DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 サラウンドかフロントハイ、どっち??

2013/01/30 02:58(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 ein-2222さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

先日、ヤマハのavアンプ RX-A2010を購入しました。

こちらのアンプは9.1ch対応なのでフロントハイの導を考えたのですが、そこで質問がいくつかあります。

ただいま、
フロントSP ONKYO D-412
サラウンドSP DENON SC-M37
で組んでいます。

そこで、もう一組スピーカーを導入するのにZENSOR1かヤマハのNS-BP400を考えています。

サラウンドとフロントハイ、どちらに新しく購入を考えているスピーカーを持ってきたらいいのでしょうか??

フロントスピーカーの上にフロントハイのスピーカーを乗せるのは、やはり意味ないですか??
天井吊り下げなのど大がかりな事はできないです。

ちなみに視聴環境は、床にベット用のマットを敷いて寝ながらの視聴です。
フロントスピーカーの上に置くなら、床から約80センチです。

宜しくお願いします。





書込番号:15690499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/30 12:16(1年以上前)

基本的にサラウンド・システムを寝ながら聞く人はあまり居ないと思います。

 アンプはあるわけですし、SPを買われてから自分で確かめるのが一番でしょう。
 
 アンプメーカーが考えている置き方・聴き方が「基本」です。
 実際どのような形(姿勢)で聴くのも自由ですが、寝ながら聴いてどんな
 サラウンド音声で聞こえるか?までは考えて作っていないと思います。

書込番号:15691608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/30 12:47(1年以上前)

浜オヤジさんも言ってますが、

どっちにしてもスピーカーを1セット買い足すのですから、
買ってからフロントハイとサラウンドを両方ご自身で試してみれば答えは出ますよね〜

書込番号:15691708

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/30 13:07(1年以上前)

 私の場合 バックに1本使用の6.0チャンネルで聞いていましたが、ボ-ズの
スピ-カ-2本をフロントハイに加えました。

 効果としては、フロントの3チャンネルが比較的低い位置で使用しているので
音像を上にあげることができました。(スクリ-ン使用の為)
 
 フロントハイの設置はメ-カ-推奨に準じた内容にしました。

書込番号:15691786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ein-2222さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/30 13:50(1年以上前)

浜オヤジさん ヨッシー441さん omoiさん お返事ありがとうございます。

映画を観るときは寝ながら鑑賞してます。音楽等は床に座りながらになります。
ほんとはソファーなどおいて、リスニングポジションをちゃんと出して視聴したいのですが、実家暮らしで自分の部屋が6畳などでスペースが確保できません。

スピーカーの上にスピーカーは置いても大丈夫なのでしょうか??

書込番号:15691895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/30 15:11(1年以上前)

ある販売店のSP

突っ張り棒

SPの上にSPを載せたからといって特段「不具合」が起きることはありません。
 お互いのSPに傷が付く?くらいかな。
 細かいことを言えばお互いのSPが共振して音が悪くなることはあるかも?

 omoiさんのレスにもあるように「フロントハイ」なら「フロントハイ」なりの
 役割がありその音は指定した置き方の時に聞けるようにアンプは作られている。
 フロントSPの上に載せてどれだけ効果があるのか?と聞かれても試した人が
 少ないでしょうから、どうでしょうねー?
 そう言う使い方なら載せた方のSPの前面を上に向けて置く方が良いのか?
 前向きにしても少し角度を上に向けた方が良いのか?結局は自分で試して
 聞き比べるしかないでしょうね。

 ZENSOR1かヤマハのNS-BP400を買ってその様な置き方をするのはもったいないから
 そのお金で突っ張り棒でも買って、2個1万円程度のSPを加工して付けて聞く方が
 数段ましかもしれませんね?

 
http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%AE%89%E4%BC%B8%E9%8A%85%E5%B7%A5%E6%A5%AD-KSP-110-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%88%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%A4%A7-KSP-110-%E5%B9%B3%E5%AE%89%E4%BC%B8%E9%8A%85%E5%B7%A5%E6%A5%AD/dp/B005DQE9K8/ref=pd_sim_k_2 

書込番号:15692127

ナイスクチコミ!2


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/31 22:43(1年以上前)

ein-2222さん

こんにちわ、私も同じようなことで悩んでいたので(つい最近まで)参考になればと思い横スレ失礼します。

浜オヤジさん ご無沙汰しております。

チャンネル数を増やしたいのであれば特にスピーカーの上においても問題ないかと思います。

ただ周りの先輩方がご教授されていますが、サラウンド間を実感したいのであれば難しい話しでしょう

基本的にサラウンドのスピーカーポジションは壁の端から端においた方がつながりがいいわけです。

そうするとフロントハイトを導入した場合であってもやはり天井付近にもってこないとより発揮しないのではないでしょうか?

天井に穴をあけられないのでしたら私も突っ張り棒などを利用してフロントハイトを入れたほうがよろしいでしょう

ご参考までに

書込番号:15698647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ein-2222さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/01 09:02(1年以上前)

浜オヤジさん、sinnkaiさん、ありがとうございます。

突っ張り棒なら出来ますね!!
全然頭になかったです 汗

ほんとにありがとうございます。

フロントハイ目指して頑張ります。

現在フロントスピーカーをバイアンプで繋げて、センタースピーカーなしの4.1chです。

この場合、スピーカー端子のextra sp1はバイアンプで使っています。

フロントハイを導入するにあたって、バイアンプ接続は出来なくなるって事であってますか??
Extra sp2はフロントハイには使えないのでしょうか??


ど素人な質問申し訳ないです。

書込番号:15700062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/01 12:30(1年以上前)

今日は。

 私はA-3010を使って以前は8.0chで聞いていました。
 フロントを「バイアンプ」にするためには「フロント・ハイ用」のSP端子を使うので
 「フロント・バイアンプ」と「フロント・ハイ」を同時に使うためには別に
 プリメインかパワーアンプの増設が必要です。
 アンプの増設無しで「フロント・バイアンプ」にすると「サラウンド・バック」は
 繋げます。
 これはアンプの仕様で変更は出来ません。
 
 A-2010も同じだと思うのですが、「パワーアンプのアサイン」とか
 「バイアンプ使用時の外部アンプ増設」等の取り説ページを参考にして下さい。

 以前使っていたプリメインとかAVアンプがあれば流用できる可能性があります。
 

 

書込番号:15700647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントとリアに

2013/01/25 15:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:21件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

初心者です

ZENSOR1の音色が気にいったので購入を考えています

そこで質問があります
フロントとリアに置きたいのですが、バランスはいかがでしょうか?
リアよりフロントに優れたスピーカーを置いたほうが良いときいたので気になりまして

アンプはAVR-1713を購入予定です
今のところサブウーファーとセンターについては考えていませんが、必要性を感じたら後々購入するつもりです

よろしくお願いいたします

書込番号:15668589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/25 18:35(1年以上前)

バランスとしては問題ないです、サラウンド環境では極力全て同じスピーカーで統一するのを良しとするぐらいですから。
フロントスピーカーのグレードを上げるという考えもアリなのですが、全体のバランス重視なら同じスピーカーを選ぶのは良策となります。

書込番号:15669254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2013/01/26 00:01(1年以上前)

ありがとうございます
それをきいて安心しました
センターもZENSOR1にしたいぐらいです!

書込番号:15670791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/01/26 03:44(1年以上前)

サラウンドのリアスピーカーと言う事でしょうか?(ならば5.1chにすべき)
で無いなら、私の感想を率直に書かせてもらいます。(私はフロント優先派です)

サラウンドで使用するので無ければ、2chか2.1chをお奨めします。
通常フロント&リアのみの再生は不自然だと思います。(バランス以前の問題だと思います)

書込番号:15671282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2013/01/26 23:26(1年以上前)

ありがとうございます

はい、サラウンドのリアスピーカーです
5.1が理想ですが経済的な理由もありとりあえず4.0にする予定です
用途は主にJPOP・映画です
センターとサブウーファーは後回しでもいいかなと思いまして

書込番号:15675440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:23件

音・デザイン共に魅力を感じ、ZENSOR7を購入しました。
用途は映画鑑賞なのですが、爆発音などをもっと感じたいと思い
サブウーハーの購入を考えております。

価格帯としてはCW250Aぐらいの製品が欲しいのですが
いかんせんデザインが気に入りません。

ZENSOR7のライトウォルナットのような
サブウーハーがあれば教えてください。

DSW-300SGのデザインは満足しているのですが
もう少し上等なウーハーが欲しいところです。

書込番号:15650166

ナイスクチコミ!0


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2013/01/22 02:19(1年以上前)

順当に考えれば同じDALIのIkon Sub mk2ライトウォルナットあたりは如何ですか?バスレフ式とのことなので映画には合う量感ある低音が楽しめると思います。

もしくはVictorのSX-DW77あたりとか。こちらは密閉ですが映画のみならず音楽鑑賞でも評価の高い一台です。また、海外に目を向けることができるならサブウーハー専業メーカーもそこそこ存在します。fostexは見送られるとのことですが、密閉とバスレフでは鳴り方が結構違いますので、注意が必要です。このあたりは好みの問題ですが、一般に映画(爆発音)にはバスレフが向く、とされているようです。

ただ、サブウーハーはいかに物量をかけられるかがキモですから、性能=お金がかかります。その上デザイン上の色気を求めるとなると、機能性を犠牲にするか懐具合を犠牲にするか、しかない気がします。
KEFのModel209とか格好いいですよ!

書込番号:15653355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/01/25 01:10(1年以上前)

針の先さん
DALIのIkon Sub mk2いいですね

価格もデザインも満足です。
VictorのSX-DW77もいいですが、スピーカー2個より高いウーハーは厳しいです。


KEFのModel209格好がいいですね。
今年も年末ジャンボあたらなかったので
いいスピーカーなどはあったった時の楽しみに取っておきます。

書込番号:15666786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントSP ZENSOR7とaudio pro FS-20

2013/01/22 17:20(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

フロントスピーカーの決定で迷っているのですが、タイトルの通り、同価格帯でFS-20とZENSOR7で迷っています。

鳴らすアンプはAVアンプなのですが、DENON AVR-3313です。
パワー不足でしたらプリメインを追加も考えています。

FS-20はまだ価格コムに商品登録されてないのかまだありません。
なので、試聴された方いましたらお願いします。
ZENSORは試聴したことはあります。

そして、天井取り付けにZENSOR1が対応していないこともあり、評価の高いDALIでフロント、センター、サラウンドを統一するか迷っていたところ、audio proさんのAVANTOシリーズをこの価格コムの口コミで教えて頂き、デザインに一目惚れし、とても迷っています。
DALIのZENSOR1にあたる、audio pro のS-20は天井取付も可能とのことですので、AVANTOシリーズで揃えようと思うのですが、いかんせん、試聴もできず、口コミも少ないので試聴したことがある方や、スペック等、詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:15655491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/23 11:14(1年以上前)

こんにちは。

音色的な面と、何せ新しいモデルという事でオーディオプロ
よろしい気がします。価格も魅力ですね。
再生能力に非常に高いです。まず不満は感じられないでしょう。
センター用もありますしね。

書込番号:15658946

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/23 12:44(1年以上前)

はらたいら1000点さん
いつも返信ありがとうございます。

やはり価格、デザイン魅力的ですよねぇ。
音質面に関して不満が無いとのことなら、このスピーカーに一択ですね。

センタースピーカー、サラウンドもオーディオプロで揃えようと思っています。

逸品館が1番安く手に入れられますよね?
私が欲しいテレビボード(ADK SL-2180RO)も逸品館が1番安いようなので合わせて注文しようかと思います(^O^)/

センタースピーカーも収まると思うのですが逸品館さんに問い合わせしてみます。

デザイン等、一目惚れしたオーディオプロ AVANTOシリーズの存在を知り、教えて頂いた、はらたいら1000点さんにはとても感謝しております。

書込番号:15659243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/24 08:23(1年以上前)

こんにちは。
まだ新しいシリーズですのでこのシステムで揃えられている方は
少ないと思います。楽しみですね。フロントのFSも低音が膨らむ
ような印象をもっていましたが、サックリしていますね。
お楽しみに。

書込番号:15662995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/24 13:48(1年以上前)

はらたいら1000点さん
返信ありがとうございます。

逸品館で紹介されているAVANTO F-20とFS-20のU streamの動画見ました。

デザインの紹介、音の解説などあり、とても勉強になりました。

同時にとても楽しみになりました。

このスピーカーは、このシリーズで揃えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15663901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/24 15:38(1年以上前)

逸品館さんの動画は面白いですね。
直接聞く事が出来なくても何か想像される。
持っている人間が聞いていてもそうだねぇ、みたいに。

ご購入楽しみですね。

書込番号:15664203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの設置について

2013/01/21 07:26(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 bozz33さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
現在、ONKYOのAVアンプTX-SA606XにTVやPS3等繋いで5.1chで楽しんでいます。また最近、仕事部屋でよくJAZZやROCKを聞いていますが、前述のセット(リビング)でも聞きたいと思っています。しかしフロントスピーカーだけが古く、この機種への交換を考えています。

しかし設置にあたってちょっと悩んでいます。
今使っているフロントスピーカーは、リビングボート両サイドのスペース38cm(W)×62cm(H)に床直置きで設置しています。
今度のスピーカーも、そのスペースに設置するしかないのですが、このスピーカーの大きさが小さすぎるのです。今のフロントスピーカーは大きくて、本当はそのサイズにあったスピーカーが欲しいのですが、予算的に手が出ません。
幅は仕方がないとしても、せめて高さ的にうまく納めたいのですが、スタンドだと高くなりすぎる様です。昔はブロックを敷いたりした様に思いますが、何か良い方法がありましたらアドバイスして下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15649243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/21 12:50(1年以上前)

ご希望の高さになるスタンドを探すなり、
特注で作るなり、
自作するなり、

かと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:15649998

ナイスクチコミ!1


スレ主 bozz33さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/22 10:45(1年以上前)

ヨッシー441さん
アドバイスありがとうございます。

やはり、安くあげるには自作等になるのでしょうか。
スタンドにお金をかけるのだったら、本末転倒の様な気もするし・・・。
このスペースでこのサイズはいかにも小さすぎるかもです。
予算を見直した方がいいかもしれませんね。

う〜ん。
難しい選択です。

書込番号:15654240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/22 17:27(1年以上前)

「かないまる」さんの自作スタンド

http://kanaimaru.com/0905OSAKA/0f.htm

書込番号:15655526

ナイスクチコミ!1


スレ主 bozz33さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/23 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。

色々考えましたが、やはりもう少し大きなスピーカーにしようかと思っています。
ちょっと予算をオーバーしますが・・・。

今の候補としては、JBLのSTUDIO 530CHあたりを考えています。

書込番号:15660477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンド選び・・・・

2013/01/08 20:49(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 SR0710さん
クチコミ投稿数:15件

ついさっきこのDALI ZENSOR1を購入したのですが、まだスピーカースタンドを購入していません。
スピーカースタンドを置く置かないでは音質に違いが出ると聞いたので早速購入しようと思うのですが、予算が1万5千円しかありません。
このグレードのもので違いは実感できるでしょうか?
また、この予算で買うとしたらおすすめのスタンドを教えてください。

書込番号:15591107

ナイスクチコミ!3


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/08 22:12(1年以上前)

こんばんは。

>このグレードのもので違いは実感できるでしょうか?

もちろん実感できます。

>また、この予算で買うとしたらおすすめのスタンドを教えてください。

以下をご参照ください。

・タオック(実勢価格)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071003056

・STAV24B
http://www.amazon.co.jp/B-W-B%EF%BC%86W-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%9A%E3%82%A2-STAV24-B/dp/B0031F6K2I

http://item.rakuten.co.jp/shimamusen/10000616/

・OMNI-MOUNT(オムニマウント)・スピーカースタンド
http://www.ippinkan.com/omni/omni_page1.htm

・特注
http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/page027.html

・侍の箱
http://www.samurainohako.com/pg224.html

・ひでじ工房
http://www.geocities.jp/hideroujp/homepage/ss.html

書込番号:15591620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/09 10:52(1年以上前)

こんにちは。

スタンド重要ですよ。これから本格的に進んでいかれるならば
良いものを選んでおく方が良いです。私のお奨めもDyna-udiaさん
お奨めの2番目のB&W製が良いと思います。

重量が大切で重い方が基本良いです。B&W製は片側8キロ以上
あり、ガッチリしていながらペアで2万以下はなかなかありません。
天板の大きさは少し余るかどうか、でしょうが、専用ではないので
ここは妥協を。もし大き差の異なるSPに代わっても対応できる
メリットも出ます。
またSPとスタンドの間にスペーサーを置くと更に音色変化を楽しめます。
他種ありますので。

スタンドは重さ、高さに注目ですね。B&Wはヨドバシで販売して
いるはずですので買いやすいと思います。ご一考に。

書込番号:15593381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SR0710さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/09 18:04(1年以上前)

皆さん、返信が遅れてしまってすいません。

Dyna-udiaさん
このグレードのものでも違いが実感できるのですね。ひとまず安心しました。
また、リンク先も参考になります。

はらたいら1000点さん
やはりある程度いいものは今後のためにも買っておいたほうがいいみたいでね。
少々予算オーバーですが、今後のことも考えて検討したいと思います。






書込番号:15594662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/09 23:33(1年以上前)

こんにちは。

このクラスのものでも・・・
とんでもないです。安価でやわなスタンドは絶対に買っては
いけません。このクラスといっても十分な単品で能力が
あります。性能をしっかり出して聴いてあげましょうよ。

小型の箱タイプはスタンドをお持ちでないと、はじめのみ
スタンド代を考えねばなりません。そのため、初めての
方はスタンドいらずのタワー型に進む傾向もあります。

しかし小型にしか、また小型ならではの聴き方・出方が
魅力にもなります。大きくなれば良い、よくなるということ
ではありません。

最初に良いスタンドを購入されておけば今後交換があっても
スタンドの交換・出費はなくなるので、今回オススメした
ような物が良いと思います。

書込番号:15596318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/01/10 06:22(1年以上前)

スタンドのグレード(価格)を上げるより、インシュレーターの使用をお奨めします。
スピーカーにとっては、反響音が大敵です!音のバランスが崩れます。

YouTube等で見るとインシュレータ使用と未使用ではカナリの差があります。(このスピーカー及び他のスピーカーでも)

元々インシュレーターの付いたスタンドより市販のインシュレーターの方が効果ある様に思われます。
私は発泡スチロールを敷く事で、より重低音に低音〜高音まで解像度の良い音になりました。(違うスピーカー)

書込番号:15597037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SR0710さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/14 15:58(1年以上前)

返信が大変遅れてしまい申し訳ありません。

はらたいら1000点さん
確かにせっかくいいSPを買ってもその性能を発揮できていないのではもったいないですね。ちょっと奮発してお勧めのスタンドを買うことにします。


AVノスタルジーさん
インシュレーターはオーテクの物をSPと同時購入しました。
いや〜変わるもんですね^^

皆さんのご回答大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15617927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング