DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター検討中です

2018/08/22 08:33(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:46件

まだ、シアターバー式にするかAVアンプでシステム組むか検討中なのですが、システム組むなら当機種が評判良さそうなので候補です。
ところで、シアターバーも検討している理由は、画像の通りテレビボードにあります。
トールボーイ型のスピーカーをこのテレビボードの上に置くのは支障あると思いますか?
ちなみに、このテレビボードの作りはしっかりしてます。
テレビは60型です。

書込番号:22048352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/08/22 09:14(1年以上前)

物理的には置けるでしょうが、リスニングポジションは多分テレビの前とすれば、椅子等かなり座面が高くないとツイーターの高さと耳の位置がずれると思われますので、決して良い方法ではないかと・・・。

普通オーディオのセッティングは、ツイーターと耳の高さは揃えるのが基本です。また、重量が二本で約30Kg位ありそうなので、それなりに造りのしっかりしたAVラックでも、テレビの重量やラック内の物まで合わせればそれなりの総重量にはなるはず。ここにも不安要素はありますね。

”何としてもこのスピーカーで (ここの掲示板にはDALI好きが多いようですが・・・) ”なら別ですが、小型のブックシェルフタイプにするか、ラックは幅を狭くした物 (スピーカーが床に直接置けるように) に替えるのが良いかと。また、振動するスピーカーとテレビを同じ板の上に載せるのも「うーン ? ! 」って感じ。

これを言っちゃお終いですが、結局はどのくらいの頻度でホームシアターで音出しをするのか。通常のテレビ番組までいちいちホームシアターから音出ししますかね ? 後は他のスピーカーやAVアンプの機種はどうされるのでしょうか ?大して使わないのなら、シアターバーでも十分かも・・・

書込番号:22048415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/08/22 09:24(1年以上前)

お早うございます。

 しっかりしたテレビボードはともかく、テレビの左右にSPを置いたとすると
 予想される事は一つ!

 テレビ・テレビボード等を設置している「壁の凹み」が音に悪影響する?でしょうね。
 サウンドバーと違っていわゆる「普通のSP」は良い音を出す条件として設置する
 場所によって音が良くも悪くもなります。
 設置する場所の左右・後方に30cm〜1m程度は空間を作らないとなりません。
 基本的な事は以下を参考に!

http://www.audio-masterfiles.com/masterfiles/file019/file19-1.html

 ZENSOR-7は基本的に「床」に直接置いて聞くタイプです。
 テレビ台の上に載せると不安定になりませんか?チョットした地震でも倒れますよ。

 フロント用のZENSOR-7にしか触れておられませんがサラウンドSPやその他のSPは
 考えていないのでしょうか?
 「サラウンド・ATOMOS」等を再生するならばその他のSPを購入しそれらを置く場所も
 確保しなければなりません。
 
 フロントだけでサラウンドはしない!と言う方もたまには居ますが・・・。
 
 文面からは「なんとなくホームシアター」という感じがしますから
 個人的には「シアターバー」でも良いように思います。
 シアターバーに関しては使ったことが無いので、「お薦めは?」と聞かれても
 返答が出来ません。
 シアターバー・ユーザーのレポートを参考にするか、お返事をお待ち下さい・・・。

書込番号:22048432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/08/22 09:33(1年以上前)

お二人とも、アドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り、高さと不安定なのは承知してるのですが、ダリの当機種を視聴した際に、値段と音質がバランスよく感じたので欲しくなってしまい、冷静さを欠いてしまいました^^;
新築だったのに、もう少し考えて設計すれば良かったです!
AVアンプやサラウンドスピーカーなども、候補はあったのですが、考え直そうかと思います。

書込番号:22048446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/08/22 10:26(1年以上前)

再度!

 理想的な「ホームシアター」はかなりハードルが高いですよね。
 いかに新築といえど、ご家族の意見やその他諸々の条件が重なります。
 YS-2さんも仰っているように、「どのくらいの頻度」でホームシアターを使うのか?
 予算的な問題・その他機器の置き場所の問題等々、解決すべき点は多々あります。
 
 テレビ単体の音が貧弱!と言うのならばラックに載るような「シアターバー」を
 中古で購入!と言う方法論も?
 テレビ単体よりは「増しな音」になる可能性は大きいかと思います。

 月日が経過してシアターバーの音に不満が出たり、諸条件をクリア出来た時に
 再度、単体AVシステムを検討しても良いのでは?

書込番号:22048554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/22 16:26(1年以上前)

Before

After

コマコマ119さん
はじめまして。

下手くそな合成写真で恐縮ですが
こんな感じで スピーカー設置は いかがですか?
テレビをラックの中央に設置するより 部屋全体の中央に設置するイメージです。

お部屋は何畳でしょうか?
12畳もあれば このセッティング方法でも まあまあ行けそうですが。
あと これでもし ボーカルの定位がセンターに来ない場合は アンプの左右バランス調整機能でなんとでもなるでしょう。
低域が出過ぎる場合はトーンコントロールを使ってください。

では
さようなら。

書込番号:22049214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2018/08/22 19:54(1年以上前)

和田くんさん
素敵な提案ありがとうございます!
あれこれ悩むこの時期が一番楽しいと思うので、悩みぬいて決めたいと思います!

書込番号:22049681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/08/22 19:56(1年以上前)

浜オヤジさん
再度アドバイスありがとうございます!
だいぶシアターバーに傾いてきてますが、いろいろ悩みたいと思います!

書込番号:22049685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aohtaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 07:39(1年以上前)

>コマコマ119さん
はじめまして!

私は過度な低音が苦手なので
ブックシェルフおしです

テレビボードの上に
ブックシェルフ型のスピーカーを
置くのが一番収まりがいいと思います。
インシュレーターなど挟んだら
見た目も良いかと思います

ご検討ください。

書込番号:22053369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/08/24 11:02(1年以上前)

ありがとうございます!
ブックシェルフという手もありますね!
各ブックシェルフを探してみたいと思います!

書込番号:22053775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2018/08/25 07:56(1年以上前)

TVが60インチと言う事ですから かなり立派な置台と思われます。

 サウンドバーは不釣り合いですネ。  初期のヤマハモデルなどはシッカリと音場を考えていたモデルですが 最近のモデルはタダ音が出てるだけの様なモデルですからおすすめは出来ませんね。 まぁ− 価格也と言う事なんですが(笑)

立派な大ですから 空いてるアソコにスピーカーを置くのは賛成です。  まぁ− 可能であれば小型スピーカーでも良いので サラウンドスピーカーくらいは取り付けたいところですね。  後方にスピーカーが付くことで サラウンドは一気に盛り上がりますからね。

台は立派には見えていますが家具は材料は貧相だったりします。 貧相だと振動を生みラック自体が鳴ってしまい 音がこもる傾向になります。  スピーカーボードなどを挟んでセッティングする事で影響は少なくなりますね。

 それが最高のセッティングとは言えませんが 美観を保ちつつパフォーマンスを高めるには仕方がありません。


DALIはどなた方が言われていましたが何故か人気ですね(笑)  視聴出来る機会があれば お気に入りのソフトで お気に入りの音量で 聴き比べてみてください。   音はスピーカーで決まりますからね。

書込番号:22056035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/25 19:04(1年以上前)

>コマコマ119さん

写真拝見しましたが難しいですね。


まずAVラックを手前に出して、その上にSPスタンド+小型SPとするのがいいと思います(写真みたいに)

左SPをくぼんだと左壁にくっつけて、SPの前面バッフルを、壁の正面とぴったり合わせてください。
ここは、段差や隙間がないほうが良いです。

右SPはできるだけ左に寄せて、右の壁と離します。


で、あと問題はサブウーファーになりますが、困ったことに置き場がないですね・・

AVラック手前、左右真ん中付近において、リモコン台と併用する形しかなさそう。

書込番号:22057603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/08/26 10:18(1年以上前)

創造の館さん
ありがとうございます!
スピーカーの配置参考にさせていただきます。
サブウーファーは、画像の左端のコンセント前に置こうかと思ってます!

書込番号:22059045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/08/26 10:20(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
先着順にグッドアンサーにさせていただきました

書込番号:22059047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度について

2018/08/12 21:33(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:66件

21.5インチのiMacの内臓スピーカーより解像度は高いですか?低いですか?お願いします。以上です

書込番号:22026977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/12 21:41(1年以上前)

運営に仕事してもらうしかない。異常(以上)です。

書込番号:22026999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/12 21:59(1年以上前)

音の善し悪しは、スピーカーにかけた、お金と判断すれば、21.5インチのiMacより、こちらが贅沢に、お金をかけていると思います。

書込番号:22027051

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/12 22:42(1年以上前)

>レモネード66さん
東京の秋葉原なら、全部試聴可能です。
田舎でも、夏休みに上京して試聴して自分の耳で
判断して決めましょう。

書込番号:22027163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件

2018/08/13 18:01(1年以上前)

>レモネード66さん
こんにちは。

高い買い物ですから不安なのは解りますが、他人様に聞くよりご自身で試聴するのが間違いないと思います。

書込番号:22028967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/13 19:29(1年以上前)

過去の質問スレッド全放置のスレ主の質問スレッドにマトモに相談に乗る人は同じ穴の狢だと思う。

書込番号:22029117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/08/16 20:21(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
アクティブ・モニターですけど音良かったですよ。
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/iloud-micro-monitor

書込番号:22036410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Dali opticon6

2018/08/14 00:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON6 MH [ウォールナット 単品]

スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

教えて下さい。
スピーカー適合インピーダンスが6-16ΩのAVアンプで、フロントにOpticon6(4Ω)を使うと問題が生じますか?

書込番号:22029926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/14 00:42(1年以上前)

どうも。

一言で言えば、アンプに負担が掛かり、故障の原因になります
詳しいことは下記のURLを参考にして下さい
https://procable.jp/setting/04.html

書込番号:22029950

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/08/14 13:24(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます。
4Ωのopticon6は諦めることにします。

書込番号:22030864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプについて。

2018/08/11 21:44(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:66件

TEACのAI301DAでちゃんと鳴りますか?

書込番号:22024598

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/08/12 22:16(1年以上前)

レモネード66さん、こんばんは。

鳴りますが、このスピーカーの推奨アンプ出力は40〜100Wですので、
組み合わせとしては別のアンプがよろしいかと思います。

書込番号:22027095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度について。

2018/08/12 21:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:66件

21.5インチのiMacの内臓スピーカーより解像度は高いですか?低いですか?

書込番号:22026968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/12 21:32(1年以上前)

そもそも買うお金がないですよね?

あるなら内臓スピーカーより良い程度のスピーカーなら、とっくに買ってますよね?

書込番号:22026976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

解像度について

2018/08/12 21:32(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON2 MH [ウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:66件

21.5インチのiMacの内臓スピーカーより解像度は高いですか?低いですか?よろしくお願いします。

書込番号:22026975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング