DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質向上は望めますか?

2014/01/21 22:33(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

スピーカーの買い替えを検討しています。
近くに試聴できる環境がありません。

現在は以下のスピーカー構成です。(7.1ch)
・フロント:KENWOOD LS-X70-M
・フロントハイ:KENWOOD LS-5070ES-M
・センター:KENWOOD CS-X70-M
・リア:KENWOOD LS-X50-M
・サブウーファー:KENWOOD SW-508ES-M

これを以下のスピーカー構成に更新しようと考えています。(9.0ch)
・フロント:DALI ZENSOR 7 BK
・フロントハイ:DALI ZENSOR3 BK(壁掛け)
・センター:DALI ZENSOR VOKAL BK
・リア(4ch分):DALI ZENSOR1 BK(壁掛け)
・サブウーファー:なし

使用している
アンプはSONYのTA-DA5800ES、
音楽プレーヤーはSONY HAP-Z1ES、
BDレコーダーはSONY BDZ-AX2700T、
ゲーム機は、PS3、XBOX360、WiiUです。
スピーカーケーブルはゾノトーン 6NSP-2200S Meister です。

ソースは、音楽6割、映画2割、ゲーム2割です。
音楽はJPop8割、Jazz2割、女性ボーカルがメイン、
映画はアクション映画がメイン、
ゲームはFPSがメイン
です。

女性ボーカルが艶やかに聞こえるとなお良いです。
低域よりも中高域重視といったところでしょうか。

こんな状況ですが、買い替えの価値はありますでしょうか。
詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:17098272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/01/22 09:12(1年以上前)

おはようございます。

>女性ボーカルが艶やかに聞こえるとなお良いです。
>こんな状況ですが、買い替えの価値はありますでしょうか。

はい、ありますよ。

書込番号:17099473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/22 09:36(1年以上前)

k.i.t.t.さん、こんにちは。

>買い替えの価値はありますでしょうか。

はい。ZENSORシリーズの方が上です。もしアンプが物足りなくなれば、将来買い替えも視野に入れられればいいと思います。

書込番号:17099526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2014/02/01 20:20(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ございません。
色々調べて悩んでいたのですが、ZENSORシリーズの他に、IKONシリーズ、SONYのSS-NA2ESシリーズなどが気になり始めました・・・。
もう少し自分なりに調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17140221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

IKON2の低音は、どんな感じですか?

2014/01/19 18:58(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON2 MK2 [ペア]

クチコミ投稿数:17件

質問する場所を間違えてるかもですが、、
ブックシェルフ型で低音がよくでるスピーカーを探しています。
映画鑑賞で、フロントに使うつもりです。(視聴位置が低いのでトールボーイは使いたくないのです。また、壁いっぱいに広がるプロジェクタスクリーンを導入予定なので、トールボーイの高さが邪魔になってしまうので、)
何かおすすめないでしょうか?

予算は10万円です。
今のところ候補にダリのIKON2 とZENSOR3が上がっているのですが。
この二つならどちらが低音出ますか?

現在のシステムは
アンプ:オンキョーTX-SA805、
フロント:D-508E
センター、バック:D-508シリーズ
サブウーファー:SL-A250

D-508Eは、映画鑑賞時、ほとんど低音でてなくて不満です。音楽鑑賞時は結構でていて不満はないのですが。
求める低音の質は、サブウーファーほど重くなくていいので、締まりがあってそれなりにズシンと来る感じがあれば満足なんですが。

書込番号:17090450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/19 22:20(1年以上前)

拝啓、一丁噛みで通り過がりのたなたかAです。一読して思った事を呟きます。(お節介で御免)
折角システムの音が揃った処に他メーカーのメインSPに入れ替える事のデメリットがデカイと判断出来るので、どうしてもとあれば、同社のSP"412E"で良いので無いかと思います。勿論スタンド必須に設置・調整・エイジィング(鳴らし込み)等の覚悟を要求するが、成功すると海外ブランドに無いハイCPスピーカーですよ。(大きな御世話に為らぬ事を願い) 悪しからず、敬具。

書込番号:17091340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 IKON2 MK2 [ペア]のオーナーIKON2 MK2 [ペア]の満足度5

2014/03/16 15:21(1年以上前)

AVR-4000でバイアンプ接続していますが
低音は、キレ良く上品に鳴ってくれます。
低音が多い映画なんか見る時も十分に鳴ってくれます。
高音、中音もクリアで値段分の価値はありますね

後、ikon vocal2とセットにするとサブウーハーがいらない位に低音が響きます。

書込番号:17309711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続方法を教えてください

2014/01/08 09:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

ソニーのデスクトップPCを使用してまして、ヘッドフォン出力からONKYOの古いアンプに繋いでいるのですが、ヘッドフォン出力から皆様はアンプに繋いでいらっしゃるのでしょうか?
何かよい接続があるのでしょうか?
お分かりの方がいましたらよきアドバイスお願いします!

こちらのスピーカーは20000円で入手できましたので、それに見合った予算です。
不慣れな素人ですがお願いします。

書込番号:17047948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/01/08 12:31(1年以上前)

スカーレット.ヨハンソンさん。こんにちわ。
上のカキコで口耳の学さんがご説明なさっている事を絵に描いてみるとこんな感じになります。次に「では、どんな商品があるのかな?」って事になるかと思いますが「お勧め USB DAC」等のキーワードで[ぐぐる]と沢山の商品がヒットしますよ^^。

書込番号:17048434

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/08 13:50(1年以上前)

こんにちは

オンキョーのどのタイプのアンプをお使いなのかが分かりませんが、
通常のプリメインアンプでしたら、オンキョーのSE-U33GXV2というDACをお勧めします。
価格を上回る非常に素晴らしい音ですよ。

http://kakaku.com/item/K0000471429/


音の方は分かりませんけど、もっと手軽に安く購入出来る物、もしくは高額な物もあります。

http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/ranking_2073/?lid=shop_pricemenu_ranking_button_2073


PCからUSBケーブルでDACに繋ぎ、DACからアナログのPINケーブルでアンプに繋いで完成です。
USBケーブルの差込口は、PC側とDAC側で異なりますので、A-Bタイプという物を使用して下さい。
デジタル信号なので、500円位の安いUSBケーブルで十分です。

オンキョーのこの機種は、デバイスは接続して自動認識だったと思います。PCでビットレートを
お好みに設定してハイレゾも楽しめます。

書込番号:17048705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/08 14:58(1年以上前)

http://audio-lover.biz/lp-fan/archives/2404

これを買う手もあります。
付録ですが、あなどれません。(^o^)/

書込番号:17048855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/01/08 15:42(1年以上前)

USBケーブルの絵が正しくなかったのとRCAケーブルのコネクタ色がテレコになってましたので訂正します。嘘描いてごめんなさいでした^^;;;

書込番号:17048966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/08 16:20(1年以上前)

makeup birdsさんの接続図の通りでよいと思います。

なるべく現状の構成を変えず、USBDACを追加するのが楽です。
候補としては、8千円程度のFOSTEX「PC100USB」を加えてみては
いかがでしょう。

USB2.0 ケーブル(ABタイプ/ 1m)、RCAピンケーブル(1m)×2 本
が付属していますので、ケーブルを追加購入することなく、PCに接続
してすぐにご使用頂けます。PCにソフトウェアをインストールする
必要もありません。

http://kakaku.com/item/K0000345254/

なお、対応サンプリングレートが32k、44.1k、48k/16 ビットのみと
なりますので、CDの音質を超えるハイレゾ音源を楽しみたいということ
でしたら、他の候補を探すことになります。

予算オーバーかもしれませんが、ソニーのパソコンとのことですので、
SONY「UDA-1」も選択肢の一つになります。アンプと一体型ですので、
ご利用中のアンプを置き換える形になります。

「ZENSOR1」はクラスを超える能力を持つ高性能スピーカーですので、
この組み合わせであればスピーカーの能力を最大限に引き出せます。

PC→USBケーブル→SONY「UDA-1」→スピーカーケーブル→スピーカー

http://kakaku.com/item/K0000580035/

対応OSはWindows 8 (32bit/64bit) Windows 7 (SP1, 32bit/64bit)
Windows Vista (SP2, 32bit/64bit)Windows XP (SP3, 32bit)です。
Mac OS X は、ドライバーのインストールは不要です。

また、現状のアンプも活かしたとのことでしたら、D/A DIRECT端子を
搭載していますので、以下の接続図のようにアンプに信号を送ることも
できます。その場合は「UDA-1」のアンプ端子は利用しません。

http://www.sony.jp/products/picture/y_UDA-1_001.jpg

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17049070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/01/09 01:34(1年以上前)

私はSONYのノートパソコンとアンプを繋いでいますが、そのままだと少し音質が物足りないのでイコライザを使用しています。
イコライザと言ってもPCのオーディオマネジャーに付いているソフトウエアの物です。(自分好みに調整出来ます)

PCヘッドホン出力はそんなに悪い音ではないと思いますが、機器によって音が違うのでイコライザを使った方が良いと思います。(私はコンポのCDより良い音に成りました)

富士通のノートパソコンも使っていますが、富士通はほぼ調整無しでOKですがSONYは少し調整しています。
ほぼ近い音に調整しています。


それと、高性能のインシュレーター等でスピーカーの反響を抑えると良い音に成ります。
https://www.youtube.com/watch?v=GTfyxfucRks (YouTube、床直置き例)
低音が甘くなり輪郭がハッキリせずモワッとしている。
https://www.youtube.com/watch?v=GTfyxfucRks (YouTube、スタンドの上に発砲スチロールを置いた例)
低音が低いところまでハッキリ出て全体に解像度が高く成っている。

こちらは、Dali Zensor 1 の例
https://www.youtube.com/watch?v=qRaa6SR8SI4 (インシュレーター無し)
https://www.youtube.com/watch?v=dlw-ONaefGU (高性能のインシュレーターを使用した例)
音楽や機器に差はありますが、確実に低音の出方に差が出ます。(私自身実証済みです)

書込番号:17051120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 16:58(1年以上前)

X-HOKKAIDO さん!


ありがとうございます!!写真素敵ですね!

やはりヘッドホン端子からだと音質はあまり良くないのですね。。。HP-A3を調べてみたいと思います^^

書込番号:17052753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 16:59(1年以上前)

口耳の学 さん!


ありがとうございます!!USB DACが主流なんですね!^^

書込番号:17052754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 17:03(1年以上前)

makeup birds さん!


ありがとうございます!!


これは??説明なさっている事を絵に描いてくれたのですか??感激しました!!すごく分かりやすくありがとうございます!^^

お勧め USB DACでぐぐってみますね!楽しみです!

書込番号:17052767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 17:06(1年以上前)

ミントコーラ さん!


2つもお勧めしていただいて、ありがとうございます!!^^

ビットレート、ハイレゾなど。。。ちょっと分からない言葉ですが ぐぐってみますね!

書込番号:17052770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 17:08(1年以上前)

梅こぶ茶の友 さん!


あなどれないものをご紹介していただき本当にありがとうございます!よく見てみますね^^

書込番号:17052777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 17:12(1年以上前)

ёわぃわぃ さん!


なるほどCDの音質を超えるものがハイゾレというのですね〜!

お蔭様でご紹介いただいたSONYのアンプも欲しくなってきました。。。

PC100USBを購入してみようかと思っています^^ありがとうございます!!

書込番号:17052788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 17:19(1年以上前)

AVノスタルジー さん!


PCヘッドホン出力ですとイコライザで調整するといいのですね!ソフトウェアでできるのですね〜!

YouTube、床直置き例などなど、詳しくありがとうございます!^^

実証もされてたですね!!びっくりしました!

書込番号:17052808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 17:22(1年以上前)


皆様、ありがとうございました!こんなに分かりやすくアドバイスしていただき感謝、感激です!


ベストアンサーが3件までしか選べず申し訳ございませんでした。

書込番号:17052815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/09 19:44(1年以上前)

色んな情報得たほうが自分にとってより良い選択出来ると思います。

パソコン&スマホで「音楽生活」を始めよう!という特集が
特選街2月号に掲載されていますので本屋で立ち読みor購入。

書込番号:17053280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/09 20:21(1年以上前)

スカーレットヨハンツさんが購入したスピーカーに手軽に接続してPCの音が出せる雜誌付録DACが2月後半に発売されるそうです。
購入予定のUSB-DAC機と音色の違いを聴き比べしてみて下さい。おまけ(付録)は、1台あっても良いと考えます。

情報が正しいか確認していませんが参考になりそうなURL貼ります。
http://katochan-nikki.seesaa.net/article/382084749.html

書込番号:17053405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 22:50(1年以上前)

スカーレットヨハンソンさん、はじめまして!

安価なUSB-DACとしてはPC100USBもありますが、私のオススメは中国のTOPPINGというメーカーの、D20というヤツです。私は両方持ってますが、音質はかなり違いますよ!

あくまで個人的見解ですが、ご参考まで。

書込番号:17054129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/10 16:44(1年以上前)

紹介した雜誌付録アンプに関しては、興味が無ければ購入する必要ありません。

ヘッドホン(イヤホン)接続して好きな曲何度でも聴ける≠ヘ、より良い物という私の基準と言えます。
音がいい=何度でも聴ける では、ないのが面白い所。


時差ボケ投稿失礼しまうま(失礼しました)、解決済みなので返信しなくてOK牧場 今後気をつけます。

書込番号:17056367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2014/01/11 07:08(1年以上前)

毎日除雪さん!

とんでもないです!ありがとうございます!(*^^*)

書込番号:17058486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/01/11 07:10(1年以上前)

微笑廼(nikono)さん!

ありがとうございます!(*^^*)トッピングとメーカー初耳です!検索させていただきますね!

書込番号:17058488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

適性でしょうか?

2014/01/06 15:23(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:93件

こんにちは。

PC→DAC-25B→A80(Onix)→SP
接続でただいまこのSPを買うか悩んでます。
視聴はさせてもらったのですが
クラシックしか聴かせてもらえなかったので
いまいち他のジャンルで鳴らした時の
感じがよくわかりません。
音楽はオールジャンルで聴くので
特定は難しいですが
今回は下記の音楽に合うSPを探してます。
音場はやや広く声に艶が出た方がいいです。
http://m.youtube.com/watch?v=Q3lqAqQW8QY
他に映画、ゲームにも適用する予定です。
低音に関しましてはぶっとい低音よりもタイトで質のよい低音の方が好みです。
予算金額がこれなのであれこれ言えませんが
あくまで目安として提示しました。
今、候補内に入ってるのが
本機とタンノイ
MERCURY V1i [Dark Walnut ペア]
とケンウッド
Kseries LS-K901 [ペア]
です。
どのSPが目安基準に近い音を鳴らしてくれるでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17041592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2014/01/06 16:04(1年以上前)

こんにちは
クラシックはあまり聞きませんが、海外の女性ボーカルを中心にジャズ、ポピュラーを聞きます。
PCのネット音楽用としてこれを使っていますが、音の傾向としては、お書きの通りかと思います。
たまにメインスピーカーへ切り替えて鳴らしたりします。

V1は低域に締まりが欲しいと思います、K901はちょっと硬めの音です(音像は明快ですが)。

書込番号:17041692

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/06 18:43(1年以上前)

醜いアヒルの子さん、こんにちは。

>予算金額がこれなのであれこれ言えませんが

音の傾向いかんにかかわらず、予算2〜3万円台以下なら、このZENSOR1以上のスピーカーは存在しません。この価格帯ではダントツです。(もちろんもっと上の価格帯になれば他の候補もいろいろ出てきますが)

書込番号:17042169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2014/01/06 20:44(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。
思ったとおりの音みたくて安心しました。
おかげさまで候補がDALI製品に絞れることが出来、感謝です。

書込番号:17042569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/06 20:47(1年以上前)

ホームシアターにもおすすめ

こんばんは。自分はZENSOR1をスピーカースタンドに設置し6畳の和室で聴いてます。JAZZからヘヴィメタルまで聴いてますが、とても癖がなくこの価格帯ではおすすめ出来るスピーカーになります。ご予算が五万以下とかならZENSOR3が低音も豊かになり一押しですね。

書込番号:17042575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2014/01/06 20:49(1年以上前)

Dyna-udiaさん
一応予算は5万まで見てます。
今の私の構成で
zensor3
を綺麗に存分なく鳴らすことはできるでしょうか?
正直1と3でものすごく迷ってます。。

書込番号:17042582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/01/06 20:53(1年以上前)

それと配置の仕方は真っ正面ではなく自分の左右1.0mほど離れたとこに配置する予定です。

書込番号:17042601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/01/06 23:06(1年以上前)

X-HOKKAIDOさん

色々とレビューを見るかぎりではzensor1は低音が弱いみたいで3と悩んでます。
SOULなども聴くのですが程よい低音があった方が心地よく聴けるんですよね。
低音がどのくらい弱いのかがポイントですね…。
地元の電気屋に自前でCDを持っていたところ
なぜ視聴するにはオーケストラがいいのか
20分ほど説明され断念しました(笑)

書込番号:17043345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/07 06:09(1年以上前)

醜いアヒルの子さん、こんにちは。

まず大前提として、必ず試聴をしましょう。どうしても試聴せずに買うなら、もし失敗しても 「自己責任」 です。まず、これを了承なさった上で聞いてください。

>予算は5万まで見てます。

予算が書いておらずZENSOR1が上がっていたので、私はてっきり予算2〜3万なのだろうと考えてレスしました。ですが、予算を5万も出すのなら、DALI LEKTOR 2やB&W 685なども有力な候補として視野に入ってきます。もちろんzensor3も候補に入ります。

また節約して3〜4万で済ませるにしても、今度はDALI LEKTOR 1も有力な候補になります。これだけ候補が多くなってくると、ご本人が実際に音を聴かない限り、選ぶのは非常にむずかしくなります。「予算2〜3万の場合」とは、かなり状況が異なってきます。

一応、これら候補の機種がどんな音なのか、レビューを以下にあげておきます。ZENSOR 1との比較も書いてあります。あとは、ご自分で実際に試聴してみてください。

■DALI LEKTOR 1
http://review.kakaku.com/review/K0000003554/ReviewCD=652072/#tab

■DALI LEKTOR 2
http://review.kakaku.com/review/K0000035363/ReviewCD=652920/#tab

■B&W 685
http://review.kakaku.com/review/20442211119/ReviewCD=652162/#tab


>今の私の構成でzensor3を綺麗に存分なく鳴らすことはできるでしょうか?

十二分です。zensorシリーズは鳴らしにくいスピーカーではありません。

>正直1と3でものすごく迷ってます。。

試聴してないから迷うのです。

あえて比較するなら低音がタイトに引き締まった軽快な音が好みなら1、もっと低音の量がほしく1より音に密度感があったほうがよければ3でしょう。ですが、両者はそもそもグレード自体が違うのですから、本来迷うようなものではありません。実際に音を聴きくらべれば、一発で結論が出ますよ。

ではじっくり試聴なさってくださいね。ご成功をお祈りしています。

書込番号:17044061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/07 06:45(1年以上前)

醜いアヒルの子さん、こんにちは。

一点、補足します。

もしロックも聴くなら、5万クラスでは以下の製品も有力候補です。

■Klipsch RB-51 II  
http://kakaku.com/item/K0000306555/

※どんな音かは以下をご参考に。ひとつ上位機のレビューですが傾向は同じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000306554/ReviewCD=652018/#tab

書込番号:17044099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/07 08:56(1年以上前)

醜いアヒルの子さんおはようございます。低音の件はやはりこちらのZENSOR1ではサイズなりの音がなります。ZENSOR3や5、7にはかないません。ですがお部屋の大きさや設置環境などにより、適正なスピーカーサイズがありますので、やはりZENSOR1以外にも視聴してみるのが自分もベストだと思います。まずはご予算の5万以下で買えるB&Wの685やZENSOR3などと比較して何度も納得いくまで視聴です。

書込番号:17044317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2014/01/08 10:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん

ありがとうございます。
できるだけ金額を抑えたいと言うのが実情ですが、安物買いの銭失いだけは避けたいので
予算的にも少し頑張ってみました。
前回視聴した時の1、3の違いは
圧倒的な音場の違いが記憶に残ってるだけで
短時間かつ日頃オーケストラは聴かないので
曖昧な印象しか抱いてません。
やはり視聴をして購入することが1番と言うことで
次回はCD持参して(半ば強引にかけてもらいます)じっくり視聴して決めたいと思います。
お勧め頂いたスピーカーも視聴してみますね^ ^
ありがとうございました。

書込番号:17048075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/01/08 10:19(1年以上前)

X-HOKKAIDOさん

ありがとうございます。
低音の違いと音の重心、
部屋で聴くスピーカーと自分の耳との距離を
意識して視聴してみます。
前回、視聴した時部屋の環境で音質が左右されることを頭に入れてなかったので特に(笑)

書込番号:17048087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/08 12:44(1年以上前)

醜いアヒルの子さん、こんにちは。

>次回はCD持参して(半ば強引にかけてもらいます)じっくり視聴して決めたいと思います。

はい。そうなさるのがベストです。ではご成功をお祈りしています。

書込番号:17048484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2014/01/09 23:54(1年以上前)

Dyna-udiaさん

zensor1&3、lektor2、685、
他多数視聴してきました。
その中でも一発で惚れ込んだ物と出会いました。
それはKEFのQ300です。
だいぶ予算オーバー&趣旨が変わってしまいましたが
今回は自分を信じてQ300を買おうと思います。
視聴しに行って良かった。。
ありがとうございました。

書込番号:17054434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/10 11:32(1年以上前)

醜いアヒルの子さん、こんにちは。

>KEFのQ300です。

ええっ、実売7万円近くですよね?

ずいぶん奮発しましたね。当初の予算の三倍ちかくですか(^^; まあ、でも気に入ったものが見つかってよかったですね。

>視聴しに行って良かった。。

はい、おっしゃる通りです。試聴にまさるものはありません。

ではよいオーディオライフをお楽しみください♪

書込番号:17055570

ナイスクチコミ!2


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/11 01:53(1年以上前)

こんばんは。私も最近購入しましたが、ZENSOR 3でいいと思います。ZENSOR 1は音場感がとてもきれいに出て、ボーカル帯域が非常に美しい、あの価格帯では間違いなくバランスのよい最高の1台だと思いますが、低域が、ある周波数からばっさりカットされており、それ以下の周波数ではコーンがぺこぺこ言うだけになっちゃいます。
そのため、曲によってはハイあがりのバランスに聞こえるんですね。
その点3は、1の音場感や定位のよさはそのままに、1とは比較にならないほど低域がスムースに伸びており、高域から低域まで極めてウェルバランスです。カタログ仕様上は周波数帯域が53Hz→50Hzに3Hz下がっただけですが、きちんと重心の下がった、別物の鳴り方をします。
3は低域は充実してますが、鈍重な感じはなく非力なアンプでも鳴らしやすいと思いますが、もしonix A80でイマイチだった場合は、将来アンプをグレードアップする楽しみとしてとっておきましょう。

視聴されたら決まりだと思いますので、ぜひ視聴なさってください。

書込番号:17058228

ナイスクチコミ!3


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/11 01:55(1年以上前)

すみません。もう購入されたあとでしたね。

書込番号:17058232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/11 09:39(1年以上前)

KEFのQ300なら間違いありません。

昔から 【安物買いの銭失い】 という言葉があります。

中身空っぽ 字数だけやたら多い 掲示板依存症メダリスト Dyna-udiaさんのテキトーな書き込みは飛ばして 価値ある
買い物で満足されてください。

書込番号:17058788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/11 10:41(1年以上前)

明るく元気な音のKEFは試聴時、実に良い音で鳴ります

だが、購入後は他のSPも欲しくなる不思議なSP

書込番号:17058973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 R-K731との組み合わせについて

2014/01/05 20:21(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

R-K731とZensor1との組み合わせる予定です。
よく聴くのは柔らかめの洋ロックとかです。
Zensor1はピアノ音はしっとり系ですか?爽やか系ですか?
Queenのコーラスとか包み込まれる感じになりますかね?

書込番号:17039121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/05 21:14(1年以上前)

ごぶりんごぶりんさん、こんばんは。

音の傾向いかんに関係なく、予算2万円台以下ならば、ZENSOR1は唯一ベストな選択です。

予算2万円台以下で、これ以上のスピーカーは存在しません。ご参考まで。

書込番号:17039334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/05 21:24(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
zensor1がクセが無く何にでも合うと解釈してもよろしいですか?

書込番号:17039388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/05 21:29(1年以上前)

はい。

その通りです。ではでは。

書込番号:17039409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/05 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17039441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2014/01/05 22:04(1年以上前)

この組み合わせで聴いてますが相性はいいと思います。やさしい音色で聴き疲れしない適度な解像感、若干不足気味ですが歯切れのいい低音。コスパ最高です。

デジタルアンプR-K731がZENSOR1の長所を引き出している感じがします。

書込番号:17039581

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/06 00:20(1年以上前)

こんばんは

私もこのセンソール1は、2万円台で購入出来るスピーカーでは、最も良い音がすると思います。
初めて聴いた時は驚きました。特にジャンルを選ばずに再生します。

アンプにもよりますが、どちらかと言えば暖かい音だと私は思います。

書込番号:17040179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/01/06 21:31(1年以上前)

実際に組み合わせて使っている方の意見はありがたいです。ありがとうございました。

書込番号:17042802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/06 21:32(1年以上前)

温かい音の方が好みです。ありがとうございました。

書込番号:17042805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyagonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/07 21:37(1年以上前)

はじめまして。

この組み合わせを使っていますが、綺麗な方向性で繊細といったようなイメージです。ただあんまり音が包むような感じではないです。トランスやダブステップなどの電子音楽ではこの点が不利ですが、試しに昔から家にあるONKYOのコンポ(RX-7?)に、家にあったAV用のRCAケーブルで繋いで音を出してみたら、音が広がりました。やっぱり、アンプ選びは重要ですね。

メタルやロックも、低音は出ないものの意外にイケます。金属系のインシュレーターを使えば、低音は締まりますし。

組み合わせ的にはオススメできますが、やはり聞く音楽によっては低音の不足、音のキレに不満を覚えるやもしれません。

書込番号:17046572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/08 13:13(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり欠点は低音ですか…
低音マニアという訳ではないのでこれを第一候補にしようかなと思います。

書込番号:17048597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/08 17:28(1年以上前)

ごぶりんごぶりんさん、こんばんは。

>やはり欠点は低音ですか…

いえいえ、それは人によって感じ方がちがいます。

低音の量というのは、人によって「ちょうどいいと感じる量」の感覚がちがいます。たとえば、ある人は「このスピーカーは低音が出すぎる」と感じたとしても、同じ音を別の人が聴いたら「ちょうどいい」と感じることももちろんあります。

また逆に、ある人が「このスピーカーは低音が足りないぞ」と感じたとしても、別の人が同じ音を聴いたら「低音が多すぎるぞ」と感じる、などということもあります。つまり問題は、「スレ主さんにとって」ちょうどいいかどうか? です。

それを確認するためには、ご自分で音を聴いてみるしか方法がありません。機会があれば、ぜひ一度、実際に試聴なさってみてください。ではでは。

書込番号:17049257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/08 22:13(1年以上前)

なるほど、人によって感覚が違うのは納得です。
しかし、視聴はほぼ不可能な場所に住んでいますので難しいです。
何度もありがとうございます。

書込番号:17050374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyagonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/08 22:35(1年以上前)

あっ、なんか心配させてしまい、申し訳ありません。おまけにDina-udiaさんにフォローまでさせてしまい・・・。

ZENSOR1、個人的には聴いていて心地好いので好きですよ。コスパが最高なのは間違いないです。

ただ、普段聴いてるのが、ダブステップ、メロディック・デスメタルみたいな激しいのが多いので、低音が少ないという私の意見もやはり多少偏っていると思います。あと、私はFOSTEX系の硬い音が好きなので、参考にならないかもしれません。

量販店ならだいたいおいてある機種なので、試聴してみたらいいと思います。やっぱり感覚は人それぞれですよね・・・。

書込番号:17050483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/10 19:11(1年以上前)

いえいえ、貴重な意見でした。
ありがとうございました。

書込番号:17056816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/10 19:42(1年以上前)

自分に返信してますが、気にしないでください。

大変申し訳ないのですが、日本語表示に惹かれてK731を購入予定だったのを変更してCR610を購入しようと思います。
Zensor1の音などを教えて頂きありがとうございました。
皆さんの意見を参考にさせて貰います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17056908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KENWOOD R-K711との相性は?

2014/01/03 01:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

以前にR-K711を購入してそのままCDを聴いていましたが、何か物足りず
もう少しグレードの高い(言い表すのが難しいですが。。。生演奏に近いかんじかな)音を聴きたく
エディオンに出向いたところスピーカーを変えるよう言われました。

そこで10万以上するDALIのスピーカーをすすめられたのですがそのような予算もなく
なんとか2万円台(ディスカウント後の価格で)におさえたく思います。
そこでこのZENSOR1を見つけたのですが
R-K711に接続して音の変化を期待できるでしょうか。
ちなみに普段はほぼクラシックを聴きます。
ラヴェルやドビッシーなど

また、上記コンポにつなげるとしてONKYOのD−112EXTかZENSOR1のどちらか迷っています。
どちらがよいでしょうか。



ちなみにエディオンにて試聴した際はONKYOのD-412EXとその10万円台のDALIでしたが
個人的にはDALIの方が好みの音です。

書込番号:17028101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/03 01:50(1年以上前)

視聴されたのは10万円以上だとするとDALI「MENTOR MENUET SE」クラス
でしょうか。だとすると同じダリでも価格差がありますから、音に同じ
傾向はあるにしても、満足のいくアップグレードになるかどうか微妙です。
まずは「ZENSOR1」の試聴をされて選択されることをお薦めいたします。

現行の「LS-K711」とあまり音質に差が無いようであれば「ZENSOR1」の
上位機種である「ZENSOR3」も5万円程度ですが、候補に入ってきます。

スピーカーは長く使うものですので、一番お金をかけるのが良いと思います。
なお、「ZENSOR3」は10万円クラスのスピーカーと比べても遜色ない音を
奏でますので、ぜひ一度試聴してみてください。

DALI「ZENSOR3」
http://kakaku.com/item/K0000566457/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17028179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/03 09:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

試聴しに行ってみます。

書込番号:17028775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/03 10:05(1年以上前)

ながぽんだいすきさん、こんにちは。

>以前にR-K711を購入して

このときスピーカーは 「LS-K711」 を同時に購入されたということですよね? それならば、

>このZENSOR1を見つけたのですが
>R-K711に接続して音の変化を期待できるでしょうか。

ZENSOR1で十二分に音はよい方向へ変わります。

>上記コンポにつなげるとしてONKYOのD−112EXTかZENSOR1のどちらか迷っています。

ONKYOのスピーカーは避けましょう。同じONKYO製のアンプでないと鳴らしにくいです。

ではじっくり試聴してきてください!

書込番号:17028824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/03 10:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりそうですか
店員がオンキョーの方で
やなりオンキョーをすすめられたのですが
あまり納得のいく音ではなかったので…

書込番号:17028836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/03 10:25(1年以上前)

はい。

オンキョーのスピーカーは能率が低く、駆動力のある同じオンキョーのデジアンで鳴らすように(おそらく)設計されています。なので、他社のアンプではまともに鳴りません。(ただし最近の製品は違うようですが)

書込番号:17028886

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング