DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

5,1chでの感想

2012/04/12 21:07(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:72件

http://avtooto.web.fc2.com/index.html
ZENSORで揃えての感想が載ってます

書込番号:14427512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょこっと試聴

2012/04/04 22:50(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:3件

先日試聴しました。
組み合わせは アンプ デノン2000SE 
       CDP パイオニアPD−D9mk2

試聴ソースはサザン ステレオたいよう族 リマスター版
まず、たちあがりから低音の量感に感心する。高音の伸びもすばらしく価格が信じられない。
音の輪郭もはっきりしていて、透明度、解像度も十分でPOPSを聴くには最適のバランスと感じた。
短時間の試聴のため一概にはいえないと思いますが、コスパが高く老朽化が進む我がシステム
の次期スピーカーとしたく思いました。

書込番号:14393283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

聴いていて楽しいですね。

2012/03/30 10:20(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:15309件 ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

AV用に購入しましたが、音楽を聴きたくなるスピーカーですね。
この価格帯のスピーカーって初めて自分で揃えた最初のオーディオ
セットのダイヤトーンDS-77HR以来20数年振りでしょうか。
ソニーのAVアンプTA-DA3600ESで鳴らしていますが、視聴で聴いた
上質な音は持ち味としてうちの環境でも出ています。
BDプレーヤーのBDP-S5000ESをCDプレーヤー代わりに、またメモリー
ウォークマンのリニアPCM音源等で鳴らしていますが、もう少し粘り
が欲しいとも思いますが、満足度は高いです。
10万円クラスのCDプレーヤー、オーディオアンプでも買おうかな、と
思ったり(もはや死語のバジェットHiFiでしばらく遊ぼうとか本来の
方向から逸れてしまっています)。

本来のAV用途ですが、別発注のZEBSOR VOKALが5月頭の入手になり、
それまで使っていたセンターSPを売りに出したら即買い手が付いて
しまったりしたので、マルチチャンネルではなくステレオで放送の
海外ドラマやBDのBGMを聴いていますが、それだけでも何か楽しい
ですね。

フロントバッフルは高級感ありますが、ライトウォ−ルナットの
色や作りは少し簡素な印象があります。
値段相応という事でしょうね。
後、高さが低いのでこじんまりした印象は受けます。
ただその分軽いので(10Kg)箱から取り出しも設置も楽でした。
DALIって昔のメヌエットやロイヤルタワー、ヘリコン800等しか
聴いた事無く悪い印象はなかったものの、特別な印象も持っては
いなかったですが、エントリークラスでも今はここまで良くなって
いるんですね。

書込番号:14367203

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/30 10:37(1年以上前)

こんにちは
センソール5のレポートありがとうございます。
ボクもこれとMonitor Audio BX6を迷いましたが、アルミのコーンってどんな音?と興味があって、BX6にしました。
その前にWharfedale Diamond 10.1を買ったのがヨーロッパの音との出会いでした。
これは国内のスピーカーが目指してる音とは違う と一聴して分りました。
聴いて楽しい、聴き疲れしない、しかし高音までしっかり伸びてる こんな感じでした。
こちらも同じみたいですね。

書込番号:14367254

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/03/30 11:38(1年以上前)

こんにちは。

私も昔(6年ほど前)DALIのスピーカー(型番忘れましたが2本で13万円ぐらいだった)でクラシックを試聴してすごく感動した覚えがあります。

エントリークラスでも私には十分すぎる音質でした。
上を見たらきりが無いですね(^^;)外車が買えそうな値段です。

そのときはスペース上の問題から、今は無きKENWOODのトールボーイスピーカーを買い、現在に至っています。

SONY製アンプとの相性良さそうですね。
DALIのスピーカーでホームシアター組みたいなあ・・・。
また物欲が激しくなってまいりました(笑)

書込番号:14367430

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/30 13:05(1年以上前)

タワー型でもダリの人気はすごいですね。非常に買いやすく、大きさも手ごろで、海外製を
初めて購入してみようか、という希望の方々に受けているのでしょうね。ワーフェも本国には
タワー型があり、日本でも販売したらとても売れると思います。

私はマルチから2chでの映画鑑賞・音楽鑑賞に戻ってきた方ですが、AVアンプも売れて
いますし、ホームシアターブームは大型テレビと合わせて大人気のようです。

ダリが入門間口を広げてくれましたから、たくさん音楽やシステム構築を楽しむ方が増える
といいですね。システムは人によって音色、希望サイズ等それぞれですから、何かに合わせる
ですとか、何とかしなければというようなことはありません。この方がいいですよ、という
のはあっても、こうでなければならない、というようなことは絶対にありません。

たくさんの組み合わせの中から希望される音色に近づけていけるよう頑張って下さい。

書込番号:14367778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件 ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2012/03/30 13:39(1年以上前)

里いもさん

>その前にWharfedale Diamond 10.1を買ったのがヨーロッパの音との出会いでした。

私はダイヤトーンDS-77HRの次にハーベスHL Compactを買ったのが
ヨーロッパの音との出会いでした。
個人的にはブリティシュサウンド派でしょうか。
AV用途ではDALIの前はオーディオプロ(スェーデンだったかな?)
でしたが、これは音楽聴くにはいまいちでした。
TA-DA3600ESでは結構良い感じに鳴ったんですが、機器も黒、SPも黒
なので木目が欲しくなりDALIのZEBSORに目が留まりました。

k.i.t.t.さん

>また物欲が激しくなってまいりました(笑)

しばらく休止させていたオーディオへの関心がここしばらく
出て来ています。
何年振りかでオーディオ雑誌買ったりもしましたしね。

はらたいら1000点さん

>こうでなければならない、というようなことは絶対にありません。

今回のZEBSOR 5購入で気楽にしてもいいんだ、とも思えましたね。

書込番号:14367884

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/30 14:05(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

>ハーベスHL Compact 知ってますよ、ポリプロピレンの20センチウーハーでしたね。
またオーデオプロまでお使いだったとは、ユーロサウンドでは先輩ですね。

ブリテッシュサウンドを聞く迄は、日本の工業技術を信頼してずっと国産でした。
しかし、あちらを聞くようになってから、全く考えが変わりました。
技術で作ったものと、感性で作ったものの違いでしょうか。

書込番号:14367974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/30 14:48(1年以上前)

やはり海外製は車も一般の商品もその国の個性があって良いですね。ハーベスHLは
私も初めて聞いた時に軽く鳴るなぁですとか、高いなぁなんて見ていたものです。

ワーフェは最新のイギリス色ですね。KEFやB&Wも重厚、厚い低音・厚い音域
を感じます。小型であってもその音色は変わらないですよね。私も近日購入します。
先にJAPAN先行でパイオニアの新CN301を買ってしまいました。
来週4月2日納品だそうで。

デジタル貧者さん、センソール5 うまく鳴らしていけると良いですね。私はレクトール
を使用していました。センソールよりもウーファーが悪く言えばダンボールっぽい鳴りで
これはこれで好きで購入しました。ダリの何よりはツィーターの細やかさというのでしょう
か、繊細さだと思います。ウーファーは多少ボワーンとした鳴りを見せる時にがありますが
ケーブルでの修正も良いと思います。

ソニー3600は力あるでしょう。センソールをうまく鳴らせるでしょうね。2chアンプ
とは違ったドライブを見せると思います。海外製品が日本の家庭に入って使用されていくこ
とはSPに限らず良いです。本当は地産地消ではありませんが、JAPAN MADEを
応援したいと思ってます。FOSTEXなど溜息の出る良いものを作るメーカーもあります
が、新製品出てくるといいなぁ。

書込番号:14368095

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:5件

昨日、コンパクトで安価でいい音が出るスピーカーを探していて、このサイトでこのスピーカーを見つけケーズデンキですぐ購入手続きをしました。納期はお問合せということでしばらく時間がかかるつもりで購入手続きをしましたが在庫があったようで当日出荷され本日届きました。説明書を見ながら設置しました。説明書にはこのスピーカーは、アンプはノーマルの状態のままにしておき設置場所、設置方法をいろいろ変えて良い音がするように設置して下さいと書いてありどのように変わるか試してみました。床に地下置き、ツイッターが耳の高さに、スピーカー間隔と自分の位置が正三角形、スピーカーの角度を少し内側にして正三角形より外で試聴等。それぞれの置き方で下の方で聞こえたり、音が割れて聞こえたりしましたが、心地よい音で聞こえる位置がありました。スピーカーの設置の仕方でこんなに顕著に音が違うことは初体験でした。今八畳の和室で。42型のテレビを挟んで右スピーカーは高さ44cmのウーハーの上に乗せ(ウーハーは映画の時にしか使わないので)、左スピーカーはどっかのサイトでスピーカースタンド代わりと紹介されていた安価な丸イス(高さ44cm)の上に乗せて、スピーカーから2.7m離れた椅子に座ってN響コンサートの録画を試聴しています。とても柔らかい心地の良い音が聞こえています。価格.comの情報に感謝しています。

書込番号:14364980

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2012/03/29 21:39(1年以上前)

こんにちは
こちらも好評なスピーカーですね。
小生昨年暮近くWharfedale Diamond 10.1を購入いたしました。
セッテングでは高さ70センチほどの横長の洋タンスの上に置いただけでしたが、素晴らしい音を出してくれました。
その後、10円硬貨を下へ敷いてみたりして変化を楽しんでいます。
アンプはLuxman 505u , ケーブルはBelden 8473です。
詳しくはユーザーレビューに書きました。

書込番号:14365112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/30 08:58(1年以上前)

それにしてもセンソール1の人気の高さは衰えませんね。廉価であることが一番の
理由なのでしょうが、デノン扱いで様々な店頭に並べられていることが、一番効果
大きいのでしょうか。以前意見させていただいたことあるのですが、これほど一般
的に普及した海外製SPってボーズの101MMですとか、そのあたりを除いては
ないかもしれませんね。

買いやすい物で、十分聞くに耐えるどころか、家庭内に入り込む小型機はヨーロッパ
の家庭の様です。外観も良いですし、ミニコンポなどセットで購入された方が是非
SPのみでも交換されて聞く楽しみを持たれるのにうってつけだと思います。

それもダリですからね。ほぼ一般的には全くメジャーではないメーカー品が普及
するのはすごいです。ミニコンポなどを購入して、飽きてきたり、少し良いもの
に上げようという方は非常に多いご希望だと思われます。3〜5万円位でフル
セット購入されて数年使い、そろそろ買い替えか、という流れの時に特に家電店
に行き、見て回って目に止まり、SPだけでも交換できるか〜 変えてみるかな。
3万位なら。
となるでしょう。古く私も学生時代経験あります。どれも違いは正直わからない
でしょうね。まずは価格・見た目・どこのメーカー(国)かが気になります。

ダリ?なんだ???デンマーク製らしい。見た目いい。でも大丈夫?日本製の方
がいいのじゃないか?ここが分かれ道ですね。SPペアで3万円クラスとなります
と家庭で聞かれる音楽・映画・テレビ横用には十分良い物が購入できます。
初めて購入される方は音的には比較することは難しく、サイズなどでの決定に
なるでしょうが、試していただくと「ずいぶん変わるなぁ」を体験できると
思います。SPのみでの交換非常にオススメします。

書込番号:14366979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

Mentor/Menuet足元

他の方のレビューを参考にして、インシュレーター等を変更したら、もともと素晴らしかったMentor/Menuetの音色が更に良くなりました。

オーディオテクニカAT6099

スパイク:   DALI社スパイク「CONES/BC」
スパイク受け;オーディオテクニカAT6294
東急ハンズの黒檀板

自分の環境では、オーディオテクニカAT6099のような防振ゴムを多用しているインシュレーターは、一部の低音を強調する効果はありますが、その他の音を減衰させてしまうようで、Mentor/Menuetとの相性がイマイチでした。画像のように、真鍮製のスパイク&スパイク受けと黒檀板を組み合わせたところ、机自体の鳴きを減らして、Mentor/Menuet本来の音を鳴らし易くなりました。音が更に良くなって嬉しかったので、クチコミに投稿させて頂きます。

書込番号:13168847

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/06/23 22:50(1年以上前)

黒檀の板はMentorメヌエットのまろやかな音色に合いそうですね。
東急ハンズなら、そんなに高価な値段ではなさそうですし。
セッティングと言えば、DALIのスピーカーの置き方のコツがネットで紹介されていましたね。
角度を付けて置かずに、真正面を向けるのが正解なんですね。

*DALIはベストポジションをリスニング「エリア」と呼ぶ (HiVi-web)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_4145.html
さらに、DALIは、ベストな視聴ポジションをリスニングポジションではなくリスニング「エリア」と呼ぶ。音楽や映画は一人で楽しむものではなく、仲間で共有するものだと考えている。したがって、フロントL/Rは内ぶりではなく、バッフルを水平面上に設置することを推奨し、スピーカー設計も、その場合に最適になるように設計されているというのだ。

書込番号:13169446

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/06/24 14:30(1年以上前)

ムーニーユニットSPさん、こんにちは。

>真鍮製のスパイク&スパイク受けと黒檀板を組み合わせたところ、
>机自体の鳴きを減らして、Mentor/Menuet本来の音を鳴らし易くなりました。

ぜい肉のないスッキリした音になったのでしょうね。好みの音が出たようでなによりです。

書込番号:13171715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/27 01:04(1年以上前)

>オーディオテクニカAT6099

私もコレ最初に使いました。
安くて汎用性があって、とてもよい製品ですね。
機器にピタっとくっついてずれないので、今はBDレコーダーなんかに使ってます。

これをベースにいろいろと展開してゆく人は多いでしょうね。
私はCONES/BCの下に大理石板、その下に滑り止めのシートです。

>東急ハンズの黒檀板
黒檀じゃなくてアクリルに見えたけど、拡大すると黒檀板ですね。
こういう組み合わせもクールでカッコイイですね☆

書込番号:13183221

ナイスクチコミ!5


Byrneさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2011/07/03 14:14(1年以上前)

DALI CONES/BC + AT6294 試してみました。
定位感が向上し、高域が伸びやかになり、低域が引き締まりすっきりとしました。
スピーカーの良さが引き出されとても良い感じです。
DALI本来のあたたかみはそのままに透明感が増して中域がさらにつややかになりました。
ごちゃっとした音数の多い音楽でも割と聴きやすくなりました。
このスパイクを標準仕様にしても良いのでは、と思える位に音に磨きがかかりました。
小型スピーカーはセッティングが命だということを再認識できました。

書込番号:13209252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2011/07/04 01:21(1年以上前)

「CONES/BC」と「AT6294」の組み合わせは良い感じですよね。最初は「CONES/BC」だけだったですが、これだけだと中域〜高域の解像度が上がる反面、低域が弱くなってしまいましたので、同素材の真鍮製の分厚い「AT6294」をスパイク受けに使ったら、低域も前より良くなって、ちょうど良いバランスになりましたです。

書込番号:13211937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/12 12:09(1年以上前)

はじめまして
オーディオ初心者です。
この組み合わせを参考にさせていただきたく思いました。
スピーカーはDALIではないのですが…
このDALIのCONESBCは汎用品として使えそうだと思い、メーカーに確認しましたが、わからないとの返事をもらいました。他メーカースピーカーでも使えますでしょうか?
ちなみにスピーカーはB&W685にスピーカースタンド+御影石です。
御影石の上にこちらの組み合わせを考えております。お手数ですがわかる範囲で教えていただけたらと思います。

書込番号:14277467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2012/03/12 12:25(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。
Mentor/Menuetのレビューを書かれているZARD-Prayさんという方が、685で実際に試されていますので。

書込番号:14277515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/12 13:38(1年以上前)

忙しい中、早速のご返事ありがとうございました。
音質は、最近スピーカースタンドを設置し、その音質の変わり様に驚きました。見た目のインパクトもあり、参考にさせていただきたいと思いました。
予想では、高音が出過ぎるんじゃないかと思ってましたら、スレ主様の受けの変更を拝見させてもらい、こんな事も出来るんだな!
と、レビューも大変参考になりました。
早速、注文したいと思います。

書込番号:14277808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 27000円 在庫発見

2012/02/13 23:15(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:16件

アマゾンのサウパル と言うお店で木目、黒ともに在庫有りです。
木目は自分が1つ買いましたからあと残り1つか2つだと思います。
黒は多分2〜3個あるかな?

書込番号:14150511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/02/14 04:31(1年以上前)

もう無くなってしまったみたいですね?

書込番号:14151392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング