DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

なかなかですよ

2015/02/02 21:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON1 MK2 BC [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:33件

CM1やMentormenuetなど検討しながら、最終的に行き着いたのがこれでした。設置場所の都合上横幅にかなり制約があったので選択肢は限られてましたが、結果的には気に入っています。適切な表現ができませんので詳細は書きませんが、中高音は良い音しますよ。低音も今のところ満足してますが、将来的にはサブウーファーの導入も検討しています。価格.comでの注目度が低いのが残念ですね(>_<)

書込番号:18433333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/02 23:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。

俺もやたらとゼンソール1が目立っているように感じます、DALI買うならIKONかMENTOR MENUETがいいんじゃないかなと思っています。IKON1は試聴でしかありませんが、どこがどうと表現できませんが、明るくぱーっと広がる音場が印象的でした、それでいて解像度も高く、好みと言えば好みでした。(DENONが好きではないので、購入には至っていないのですが^^;)

書込番号:18433820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/02/03 08:11(1年以上前)

耳有り法一さん
ありがとうございます。
ゼンソール1はなんと言っても価格が魅力的ですからね。IKON1は、目立った特徴がないので注目されづらいんだと思います。それだけバランスが取れているんだと思いますが。Mentormenuetもすごく良かったですが、個人の感覚としてIKON1との価格差程の違いは感じなかったので、こちらに決めました(^^)

書込番号:18434587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/03 08:48(1年以上前)

おはようございます。

良い出音のようで何よりです。

因みに、スピーカー以外の機材は何でしょか?
あと、スピーカー台が素敵ですね。
ではでは。

書込番号:18434641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/03 12:33(1年以上前)

こんにちは。以前、縁側トークでこちらのスピーカーを教えてもらい、マラコンとのセットで聴きました。「お!いいね」って感じでしたよ。
小〜中音量でも細部がボヤけないで、よい印象でした。では。

書込番号:18435058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/03 13:01(1年以上前)

達夫さん
マラコンとの組み合わせで?
LS50売ってまうかなw

書込番号:18435142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/03 13:28(1年以上前)

やればできた子さん、レス失礼します。

教えてくれた人=岡崎3さんですよ(笑)
店員さんにお願いして、聴いてみて下さい。
ではでは。

書込番号:18435201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/03 14:32(1年以上前)

主さん、お借りします。

達夫さん
そうだっけか?w
試聴してみます。
ではでは。

書込番号:18435316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/02/03 18:50(1年以上前)

岡崎3さん
スピーカー以外の機材を聞かれるとちょっと赤面なんですが、今はパイオニアのAVアンプ(VSA-921)を使っています。いずれプリメインアンプも導入すると思うので先行投資と言いますか。現在NASに入れた音楽データをIPADを利用してAirplayで再生するというお気楽モードで音楽を楽しんでおり(そんなわけでCDプレーヤーもありません。)、これはこれで利便性等トータル的に満足しているので、しばらくはこのままのスタイルで、その間資金集めにいそしむつもりです(^_^;
ちなみにスピーカー台は自作です。個人的にはツイーターの位置が耳よりも上のほうがしっくりとくるのでこしらえました。お褒めいただきうれしく思います\(^-^)/

書込番号:18435823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/02/03 19:01(1年以上前)

達夫さん
小音量でも細部がぼやけないというのは全くそのとおりだと思います。私が購入するにあたり重視したのもその点で、実際家で聴いてみてホッとしました。
もちろん低音は出なくなってしまいますが、そこはサブウーファーで補えるかなと思っています(^-^)

書込番号:18435856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/03 19:30(1年以上前)

やはり自作でしたか!リモコンが置けるのも合理的で良いと思います。

私事で恐縮ですが、ikon1とikon2で迷ってます。四畳半だとikon1かなーなんて。

書込番号:18435936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/03 20:34(1年以上前)

岡崎3、LS50買われたんですか!?

かなり高価だったと思うのですが、いくらで購入したのですか?

個人的にはKEFのQ300所有していますが、「あ〜、ikon1のが当たりだわ」と思っています。

ちなみに4畳半ならikon1がいいと思います。

書込番号:18436107

ナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/03 21:02(1年以上前)

耳ありさん、こんばんは。

LS50は一年くらい前に買ったのでうろ覚えてすが、たしか八万か九万だったと思います。

ikon1の方が良いですかね?低音も欲しいし四畳半なのでサブウーハー邪魔だしなあーなんてw
Ikon1だとウーハー鳴らしやすいですよね?

書込番号:18436194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/03 22:12(1年以上前)

う〜ん、ウーハーは要らないと思います。

ikon1単体で十分だと思います。

書込番号:18436507

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/03 22:25(1年以上前)

よし!
何か売って買いますw

書込番号:18436574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/04 06:23(1年以上前)

おはようございます。

このスピーカーって表面シートですよね?

書込番号:18437370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/04 09:03(1年以上前)

岡崎3さん
表面はシートですので、Mentormenuetのような木のぬくもりみたいなのはありませんが、細身のボディと相まって、シャープな仕上がりになっています。私は設置場所の都合上IKON1にしましたが、本命はIKON2でした(^_^;
IKON1に豊かな低音が加わったらと思うとゾクゾクします。

書込番号:18437631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/04 09:52(1年以上前)

やれば出来た子さん、おはようございます。

どーでもいいんですが、シート地が気になるんですよねwブラックならシートじゃない?かもしれないのでメーカーに問い合わせてみます。

1と2は迷いますねー。ニアではどうなんだろ?
1は量感不足に感じられるんですよね?
うーん、悩むなーw

書込番号:18437709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/04 10:31(1年以上前)

こんにちは

スレ主さん、ちょっとお借りします

岡崎3さん こんにちは

>1と2は迷いますねー。ニアではどうなんだろ?
1は量感不足に感じられるんですよね?
うーん、悩むなーw

以前、2を所有していました 1は視聴したことはありませんが・・
2Mちょっとの正三角形での視聴環境でした(部屋は14畳くらいですが・・)

IKONは2でも無理矢理に低音がでる感じではないような気がします
というか、音源の低音をそのまま出す感じで、過度には出ないタイトな引き締まった低音に感じました

ご存知とは思いますが、リボンツイター等のの高中音が
この価格帯では素晴らしいと思います

2との差、3万円ほどですが、スペース的にも大丈夫ならば2をお勧めします
・・・が視聴できるのなら、ご自分の判断が一番だと思いますが・・

書込番号:18437762

ナイスクチコミ!2


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/04 15:06(1年以上前)

トムさん、こんにちは。

主さんもトムさんも2ですか。
実はマランツのM-CR610というコンポで鳴らしたいと思ってるんですよ。うーん、1と2を同時に試聴出きるとこあればなあw

書込番号:18438398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/04 21:07(1年以上前)

岡崎3さん
私もIKON2は試聴できていないので無責任な意見になってしまいますが、設置場所に問題ないならIKON2のほうが後悔しないかもしれませんね。少なくともIKON1より音質が落ちることはないと思いますので。IKON1持ちの私がIKON2を勧めるのも変な話ですが(^_^;

書込番号:18439346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/05 05:15(1年以上前)

>四畳半なので

とあったので、ikon1に1票。

書込番号:18440432

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/05 17:52(1年以上前)

耳ありさん、こんばんは。
うーん、この問題は試聴じゃ何ともなりませんねーw
もうちょい考えます。アドバイス有難うございました。

主さん、こんばんは。
スレをお借りしてばかりで済みませんでした。

書込番号:18441990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > RUBICON6 MH [ウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:1157件

こんばんは^^

https://dm-importaudio.jp/vcms_lf/DALI_RUBICON_release.pdf

RUBICON6、HELICON 400 MK2、IKON7 MK2、ZENSOR7の聴き比べができますゆえ〜(>_<)b
ブックシェルフだとEPICONやMENTORもあるからもうDALI漬けですね(笑)

特にRUBICON6とHELICON 400 MK2、これらは面白い価格付け・グレードかもしれません^^;

ちなみにB&WのCM9S2もあるよ♪
それとS-PM300はヨドバシにもありました。失礼致しました(>_<;)

書込番号:18203894

ナイスクチコミ!4


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/25 02:23(1年以上前)

午後の世界さん お疲れ様です(≧∇≦)

今回 ご紹介のスピーカーは駅前のヨドバシで、すべて視聴出来るのですか?

書込番号:18204157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/25 18:46(1年以上前)

しっかし ここのクチコミは DALI DALI DALI DALIが来て時たま JBLやONKYO、YAMAHA
ここをスピーカーに疎い人が視たら この4メーカーしかスピーカーは無いんじゃないのか?と思うかもしれない ・・

また多くのオーディオマニアの ここで書き込む気を失せさせた ・・

書込番号:18205919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件

2014/11/25 23:57(1年以上前)

wadapapaさん

こんばんは(>_<)

今回私が確認した新機種はRUBICON6(トールボーイ)のみでした^^;
ホントはブックシェルフのRUBICON2なんかも聴いてみたかったのですが(>_<;)
上記文中で挙げているスピーカーは全て試聴できます♪是非是非♪

HDMstさん

こんばんは(>_<)お久しぶりです(>_<)

>ここをスピーカーに疎い人が視たら この4メーカーしかスピーカーは無いんじゃないのか?と思うかもしれない ・・

おっしゃること、よくわかります^^;
私も仕事の合間にこちらを拝見しているのですが、最近ホントにそのような流れになっているなぁと思います^^;

>また多くのオーディオマニアの ここで書き込む気を失せさせた ・・

実際、私も多く書き込まなくなったのはそのあたりの要因もあるのかもしれません(>_<;)
モニオ購入当初におすすめいただいた、陶器製でリボンツィーターを搭載したスピーカーなんて、こうして色々なスピーカーを聴いた後に改めて見返してみると、個性あふれるスピーカーですし、そういう面白いスピーカーを紹介してくださる方もめっきり減ってしまったなぁと思うこの頃です^^;

書込番号:18207354

ナイスクチコミ!1


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/28 15:21(1年以上前)

午後の世界さん こんにちは(≧∇≦)
今日 私は 大宮のビックカメラに行ってきましたよ。
B&W CM6 S2 と ELAC BS 312 の視聴が出来ました!!

いや〜 まいった、まいった、全然 音の違いがよくわからなったですわい(;^_^A
セレクターで一瞬でスピーカーを入れ替えれるならわかるんですが、わざわざスピーカーのセッティングをやり直してからだったので、、、。

結局 伝家の宝刀?空間表現能力は、わからずじまいッス(≧∇≦)スピーカーのセッティングが悪いのか?、周りが五月蝿いのがわるいのか?それとも私が悪いのか?よくわかりませんが今日は楽しかったです。

書込番号:18216185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件

2014/11/30 02:55(1年以上前)

wadapapaさん

こんばんは(>_<)

そろそろ死にかけの午後の死臭です(笑)

ついに試聴されたのですね♪
CM6S2はB&Wにしては開放的で広がりのある音になったと個人的に思いますし、BS312はELACにしてはよりツンツン成分を抑えたバランスの良い音になったと思います。
しかもどちらもヴォーカルが綺麗に浮かび上がる性質を持っているので、いい意味で、より癖なくメーカー別のキャラクターの差も少なくなったかなと感じました^^
ちなみに私もそれら二つ(その他あと3つ)を並べて聴きましたが、一番音色的に近いのはその二つかなと思いましたね♪
おっしゃるようにパチッと切り替えるとそれなりの違いはあるのですが、無音時間が長いとなかなかアレかもしれません(>_<)b

また、ダテに素敵なイヤホン・ヘッドホン環境をお持ちではないなと^^;
ぶっちゃけ、お持ちのアイテムをみると、高音から低音まで綺麗にまんべんなく出るタイプがお好きのようですね^^
逆にそこまでクセの強いものもない感じですよね。私も試聴レベルですが、それらは全て聴いています(笑)だからなんだって話ですけど、一応言っておかないといけないかなと(笑)
それでいて、アンプなんかは割と音密度の高い音色のモノであるように感じますし、HD700や10proなんかをみると、音場広大タイプも問題なしと^^;比率的に言うと、どちらかというとより耳元でハッキリと鳴るタイプが多い感じでしょうか。これらを前置きとしたときに、確かにB&WやELACに目が止まるのも必然のようにも思いますね^^;
試聴された時の感動を大切にされるのが一番良い選択だと思います^^

>スピーカーのセッティングが悪いのか?、周りが五月蝿いのがわるいのか?それとも私が悪いのか?

いえ!きっと何も悪くないと思いますよ(>_<)b

>よくわかりませんが今日は楽しかったです。

ええ!それが正解だと思いますよ(>_<)b

書込番号:18221869

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/30 04:38(1年以上前)

午後の世界さん こんばんは

ヘッドホンもそうなんですが、視聴はたいへん参考になり、ありがたいのですが、結局その商品の良さって実際に購入して、静かな自分の部屋で聴いてみないとわからないんですよね(笑
だから、ヘッドホンも購入しても手放してる物もありますが、スピーカーでは値段が値段だけに、スパイラルが容易でないので、かなり難易度が高いです(笑
はらたいら1000点さんが おっしゃってるように
>初めは徹底的に聴きまくるわけですが、どれも良くて
なんだかわからなくなる。はず。

まさに今の私はコレです(笑
当たり前の話ですが、値段が値段ですから
どれを聴いても感動サウンドなんです(笑

で 今度は、いよいよ秋葉原に行ってみようと思います。私も地元 北海道の方々から たくさんのアドバイス頂けて幸せもんです(≧∇≦)





書込番号:18221934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/16 17:29(1年以上前)

RUBICON を試聴しました。音の性格は、EPICONに似て明るい感じでした。価格が違いすぎますが
やはりEPICONの方がバランスがよく締まった音になっています。RUBICON は、中低域が若干
安っぽい感じです。しかし、ソースによってはいい感じになるかも知れません。試聴したときは
スタインウェイのソース(クラシック)を利用しています。

直後に、HELICON 400 MK2を聞きましたが、迫力はあるものの暗めの音色となっていました。
プレゼンスは、RUBICON に分があるように思いました。

書込番号:18276269

ナイスクチコミ!3


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/12/17 21:14(1年以上前)

さとし1232さん こんばんは
今、先生は東京にお出掛け中みたいなんで、忙しいかも??

また新たに、午後さんの最新レビューを、私は楽しみにしています(^.^)

書込番号:18280166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンド

2014/11/25 12:53(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON2 MK2 [ペア]

スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

DALI推奨品のスタンド・SDA6.5DALIを購入しました

これまではペアで3万円くらいのものを使っていましたが、

SDA6.5DALIに変更すると、音の変化に驚きました

IKON2MK2のちょっとタイト?な低音の迫力が増します

重さは一本 17キロ、当機をあわせると26キロくらいで

重めのトールボーイ並みです

値段も、ペアで当スピーカーと同じ位になりますが、

さすがは、上位機種(EPICON・HELICON MK2)にも対応したスタンドだけのことはあると思います

音の変化の良さは個人的に違うと思いますので、責任は持てませんが、

見た目のよさ、満足感は充分です

IKON2MK2をお持ちの方にお勧めだと思います

書込番号:18205094

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/25 13:07(1年以上前)

こんにちは

こちらでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000697660/
高さといい、防振対策といい、やはり純正は最適に作られてるのでしょうね。
ユーザーレビューがまだのようですから、是非書いてやってください。

書込番号:18205132

ナイスクチコミ!1


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2014/11/25 13:16(1年以上前)

里いもさん こんにちわ

>こちらでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000697660/

そうです。

本来は↑のレビューに投稿するべきだったかもしれませんね

書込番号:18205150

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/25 18:26(1年以上前)

スタンドへじかに置いてますか、それとも何かスペーサーを?

書込番号:18205867

ナイスクチコミ!1


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2014/11/26 10:29(1年以上前)

こんにちは

付属品に 

{スピーカーとは、付属のブルー・ドット(低反発インシュレーター)による面接触で「非接触ノイズ」を大幅に低減します。}

という、ゴムパッドのようなものがあり、両面粘着で3点で固定できます

少し力を入れれば、取り外しは出来ます 

他のスペーサーとは比較していませんが、

とりあえず、純正なのでこれを使っています。

書込番号:18208288

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/26 11:17(1年以上前)

わかりました、ありがとう。

書込番号:18208386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

途中経過

2014/08/16 00:17(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:123件

約1ヶ月使用しての途中経過です。

正直上を見たらキリがない世界ですので、あくまでもZENSOR7を中心とした私の現時点の感想です。

5.1chの音源はB0SEとは全く別物で、ホールの大きさ・反響の違いなど臨場感は素晴らしいです。
購入当初は高音がちょっと荒れ気味というか違和感がありましたが、セッティングと慣らしで落ち着いてきました。

B0SEを使用していたときは、AM-10WとAM-5で7.2chにしてました。
B0SEは2chでもDolby Pro LogicUzでした。
2ch出力ではやはり全く迫力はなく、あくまでもAM-10Wをすべて使用して音を出すシステムです。

今回ZENSOR7は2ch時にはZENSOR7のみで十分いい音が出ます。
デジタル貧者さんが2chに変わられたことが日々理解してきてます。
ホームシアターとピュアオーディオの2つ持ちが理想ですね・・・(汗)

ただ私の現時点での金銭的・部屋的事情で、今回のZENSORでホームシアターを構成したのは一つの正解でした。
中途半端とはいえ、5.1chと2chを両方楽しめることが最高です。

まだセッティング・エージング半ばですが、少しずつ変更してより自分好みの音に近づけたいと思います。

またいろいろお世話になると思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。


書込番号:17838755

ナイスクチコミ!4


返信する
孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 21:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。僕も2年ほど、テレビの両サイドにおいて使用しています。
ホントに上を見たら家一軒くらい買えちゃいますよね。僕はテレビの音を2チャンネルで聞いていますが、低音たっぷりで満足しています。

書込番号:17841639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/17 04:22(1年以上前)

波乗りかき氷さん

こんばんは、良い音質で楽しまれている様でよかったですね。

>今回ZENSOR7は2ch時にはZENSOR7のみで十分いい音が出ます。
>ホームシアターとピュアオーディオの2つ持ちが理想ですね・・・

CDプレーヤーは使用されているのでしょうか。
まずはCDプレーヤーを繋いで見るのが良いかと、
2chピュアモードで楽しんでみてはと思います。

書込番号:17842627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/08/20 12:50(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

CDプレーヤーは使用してません。
正直欲しいことは欲しいですが、もし購入したらせっかくですのである程度の物を買ってしまいそうです。
そうなると地獄が始まりそうで、あえて気持ちは抑えてます。

私自身2chのリファレンスはNW-F887+PHA-2+MDR-Z1000です。
今は2chはこれで妥協してます。


書込番号:17852693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

よかったです

2014/07/14 14:35(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:123件

ZENSOR5のクチコミで質問させていただき、いろんなご指導をいただき購入に至りました。

フロントSP ZENSOR7
センターSP ZENSOR VOKAL
リアSP ZENSOR5
サブウーハー ONKYO SL-D501

使用AVアンプ SONY TA-DA5800ES
BOSE AM-10Wからの買い替えです。

まだエージングや細かなセッティングは時間がかかりますが、
クチコミでスパイクや1円インシュレーターと所有のオーディオテクニカのインシュレーターなどいろいろ試しています。

私自身全くど素人の耳でサラウンドもまだまだ初心者ですが、現時点で音だしして、大満足してます。
B0SEは手軽にダイナミックな5.1chを楽しめて、これはこれで十分評価できます。

ZENSORは気持ちよく音楽を聴かせてくれます。女性ボーカルも最高です。
デジタル貧者さんが言われていました、ピュアオーディオに戻られた意味がわかったような気がします。

まだまだ本当の音が出るまで時間と手間がかかりますが、これは購入してよかったです。

いろいろご指導していただいた方々に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:17731809

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2014/07/15 08:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:17734288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2014/07/15 15:28(1年以上前)

デジタル貧者さん、お世話になりました。

BOSEで2chで音楽を聴いてもなんとも思いませんでした。
でもDALIで2chで聴いてみましたらとてもすばらしいです。

私も25年前にオーディオにはまってましたので、当時を思い出しているところです。

近い将来、デジタル貧者さんと同じようになるような気がします(苦笑)

でも大満足してます。またよろしくお願いします。

書込番号:17735222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 14:07(1年以上前)

こんにちは。

サブウーハー以外ZENSORで揃えられて音色が統一された事でしょう。

こんだけラインナップが揃ったんだからサブウーハーもZENSORでだせばいいのにね〜

ひとり言でした。^^;

それではよきオーディオライフを。

書込番号:17738305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/17 00:57(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

TA-DA5800ESは上位機種ですので
2chオーディオでもスピーカーの
性能を十分引き出して堪能出来ると思います。

書込番号:17740443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/07/17 06:11(1年以上前)

遊び大好き人さん

確かにその通りですよね。あれば買っていたと思います。
まあサブウーハーだから、なくても良しとしときます。

書込番号:17740747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2014/07/17 06:21(1年以上前)

ミントコーラさん、ありがとうございます。

私の耳では5800ESでも十分すぎます。
昨日実家に行ったところ、価値のないお宝を発見しました。
なんと、SONY TA-F555ESX。私の過去のものです。
やたら重過ぎるので、週末に取りに行こうと思ってます。

ずっと放置プレイでしたので正常に動く可能性は低いですが、
ZENSOR7と繋げて聴いてみたいです。

なんだかわくわくしてます。

書込番号:17740757

ナイスクチコミ!0


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 21:39(1年以上前)

いやいや、素晴らしいお宝だと思いますよ。しかるべき修理をしてやれば、エネルギッシュな音が出るはずです。当時一世風靡したアンプですから。

書込番号:17841671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴してみて

2014/06/05 00:03(1年以上前)


スピーカー > DALI > HELICON 400 MK2 RN [ローズナット 単品]

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

新築を機にスピーカーの更新を検討していましたが、今回、スピーカーを試聴する機会があったのでいろいろ試聴したところ、HELICONに一目ぼれしました・・・。
ZENSO7、IKON6 MK2、IKON7 MK2などを購入の候補に挙げていましたが、HELICONを聞いてしまったら後戻りできなくなりました・・・。
IKONシリーズでマルチチャンネルを構築するつもりでしたが、HELICON 400 MK2の購入でほぼ決定しそうです。
フロントのみHELICONに更新し、他チャンネルは現在使用中のKENWOODのスピーカーを当面流用し、貯金してから徐々に移行していきたいと思います。(価格もグレードもアンバランスすぎますが・・・。)
完全な予算オーバーですが、スピーカーはそうそう買い替えるものではないと思っていますし、中途半端なものを買うよりも思い切っていいものを買いたいと思って今回決断に踏み切りました。
他のスレッドでいろいろ質問して錯綜して申し訳ございませんでした・・・。
購入してからレビューさせていただきたいと思います。

書込番号:17593423

ナイスクチコミ!2


返信する
満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/05 04:39(1年以上前)

こんばんは
高い買い物になるのでもう少し考えた方が良いかと思います
疑問点
@自宅に設置してみて予想と違う音だったらどうするのか?
A時が経つにつれて耳が育つ&好みが変わってしまったらどうするのか?
現時点では不明な要素が多すぎてかなりのギャンブルになりそうです
実際に自宅が建ってからコツコツやるのが一番かなと思いますよ

書込番号:17593803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/05 07:06(1年以上前)

k.i.t.t.さん

>ZENSO7、IKON6 MK2、IKON7 MK2

上記の機種との比較なら断然「HELICON」のほうが上でしょう。
せっかくなので「MENTOR6」も聴いてみてください。(あまり話題になっていないSPですが・・・)
HELICONとは方向性の違う、すっきりとした音です。
クオリティーは高いです。

ご参考まで。

書込番号:17593906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/05 07:21(1年以上前)

>HELICON 400 MK2の購入でほぼ決定

高級な家具としての品質も上々、音も極上と、最高峰のスピーカーですね。
現在、中古美品で探すとペア40万円前後ですので、ねらい目の機種であることは間違いないでしょう。

まず、ステレオでしっかり音楽を鳴らすところから始めましょう。

最低でも20畳くらいの部屋は必要です。スピーカーの周りには最低でも50cm以上の空間が欲しい。
設置に関しては、HELICONは奥行きが長い(約50cm)リアバスレフ型スピーカーですので、後ろの壁からの距離(空間)を最低50cmとるとして、スピーカー前面と後ろの壁との距離は最低1mは必要になります。1.5mくらい壁から離せる環境であれば、性能を発揮し易いと思います。

アンプとプレーヤーは、最低でもデノンPMA-2000RE+DCD-1650AEくらいは欲しいですね。
予算に余裕があるのであれば、思い切って、デノンのフラッグシップPMA-SX+DCD-SX1で組んでしまうのも、のちのち細かなコトで悩まずに済むので良いかもしれません。

さて、スピーカーとアンプとプレーヤー他を総額100万円〜200万円で揃えたとします。
数年かけて使いこなし、使いこなす過程で、その音や佇まいを堪能し・・・このスピーカーで、ステレオがしっかり鳴れば、もう、下手なサラウンドは不要だと思います。

このスピーカーを選ぶのであれば、(中途半端な)サラウンド環境の構築に関しては、すっぱり諦めてしまうのが、おススメです。

書込番号:17593932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2014/06/05 09:07(1年以上前)

おはようございます。

>HELICONに一目ぼれしました・・・。

このスピーカーは中々にアンプを要求しますよ。
合うアンプを見つけてあげて下さい。

書込番号:17594146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング