DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにポチリました。

2018/05/14 22:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > SUBE9F [単品]

クチコミ投稿数:148件 SUBE9F [単品]のオーナーSUBE9F [単品]の満足度5

一年位前からずっと悩み続けていましたが、ついにポチリました。サブウーハーのグレードアップです。楽しみです^^

どんな音を響かせてくれるのでしょうか。

書込番号:21824908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/16 07:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。もう届いたでしょうか。

E12F共々本機は私にとっても注目機種の一つです。

レビュー楽しみにしています。


書込番号:21828033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 SUBE9F [単品]のオーナーSUBE9F [単品]の満足度5

2018/05/16 22:28(1年以上前)

>創造の館さん

ありがとうございます。今日届きました。
第一印象は、音の輪郭と力強さとスピード感が増しました。

まだ調整中ですが、低音成分の改善だけで聴いていた音楽の印象が大分良い方向に変りました。
詳しい事は聴きこんでからレビューしたいと思います。

書込番号:21829906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

プロダクトアワード2017金賞

2017/12/06 10:10(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR1 B [ブラックアッシュ ペア]

自分のZensor1 より小型で、2017年度で1位って凄い!
http://kakaku.com/productaward/audio-speaker.html

2位のWharfedale DIAMOND 225 と、わずか 3ポイント差ってのもビックリ!

書込番号:21410157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2017/12/06 18:50(1年以上前)

ちなみに、デジタル一眼部門は、30万円台後半のニコンD850が金賞だから、値段に関係なく、性能で選んでるっぽいですね。要するに今年発売されたスピーカーで1番音が良かったのが Spektor1だったってことかな。
http://s.kakaku.com/item/K0000991223/

書込番号:21411037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/12/08 20:42(1年以上前)

D&M金掛けたね〜

書込番号:21416115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/12/09 14:34(1年以上前)

>D&M金掛けたね〜

またそういうことをかくw

多分、お金をかけたというか、業界全体で「会」の運営をやっているから「もちまわり」でしょう。
とか書いてもいけません。

純粋に、このスピーカーについて語ろうよ。

僕は、まず、選択しないスピーカーではあるんだけども、値段がとにかく安い。
もっと安いスピーカーは沢山あるんだけど、例えば、DENONのミニコンポを使っている人がスピーカー交換で「グレードUP」なんて事を価格ドットコムの掲示板等でそそのかされたときに、ファーストステップとして選ぶには最適。
サイズも小さいので、机の上に置いてもちょうど良いし、ラックへの収まりもいいので「扱いやすい」

たぶん、だけど、カーオーディオ用のユニットを使って、うまく音作りをしているかんじで、「大量生産」された「性能の割には安価」なユニットを使うことでコストを下げ、限られた予算の中で、きちんと調理している感は素晴らしいとおもう。

DENONのSCシリーズの、低価格スピーカーも、きちんと欧州のサウンドデザイナーが作り込んでいるんだけども、ダリのセンソールやこのSPEKTORも、サウンドデザイナーがきっちりと作り込んでいる感じがしますよね。

書込番号:21417936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2017/12/16 17:56(1年以上前)

結果的にはメヌエットを買ってしまったのですが、なぜか本製品をスルーして検討してしまいました。
ZENSOR1で検討し始めて、サイズが小さいメヌエットに心惹かれ、実際に試聴してZENSOR1とは比較にならない素晴らしさに感動しメヌエット購入しましたが、サイズがZENSOR1より小さいことも購入動機の大きな要因でした。

でも、よく見ると本製品もかなり小さいのですよね。

本製品も試聴しとけばよかったかなぁ、、、、(^^;

書込番号:21436877

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/02/03 07:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
量販店舗でちょと試聴したレベルだとMENUET と
見分けつかないかも。よくよく聴いて繊細な感じは
MENUETですが。

>モンスターケーブルさん
安価でもよく出来たスピーカーだと思います。
ここでの金賞もまあ良いのでは。
銀賞のワーフェデールは意外でしたが10.1ユーザーですので嬉しいです。

書込番号:21565341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/05 20:12(1年以上前)

金かけたというよりは、ステマの賜物かと。プロダクトアワーもメーカー関係者の票がだいぶはいっているのでは?

書込番号:21573537

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:569件 漢の(勝手な)趣味 

ロングセラーなんですね。純正でこんな製品が発売されました。

 ディーアンドエムホールディングスは、DALIのスピーカースタンド「DALI E600/B」を10月下旬より発売する。価格は2本1組で26,000円。

 高さのかせげるスピーカースタンドとしては安い部類ですが、本体価格から考えるとちょっと悩みますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1086280.html

書込番号:21283562

ナイスクチコミ!4


返信する
鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/18 14:32(1年以上前)

OPTICON2推奨しててZENSOR3推奨してない理由がよくわからないですね
似たようなサイズなのに
確かにZENSOR1買う人はここまで出す人は少ないかもしれない
でもサウンドアンカー製は性能はともかく見た目が無骨すぎましたから
OPTICON買う人には候補になってもいい気がします
これで音がよくなれば安いもんですが性能的にどうなんでしょうね

書込番号:21287715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/10/19 23:20(1年以上前)

見かけは良いのに1本3.2キロしかないんですね。
もう少しだせばTAOC のスタンドに手が届きます。
スタンドは重量です。
例えセンソール1でも重たいやつに載せてみて欲しいもの。スタンド、アクセサリーの意味が実感できます。
うちはTAOC のもので1本23キロあるスタンドを20年くらい使ってますが、何でも載せられるし、出る音は木製に載せたのとたまげる位違います。
かえって安いと思います。

書込番号:21291632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

週末に届きます

2017/09/21 22:25(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:12862件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

こんばんわ。いろいろお世話になりました。

先日吉田苑さんに再訪し、今度は試聴室でゆっくりMENUET+M-CR611(ブラック)を堪能させてもらい、発注しました。
そして本日入荷予定の連絡が入り、週末には入手できそうです。

購入価格は二台あわせて146,800円にスピーカーケーブル(モンスターケーブル2mx2)をサービスしてもらいました。
価格コム最安値+スピーカーケーブルと思えばほぼトントンですかね。
地元の専門店での購入を考えれば安いと思いました。実店舗でいろいろ試聴させてもらえて、かつアドバイスももらえることを考えると割安に感じました。


耳というのは不思議なものですね。初回の試聴のときほどは今回の試聴は感動が薄く、MENUETってこんなもんだっけ?と思いましたが、とりあえず発注をしました。
そしていつもどおり愛車ジムニーのカーオーディオを聞きましたら、いつもより妙に薄っぺらく感じました。
なるほど耳がMENUETの音に慣れてしまい、導入時には超感動できたサウンドナビの音が寂しく聞こえてしまってるんだな、、、、と。


短時間の試聴でこの状態ですから、MENUETを自宅に導入していろんな音楽を聴きなれてしまったら、カーオーディオに不満が出まくってしまいそうで怖いです(^^;

食べ物や衣料品も一緒で、いい物に触れてしまうとなかなか戻れませんもんね。
いや〜先々が怖いですね、、、、ホントに。

製品届いたら、またこのスレッドにレポートさせていただきます。

書込番号:21217580

ナイスクチコミ!5


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/22 18:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
購入おめでとうございます。
慣れてたら、もう少し低音がとかになるかもですが
グッと我慢を(^ ^) 沼が待ってます。

私は、我慢できなくついあれこれとアンプ9種スピーカー9種が直ぐ鳴らせる環境となりました。ヤフオクの中古ばかりなのであまり散財してませんが。

書込番号:21219675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 MENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/09/22 22:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

おめでとうございます。自分もMENUETユーザーです。エイジングによる日々の音の変化もぜひともお楽しみください。

書込番号:21220355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/09/24 07:05(1年以上前)

>fmnonnoさん
毎度ありがとうございます。
昨日入手しまして、とりあえず予定どおりPCから光デジタル接続しました。
机上においてみるとコンパクトとはいえやはり大きいです。また位置も耳の位置より低いのでスピーカースタンドなどの入手も必要ですね。というか、本当にギリギリです。スピーカーの位置は耳まで40〜50cm程度です。
fmnonnoさんでしたよね?ハイレゾ音源にはまってしまったってのは?
なんとなくわかる気がします。
というのもPCでYouTube動画を再生するとよくわかるのですが、音源の良さの違いが如実にわかります。
今までのスピーカーだとそれほど差を感じませんでしたが、MENUETだとショボい音源は本当にショボく、良い音源は良く聞こえます。
で、やはりPCで聞くよりもCDで聞いたほうがいいのも感じます。


>宇宙海賊さん

ありがとうございます。
あまり大音量で聞けない環境ですが、小さい音でもそれなりに良い音で響いてくれるのでありがたいですね。
長い付き合いが出来そうに思います。

書込番号:21223677

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/25 19:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ハイレゾは、2011年のQueenからです。
最近、急激にハイレゾの良い曲が増え嬉しい限りです。
但し、ユーミンは1曲しかハイレゾはないので、自分でCDからPCを利用してDSD化してます。音はUPコンバートぶん良く聴こえる気がしますので。

>宇宙海賊さん
和楽器バンドの八奏絵巻もe-onkyoから購入しました。息子が特に気に入ってますよ。雨のち感情論も登録されましたね。

書込番号:21228116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 MENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/10/09 10:42(1年以上前)

>fmnonnoさん
息子さんがお気に召されて何よりです。自分も雨のち感情論も含めた新曲もほぼ同じ聴いてますよ。キャッチー路線な曲で親しみやすくて良いですよね。
最近は11/24に出る和楽器バンドのベストアルバムが楽しみで仕方がないです。さらに新曲3曲も収録されるらしくてとても楽しみです(⌒∇⌒)

書込番号:21263991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

ZENSOR1、その後の状況報告及び聴力検査

2017/08/19 22:40(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2014/05/25 の『ヴォーカルではS-4700を上回る』 のクチコミから、3年後の感想です。

ヴォーカル用スピーカーとして、「ZENSOR1」を「JBL S-4700」と併用して3ヶ月ほど聴いていたが、当初の印象と違って、やはりと言うか予想通り、物足りなさを感じるようになった。

例えば、ピアノトリオのヴォーカルでは、バックのベースが弱い(13cmウーファーだから当たり前だが)、かと言って、JBL S-4700では相変わらずボンつく。

結局、県外の量販店で試聴して、2014年の7月、CM10に買い換えた。
結果は、「こんな事なら、もっと早く買い換えれば良かった。」

低域は引き締まり、ヴォーカルの口元は小さく、定位良し、高音の伸びも素晴らしい。スピーカー選びの基本は、部屋の大きさに合わせる事であると、思い知らされた次第。
なお、ZENSOR1はサラウンド用として使用している。

次に、実はこれが今回皆さんに伝えたい事なのだが、

「ZENSOR1」を試聴した時もそうだったが、数年ほど前から感じていた。スピーカーを切り替えながら聴いても、違いが分からない事が時々ある。特に量販店でそう感じる。もちろん、ブックシェルフとフロアタイプの聴き比べではそんな事は無いが、口径が同じ小型スピーカーを比較試聴した時にその傾向がある。

スピーカーでさえこんな状況だから、同じ価格帯、特にエントリークラスのアンプやCDPでは違いが分からない事が多い。

「音作りが各メーカー同じ傾向なのか、いや、それは無いと思う。」などと、考えている内に思い付いた。還暦を過ぎた自分の耳が劣化しているのではないかと。

20代のころ、オーディオ全盛時、ショップでスピーカーを次々に切り替えても、音の違いはハッキリ分かったと記憶している。例えば、「JBL L26-Decade」の鮮烈な音は未だ忘れていない。当時の価格で1台が8万(だったと思う)、のスピーカーは、とても買える代物ではなかったが。

人間ドックは毎年行っており、聴力の検査で特に指摘は無かったので安心していたのだが、どうも気になり、昨年の7月近くの耳鼻科で検査してもらった。

人間ドックの簡単な検査とは違って、15分以上精密に検査した結果は、
下は覚えていないが、上は「13KHZ」までしか聞えていなかった。
医師の説明では、年齢相応の結果であり、20KHZまで聞えるのは20歳くらいまでらしい。

という事は、今所有の装置は、自分が聴いている以上の良い音を出している事になる。

更に思ったのは、
「オーディオ評論家」の年齢層は50代、60代が多く、それ以上の年齢で執筆している人もいて、40代なら若手だ。
今年の12月で62歳になる自分がこの有様で、私より高齢の彼らは、はたしてまともに聞えているのか疑問に思う。

書込番号:21129823

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/08/20 00:01(1年以上前)

聴感のみにあらず視力、嗅覚 五感全てが年齢とともに衰えていくのは仕方がありません。
違いが分らなくとも聴いて好きか嫌いかだけで選べばいいのですが、ZENSOR1が安普請な製品と気が付き、嫌になったので
あれば充分違いが分っているじゃあないですか。

>「オーディオ評論家」の年齢層は50代、60代が多く、それ以上の年齢で執筆している人もいて、40代なら若手だ。
アノ人達の評論はエンタテインメントです。どれだけ読む人に想像力を働かせられるかで仕事が成り立つ訳で真実は然程重要
ではありません。
ここのレビューも同様じゃあないですか? 自分の答えと照らし合わせながら 違うだろ そうかもしれないと思いつつ読んでいる。

それとAV機器探しを続けていくよりも 今有るものを 上手く使い、音楽や映像を視る方に力を注いだ方が楽しめます。
ここで こうやって書いてますが、このオーディオ云々に割く時間が無駄な時間なことに気が付き最近は書き込みしなくなりました。
オーディオ機器の沼から抜け出して音楽を楽しむことのが得策ですよ。


書込番号:21130064

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2017/04/10 21:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

レビューが書き直しで埋まってしまったのでクチコミに書きます。先日、お店でマランツM-CR611とZENSOR1の組み合わせで聴きましたがやっぱりいいですね。自宅に帰ってからケンウッドのミニコンポでも、もう少し良くなりそうだとケーブルを換えてみました。

現行  :ケンウッドK-521 + バンデンハルのクリアウォーター
変更後:ケンウッドK-521 + ベルデンのスタジオ814

ベルデンで鳴らしたところ、バンデンハルに比べ音の分離と歯切れが良くなりました。その反面、音が圧縮されて広がりが減ったような気もします。まあ自宅の部屋で聞く音量であれば、分かり易いのがベルデンだと感じました。なおこのスレはレビューの代わりで単発レスにしたいと思います。

ベルデンは近くのオーディオショップで1,200円/mでした。

書込番号:20807450

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/04/10 21:50(1年以上前)

こんにちは
広がりが少なく感じるのはまだ通電不足かもしれません。
しばらく鳴らすと本来の流れになると思います。

書込番号:20807523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/04/11 00:32(1年以上前)

>はらたいら1000点さん、こんばんわ

少し様子をみたいと思います。ただその頃には順応してるかも。。

書込番号:20808018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/04/15 07:20(1年以上前)

クリアウォーター

スタジオ814

音の違う2本。。ど素人の感想です。

ベルデン スタジオ814:「音の分離が良く、軽快で乾いた音」
バンデンハル クリアウォーター:「音の分離は得意じゃないけど中低音に厚みと広がり」

ネット上での情報に同じく、クリアウォーターの音は確かにクリアかといえば?です。ただ、音の重さに空気と水の違いを感じます。田舎の戸建て住宅の感想です、部屋のサイズや音量で評価が異なると思われます。
今回のベルデン購入時、経験から音の分離が良いと店員さんに話しかけたところ、「好みですね」と愛想笑いを返されました。聴き比べた結果、クリアウォーターに戻しました。音場と好みは多様ですが、性格の違うケーブルから選ぶことが出来てよかったです。

書込番号:20818550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/04/15 18:57(1年以上前)

ベルデンは全種類使ったことはないのですが、メーカーとして味付けが少なく
さっぱりした感じのものが多いと思います。

書込番号:20820007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/04/15 20:24(1年以上前)

>はらたいら1000点さん、こんばんわ
レスありがとうございます。実はこの比較で違いが分かり易く意外でした。自分の環境では、クリアウォーターに分かり易いメリハリ・キレはないけど音の「抑揚」が断然良い。反面キレが悪い。。。カミさんもクリアウォーターが好みでした。通電時間でベンデルが良くなるとも思えず、まあベンデルの代金でクリアウォーターを再評価できたとします。

書込番号:20820200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/04/15 20:30(1年以上前)

↑間違ってベルデンがベンデルになりました。

書込番号:20820219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/04/28 16:52(1年以上前)

audio-technica AT6099

クリアウォーターで緩く感じた音のしまりと分離でしたが、スピーカーインシュレーターを置いたところ改善しました。
(audio-technica AT6099 6個で約3,000円)

書込番号:20852034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/11/13 12:40(1年以上前)

実運用の状況について
ケンウッドR-K731→バンデンハル→当SPでSONGS井上陽水&玉置浩二のテレビ放映を視聴しました。音の広がり、声の抑揚、余韻はやはりバンデンハルにして良かったです。特に井上陽水さんのjust fitは圧巻でした。
また、臨場感が映画でも良好なので重宝しています。

書込番号:21354790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2017/11/13 13:01(1年以上前)

このバンデンハルのクリアウォーターはネットでの評判があまり良くないようですが、自分の場合は地元ショップの薦めで正解でした。応答レスポンスの良いケーブルとは異なり、音を圧として感じます。

書込番号:21354839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング