
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年11月3日 21:58 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月12日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月18日 10:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月9日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月5日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > IKON6 MK2 [単品]
先日、秋葉原のテレオンにて
196000円で購入しました。
二本セット、東京都内送料込みの価格です。
DENON100周年記念の特価かもしれませんが
価格コム最安値のショップで購入しても24万円近く、
中古でも19万円近くするので、かなり良い買い物でした。
商品が気に入っても中古やネットショップ等の選択肢がちらつく事が多々ありますが
試聴した場所で、音にも価格にも納得して買えるというのは良いものですね。
2点



ビックカメラ有楽町本店で展示処分品49900円で販売していました。
状態は悪くありません。
定価が1本12万円くらいなので60%引きです。
店員さんもおすすめしていました。
現在持っているスピーカーの処分に困るので購入は諦めました。
以上、特価情報でした。
1点



スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]
今月発売開始したばかりでどうかなぁと思いつつ試聴しました。
B&W 685の隣に置いてあったので比較しましたが、音源によって好みが出そうでした。
女性JAZZボーカルで聴いた感じでは、685の方が好きでした。
ビジュアル的にはLEKTOR2ですが・・・。
0点

先日、量販店を覗いたところびっくりするくらいいい音で鳴っていたので、
アンプを見たところPMA-SX(750,000円)でした。(笑)
棚置きインシュレーター無しでしたから、きちんとセッティングした際の音を
聴いてみたいですね。価格は変わっていませんでした。
書込番号:10171983
0点



展示在庫処分品を半額以下で買いました。
いろんな音がする中での試聴でしたが、まずまずの印象でした。
はじめはこもったような音質でしたが、マランツPM8003をダイレクトパスに切り替えると
以前聴いたような歯切れのいい音色を確認できました。
DENONのAVR-550SDと接続予定です。
楽しみだなぁ♪
0点

あ、レスが付いていたの気が付きませんでした。
スミマセン・・・。
価格ですが、傷あり展示品だったのでペアで6万円以下でした。
音は最高だったので、気にせずに使用しています♪
書込番号:10080690
0点

またも自己レスですが、日記替わりに記入しておきます。
クリーニングに出していたDENON PMA-970が戻ってきたので、早速このスピーカーを接続してみました。(PMA-970仕様は⇒ http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pma-970.htm)
ちなみにこのアナログアンプは1980年製ですから約30年前のものですが、当時20万円という価格でしたから購入者である私の父は薄給にもかかわらず相当奮発したに違いありません。使用頻度はそうでもないので、内部のクリーニングだけでコンデンサ等の容量抜けなどは無かったようです。
さて、比較対象はフルデジアンプのAVR-550SDですから、これまた本当に対照的です。
低音域に厚みがあり、そんなにボリュームを上げなくてもスピーカーが躍動しているのが伝わってきます。女性ボーカルものをAVR-550SDの後に鳴らしてみましたが、ビート感は30年前のPMA-970の方が圧倒的に上ですね。解像度という点ではフルデジタルアンプと比較するべきでは無いでしょうが、音楽性でいえばPMA-970の方がオーディオらしい音だと感じました。
ある意味、
「デジタルアンプの高い製品買うのやめよう・・・・」と思わせてくれる何かがあります。
スピーカーもこれくらいパンチのあるアンプに接続すると喜ぶのだなぁ♪
メヌエットUって、なかなか懐の深いスピーカーです。
しばらくこの2台の聴き比べで楽しめそうです。
書込番号:10127968
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





