
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2022年4月22日 00:00 |
![]() |
4 | 3 | 2022年4月21日 20:59 |
![]() |
5 | 3 | 2022年1月23日 10:15 |
![]() |
14 | 4 | 2022年1月21日 20:13 |
![]() |
4 | 4 | 2021年12月7日 11:41 |
![]() |
11 | 2 | 2021年9月11日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

数年前の2倍の価格ですから
割高でさすがに興味が無くなりますよね
書込番号:24711167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近手にいれました〜DALIはOBERON1良かったのてopticn2に続き、仕事部屋で聞きたくて買いました
当然気に入ってますが未だ性格を掴んでおりません
書込番号:24711509
1点



スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア]

最近このDALIは書き込み無いね
模様キレイだよね
売れてないの?
書込番号:24711052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなりのバランスだからね。
書込番号:24711136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みが…
書込番号:24711141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

ソース
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1381722.html
MENUETシリーズ
MENUET 187,000円→220,000円
MENUET/SE 220,000円→264,000円
1年前の今頃は実売価格で9万円前後でした、、、(><
書込番号:24553364
1点

2年ぐらい前無印メヌエット90000円台の頃に、もう一度最安88000円?になったら買うつもりでしたが、まさかのとんだ真逆の方向へ行ってしまいました。220000円(実売18万位?)て・・・。今の14万弱でも高く感じるのに異常ですね。
DALIは音質に対してのコスパが売りの一つだったと思いますが、ハイエンドを除いて、これからDALIに拘って買う人いるのでしょうか?勧める人も少なくなるでしょう。
スペクター1以外の値上げで、低価格帯のシェアがどうなるか見てみます。
書込番号:24557825
0点

>maitemaiteさん
おはようございます。
そうですね私が入手した2017年ころは9万円台を推移してたと思います。たぶん長らくその価格を維持して昨年の値上げでドンっと上がった感じです。
当時ネットでDALIのZENSOR1が安価で高音質ってことで話題になってて、地元の専門店で試聴したら期待外れ(私の使い方では)な音質で意気消沈したところに、見かけたのがメヌエットでした。特におすすめされることもなかったのですが、同じDALIでZENSOR1より一回り小さいサイズで、お値段2倍以上(笑)にビビりながらも、デカいスピーカー=音が良い、という固定概念があった私はとても惹かれて、店員さんに頼んでそれも試聴させてもらいました。
同じソース、同じアンプ、スピーカーのみ変更で、こんなに音の響きに違いが出るのかと驚きました。
1万円台のPCスピーカーばかり使ってた私が3万円台のZENSOR1に手を出そうとして、9万円台のメヌエットにはまってしまいました。アンプのほうでやや散財してしまいましたが、現状メヌエットはお気に入りです。しかし今の価格もですが、次回の価格になったら、さすがに手が出ませんね。
置き場所の制約や使える音量のことを考えると当面メヌエットで十分と思っております。
書込番号:24558252
2点



https://www.phileweb.com/news/audio/202201/19/23040.html
2/1から価格改定。
どのメーカーも値上げのオンパレードですね。
スピーカーだけではなくアンプも地味に値上げが続いているのが残念です。
欲しい方は早めに注文すべきでしょう。
6点

インフレの足音が聞こえてきましたね。
書込番号:24553830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
そうなんですよ。どこもかしこも。値上げばかりです。
最初アンプとだけ書きましたが。。
2/1はこれも値上げなんですよね。〜抜粋〜
マランツは、同社AVアンプ「SR8015」の価格改定を2022年2月1日に実施する。
現行価格407,000円(税込)のところ、改定後は462,000円(税込)と55,000円の値上げとなる。
書込番号:24553977
2点

> インフレの足音が聞こえてきましたね。
インフレなんてかわいい物ではなく、スタグフレーションですね。
今の状況は。
書込番号:24555111
4点

kockysさん、kinpa68さん
貨幣価値がなくなって、給料3ヶ月分でスピーカーとか、年収でクルマを買う時代に逆戻りじゃないでしょうか?
産地の効率低下と、日本の購買力低下の複合、海外に売る物が無くなってましたから、また甘い話しはやめて官民で技術力の立て直しでしょうね。
書込番号:24555824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]
最近、ゼンハイザーのヘッドフォンを購入しました。
https://kakaku.com/item/J0000032751/
レビュー評価もそこそこ高く、見た目も好みだったので試聴なしで購入しました。アマゾンのブラックフライデーの特価だったせいもあります。久々のヘッドフォンで期待が大きすぎたせいもありますが、、、思ったほどでは無かったという印象です。
おそらく、MENUETを使う前の自分なら凄い感動できるレベルだったかもしれません。いやきっと感激できるレベルだったでしょう。
しかしながら日常的にMENUETで同じソースを聞き続けている耳にはちょっと頼りなく感じました。
これはつまりMENUETのおかげで耳が良い音に慣らされたってことでしょうかね。
もともとの価格帯も違う製品なので比較すること自体おかしいのですが、慣れってのは怖いですね。というお話です。
MENUET基準でヘッドフォンやカーオーディオを求めていくと大変そうです。ある程度妥協しなければなりませんね。
2点

>KIMONOSTEREOさん
ヘッドホンってだけで無くワイヤレスですよね?
ワイヤレスはワイヤードの3割程度の音質と感じています。
この1年くらいで良くは成って来ていますが、
書込番号:24473217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
こんばんわ、レスどうも。
やはりそんな感じですよね。
今回ヘッドフォン購入のきっかけはスマホをiPhone11にしたためワイヤレスヘッドホンが必要になったことです。イヤホンでもよかったのですが、同じ価格ならヘッドフォンのほうが音がよさそうに感じたので、こちらにしてみました。
有線無線兼用のものだとやはり音質的には無線レベルなのでしょうね。
3割というと1万円相当のものって感じですかね。大昔に使ってたヘッドフォンがオーディオテクニカの1万円以下の製品を使ってましたがそれよりはさすがに良い感じですね。
書込番号:24474436
1点

amp は 何を ご愛用・組み合わせ なのでしょうか?
dali は 北欧の sp専業MAKERですよね。
私も 以前 dali 愛用していました。
なかなか 暖色系の 優しい 聴きやすい 音色・音調ですよね。
ヴァイオリンなんか なかなか 良い音色ですよね。
書込番号:24481015
0点

>撮り鉄 主婦さん
こんにちわ。
アンプはヤマハのR-N803というすでに廃版になったネットワークアンプです。
私の用途では少々オーバースペック気味のアンプですが、ネットラジオも楽しめるアンプとして気に入ってます。
主に光デジタル入力でPCからのネット配信音楽を聴いたり、同社のBDプレーヤー(こちらも廃版)でCDを主に聞いてます。
MENUETは弦楽器の響きがいいですね。あと女性ボーカルもです。
デスクトップオーディオで聞いてますので、視聴距離や置き場所の都合でMENUETより大きなスピーカーは置きづらいというのもありますので、まだまだこれを使いたいと思います。
書込番号:24481826
0点



スピーカー > DALI > OBERON3 LO [ライトオーク ペア]
24年間に購入し使い続けたパイニアのミニコンポ/X−RMX9MDがいよいよダメ、、、。
あまりお金も掛けられない中で精一杯の予算内で辿り着いたシステムを本日購入しました。
このご時世なのに家を空けることが多いので、納品は9月末日でお願いしました。
・スピーカー:OBERON3 LO
・プリメインアンプ:デノンPMA800NE
・CDプレーヤー:デノンDCD800NE
・スピーカケーブル:ゾノトーン6NSP Meister
・RCA:オーディオクエスト製
なお、愛知県のリーフ工房さんに木製スピーカスタンドを別注しており、9月末に納品予定。
hi-fiオーディオ入門となり、いい歳してワクワクしています(笑)。
…駄文となり失礼しました。
4点

素晴らしいスピーカーです。床面に置いて少し内側かつ上向きに設置すると良いでしょう。後ろの壁から1センチの所に置いてみましょう。
書込番号:24336030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>noonstreetさん
ご購入おめでとうございます。
何年か前に、ヨドバシAkibaでOPTICON 2を試聴して感激。1台10万円オーバーなので諦めたものでした。
Oberon3は値段的に手が届く。ユニットこそ違え、ツイーターはOPTICON2より少し口径が大きいので、試聴しに行きたいと思ってたところです。
ぜひ大音量で聴いてみたいですね。
書込番号:24336284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





