DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:12862件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

デュアルモニタではなく2台分のPCモニタとメヌエットです。

メインPC

サブPC

以前にもお伝えしておりますが、PCオーディオとしての利用です。
出来るだけ壁側(もちろん空間は設けてます)に下げてますが、これが限界です。
モニタは二台ともモニターアームを用いてます。左がメインPC側モニタになります。このPCは2枚目写真のようにサイドデスク上に置いてます。キューブ型ケースですがわりと大きめです。
窓がありますが、中身はいまいち見えない状況です。
そして机の下には10年愛用してるPCケースを利用したサブPCです。(写真ボケボケですみません)
スペック的にはメインもサブも似たり寄ったりです。

サブモニタの真下に置いてるのが先日修理から戻ってきたM-CR611です。現在CDドライブをこき使ってる(笑)ところです。
あまり関係ありませんが、メインモニタの真下左に無線ルーターを置いてるんですが、そのすぐ横をスピーカーのケーブルが通ってます。特に干渉している感じはないです。

メヌエットの下に置いてるのは100円ショップで買ったサイコロ型の木片です。その下のスタンドはハヤミ工産の小型スピーカースタンドです。2台セットで4000円くらいだったので助かりました。ちょうど顔の高さにスピーカーが来てイイ感じです。

とりあえずはこのセッティングでもう少しケーブル類の整理などやりたいと思います。

書込番号:22361561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2018/12/31 17:46(1年以上前)

こんばんワン!

もの凄いお値打ち品のスピーカーに
もの凄いお値打ち品のキーボードマウスで
何の文句もございません。

お休みはお楽しみ下さいませ∠(^_^)

書込番号:22362229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ZENSORシリーズ生産完了

2018/11/04 12:13(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:42件

DALI ZENSORシリーズ生産完了
http://dm-importaudio.jp/news/l3/Vcms3_00000987.html

後継シリーズとして、さらにパワーアップしたDALI OBERONシリーズが発売開始
http://dm-importaudio.jp/dali/l3/Vcms3_00000980.html

弊社在庫および、現在の市場流通在庫のみで、完売となるそうです。
購入予定の方はお早めに・・・。

書込番号:22229435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/05 20:46(1年以上前)

この製品 相当売れましたから、中古市場でも 後20年以上は程度のいいものが安く手に入れられそうですよ。

ハードオフとか 行っても大抵 置いてあります。

書込番号:22232875

ナイスクチコミ!5


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/07 20:17(1年以上前)

新型のOBERONは価格が高いので、
エントリーの枠を超えてる感じ。

性能向上で価格が上がったと言ってるが、
このエントリークラスの製品を買うユーザーには通用しないかな。
5万円越えでのスタートは、厳しい船出でしょう。

書込番号:22237371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/07 22:54(1年以上前)

ZENSOR 1が思ったよりも売れたので欲出してきましたね。 利幅の大きいもので

書込番号:22237817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2018/12/28 08:49(1年以上前)

やっと生産完了ですか。

今だと、PICOとかSPEKTOR1になるのかな?
あくまで、デスクトップスピーカーとしてiTunesの音楽を、ほどほど良い音で聴きたい人向けなので
価格は3万円以下になりますよね。

ダイアナ・クラールとか声に艶がありますし、サックス系も向いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005SQ3B0W/

書込番号:22354684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

「面白い」のはこれかな?

2018/09/29 19:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア]

DALIの新シリーズoberonはセンソールからだと、かなり値上がりしていて、普通〜小さめのブックシェルフを狙うならoberon1から少し予算をあげると同社のメヌエットや、opticon1が視野に入ってきます。

サイズ的な差別化も考えるなら一番面白そう(狙い目)なのはoberon3かな?

oberon3と同じくらいの大きさで上位機種は同社だとopticon2になりますが、さっき見たら単体で59000円、ペア11万8000円で価格差はかなりありますし。

価格的にも大きさ的にもライバルはQ350だと思いますが、DALIの音作りはDENONに合うと感じることが多いので、既にDENONでシステム組んでるようでしたらこっちの方が有力候補になるのかなと。

売れ筋のスピーカーの隙間を縫うような、面白いスピーカーが出てきましたねぇ。

書込番号:22146872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/19 16:02(1年以上前)

今日BIC CAMERAで聴いてきましたが、とても良かったです。
この値段でこの音?!みたいな
ZENSORはしばらく聴いてないけど、絶対に良くなってるなぁと。
自分的には比較視聴したB&Wの高級機よりも、ウェットでつややかな音で好みだった。
B&Wは高音がキツイのなぁ・・・

書込番号:22264644

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

良い製品なのにちょっと残念

2016/09/01 23:13(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

ホームシアタター用にフロントのHELLICON 400 MK IIに加えてサラウンドスピーカーとして使用しています。
ZENSOR7は購入から三年を経過しましたが、スピーカーネットの端が枠から剥がれてめくれているのが発見されました。
スピーカーネットはそもそも枠に張力を与えて接着剤でのり付けされていて、経年変化で片側のスピーカーの左側面が剥がれてきたものと思われます。
念のためもう一方のZESOR7のネットを調べたところ、こちらは上端に剥がれはじめが発見されました。
メーカーのサービス・センターに問い合わせたところ、部材交換には一万円以上するとのこと。
接着剤選びのノウハウはメーカーに十分蓄積されていると思いますが、ここはコストをけちる部分ではなかったですね。
因みに四年使用しているHELLICONは問題なしです。

書込番号:20162956

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/09/17 22:18(1年以上前)

わたしも2種類の同一スピーカーを使用していて、同一の状況に遭遇しました。
ネットの端、数カ所が剥がれはじめたZENSOR7の有償交換は高価すぎるので、ステップラーの針で固定しました。はなから張力がかかっているために、後付けの接着剤は諦めました。
結果、よく見ると美しくは無いですが、無残な剥がれは修復できました。
同一メーカーであっても、同一工程で製造する同一品質では無いものもあるのだなと感じました。
製造工程で要するコストはほとんど差がないと考えられるだけに残念な思いをしました。

書込番号:22117594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤフオク23000円位で落札しました

2018/08/23 09:53(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:46件

空気録音です。何かの御役に立てれば。
https://www.youtube.com/watch?v=FcINddPpSNk
ヤフオクだとあらゆる世代の格安スピーカーがあるので一概には言えませんが
新品で買うのなら安い割に欠点の目立つ所がなく、
コストパフォーマンスが高いと言っても良いかなと思います

書込番号:22050834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーのインピーダンス

2018/06/22 10:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

スピーカー適合インピーダンスは6‐16ΩのAVリシーバーで、フロントに6Ω(ZENSOR7)、サラウンドバックに8Ωのスピーカーを使用する場合、何か問題が生じますか?或いは、全てのスピーカーのインピーダンスを統一した方がいいのでしょうか?

書込番号:21913494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2018/06/22 10:30(1年以上前)

>Chris Kさん

何も問題は生じません。インピーダンスを合わせる必要はありません。

書込番号:21913511

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/22 11:15(1年以上前)

>Chris Kさん こんにちは

アンプから見ての適合が6-16ですから、6-8なら問題なく使えるでしょう。
スピーカーのインピーダンスの解説ですhttp://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

書込番号:21913573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/22 11:39(1年以上前)

>里いもさん
>Minerva2000さん

早速回答頂きありがとうございました。

書込番号:21913629

ナイスクチコミ!3


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/06/23 08:18(1年以上前)

基本的にインピーダンスは電力量に直接関係します。
インピーダンスが低いほどアンプへの負担が大きくなります。 電気を食うって事です。
また、インピーダンスは周波数の代表値みたいなものです。 全帯域が公表値にはなりません。

アンプの容量を考慮する判断が適切です。

基本的には・・・・・インピーダンスより音圧を合わせるのが賢明です。

スピーカーはアナログ製品です。 同じメーカーの同じモデルでも音が違いますし、使用時間と共に変化します。 変化の安定時間が長いのが高額の代償ではないので気をつけましょう。
スピーカーの変化より人の耳(脳)の順応性が速いよ!

書込番号:21915431

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/23 22:32(1年以上前)

>30dbmさん
丁寧に解説頂きありがとうございます。

書込番号:21917258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング