょうか。

Mission 

MX-4

http://kakaku.com/item/K0000691040/
http://www.phileweb.com/review/article/201412/16/1462.html


JBL

STUDIO 280

http://kakaku.com/item/K0000588937/
http://www.ippinkan.com/jbl_studio2_series.htm


>見た目としては、タンノイのマーキュリーV4iがドストライクなのですが、音色的にはどうなのでしょうか。

タンノイは良いですよ。
別のモデルを昔使っていましたが、ミニコンポでも鳴らしやすいと思いますし、マイルドで明るめな音でやや丸みを帯びている音で聞きつかれしない音だと記憶してます。


書込番号:19303782

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/10 00:37(1年以上前)

こんばんは

>タンノイのマーキュリーV4iがドストライクなのですが、音色的にはどうなのでしょうか。

今回、家具とのインテリアも考慮されているのであれば、やや選択肢が
減るとは思いますが、マーキュリーシリーズの選択は非常に良いと思います。

音色はセンソール7と比較すると、ややフラットでナチュラル傾向に感じます。
タンノイらしくふくよかさも若干ある様に思われます。

センソール7は高域は綺麗に延びるのですが、低域の解像感が若干甘い様に
感じます。マーキュリーV4iはその辺りがもう少しはっきりとします。

どちらにしてもこのクラスとしては双璧をなす2機種なので、厳密に言うと音質は
好みによる所になります。どちらが優れているという物ではありません。

なので見た目重視でタンノイを選択されても、センソール7に音質的に見劣り
する事はないと思いますよ。

書込番号:19304002

ナイスクチコミ!4


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/10 07:55(1年以上前)

>圭二郎さん
>ミントコーラさん
ありがとうございます。Mercury V4iの情報があまりにもないものですから少々戸惑っていたのですが、お二人から情報を頂いて安心しました(o^^o)
今のところ気持ちは若干タンノイに傾いております。
もう少し検討して決定したいと思います

書込番号:19304392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/10 08:19(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

トールボーイであれば
audio-pro avanto FS-20
dynaudio DM3/7

以上2機種はいかがでしょうか。
マランツアンプにdynaudioは分かりませんが、avanteなら合うかも。

残念ながら「木目調」であって「木目」ではありませんが。
音質的には「アコースティック」に大変合うと思っています。
試聴してみて下さい。

書込番号:19304440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/10 08:28(1年以上前)

スレ主様

スミマセン。dynaudioは予算オーバーですね。

書込番号:19304457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/10 08:38(1年以上前)

>ミントコーラさん
情報ありがとうございます。音色的には問題なしかなと思っています。

実物を見られないのが残念なのですが、外観や造りに関してはいかがでしょうか。写真ではきれいな木目に見えるのですが、やはり木目(調)なのでしょうか?

書込番号:19304479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/10 08:44(1年以上前)

>マニアじゃないですさん
ありがとうございます。FS-20気になっていましたが、ご指摘の通り木目調というのが気になって敬遠しておりました。確かビニール素材と聞いたような…

書込番号:19304487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/10 12:16(1年以上前)

こんにちは

>やはり木目(調)なのでしょうか?

残念ながらそうなります。材質は恐らく、塩ビの木目調シートを張っていると思います。
この価格帯で付板仕上げの物は殆ど見たことがありません。

私の知る限りではパイオニアのピュアモルトSP位でしょうか。
ですが、タンノイの仕上がりは綺麗ですよ。余り判らないと思います。

書込番号:19304817

ナイスクチコミ!5


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/10 21:25(1年以上前)

✌

書込番号:19306119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/10 21:42(1年以上前)

>ミントコーラさん
本日再度zensor7を試聴してきました。残念ながらMercuryV4iはなかったのですがV1iがありました。ZENSOR7の音には何ら不満はないのですが、同じシリーズのV1iをみる限り、雰囲気はタンノイが上かなと感じています。
ただし、店員さんにMercuryV4iを購入予定のマランツで鳴らすには、若干のパワー不足ではないかと指摘されました。初心者故にそのような事が起こるものなのかさえ分かりません。その辺りのですを頂ければ幸いです。長文申し訳ありません。

書込番号:19306181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の満足度4

2015/11/10 22:33(1年以上前)

>マランツで鳴らすには、若干のパワー不足ではないかと指摘されました。

若干ですから、あまり気にする必要もないかと思います。
まずは最初の一歩ですから、将来的には普通のプリメインアンプに買い換えても良いかと思います。


MERCURY V4i インピーダンス 8Ω 能率 91db

ZENSOR7 インピーダンス 6Ω 能率 90db


スペックだけ見ると、タンノイの方が鳴らしやすいと思いますが。

書込番号:19306383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/11 19:17(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

>若干のパワー不足ではないかと指摘されました。

マランツの M-CR611はレシーバーとしては非常に優秀な機種です。
パワー部もD級(デジタルアンプ)で同クラスのアナログアンプより力があります。

個人的には心配ないと思いますよ。音量が出ればパワーがあると言うのではなく
音量が出ても歪む物は結果的にパワーの無いアンプです。

これは上を見るとキリが無い物となります。M-CR611であれば、5万円以下の
フルサイズプリメインを選択する位であれば、対象にしなくても良いと思います。
比較しても大差が無いと思われます。

店員さんの話はあまり気にされなくても良いです。M-CR611でも十分良い音で鳴らせます。
ただ更に上を、何処まで求められるかと言う事になれば、今後経験を詰まれてから
考えられると良いと思います。

書込番号:19308409

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/11 19:25(1年以上前)

solyoshiさん、追記です。

オーディオというのはSPが要です。

まずは気に入られたSP、ここが一番大切です。

ここから始めていきましょう。

書込番号:19308430

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/11 21:05(1年以上前)

>圭二郎さん
>ミントコーラさん
アドバイスありがとうございました。お二人に背中を押され、やはり気にいったタンノイに決めようと思います。
まずはタンノイをじっくり聞いてみて、少しずつ勉強していければと思っています。

最後にもう一点アドバイス頂きたいのですが、スピーカーケーブルはお勧めのものはありますか。
あればご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19308769

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の満足度4

2015/11/12 00:14(1年以上前)

>最後にもう一点アドバイス頂きたいのですが、スピーカーケーブルはお勧めのものはありますか。

お勧めというよりご紹介程度で。
ご予算は分かりませんが、van den HulのVDH-T8R2は如何でしょうか?
単純な発想なんですが、タンノイの内部配線を供給しているのがvan den Hulです。

マーキュリーはvan del Hulを使ってるかわかりませんが(苦笑)

http://www.esoteric.jp/products/vdh/speaker/index.html
http://joshinweb.jp/audio/15710/4907034308439.html

書込番号:19309452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/12 02:12(1年以上前)

こんばんは

SPケーブルですが以下の物が定番で良いと思います。
傾向はあくまで主観ですが、参考にして下さい。

ベルデン8470
フラットで癖が無く解像感の良いはっきりしたサウンドです。

ナノテックシステムズSP#79 Special
やや温もりのあるナチュラルなサウンドです。

これらはアマゾンで1000円以下で売られています。ググッて見てください。

もう少し奮発して以下も良いです。

AIRBOW AET  HCR-ACF/EVO2
1m、1500円です。上記8470より中低域に迫力があります。

http://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm

書込番号:19309635

ナイスクチコミ!3


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/12 07:39(1年以上前)

>圭二郎さん
>ミントコーラさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ケーブル類は少々高くても、ある程度のものを購入したいと思っています。
あと、接続方法についてですが、バイアンプ・バイワイヤリング共に可能なようですが、
効果のほどはいかがなものでしょうか?おすすめの接続方法などありますでしょうか?

ミントコーラさんのリンクを読む限りでは、シングルワイヤリング+高音質ジャンパー線での接続にも興味があります。
当然、やってみないと効果はわからないとは思いますが、ご存知のことがありましたら、再度ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

最近、オーディオの深い深い沼に入りかけのような気がします・・・(笑)

書込番号:19309862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/12 13:03(1年以上前)

こんにちは

SPに装備されている金具は余り良い評判は聞きませんが、
特に粗悪な物を採用している訳ではありません。

大抵は真鍮に金メッキを施された物が多い様です。
とりあえずは一度そのままで音出しして、その後SPケーブルを
10cm程切ってジャンパーケーブルとして流用してみてください。

音は変化すると思いますよ。SPケーブルと同素材なので、社外品を
試すよりも良い結果を得られる場合もあります。

書込番号:19310464

ナイスクチコミ!2


スレ主 solyoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/13 13:24(1年以上前)

ミントコーラさん
ありがとうございました。簡単そうなので自作してみますね。

書込番号:19313269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング