
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2010年6月3日 20:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年6月1日 16:06 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月25日 22:40 |
![]() |
4 | 8 | 2010年3月28日 22:24 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月28日 15:44 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月17日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > LEKTOR 6 [単品]
みなさん、はじめまして。
これからオーディオセット(5,1ch)を揃えようとしているオーディオ初心者です。
家電量販店に行き、様々なフロントスピーカーを試聴してきました。
その中でも、自分の好みに合ったのが、DALIとB&Wでした。
DALIの中でも、価格的にはLEKTOR6(69000円)が適当で、音も好みの部類に入りました。
しかし、違う量販店に行ったところ、IKON6が76800円(展示品)で売っていました。
販売価格よりも30%程安くなっていました。
音も好みの部類に入りました。
その場で、LEKTOR6とIKON6両方を聴き比べたかったのですが、その量販店では、LEKTOR6が置いていなく、できませんでした。
そこで、皆さんにアドバイスをいただきたいです。
皆さんであれば、どちらを薦めますでしょうか?
ちなみに、私は、UKロックや日本のロック、ポップスをよく聞きます。
どんなコメントでも良いので、よろしくお願いします。
0点

こんにちは初めまして。オーディオ入門おめでとうございます。私は詳しく無いので何とも言えませんが使うアンプを書いておくと良いと思います。
書込番号:11425291
0点

返信ありがとうございます。
アンプはまだ決めておりません・・・。
まずは、フロントスピーカーを決めてから、アンプなどを決めた方がよいと言われたので・・。
しかし、薦められたのはDENONでした。DALIの輸入元ということで、合うとのこと。
何から何まで初心者ですいません・・。
書込番号:11425434
0点

私も初心者です。このレスに常連の方々が付いてくれて良いアドバイスが聞けると良いですね。でも、最初からDALIとは凄い。DALIなんてメーカーは、最近常連さんに教えて頂いて知ったばかりです。
書込番号:11425477
0点

ねずこうさん。こんにちは
IKON6の方ですが、そのお値段は多分1本の価格だと思います。
ですので、ペアでは15万くらいすることになります。お気をつけください。
もし、ペアでそのお値段で買えるのであればちょっと目の色が変わっちゃいます。
ロック・ポップスであれば、私はLEKTOR6の方がききやすいと思います。
LEKTOR6はお店で聞いたことがありますが、高音から低音まで素直できれいな音色で、フロントスピーカーとして申し分ないと思います。アンプとの組み合わせもあんまり苦労はしないのじゃないかと思います。
IKON6の方はどちらかというとクラシック向きのスピーカーであると感じております。
セッティングがやや難しいと聞いたことがあります。
書込番号:11426654
0点

ねずこうさん。こんにちは
確認してみたらLEKTOR6もこのお値段で1本ですね・・・。
書込番号:11428395
0点

返信ありがとうございます。
そうです、全て一本分の値段で書いています・・。すいません!
IKON6はLEKTOR6の値段と比べても、元値は高く、グレードも上なのかなと・・。
しかし、展示品であれば、LEKTOR6の値段と変わらないので、もしかしたら買いなのかな、と思いました。
書込番号:11431068
0点

こんにちは。
IKONシリーズはmkUシリーズに移行するので旧製品は在庫処分でしょうか。
展示品の場合は、細かい傷やサランネットの状態、使用に伴う経年劣化を確認する
必要がありますが、許容範囲であれば、お買い得もあると思いますよ。
LEKTOR6やIKON6のようなトールボーイタイプの場合、セッティングが簡単な反面、
ブックシェルフ型と比較して多少低音が膨らむ傾向がありますので、5.1CHでは
サブウーハ―との相乗りセッティングがキーになります。
(場合によっては、5CHの方がよい場合もあるでしょう。)
個人的にはIKON6をおすすめしますが、このSPであればAVアンプはそれなりの機種
を奢りたくなりますね。♪
書込番号:11431137
0点

こんにちは(^^ノシ
私はLEKTOR6を購入してほぼ1年が経過しました、
この商品で一番気にっているのは「聞き疲れ」しない
ところですね
音楽も映画もこのスピーカーで聞いています
低音はSWがないとだめかなぁ?と思いましたが
この2本だけでも十分迫力のある低音がでます
プリメインアンプを使用していますが
映画などでもいい感じでサラウンドぽい音がでます
IKONは聞いたことがないのでなんともコメント出来ませんが
5.1で考えた場合は結構金額も大きくなるので
LEKTORシリーズで揃えるのもいいかも知れません
ただ、アンプ選びが重要になると思います
去年に購入したときは知識も経験も(現在もですが^^;)
なくて初めはオンキョウのA-905FX2でその後A5VLに買い替え
しかし、どうにもしっくりこなくて1ヵ月でA5VLを売却・・・・
デノンの2000SEにしました
スレ主さんは 5.1を考えているので当然AVアンプになるでしょうから
店舗での視聴が重要になるでしょうね〜
音楽重視のようなので、少し高めのAVアンプになるかな?
書込番号:11432906
0点

皆様方、ありがとうございます!
大変参考になります。
確かに、AVアンプを検討しています。
フロント・センター・リア・サブウーファーのスピーカ、AVアンプ・CDプレイヤーを全て合わせて30万〜40万で揃えたいのです・・・。
う〜む、迷います・・・。
書込番号:11439473
0点

こんばんは。ねずこうさん。私は、まだBDPでCDを聴いている次第です。安いので良いからCDP買おうかなぁ。DVDからBDにソフトを移行させてる最中だから金銭的にも辛いし(汗)
書込番号:11439561
0点

ねずこうさん。こんにちは
音色をそろえるという意味ではLEKTORシリーズで統一した方がよいでしょうか・・・
フロント LEKTOR6 x2
センター LEKTOR LCR
リア LECTOR1 (pair)
IKON6も良いスピーカーですが、LECTOR6より良いかと聞かれると、システム全体の調和という点と、ねずこうさんの音楽の好みから考えれば、私は疑問に思います。
DENONでAVアンプとなるとAVC-3311あたりになるのでしょうが、AVアンプは正直よく分かりません。
同じグレードでよく評判を聞くのがPIONEERのVSA-LX52(あるいはLX72)や、ヤマハ AX-V1065、ソニー TA-DA3400ES、オンキヨーのTX-NA807(あるいは新製品の808)あたりでしょうか。
LECTORシリーズはDENONのアンプとの相性も良いのですが、比較的素直な音出しなので、どのメーカーのアンプでもそんなに極端に変化はしないように感じています。
CDプレイヤーも難しいですが、全部DENON系でまとめるとなるとDCD-1500SEかDCD-1610SEあたりでしょうか。いろいろ種類があるので、AVアンプまで決めて、余った予算で好きなものをで良いかもしれません。
書込番号:11439969
0点

またまた、初心者の私にたくさんの返信ありがとうございます。
なんとなくLEKTORで揃える方が良い気持ちになりつつあります・・・。
ひとつ気になることがあります。
DENON系でアンプを揃えた場合、低音重視になりすぎないでしょうか??
確かにロックが好きなのですが、低音重視過ぎて、ボーカル部分がこもってしまわないか心配です・・・。
ロック・ポップスでも、ボーカルが抜ける感じが好きなのです。。。
本当に初歩的で答えづらい質問かもしれませんが、アドバイスいただける方よろしくお願いします!!
書込番号:11446698
0点

フロントだけIKONにして他をレクトールで揃えたらどうですか?
そんなに違和感は無いと思います。
音質はIKONの方が優れてますから音楽はフロントのみで聴いた方が良いと思います。
書込番号:11447353
2点



スピーカー > DALI > MENTOR2 [単品]
こんにちは。
初めて自分でオーディオ機器を購入する初心者です。
とりあえず量販店の試聴コーナーで何種類か聴かせて頂きました。
クリアな音がでるとのことで、DELIのMENTOR2を店員さんは薦められていたのですが…
確かに仰るとおりでしたが、個人的にはもう少しマイルドな音のほうが好みに思いました。
同様の価格帯で、ややマイルドな音の、ブックシェルフ型のスピーカーは、どんなものがあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

タンノイ、スペンドールを調べてください。
http://tvsd.net/html/speaker.html
雑誌SPEAKER BOOK 2010も発売されました。
http://www.amazon.co.jp/CD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-SPEAKER-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-484%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/4861710642/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1273174785&sr=8-1
書込番号:11329056
2点

さっそくのアドバイスありがとうございました!
オススメのスピーカーは、試聴させてくれるところが近くになかったのと、価格的に手が届かなかったのとで購入には至りませんでしたが・・・
とても楽しくスピーカー選びができました。 感謝です!
書込番号:11437946
0点



スピーカー > DALI > LEKTOR 6 [単品]
ヨドバシカメラでたまたま出会ったLEKTOR 6とLEKTOR CTR(共につや消し黒)に恋をしてしまいました。年末までに購入するつもりですが、AVアンプは何を購入すべきかよくわかりません。お店でDENONのAVC-4310とAVC-3310、ヤマハのAX-V1065とDSP-AX3900あたりをチェックしようと思っていますが、他にもおすすめとかあるでしょうか。ONKYOは好きなメーカーなんですけど、LEKTORとは合わなさそうなので一応選択肢から外しています。音楽は女性ボーカルがメインです。いずれリア・スピーカーとサブウーファーも購入してホームシアターを充実させたいと考えています。
2点

ketchupfieldさん
こんにちは。
私も ヨドバシカメラでLEKTOR 6とLEKTOR CTR+DENON、AVC-4310とAVC-3310を見ましたが、まず間違いないのではないでしょうか。
CTRが思ったより場所を取りそうなので、セッティングがどうかなぁとか思いましたが、音に関してはよく鳴らしていたと感じます。ヨドバシではテレビ等10万円以上購入するとDENONのAV製品価格がさらに5%引きとかやってたと思いますので、テレビも購入されるならチャンスですね。
(ヨドバシの社員ではありません。笑)
書込番号:10530026
1点

梅こぶちゃさん、初めましてM(_ _)M。
へえー、テレビを購入するとDENONが安くなるんですね。それはいい情報です。
インターネットラジオ対応のAVアンプが欲しくて、やっぱONKYOもチェックしてみようかなと思い、お店の人に頼んでTX-NA807で視聴させてもらいましたが…(あんまりそういう注文はないらしく、スピーカー運ぶのがけっこう大変そうでした。店員の松岡さん、ありがとうございましたM(_ _)M)。
で、感想。DENON AVC-4310の方がはるかによかったです(でもセッティングがうまくいってなかったからかもしれません。音響素人なのでどう違うかの説明は差し控えますね)。
デザインも4310の方がかっくいいし、インターネットラジオもできるし、欲しいけどちょっと値段が高すぎるんですよね。ここは気合いで買うべきかなあ。
ヨドバシカメラはDALIはLEKTOR 6が69,000円、LEKTOR LCRが40,000円で割とお得な値段設定をしてますよね。まずはセンター・スピーカーだけ買おうかしら。そうしたらAVC-4310を買えるなあ。
書込番号:10531052
0点

こんばんは。
いいなぁ、一番楽しい時ですよね。w
気合いで買っちゃいませんか♪
DENONのAVC-4310の売りの1つが、メーカー2年保証ですね。
2年の間にシステム構築してゆけば、途中のトラブルも安心ですし、量販店の延長保証は必要無いと思いますので、浮いた分をSPに回せます。
スペック的にはちょっとしたホールなんかでも充分使えるような代物ですし、いろんな意見があると思いますがAVC-4310の音質はなかなかだと思います。
もちろんピュアオーディオとは使用目的が違うので単純比較はできませんが、ブルーレイのサラウンド再生なんかは「楽しいなぁ」って思いますもん。
お店で「付属のマイクを使って、スピーカーの初期設定を自動的に行なう」をデモってもらいましたが、信じられない程簡単に迫力の立体音響空間が出来ちゃいます。
例えば、ketchupfieldさん言われるようにとりあえずセンターだけLEKTOR買っておいて、SC-F102SGあたりを4本そろえて5.0CHサラウンドを組んだとしても、本当に凄いサウンドになると思いますよ。1年は充分遊べる??? http://kakaku.com/item/20443310995/
ピュアオーディオの場合、大体機材の方で底なし沼ですけどAV系だとソフト探求に底なし沼だと思いますので、早いとこ固めてソフトを楽しんだ方が健全のような気がします。
なんて、書きながら自分に言い聞かせてるんですけどね。
失礼しました。
書込番号:10538768
0点

LEKTORトビで書くのも何ですが、BRAVIA KDL-52W5とBDZ-RX100を購入しちゃいました。諸理由でテレビをボックスラックの上に置くというオプションがとれないので、スタンド設置できるいいテレビを探していて、WoooかBraviaのどちらかを考えていたんですけど、今なぜかBRAVIAが安くなっているみたいで、ビックカメラで(ヨドバシの社員さんだったらごめんちゃい(^^;))買っちゃいました(^___^)。
次はAVアンプでしょうけど、SONYのテレビだからTA-DA550ESじゃなくて(でもデザイン・見かけはめちゃかっくいい)、DENONのAVC-4310が今のところ第1候補です。LEKTORはやっぱよかスピーカーと思うので、半年かけて全部整えるって感じなのかなあ。
書込番号:10555275
0点

おおっ〜 KDL-52W5とBDZ-RX100ですか。
キャプテン翼でいう翼君・岬君みたいなゴールデンコンビですね。(古い!?)
KDL-52W5の音声はどうですか?
自分も液晶TV+BL検討しているのですが、なかなか量販店店頭だと分からないですね。
ぜひ、ブルーレイをLEKTORでサラウンド組んだ印象をお聞きしたいものです。
レポート、楽しみにしてます。
書込番号:10556328
0点

3808A
2500BT
ケーブルはaudioquest4-5万の安物です
ほんとはツナミがいいのですが
20年audioquest使ってますので
モンスタはだめ
デンオンサウンドは低音でなく高音に音色があります
DALIはちょっと優等生でむじかしいです
モニタライクです
B&WかKEFでDENONがいい
キンバリーかベルデンのケーブルを
古河のミューもなかなか
AV機器は10万以上はなんでもいい
大切なのはケーブル
これを1万以下ではだめ
電源Tはオヤイデ以上
ダイナで探せばいいのがあります
中古で十分
取り回しに注意を
書込番号:11281194
1点



モニターオーディオSilver RX6を先日聴きました。
いい感じの響きででした。
Towerは以前から興味がありましたが、試聴の機会がなかなかありません。
ちょっと古めのアナログ音のロックやジャス、ボサノバを6畳の部屋で背中越しに聴くことになると思います。
大きな試聴室で聴くのとそんな部屋で聴くのとでは特に低音はどう違ってくるのでしょうか。
部屋で聴くほうが響くのでしょうか。それとも低音は鳴りにくいのでしょうか。
Silver RX6との根本的な違いはなんでしょうか。
初心者の質問ばかりですがよろしくお願いします。
1点

こんばんは。
違いとはなにか?
メーカーが違えばやっぱり音色は違うよね〜←当たり前ですが。
RX6は聞いた事ないけどココにも口コミもないね・・・。
人気ないのか?
たぶん中途半端な位置にあるんだと思う。
そういうのは手を出さない方がいいのでは?
TOWERは大きさからは似つかないくらい低音はでると思われ。
(自分的には十分だったという事でさぁ〜)
6畳なら必要十分だと思うし、聴き方が背中越しないしBGM目的なら
なおさらTOWERをおすすめします。
セッティングがそこそこでも音楽が部屋に溶け込む感じでいいですよん。
関係ないけど、
新品スピーカーって買った当初はコーンが硬くて低音なんて出ないのが
多いけど、これはウーハーコーンがベタベタしてて
初めからよく動くもんだと感心しました。
でも埃の付着がBADだ。
書込番号:10893257
1点

「君がいるよ」さん、ありがとうございます。
昨日、大阪市内の量販店で試聴してきました。
貧弱な耳の私にも持参したCDの鳴りかたはDALI Towerが心地よく感じました。
「君がいるよ」さんが
『6畳なら必要十分だと思うし、聴き方が背中越しないしBGM目的ならなおさらTOWERをおすすめします』と書いて下さっているアドバイスは大変参考になりました。
自分の耳が一番とは思いますが、毎日ご自分の部屋で聴かれているかたの感想は貴重でした。
近々、最後の試聴をして決めてこようと思っています。
アンプはdenonのPMA-1500AE。CDプレーヤーは同じくdenonのDCD-1500AEを考えていますが、アンプはスピーカーとマッチしてると考えていいのでしょうか。
エイッと頑張ってPMA-2000SEまでとも思案中です。
「そんなん、それがええに決まってるやろ!」と言われそうですが、コストパフォーマンス的な見地からの感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10894670
0点

こんばんは。
今回、視聴されたようで・・・。
タワーの鳴り方は普通のスピーカーは箱鳴りを抑えてビシッと鳴らすのが
一般的(わかりませんが)なのに対し、あえて箱で鳴らすタイプのスピーカーですから
はっきりと好みが分かれると思います。
が、タワーの音色に好感を持たれたと言うことなので安心しました。
しかし音質となるとどうでしょうか?
タワーは解像度は低めですね。
その際Menuet IIも視野に入れてもいいかも知れませんね。
レスポンスもトールより向上しますし。
アンプについてですが、この先買い換える予定がなければ
ぜひ2000AE/2000SEをチョイスした方がいいかも知れませんね。
これで鳴らせないスピーカーはそうそうないと思います。
この先もしスピーカーだけ買い換える際も自由にスピーカーを選べますし。
(選択肢が広がりますね♪)
当方は2000SEでELAC FS247と言うスピーカーを鳴らしています。最近のお気に入りです。
あともし自分ならCDプレは
マランツのSA-15S2かSA-13S2にします。
ここは好みで決めればいい事ですが。
書込番号:10895545
1点

「君がいるよ」さん、ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございました。
悩みますね。
でもこの時間もまた楽しいです。
背中越しにラジカセが鳴ってます。
このチープな音にも愛着が湧いています。
今月末にはTowerが背中越しに鳴ってるかもしれません。
そう思うだけで、バーボンの氷もカランと気持ちいい音で回っています。
書込番号:10902943
0点

たとえラジカセでもアーティストの思考や熱意を
感じ取る事はできますからね。
「音楽」のとらえ方は人それぞれですね。
では良い買い物をend
書込番号:10903082
0点

「君がいるよ」さん、ありがとうございました。
先日、大阪市内大手電機量販店でDALI Towerを購入しました。
最後に持って行ったCD(これはPCで編集したCDRです。CDRでホロッと来たら本物やろと思い、敢えての選択でした)でレボンヘルムのライブ・ストーンズの古いやつ・ノラジョーンズのデビュー・JJケールなどを背中越しに聴きました。その間、アンプも指定したやつをランダムに入れ替えてもらいましたが、長い間ラジカセに鍛えられた小生にはアンプの違いまでは聞き取れずでした。
DALI Towerの甘い響きに脳髄を射られるばかりでした。
アンプはPMA-1500AE、CDプレーヤーはDCD-1500AE。
どちらもDENON。
いつも聴く音楽はこの組み合わせが一番よかったです。
(目を瞑って、背中越しの試聴ではこれが一番でした。笑)
部屋ではものすごい数のCDが待っています。
配達は来週。
うれしいです。ブログでも立ち上げたい勢いです。
ありがとうございました。
書込番号:10941756
1点

DALI Tower。
いい音で鳴ってます。
ブログなんかも立ち上げてしまいました。
素人の意見でお恥ずかしいですが。笑。
書込番号:11135058
0点

タワー使ってますが
低域にベルデン1810A
高域側に細いベルデン8470で音質upになりましたよ。
書込番号:11155595
0点




ちーころべさん こんにちは。 一部のマニアは変わると信じてケーブル沼にはまってます H i
オーデイオ の LINK集
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
現状より細い電線にしなければ気にされなくてもOK。
新しいスピーカーで音楽を楽しまれますように。
書込番号:11153034
1点

変わります。
但し、感じ方には個人差が有ります。
書込番号:11153038
0点

ケーブルって 言うんですね。
なぁーんか 難しそう
勉強してみます
ありがとうございます
書込番号:11153648
0点



スピーカー > DALI > MENTOR6 [単品]
私は持っていないので分かりませんが、あるブログでレビューがあったので貼り付けておきます。
http://12stories.blog38.fc2.com/blog-entry-130.html
書込番号:10794305
0点

>名前が無い程度の(ryさん
はじめまして、
返信ありがとうございます。
ブログを見ましてちょっとだけですけれど感想が書いてあり参考になりました。
かなり良いみたいで検討から購入へ一歩近づきました。
書込番号:10794648
0点

他人のレビューより、自分で試聴してください。
書込番号:10795722
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





