
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年10月10日 15:39 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月19日 10:29 |
![]() |
3 | 8 | 2010年5月26日 21:10 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月28日 08:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月30日 16:32 |
![]() |
12 | 10 | 2009年9月16日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]
アンプPIONEER A-A9MK2 A-A6MK2で、CDプレーヤーDENON DCD-1500AE
店でスピーカー切り替えて視聴してたんですが、このスピーカーは驚きました。
とっても良かったです。音は元気だし、スピーカーの向こうに楽器の並びがみえるような感じ。
スピーカーから鳴っているのを感じさせない。で、小さいのにスケール感も有り。ちょっと信じられないで
くらいポカーンとしました。
並んでいるもっと高い、大きなスピーカー含めて良かったです。
MENTOR6も聴きました。同じ傾向でスケール大きくなっているわけですからそりゃ良いのですけど、値段が・・・。
でもMENTOR/Mも音の質では負けてないので、普通の部屋で鳴らすぶんには十分以上でないでしょうか。
で、小さいくせに低音も出ているように聞こえますから、プレーヤー、アンプもデノンだと低音過多になるのではないかと思いました。
サイズから想像する、スーパーウーハーを付けたくなるような感じはなかったです。
視聴に使ったアルバムは、店にあったラフマニノフんぼピアノ。
なので、他のジャンルは解らないのですけど・・・でも、良さげに感じます。
今スピーカー購入検討してる人は是非視聴を・・・・。
1点

MENTOR/Mを視聴しました。
このスピーカーは本当にソースを選ぶ…というか、
DALIは基本的に高音のきいたソースでないと本領発揮しない、
といった感じなのかもしれません。
基本的に能率は良くないし、高音を響かせるスピーカーなので
普通の中低音も響くようなソースだと普通のスピーカーって感じです。
実は既にセットされていたCDが高音系だったため、
聴いた瞬間感動したのですが、
別のCDでサックスとかが鳴っているようなジャズに対しては
かなり物足りなさを感じました。
DALIに一目惚れしたのですが、色んなソースを聴くうちに
これだったら価格も下のmhi evidenceに負けてしまう、と
思ったほどです。
何を聴くのか、も音楽マニアの方には大事かもしれませんが、
解像度が高いと感じたり、買って気持ちよく聴けるようなモノを選ぶには
基本的な性能をチェックしてみても良いのかもしれません。
書込番号:12038576
0点



スピーカー > DALI > LEKTOR 6 [単品]
◆環境
サウンドボードありPC→キンバーケーブル→PMA-2000SE→単線→Lektor6
ソースは70年代〜現代Heavy Metalのみ
大理石の上にスパイクを履かせてLektor6を使用していたんだけど、
低音のふくらみが気になりだして、どうにかならないかな〜と思ってました。
そこでレクトールの良さ?を封じる為に、スパイクを取って、
大理石にそのまま乗せてみたら、低音部がしまり、バランスが良くなりました!
Lektor6はもともと広がる音で、低音が魅力のスピーカーだと思うので、
我が家ではそれが裏目に出たのかなって感じでした。アンプもデノンだし。
ただ、やっぱソースによっては、良さを殺す事にもなるので、
低音部が気になる人は試してみてね、って報告でした〜(´∀`)ノ
1点



こちらに、IKON mkUシリーズの写真有りました。
http://avforum.no/forum/nyheter-audio/102322-high-end-muenchen-2010-dali-ikon-mk2.html
http://www.audionet.com.tw/doc/view/sn/2632
このままのデザイン(色)で、日本販売になれば、落ち着いた感じで良いですね。
書込番号:11376960
0点

とても素敵ですね。
ダリタワーの音も好きなので非常に気になります。
2種類とも塩ビなのでしょうか?
合わせるアンプはどのようなところでどの辺のグレードがベストマッチなのかも気になります。
早く視聴してみたいです(*^_^*)
書込番号:11400072
1点

ユウキ29さん、今日は。
ダリ・タワー未だ納品にならないんですよ。
一寸遅れる見たいです、DENONの営業から連絡があり20セット入荷したので新しい物が良いでしょうと言うことで、新しい物から何セットか検品して良さそうな物を納品しますとの事になりました。
タワーは在庫、流通在庫が無くなりしだい販売終了途の事でしたが、来月も40セットの入荷予定が有るそうです。
>2種類とも塩ビなのでしょうか?
黒は(ピアノフィニッシュ仕上)は、だいぶ前に見た時には、ピアノの様な光沢のある黒では無かったと思います。
リアルウッドは一様、MDF材に塗装してありますね、午前中に私用でヨドバシの近くに行ったので、見る聴くだけのヨドバシカメラに行って来ました、すみの方にタワーリアルウッドがDENON-CX3にスパイク無しで接続されて、置いて有りました。(一寸聴いてきました)
納品になったら、真空管アンプでセットアップして行く予定です。
書込番号:11402913
0点

1818さん、こんばんは。
ダリタワーと真空管との組み合わせで聴いたことないので気になります。
私は
ラックスマンの505uでききました。
艶があり音が横にひろがりとても魅力的でした。
またお聴きになられましたら感想等教えて頂きたいです。
あと申し訳ないのですがエンビかどうかしりたかったのはikon mkUのほうだったんですが^_^;
おわかりになればで結構ですので(*^_^*)
よろしくお願いします。
書込番号:11404098
0点

ユウキ29さん、今日は。
IKON mkUでしたか、現物を見た訳ではないので、確信を持って言えませんが、外装はライト
ウォールナットもアッシュブラックもリアルウッド塗装しあげ見たいです。
アッシュブラックも木目が分かる黒見たいです。
はりぼて、では成さそうです。
基本的に外装は、フロントバッフルの色の変更(黒)だけ見たいです。
後は生産国が、デンマークなら良いのですが。
DENONの廃盤になったXGシリーズ見たいに、リアルウッド塗装の後にクリアー塗装仕上げして欲しいですね。
IKON mkUも値上げと言うか、元の価格に戻ってしまいましたね、このご時世ユーロ安・クローネ安なのに、値上げとはDENONさんもDALIに絞られたのかな?。(この価格のまないと納品しないとか、他国・中国・でも十分販売は出来るとか)
タワー、ラックスマン505uでお聴きなりましたか、アンプで音は変わりますからね、ラックスマンでしたら、聴く機会があったら550AUで聴いて見たいですね。
マランツ製品ならDENONの営業に無理をお願いすれば、DALIとの組合せ聴けますが、オーディオ店にあれば、店員さんにお願いしてとか。
タワーが納品になったら、アンプは真空管、valve100SE→300Bアンプ→valve300SE→DENON PMA2000Wで先ずは行きたいと予定しております。
書込番号:11406329
0点

1818さん、こんばんは。
Ikon mkUはどうやらエンビらしいです。
デモ機で試聴されたショップの店員さんが言われてました。
少し残念ですが…。
真空管は一度も聴いた事がないのでタワーと合わせるとどのような感じになるか教えてくださいね^_^;
書込番号:11409286
1点

ユウキ29さん、今日は。
IKON mkUはエンビ張りですか、家のIKON8しみじみ見たのですが、確かに塗装ていう感じ、じゃないかもしれませんね、エンビですかね。
エンビ張りだと、昔のDENONスピーカーSAシリーズ観たいに、設置環境で浮きが出でしまいますかね?。
家のIKONのライトウォールナットと本物のウォールナットの写真添付します。
タワーと真空管の組合せ後で、DALIタワーのクチコミにレポートします。
書込番号:11409376
0点

1818さん、こんばんは。
エンビでも綺麗なんですね(*^_^*)
黒の方はどんな感じなのか気になります。
やはり壁からはしっかり距離をとらないといけないんですかね?
書込番号:11411923
1点



スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]
あ、1番のりだ。
[10483563]にも書きましたが、本当にバランスのよいSPだと思います。
DENONアンプユーザーに限らず人気が出そうですね。
プロショップの評価が楽しみです。
1点



スピーカー > DALI > LEKTOR 8 [単品]
こんにちは。。
私、以前にこちらで、「迷っています…」で質問させていただいたりょう5757です。
AVアンプで、しばらく音を出していたのですが、
どうしても、ステレオで聴きたくなって、少し、他の掲示板で書き込みしておりました。
その間
デノン:PMP-2000AE, オンキョー:A1VL、タンジェント:AMP-200-EU、ソウルノート:sa1.0
オニキス:A80、プライマー:I-21 と随分、聴きました。
(プレイヤーは、基本、同じメーカの同グレード)
で、多分、プライマーに決まりそうです。
なにぶん、まだまだ駆け出しで、何も知らない上、現状はAVアンプのDVDレコーダー再生、どれを聴いても、圧倒的だったんですが、自宅試聴など、様々聞いているうちに、ほんの少しだけ、違いが分かるようになり、現時点での好きな音も、なんとなくですが、区別できたかな!?…なんて思っています。
で、このスピーカー、現状では、大当たりです。
アンプを変えると、こんなにすごい音がでるんだ、って改めて思いました。
先日、「辻井伸行」さんの、アルバムを近所のオーディオショップと、自宅で聴く事ができ、
一番、奥行きや広がりがあり、なおかつ、音がしっかりしていたのが、プライマーでした。
で、ショップのペアで150万のスピーカとこのレクトール8、がっかりするほどの差も無く、
十分に楽器の大きさをリアルに感じる事ができたのに感動しました。
(…う〜ん、少し大げさかな!!?)
感じをうまく表現しきれませんが、このスピーカー、私的には、とっても満足しております。
取り急ぎ、簡単な報告と、皆様方への
御礼をさせていただきます。
ありがとうございました。
2点

りょう5757さん、こんばんは。
>で、多分、プライマーに決まりそうです。
おっ、最終的にはPRIMAREで決まりですか。いいですね。
>一番、奥行きや広がりがあり、なおかつ、音がしっかりしていたのが、プライマーでした。
ふむふむ。わかります。
>で、ショップのペアで150万のスピーカとこのレクトール8、がっかりするほどの差も無く、
えっ、ショップではPRIMARE I21でそのペア150万のスピーカを鳴らしたんですか? 知りたいですね。差し支えなければそのスピーカーのメーカー名と型番を教えていただけるとうれしいです。
>感じをうまく表現しきれませんが、このスピーカー、私的には、とっても満足しております。
それはなによりです。
ではよいオーディオライフを。
書込番号:9741350
2点

こんばんは。。
Dyna-udia さん、早々の返信ありがとうございます。
で、今晩見積り頂き、さっそく注文しましたっ!!
PRIMAREーI21、CD-21!!!うまくいけば、今週末には、入荷します。
で、スピーカのメーカ等ですが、
「クレド CREDO3032」だそうです。
7,8年まで販売していたらしいのですが、今は作っていないとの事でした。
もともと、25年くらい前まで、SONYのアンプの技術者だった山田さんと言う人が、NECに移り、CDレコーダ、アンプの設計をした後、独立して、自分のアンプをしっかり鳴らしたいとの思いで、作ったスピーカらしいです。
発売当時、1本80万程度の価格で、長野と神奈川の2店舗だけでの販売(15、6年前)で、国内で100setくらいだったらしいです。
モニター色の強いスピーカで、当時はあまり受け入れられなかったらしいです。
(オーナさん曰く、今は「お宝」…らしいです)
…との事です。すべてショップオーナさん談。山田氏は現在77歳。。
まずはご報告。。
書込番号:9748833
2点

りょう5757さん、こんにちは。
>で、今晩見積り頂き、さっそく注文しましたっ!!
>PRIMAREーI21、CD-21!!!うまくいけば、今週末には、入荷します。
楽しみですね。
>で、スピーカのメーカ等ですが、
>「クレド CREDO3032」だそうです。
(以下、略)
ほー。なんか人間ドラマがありますね。オーディオ機器って冷たい機械ですけど、その裏にはこういう人生をかけたホットな物語があるのですね。いいお話が聞けました。
ありがとうございます。
書込番号:9749812
2点

りょう5757さん。はじめまして。
PRIMAREをご購入されたのですね。おめでとうございます。
私もPRAMAREのI21を購入しようと思っていましたが、ヤマハのA-S2000の音色の美しさ引かれてしまいこちらを購入してしまいました。
今でもPRIMAREに憧れていて、CDPはCD30をそのうち購入したいと思っています。
りょう5757さん。もしお手数でなければ、PRIMAREのレビューをして頂けませんか?
価格.comさんにお願いして、登録して貰ったのですがまだ、誰からもレビュー、クチコミが頂けてない状態です。
もし差し障りなければ初レビューをお願いします。PRIMAREも価格.comで盛り上げていきたいメーカーなんで宜しくお願いします。
書込番号:9751414
1点

圭二郎さん、こんにちは。。
>PRIMAREをご購入されたのですね。おめでとうございます。
>私もPRAMAREのI21を購入しようと思っていましたが、
>ヤマハのA-S2000の音色の美しさ引かれてしまいこちらを購入してしまいました
ありがとうございます。
明日の午後には、ショップオーナさんが、届けて頂ける予定です。
なにぶん、知識も無く、ケーブルやスピーカーの足元など
さまざま実機にてセッティングのお手伝いも頂けるとの事、とても楽しみです^^
私、YAMAHAのアンプは、スピーカや音楽ジャンルのせいもあると思いますが、
第一印象で、「あれっ?!昔の印象と違うかな?少し大味?!」
(…と言っても、20年以上昔なので、はっきりした記憶ではないのですが…)
と思い、あまり聴いていませんでした。
もう暫くは、アンプ購入はなくなりましたが、機会があれば、改めて聴きたいと思います。
と
レビューの件は、ボチボチ書ければ、書き込みしたいと思います。
宜しくお願い致します。
また、返信頂いた皆様、スレをごらん頂いた皆様、御礼方々、
これからも宜しくお願い致します。
りょう5757
書込番号:9759372
1点

レクトール8の使用の方にお聞きしたいのですがAVアンプはデノンが良いと店側に薦められたのですがヤマハのAVアンプV1065.V765辺りだと音質は、どんな感じでしょうか?
用途は映像音楽系で
CDは、あまり聞きません。
書込番号:10151693
0点

エヌズさん、こんにちは。。
私、まだまだ初心者で、レクトール8もほとんど衝動買いでした。
ただ、ほんとうに本当におこがましいですが、サラウンド7.1chでお考えでしたら、スピーカーは
同じメーカがいい気がします。
今回、AVアンプのお話で、フロントスピーカで、お考えだと思いますが、
(違っていたらごめんなさい)
ヤマハのスピーカをお持ちのようなので。。
で、アンプに関しては、AVアンプは聞き比べしたことはありませんが、
プリメインアンプだと、私のよく聞くジャンルでは、デノンは大味な気がしました。
で、ヤマハのアンプはしっかり聴いた事はないですが、繊細な音を静かに伝える
感じではない気がしました。
(両メーカとも、定価10万円台のものだ記憶しております)
これは、私事ですが、最初はサテライトを考えており、7.1chなんて思って、「ONKYO:TX-SA706X」
買って、小さなスピーカつけましたが、このレクトール8とプライマーアンプを購入してからは、
フロントがしっかりなれば、十分臨場感があるのかな。。なんて思っております。
レクトール8など、定価1本10万程度をご検討なら、ご予算が許す限り、金額が張ったものを選択されるのがいいかと思います。
あと、AVアンプ、パワーアンプ使いのプライマー、そしてレクトール8で、たまに映画を見るのですが、そんな時に、大きな画面があったら、なんて考えたりします。
あっ!…すいません。。これはあくまでも私見です。
なんだか、変な話になってすいません。
参考にならなないかもしれませんね。
りょう5757
書込番号:10161461
1点

りょう5757さん
返信有り難うございます。 自分は、もっと初心者です。CDを聴かないのでプリメインは辞めてAVアンプを考えてますヤマハのDSPの評判が良さそうなので? スピーカーはフロントだけで予算が一杯なので現状のヤマハ
325Fをサラウンド
210Fをリアでセンターは無しで考えてますが違和感有るでしょうか?
プライマーアンプってプリメインとは違うのですか? レクトール8の鳴りには満足されてますか?
書込番号:10162521
0点

エヌズ様
こんにちは。。
私の場合、メイン音源がCDなので、DVDなどはAVアンプからダイレクトで
プリメインアンプに繋いで、レクトールはそのアンプ経由で、サラウンドは音を出しています。
基本、パソコンやipodなどからの入力はしておりません。
で、実売価格8万円程度のAVアンプのみで「レクトール」を鳴らしていたときより
プリメインアンプを経由した時の方が、力強くもあり、繊細さもありで、大変満足しています。
で、少し思うのは、メーカというより、まずは20万〜30万程度のAVアンプがいいのかな、と思います。
あくまでも私見です。いろいろ試聴される事をおすすめいたします。
りょう5757
書込番号:10163074
1点

りょう5757さん
アンプの予算も限られてますので試聴しながら考えてみます。
有り難うございました。
書込番号:10164842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





