DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このスピーカーの性格

2011/12/16 02:04(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON6 MK2 [単品]

オーディオ初心者です。

すでにikon6mk2は購入済なのですが、このスピーカーは音の傾向を大きく分けて寒色系なのか暖色系の傾向なのか知りたくて質問させていただきます。

現在の環境がCDプレーヤー(KENWOOD DP-1001)AVアンプ(ONKYO TX-SA607)を使ってましてパワーアンプ?(KENWOODのセットコンポのパワーアンプ部)を繋いでいます、パワーアンプを導入したのはごく最近なのですが大きく音が変化しました…がスピーカーの力をもて余し過ぎてると思いプリメインアンプの購入を考えてます。

よく聴くジャンルは女性ボーカル(安藤裕子、aiko)あと葉加瀬太郎です、クラシックも聴きたいのですが今の環境ですと良さが伝わってこないです(泣)

どういったアンプがお勧めかアドバイスをくださいm(__)m

書込番号:13898433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/16 09:48(1年以上前)

競ロバがあってもいい…さん、こんにちは。

おすすめ機種をご質問される場合は、必ず予算を書きましょう。でないと回答のしようがありません。なのでご予算は考えず、スピーカーとの価格バランスだけをもとに選んでみました。

>どういったアンプがお勧めかアドバイスをください

暖かみがあり、元気な音がお好きなら以下の製品あたり。かなり値が下がっており、おトクです。この製品が予算オーバーなら、同社の下位クラスもおよそ音の傾向は同じです。
http://kakaku.com/item/20483010019/

一方、品のある音がお好きなら、こちらもおすすめです。この製品もかなり値下がりしていておトクです。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-64.html

こちらは暖かみや躍動感のあるタイプです。国内メーカーの製品と違い、いかにもヨーロッパ的な音がします。どんな音かは二番目のレビューをお読み下さい。ひとつ下位機のレビューですが、音の傾向はおよそ同じです。
http://kakaku.com/item/K0000070116/
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-35.html

立体的な空間表現や解像感がほしいなら、こちらもおすすめ。寒色系で、ハッキリした涼しげな音です。
http://kakaku.com/item/K0000280669/

上の製品と同じ北欧製です。どんな音かは二番目のレビューをご参照ください。セパレートのレビューですが、同ブランドですから当たらずとも遠からずです。
http://kakaku.com/item/K0000149004/
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-30.html

書込番号:13899021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/16 10:16(1年以上前)


Dyna-udiaさんこんにちは(^^)
返信ありがとうございます!

すみません…予算は20万前後で考えています。

色々ご紹介ありがとうございます、ATOLL,PRIMARE,HEGELははじめまして知りました参考にさせていただきます!
デノンのアンプは凄く値段が下がってるので自分も考えてはいたのですが、発売から約7年くらい経ってるので少し抵抗があります(^^;

スピーカーを買ったときにデノンのメーカーの人がマランツはこのスピーカーと正反対と言われたのですが、相性が悪いとかはないでしょうか…?

あと知人にLUXMANがいいんじゃないかと勧められたのですが、買えるとしたら一番下のモデルで精一杯です…エントリーモデルでも十分なスペックはありますか?

書込番号:13899111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/16 12:29(1年以上前)

競ロバがあってもいい…さん、こんにちは。

>デノンのアンプは凄く値段が下がってるので自分も考えてはいたのですが、
>発売から約7年くらい経ってるので少し抵抗があります(^^;

それはまったく気にされることはないですよ。ご紹介したデノンのアンプは何度も試聴していますが、かなり駆動力のあるコストパフォーマンスの高い製品です。

>マランツはこのスピーカーと正反対と言われたのですが、
>相性が悪いとかはないでしょうか…?

それはお持ちのスピーカーを「どんな方向性で鳴らしたいか?」という、スレ主さん自身の好みや希望によります。そして「こう鳴らしたい」という方向と違う音になってしまった場合、そのアンプは「スレ主さんと相性が悪かった」のだとは言えます。

つまり「相性」というのは機器と機器の間にあるものではなく、機器とそれを使う人との間にあるものです。意味は分かりますか? そしてお持ちのスピーカーとマランツのマッチングがいいかどうかは、スレ主さんがその組み合わせを実際に試聴しない限りわかりません。

>知人にLUXMANがいいんじゃないかと勧められたのですが、
>買えるとしたら一番下のモデルで精一杯です…エントリーモデルでも十分なスペックはありますか?

スペックは特に問題ないですが、これもマランツの例と同様、LUXMANとのマッチングがいいかどうかはスレ主さんが実際に試聴してみない限りわかりません。以下にショップのリストを挙げますので、最寄りの店を探して、ぜひ一度実際の音を聴いてみてください。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:13899512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件 IKON6 MK2 [単品]の満足度5

2011/12/18 08:09(1年以上前)

はじめまして!
昨日L-505ux、E-250、E-360を試聴してきました!

プリメイン購入の旅にでているので参考になればと

LUXMANのアンプが気になっているということなので書き込みます
L-505uxこのスピーカーにかなり合います、得にロック系はE-360より気持ちよく聴けたんじゃないでしょうか?aikoはとても合いそうです、クラッシックは聴いてないのですがヴォーカルものはかなりおすすめできるLvだと思います。

マランツは以前試聴しましたが相性悪いということはなかったです、ヴォーカルが少し控えめになる代わりに楽器の音がきれいに聞こえてくるような・・・
クラッシックはむしろこっちが合うんじゃないでしょうか?

両者個性があるのでぜひ試聴してお気に入りを見つけてみてください!

書込番号:13907869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/19 11:27(1年以上前)

Dyna-udiaさん返信ありがとうございます!

7年経ってるが全然古いとかは関係なさそうですね(^^)確かに元値を考えるとコストパフォーマンスは凄いですね、一度自分の耳で確認します!!

相性とかも特にまわりの意見は気にしない方がいいんですね…店員の言いなりになるところでした(^^;
ありがとうございます!
何通りか視聴をしてみようと思います。

暖色系の音が良いならデノン,luxmanあたりは傾向としてにていますか?

書込番号:13913563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/12/19 11:45(1年以上前)


いちごかすまささん、はじめまして(^-^)
返信ありがとうございます!

まだL505uxのレビューがほとんどなくてあまり情報がなかったので参考になります。
ロックにも強いとなるとスピード感はけっこうありますか?
今持ってるCDはj-popが多いのでボーカルに強いのはかなり好感がありますボーカルが目の前で歌っている感じに近づけたいので、ダリを選びましたのでL505uxは好みにも合うと思います!

マランツは原音に近づけるをコンセプト?にしてるみたいなので、探してるアンプとは趣向が違うかも…
でも、クラシック系も聴きたいです…とりあえずマランツも視聴してみます!

書込番号:13913631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件 IKON6 MK2 [単品]の満足度5

2011/12/19 21:03(1年以上前)

こんばんは!
私もヴォーカルを綺麗に、力強く!がアンプ探しのテーマでした!

私もまだ音を語れるレベルではないのでスピード感とはどのような感じか分からないのですが
Orianthiを聴いて気持ちがよかったです、E-360と比べ低音の輪郭はぼやけますがそれが躍動感になって元気がいいと思えます、E360と505UX値段はかなり違いますが最後の最後まで迷いました。

私が試聴した中ではDENON、505UX、アキュフェーズがヴォーカルがよかったです予算超えますがE-250も聴けるならおすすめです。

PRIMARE、HEGELは私もDyna-udiaさんにおすすめいただいたのですが田舎なもんで試聴する機会に恵まれませんでした;;
むしろこの二つをぜひレビューしてもらいたいです。

書込番号:13915578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/01/16 15:53(1年以上前)

Dyna-udiaさん
いちごかすまささん
返信遅くなりすみませんm(__)m

何点か試聴しluxman L-505uxを購入しました(^-^)  ゆくゆくパソコンやヘッドフォンでも良い音で聴きたいと思いオンキヨーのA-9000Rと悩んだのですが、音の傾向が平らな感じがしてしまい個人的に好みではなかったです、いちごかすまささんのおっしゃるとうりラックスマンはボーカルがかなり前に出てきたので好みに合いました。

色々と参考になりました。
Dyna-udiaさん、いちごかすまささんありがとうございました m(__)m

書込番号:14029834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DK9畳のスピーカ選び

2012/01/11 23:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 KENONDENさん
クチコミ投稿数:16件

皆さま、こんばんは。

この度視聴環境を引越しに伴い、ワンルーム6畳からDK9畳に変化することになりました。
ただ今度の住宅は集合住宅でそれほど大きい音量を鳴らせなくなり、
スピーカを買い換えようと思っております。

まずは実物を聞きに行こうと思っているのですが、このZENSOR1を代表に余りにも多く困っています。そこで皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。

現在考えているのは、DALI LEKTOR6、ZENSOR1、タンノイMERCURY V4、B&W 685あたりを考えています。ソファーに座って聞きますので、ブックシェルフ、トールボーイどちらも検討しています。これ以外でこれはどうだ?というのがあれば教えてください。
予算は2本で最大15万程度(スタンド含む)です。

よく聞くCDは押尾コータローやウルフルズなどで、元気さとバランスを重視しています。
システムは

プリメインアンプ:A-5VL
CDプレイヤー:C-7030

です。お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

書込番号:14011696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/01/12 04:36(1年以上前)

オルトフォン Kailas5(13万〜14万円)
QUAD 11L Signature(5〜8万円)+スタンド(ティグロンのMGT-50Sor50W使っている人をよく見ます)
Quadral RHODIUM 20(10万円前後)+スタンド
クリプシュ RF-82II(13万円前後)
Dynaudio DM2/6(9万円前後)+Stand1(5万円くらい?)

とりあえず5製品。
聴くジャンルからだと下から3製品があいそうですが、せっかくなのでいろんなスピーカーを聴ければ聴いてみてください。

書込番号:14012300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/01/12 06:44(1年以上前)

試聴候補として元気な音の
JBL STUDIO530

書込番号:14012402

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/12 09:09(1年以上前)

KENONDENさん、こんにちは。

>予算は2本で最大15万程度(スタンド含む)です。

今まで候補に挙がってない製品の中から、聴く音楽と予算に合いそうなものを以下に列記します。じっくり試聴なさってください。

■フォーカル Chorus 705V
■フォーカル Chorus 706V
■フォーカル Chorus 806V
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_7219/

■FOSTEX GX100
http://kakaku.com/item/K0000016690/

■Monitor Audio SILVER RX1
http://kakaku.com/item/K0000074633/

■JBL 4307
http://kakaku.com/item/20444311153/

■JBL 4305H WX
http://kakaku.com/item/20444311047/

■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/

書込番号:14012625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/12 12:47(1年以上前)

ELACの中から予算に合うモデルを〜

書込番号:14013186

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

出力小でも発揮できますか

2012/01/10 09:59(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:14件

オーディオ全く初心者です。
RD-UDE77を持っています。出力20W+20Wです。
付属のスピーカーは、音が全域に渡って軽い感じがし、物足りなさを感じます。
機能的には満足しているのでスピーカーで改善できればと思います。
候補としてK-731、Kー711、K-701を考えていたのですが、ZENSOR1の評判がよいので、ご意見をお願いします。書斎のPCの脇において、1〜3m手前で聞きます。
現在の付属スピーカーでは特に低音が軽い感じがするのですが。
オーディオは全く初心者です。

書込番号:14004366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/10 10:34(1年以上前)

出力など特に問題はありません。(抵抗値も6Ωなので問題ないです)

ただ、スピーカーがオーバースペックなので、スピーカーの良さを最大限発揮することはできません。

ですので聞いてみて、今後スピーカーの能力に追いついていないと感じたなら、アンプをランクアップさせたりすればよろしいかと・・・

スピーカー変更で音質は変わりますので、試聴して気に入ったスピーカーであれば変更してみたほうが良いと思います。
スピーカーの方が能力が高い分には別に良いですからね。。

書込番号:14004470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/11 06:25(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早々にアドバイス有難うございました。
UD-E77WSDの機能は大変満足しています(SD,USB,Tuner録音)、アンプ部強化のために、E77WSDとスピーカーの間にアンプを追加すればよいのでしょうか。この場合E77WSDからの出力はイアフォン端子しかないのですが、音質は問題ないでしょうか。またどの程度のアンプが必要でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14008343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/11 11:34(1年以上前)

>この場合E77WSDからの出力はイアフォン端子しかないのですが、

仕様表を見ると録音出力というのがあるようですが・・・
そちらに繋いでも良いかもです。

ただ、アンプをランクアップさせた場合、再生機も変更した方が良いかもしれませんけどね・・・

>またどの程度のアンプが必要でしょうか。

その辺は聴きながら考えていくしかないと思います。
好みがありますので、試聴してみて・・・ですね。。
ダリならとりあえずデノンアンプでも聞いてみてはどうでしょうか?


書込番号:14008933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/11 14:52(1年以上前)

クリスタルサイバー さん
丁寧なご回答有難うございます。
スピーカー交換、チャレンジします。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14009488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/11 22:29(1年以上前)

最近は、投稿などしていなかったのですが、このスピーカーに興味ありちょっと書かせていただきます。
DALIのスピーカーは、現代的な音で、この金額から言えば、はっきり言ってこれ以上の物はなく、標準の音として、1セット持っていて良い物と思います。
アンプとの相性など、最初は気にしない方がよいと思います。
自分の好きな音を見つける為には最高に一台です。

JBLが好きですが、これも入手したいと思っている1セットです。

DALIはスピードのある音と(JBL)の販売をしている方も言っていました。
JBLとは全く方向性が違います。

書込番号:14011245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:2件

全くの初心者です。出来るだけわかりやすくお教えいただければ幸いです。
数年前に、コンホ゜(アンプ:デノンRCD-M33 スピーカー:デノンSC-M53)を購入して、主にクラッシック(室内楽、協奏曲が中心)を楽しんでいます。
設置場所は、居間の飾り棚の上です。高さは、1.2mぐらいの場所で、スピーカーの間隔は1.0mぐらいです(スピーカーの間隔は2.5mぐらいまで広げることが可能です)。ただし、棚の奥行きが狭く、30cmしかありません。
室内楽(主に弦楽)では不満はないのですが、協奏曲では物足りない気がしておりました。
たまたま、このコーナーの評判のをみて、本機の試聴しました。私の所有しているコンポとの違いに驚いています(その際の、アンプ、CDプレーヤー名は不明です)。
そこで、上記居間の飾り棚(奥行き30cm、少し設置を工夫して31cmが限度)に設置可能で、本スピーカーとの相性の良いアンプ、CDプレーヤーをお教え下さい。
価格.comの売れ筋ランキング上位20のうち、奥行きが、31cm以内のものとして、TEAC A-H01 DENON PMA-390SE ONKYO A-950FX2がありました。これらとの相性はいかがなものでしょうか。
もしこれらのアンプを選択した場合、お勧めのCDプレーヤーもお教え下さい。
また、これ以外にお勧めのアンプ、CDプレーヤーがありましたらお教え下さい。予算的には、両方で10万円を限度に考えていますが、出来るだけ安く抑えたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14000774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/09 18:45(1年以上前)

例えばDENON PMA-390SEの奥行きは確かに310mm以内ですが、
RCAケーブルを刺すと310mmをオーバーすると思います。

それでも設置可能なのでしょうか?

書込番号:14001699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 21:55(1年以上前)

ヨッシ-441さん、ご連絡有難うございます。
飾り棚(奥行き30cm)の上に設置する予定です。飾り棚は壁から約2cmは離れて設置してあります。また、設置したアンプが前面に約1cmはみ出てしまうことは仕方ないと考えています。
現在使用しているデノンRCD-M33がちょうど奥行き30cmあります。それより奥行きが1cm長くなるのが限界と考えています。そのため、奥行きが最長31cmと考えました。よろしくお願いいたします。

書込番号:14002642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/09 22:56(1年以上前)

とりあえずサイズのみはクリアーしてると思います。
予算は多分オーバーします。

http://naspecaudio.com/category/pro-ject/

書込番号:14003057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/01/10 07:08(1年以上前)

 正直申し上げて、奥行きが310mm以内限定というのは製品選択の面ではかなり厳しいです(特にアンプ類)。

 それと気になったのですが、試聴されたのはMENTOR/Mだけですか? 他にもスピーカーはたくさん出ていますから、いろいろと聴いてみると良いと思うのですが・・・・。

 そして、コンパクト型のスピーカーはスピーカースタンド(置き台)が必須で、机や棚の上に置くと、動作環境が万全ではなくなります。どうしても棚の上に置かなければならない場合は、人工大理石や御影石などのガッシリしたボードを敷き、場合によってはインシュレーターを併用することになりますが、それでもスピーカースタンド使用時と比べれば、パフォーマンス面では遅れを取ります。

 また、MENTOR/Mはバスレフポート(低音が出る穴)が後面に付いていると思うのですが(違っていたらスイマセン)、このタイプのスピーカーは、後ろの壁からある程度距離を取ることが必要になってきます。

 どうしても奥行きが310mm以内ということになれば、アンプはSOULNOTEのsa1.0B
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html
そしてCDプレーヤーは暫定的にONKYOのC-7030あたりを選んでおいて、残った予算でスピーカーを選択するという形を取る・・・・という案ぐらいしか思いつきません(まあ、オーディオ選びの定石からすれば、かなり変則的になってしまいますが ^^;)。

 よろしく御検討ください(注:SOULNOTEの製品は取扱店が限られます。メーカーのホームページで御確認ください)。

書込番号:14004043

ナイスクチコミ!0


symphony8さん
クチコミ投稿数:6件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2012/01/10 13:31(1年以上前)

MENTORメヌエットは、後の壁から20cm離せば通常は十分ですよ。

書込番号:14005023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/10 15:38(1年以上前)

他の方も書いていますが後の壁との距離が15〜20センチないと低音が籠もりがちになります。
約10センチの距離で使用するなら下記のような吸音マットを、
後の壁に設置したほうが良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/creer/rsab-l/

書込番号:14005377

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/01/10 19:04(1年以上前)

>上記居間の飾り棚(奥行き30cm、少し設置を工夫して31cmが限度)に設置可能で、本スピーカーとの相性の良いアンプ、CDプレーヤーをお教え下さい。

相性は分かりませんが、サイズと予算で選んでみました。

ムジカ int30

http://www.musika.jp/30.html
http://www.digitalside.net/?p=198

tangent

EXEO-AMP

http://kakaku.com/item/K0000164626/spec/

EXEO-CDP

http://kakaku.com/item/K0000164628/spec/


http://www.porcaro-line.co.jp/exeo.htm
http://www.digitalside.net/?p=466

ラステーム 

RDA-520

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html

RUA22A

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rua22a/rua22a.html

CDプレイヤーは、サイズと予算的に選択肢が少ないのでUSB-DACはいかがでしょうか?

書込番号:14005984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/11 20:09(1年以上前)

オールインワンの Aura note はいかがでしょ〜

中古品を探すことになりますが。

書込番号:14010589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2012/01/04 19:08(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:172件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

レシーバーはRCD-M38を使用してます、DIATONE DS100Zからの変更です
音の解像度がアップして低音が絞まって弾力感が増しました、質問なんですがレシーバーをCR-D2に変更した場合、解像度が更に上がり低音が絞まる傾向の音に成るんですかね?

書込番号:13979195

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/05 08:00(1年以上前)

DIATONE/DS100Zさん、こんにちは。

>レシーバーをCR-D2に変更した場合、解像度が更に上がり低音が絞まる傾向の音に成るんですかね?

はい、その通りです。ただしCR-D2がスレ主さんにマッチするかどうかは、お聴きになっている音楽にもよります。再生させるソースによっては、解像度よりも元気のよさやパワフル感があったほうが楽しめる場合もありますし、そのへんは人それぞれの好みによるでしょう。

書込番号:13981413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2012/01/05 12:35(1年以上前)

Dyna-udiaさん情報ありがとう御座います、現時点ではソレなりに満足してるので(高音の切れと低音の量感は良、低音の絞まりが若干緩め)聴くジャンルはロックとJ−POPとジャズ少々ですCR-D3が出るまで待ってみます。

書込番号:13982101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2012/01/02 13:55(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:6件

本製品の評判の良さが気になっています。地方ですので、大型量販店はあるものの、オーディオ機器の取扱はほとんどありません。あっても視聴環境までは配慮されていません。学生時代の秋葉原が懐かしいです。
現在使用している機器は、
・CDプレーヤー  ヤマハ     CD−S1000
・プリメインアンプ ヤマハ     A−S1000
・スピーカー    DIATONE DS−900EX
です。主に聴くジャンルはJ−POP(女性ボーカル)、リチャード・クレイダーマン等のイージーリスニング?、クラシックです。このシステムのサブスピーカーまたは、AVアンプ(SONY TA-DA5600ES)に接続してホームシアター5.1chのフロントメインスピーカーに使用することを検討しています。
そんな中、かなりの旧型ですがヤマハNS-1000MMも気になっています。発売時の価格からは、本製品と同価格帯となると思います。実際に入手するのはヤフオク等のオークションでの中古となります。ヤマハの旧式スピーカーの固着問題も気になりますが、ネットを外したフロントマスクには強くひかれています。
この両製品の特性比較等から、どちらの方がお奨めでしょうか。

書込番号:13969999

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2012/01/02 14:29(1年以上前)

こんにちは
こちらも大変好評ですが、Tannoy Mercury V1, Wharfedale Diamond 10.1 が手軽にヨーロッパの音を楽しめるトップ3ではないでしょうか。
当方は女性ボーカル用にDiamond 10.1を選びましたが、なんとジャズまで問題なくいけます。
詳しくはユーザーレビューをご覧ください。
刺激がなく、細かい音まで再現されるところは国産とは異質のものです。

ヤマハはNS-HX8をしばらく使っていましたが、それより遥かに古いお書きのタイプは当時としては
人気を得ましたが、現代的な音の再生は無理じゃないでしょうか。
SP自体の経年変化も大きく、現在の設計思想とはまったく違うと思います。

書込番号:13970097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/02 18:49(1年以上前)

里いも 様

アドバイスありがとうございます。
海外メーカーの製品は、パソコン用にBOSE製品を使用したくらいです。メーカー名はいくつか聞いていますが、地方都市では実機を見ることも聞くこともありません。そのためかノーマークでした。
レビュー読ませていただきました。私の趣向に合っているような気がします。デザインもいいですね。実際の音色を聴いてみたくなりました。
近く(3月かな?)、出張の予定がありますので、実機を探して試聴してみたいと思います。
デザインは、NS-1000M、NS-1000MM系は気に入っています。このフロントマスクで、最新技術で造り上げてもらいたいと思っています。ネット外して使用したいですね。
ご紹介いただいた機器をはじめ、海外メーカー製品も含め検討したいと思います。
実機での試聴が難しいのが残念です。

書込番号:13970776

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/03 09:25(1年以上前)

気の良い愛犬家さん、こんにちは。

ZENSOR1とセンモニでは比較にならない感じですが、個人的にはヤフオクはおすすめできませんから新品にされてはいかがでしょう。ZENSOR1はコストパフォーマンスが高く、費用対効果を含みに入れれば人によってはB&W 685や同じDALIのレクター2あたりと比べても好みの問題、という人がいるかもしれないレベルです。

書込番号:13972863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 11:40(1年以上前)

Dyna-udia 様

アドバイスありがとうございます。
センモニは、昔憧れていました。今更中古を購入することは無いと思います。置く場所に苦慮しますから(笑)ただ、1000MM程度なら置き場所はあるので、「見せる」スピーカーとして購入してもいいかなと思いました。
学生時代、もう30年も前の話ですが、それなりにオーディオ好きでした。FMレコパル、サウンドレコパル等も愛読していました。
ここしばらく、パソコンの世界にはまっていましたが、最近オーディオの世界に戻ろうとしています。
現在使用している、ヤマハのアンプ、CDP、SONY AVアンプTA-DA5600ES、BDP S5000Sにマッチするスピーカーを探し始めたところです。なかなか実機を見れない、聞けないので事前に多くの情報を集めたく、皆様にアドバイスをもとめているところです。
予算的にはもう少し高めなものも対応できますが、本機のコスパの評判が気になりました。
他におすすめのものがありましたらご教示ください。
メインは女性ボーカルです。

書込番号:13973298

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/03 11:51(1年以上前)

>予算的にはもう少し高めなものも対応できますが、

最大、おいくらまででしょう?

書込番号:13973329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 12:04(1年以上前)

予算ですが、大差は無いのかも知れませんが、とりあえずは5万円前後(ペア)ですね。一応、メインとしては、DS−900EXが健在ですので。
よろしくお願いします。

書込番号:13973373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/01/03 13:37(1年以上前)

 DS-900EXをメインスピーカーとしてお持ちなのに、今回ZENSOR1の購入を検討されている理由は何でしょうか。ひょっとして、保有されているAVシステムのスピーカーについて不満があるので、そちらのスピーカーの導入をメインにお考えということなのでしょうか。

 確かにDALIのスピーカーはDIATONEよりも「有機的な」サウンドが出てきますけど、聴かれるジャンルがJ-POPとクラシックならば、DIATONEだけでも用は足せると「私は」思うのですが・・・・。

 そもそもDIATONEとYAMAHAとでは音は大幅に違いますし(私も長年DIATONEのスピーカーを使ってきましたし、YAMAHAのNS-1000Mも数え切れない回数で試聴しています)、それら国産と海外ブランドとでは、これまた完全に音の出方が異なります。

 もしも「DIATONEとは違うテイストのスピーカーを聴いてみたい」ということだけでZENSOR1を購入されても、結果として余計な買い物になる可能性だってあります。何しろ、いくらZENSOR1が評判が良いといっても30cmウーファーを搭載したDS-900EXにはスケール感で敵いませんし、解像度の面でも差が付くと思います。単に「目先を変えたい」ということならば、たとえばケーブルの交換(スピーカーケーブルだけではなく、RCAケーブルや電源ケーブルも含めます)だけでも、ある程度音の変化は認められます。

>地方ですので、大型量販店はあるものの、
>オーディオ機器の取扱はほとんどありませ
>ん。あっても視聴環境までは配慮されてい
>ません。

 本当にオーディオ機器をまともな環境で試聴できる店はお近くにありませんか? 各県に一軒ぐらいは専門店はあると思いますし、たとえなくても隣の県にはあるのではないでしょうか。以下のURLを参考にしてください。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

 まずは店でいろいろと聴いてみて、今回あえてスピーカーを導入される必要があるのかどうか、決められた方がよろしいように思いますが・・・・。

書込番号:13973640

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2012/01/03 14:26(1年以上前)

>J−POP(女性ボーカル)、リチャード・クレイダーマン等

お持ちのアンプヤマハA-S100もくせのない作りですし、Zensor1もイギリスWhathifi誌で5スターを獲得してる優れものですから、お持ちのダイアトーンとはまた違った爽やかな音で
J−POP(女性ボーカル)、リチャード・クレイダーマン等を楽しめることでしょう。
最近の小型ブックシェルフの実力は耳を疑うばかりにいい音がします。
ケーブルは10Mで5000円程度ですがBELDEN 8473 をお勧めします。

書込番号:13973789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 16:34(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

元・副会長 様

DS-900EXには不満はありません。購入後約15年程度使用していますが、十分イイ音聴かせてくれます。900もヤマハの1000系もスピーカーとしてのデザインが好きです。昔ながらの「スピーカー」的な。音は、900の方が好きで選びました。購入当時は、出張以外にも秋葉原等へでかけました。今は家庭の事情で、休日も長くは家を空けることができません。ご紹介いただいたサイトの居所している地方をクリックしたら、知っているというよりも過去に利用した店名がありました。確かに「専門店」を看板にしていますが、店舗面積も狭く、取扱商品も少なかったと記憶しています。秋葉原がオーディオの街だったことを知っている私には、「専門店?」と思えました。一般家電品は取り扱っていないので、「専門店」ではありますが。ヤマダ、コジマ、ノジマはありますが、オーディオ機器を取り扱っているのはコジマだけです。ごく一部の機種です。試聴環境は無かったように記憶しています。そのコーナーにお客さんいませんから。

今回は、家でパソコンに向かって仕事する際のためのセカンドスピーカーを探しての書き込みです。机の位置関係で900の音を堪能できません。また、液晶テレビの安っぽい音に辟易したため、AVアンプを導入しました。もともとは、オーディオとAVを一元化しようと思い、サンスイのアンプ(だいぶくたびれてきました)を手放し、ONKYOのハイミドルAVアンプを購入しました。音質前に予期せぬ障害?が発生したのでメーカーに照会するも、的を得ない回答。テレビとレコーダーがSONYなので同じSONY TA-DA5600ESを購入しました。BDP(S500ES SONYフラグシップモデル)も展示品が格安に入手できました。レコーダーとは違う、深みのある、奥行きのある「絵」を実感しました。試しにアナログ出力からCDを再生させたら、なかなかどうして、またイイ音を聴きました。ここで軌道修正して一元化を止めました。餅は餅屋ですね。CDPに合わせて探した結果、ヤマハのA-S1000にしました。
ホームシアター用のスピーカーは紹介できるようなものではありません。こちらのフロントメインにも使用できるものを合わせて探しています。
そんな中、本機種の評判が目に入ったので皆様方にアドバイスを求めたしだいです。

里いも 様

前回ご紹介いただいた、Diamond 10.1が気になっています。

ホームシアター用ということなら、BOSE301もありでしょうか?ヤフオクで新品が格安で出品されています。5600ESでの使用を考えてのことですが?
同じメーカー、シリーズで揃えた方がいいのかもしれませんが、違った機種で好みの音を追求して、ヒットしたときの喜びを考えると・・・・・。難しいですね。

書込番号:13974208

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2012/01/03 17:40(1年以上前)

Diamond 10.1は韓国経由でお安く買われたとの情報がレビューにありましたのでご参考になされてはどうでしょう。
今まで試聴した小型スピーカーは、どこか音が硬いとかあって、「スピーカーが鳴っている」
とすぐに分かるものが多かったのですが、10.1は自然な演奏の音に聞こえます。
スピーカーが鳴ってるという感覚が気づかないほどです。
セッテングはFM放送の男性の声で合わせました、こもらない、うわずった声ではない、と探し、すぐに見つかりました。
高さ60センチほどの洋タンスの上に決まりました。

BOSEはフアンもいらっしゃいますが、いわゆるPure audioメーカーではない気がします。
ここまで悩まれてるのですから、価格ではなく、音で決められてはいかがでしょう。

書込番号:13974445

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/03 21:04(1年以上前)

気の良い愛犬家さん、こんにちは。

お話を総合すると、(1)デスクトップで使うセカンドスピーカーがほしい、(2)予算は5万前後まで、(3)試聴は不可能、ということですね?

まず(1)についてです。ZENSOR1は低音がタイトで歯切れがいいため、家電量販店の棚の上に雑にポン置きされている個体でも、低域が膨らんだり滲んだりせずしっかり鳴っていました。スピーカースタンドを使わずデスクトップでお使いになるなら、この点は大きなアドバンテージだと思います。

続いて(2)についてです。予算5万前後でその他の候補を挙げるとすれば、以下の製品あたりです。

■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/

■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/

■MONITOR AUDIO Radius 90 HD
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081204030

■ALR/JORDAN Entry Si
http://kakaku.com/item/20443011011/

■QUAD L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/

■Tannoy Mercury V1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/index.html

■モニターオーディオ  Bronze BX2
http://kakaku.com/item/K0000135299/


最後に、(3)についてです。試聴は難しそうなご事情のようですが、やはりなんとか手段を見つけて実際に音を聴いてみたほうがいいと思います。以下のショップでしたら自宅への貸し出し試聴に対応していますから、問い合わせてみられてはいかがでしょう。ZENSOR1ならおそらく試聴可能ですが、ほかの製品についても対応してくれるかもしれません。ご希望の製品名を申告なさってみてください。
http://www.yoshidaen.com/

ではご成功をお祈りしております。

書込番号:13975292

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/03 21:10(1年以上前)

気の良い愛犬家さん、こんにちは。

何度もすみません。

次の2製品でしたら、拙ブログに以下のレビュー記事を書いたことがあります。どんな音なのか、だいたいの目安にでもなれば幸いです。

■B&W 685
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-104.html

■DALI LEKTOR 2
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html

書込番号:13975327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/01/04 00:10(1年以上前)

Dyna-udia 様

重ね重ねのアドバイスありがとうございます。
ご紹介いただいた各種サイトの情報、興味深く読ませていただいております。
改めて、奥の深さを実感しています。
学生時代、友人の一人にオーディオ好きな者がいました。コンコンと「ナカミチ」の魅力を語ってくれたのを思い出しました。
貴台をはじめ、皆様のアドバイスを参考に、じっくり精査させていただきます。選んでいるときは楽しいモノですね。事前情報をまとめて、出張時に実機を試聴してみたいと思います。お気に入りのCDと、SONYの「SUPER AUDIO CHECK CD」を持参したいと思います。
学生時代は6畳一間のアパートでした。CDPがやっと手の届く価格帯になり、最初に購入したのは、ヤマハのCD-3でした、その後ケンウッドのDP-1000、再度ヤマハCDX-1050に戻り、最近CD-S1000にしました。学生時代のスピーカーはテンモニ、アンプはビクターA-X900を使用していました。その後アンプはSANSUI AU-α707MR にグレードアップし、スピーカーもDS900-EXを愛用してきました。
購入するまでに悩むのがまた楽しいですね。

先ほど、行きつけの中古ショップを覗いたら、ヤマハNS-1000MMの中古を見つけ入手しました。外観の色あせは、アーマオールを塗ったら新品当時の艶が戻りました。SONY TA DA5600ESに接続しホームシアターフロントメインにしたところ、なんと相性がベストマッチ。切れも良く、低音もほどよく、元気のいい音を聴かせてくれました。テレビドラマ、ニュース、映画、ブルーレイ再生等、私の好みの音質です。当時の謳い文句、あなどれませんね。AVアンプの自動補正機能のなせる技でしょうか。チェックCDも再生しましたが、定位もいい感じです。5点転位は合格ですね。世代が違うのにこんなに相性がいいのには驚いています。

オーディオサブスピカーについては、じっくり検討させていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:13976210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング