DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(6774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
488

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プラモキットからの買い換えについて

2015/05/04 14:10(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR MENUET SE [ペア]

クチコミ投稿数:447件

プラモキット 前面

皆様 お邪魔致します。

現在PCオーディオで

PC→USBオーディオ EDIROL UA−4FX 光出力→チューナーアンプ PIONEER SX−F21
→スピーカー 横浜ベイサイド プラモキット でMP3やYOUTUBEなどを楽しんでおります。

また並行して本格オーディオもやっており、DENON SA−100→ キット屋SV722,SV275
他真空管アンプ3台,トランジスタアンプ thomann S-75mk2 ベリンガー A500→スピーカー ハセヒロバックロードホーン,アルテックCD408-8Aを使用しています

余っているアンプはデジアンでLEPAIのLP−2020A,TOPPING TP−60,S.M.S.L SA−98が有ります。

スピーカーはキットで4万弱だったと思いますがチューナーアンプも廉価なもので、とてもPCオーディオを語れるものではありません。
 そこで最近PCの音をもっといい音で楽しめるんではないかと思い、色々思案している最中です。

アンプをデジタルアンプにして後はスピーカーのグレードアップかなぁと漠然と思っておりますが、この機種はいかがでしょうか?
 置き場所はPCデスク上ですので、このサイズがベストだと思っています。

皆様のアドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願い致します。m(_ _)m



書込番号:18744844

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/04 15:10(1年以上前)

こんにちは

お聞きになるジャンル分かりかねますが、ダイナミックでサイズを越えた音を再生するデナウデオは如何でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000598965_K0000510684
サイズ的にOKでしたら。

書込番号:18744982

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/04 15:21(1年以上前)

失礼しました、顔アイコン間違えていました。

書込番号:18745009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/05/04 15:27(1年以上前)

里いも さん

こんにちは

>お聞きになるジャンル分かりかねますが
聴いているジャンルはジャズ・フュージョンでして、具体的には日本ではスクエア、カシオペア、高中正義
外国ではアル・ディ・メオラ、パット・メセニーといったところです。

アドバイスを頂いたEXCITE X14でもワンサイズ大きいですが何とか置けると思います。(^^)
いろいろ迷ってみます。

アドバイス有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18745023

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/04 16:23(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます。

沢山アンプもお持ちですし、デナウデオならその特色も上手く表現してくれることでしょう。

お聞きのジャンルにぴったりでしょう。

書込番号:18745147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/05/04 18:17(1年以上前)

ひでまっちょさん、こんばんは。

スピーカーより、DACを買い換えるのが先ではないかと思いますが?

書込番号:18745364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/05/04 18:46(1年以上前)

blackbird1212 さん

こんばんは
初めまして

>スピーカーより、DACを買い換えるのが先ではないかと思いますが?

DACですか
一応 EDIROL UA−4FX 光出力→光入力チューナーアンプですが
EDIROL UA−4FXは24Bit 96kHzとなっていますが、駄目でしょうか
返って光出力しないで、アナログ出力の方がスペックが良いとか言うことでしょうか?

あとDr.DAC2も所持しているのですが、USB接続だとそちらの方が良いでしょうか?
また真空管バッファのMODEL2とベリンガーのSRC−2496やウルトラカーブプロと言うのも本格オーディオ用で使用しています。
またお勧めのUSB−DACがあればお教え下さい。

宜しくお願い致します。m(_ _)m 

書込番号:18745462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/05/04 19:01(1年以上前)

自己レスですが・・・・

ベリンガー ウルトラカーブプロとはBEHRINGER ( ベリンガー ) / DEQ2496の事です。
きっとご存じですよね
でもUSBでは繋げないですね(^^;)

書込番号:18745506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/05/04 19:39(1年以上前)


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/04 20:31(1年以上前)

こんばんは。
iFI Audioは確か英のメーカーですよね。雑誌などでもよく取り上げられてますよ。私は持ってませんけど。

MENUET SE ですか。以前、話しをした量販店の店員がこちらのスピーカーを使ってると言ってましたね。
良いスピーカーだと思いますよ。その店員はヤマハ
CD-S1000、A-S1000を使ってると言ってましたね。

スペース的に余裕があるならば、こうしたプレーヤー、アンプで本領を発揮するスピーカーだと思いますよ。
一度、お聴きになると宜しいと思います。
ではでは。

書込番号:18745781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/05/04 20:47(1年以上前)

達夫 さん

こんばんは

>スペース的に余裕があるならば、こうしたプレーヤー、アンプで本領を発揮するスピーカーだと思いますよ。

PCルームはオーディオルームの8畳につながった約2畳分なので、ニアフィールドでの再生となります。
スペースは有りませんので本領を発揮できないかもですね(^^;)

書込番号:18745832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/05/04 21:56(1年以上前)

ひでまっちょさん、こんばんは。

>返って光出力しないで、アナログ出力の方がスペックが良いとか言うことでしょうか?
>あとDr.DAC2も所持しているのですが、USB接続だとそちらの方が良いでしょうか?

現状ですと、一番弱そうなのがアンプで、16年前のミニコンポ用でしょうか?
次にDAC、最後がスピーカーかなという感じに見えました。
また、UA-4FXのアナログ出力がいまいちなので、光出力でつないでいるのかとも思いました。

アンプは、TP-60、SA-98をお持ちですから、アンプは必要ないとして、
でしたら、DACを導入して上流の音質向上を図り、スピーカーはそのあと、という判断です。

ですが、いろいろとお持ちなのでしたら、
PC→[USB]→Dr.DAC2→[アナログ]→TP-60→プラモキット
このように接続してみて音を確認してみたらいかがでしょうか?
プラモキットはオーラのユニットを使ったものですね。
オーラのユニットは、店頭で良い音で鳴っているのは聴いたことがあります。
自分で使ったことがないユニットだと、どのくらいというのは難しいのですが、
ユニットの価格+シンプルなネットワークでもあるし、上流を揃えてあげれば、
ペア10万クラスにも見劣りしないのではないかと思います。
ウーハーの口径を上げてもっと低音を出したいというのであれば難しいかもですが。

といっても、Dr.DAC2も96k/24bitまでの対応ですから、
DACについては、今後のことも考えてDSD対応のものを導入されたらいかがでしょうか。
メインシステムとの兼ね合いとか、据え置きなのかポータブルなのか、
予算はどのくらいなのかなど、見えない部分も多いのでなんともですが、
iFI nanoDSDも悪くはないですが、もう少し上の据え置き型の方が良いのではないかとは思います。

ちなみに、DEQ2496もnanoDSDも所有しております。

書込番号:18746068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/05/04 22:15(1年以上前)

blackbird1212 さん

こんばんは お世話になります。

非常に解りやすい御説明有り難うございます。
私もアンプが一番しょぼいと思いますので、中華デジタルアンプに変更したいと思います。

あとDACですがアマゾンでポチッちゃいまして、明日届きます。

ですのでPC→ nano iDSD→中華デジタルアンプ→プラモキットという構成になります。

それでも不満が出るようでしたら、その時考えます。
明日ご報告できたら、させて頂きたいと思います。

丁寧な解説有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18746136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2015/05/05 16:06(1年以上前)

皆様こんにちは、
結果をご報告致します。

チューナーアンプはハードオフで500円にて売却、ローランドUA−4FXはヤフオクに出そうとしましたが
息子が欲しいというのであげました。

そんなこんなしているうちに、先程iFi nano iDSDが到着しましたので、接続しました。
第一印象は「凄く小さい・・・」

いきなり繋げて音が出るかと思いましたが、出ませんでした。
サイトからドライバをダウンロードしインストールして、ソニーのXアプリで再生しましたが
バッチリと音が出ました。
 ボリウムがRCA出力と連動しているのは知りませんでしたが、そういう仕様なんだと納得しました。
ボリウムSWをOFFにするとXアプリの再生は中断しましたが一回ボリウムの位置を決めてしまえば
変えることはあまりないでしょうから良しとします。

肝心の音ですが、やはり最新のDACと中華デジタルアンプが相まって低音から高音まで綺麗に鳴ってくれます。
暫くこの構成で聴いてみようと思います。
 しばらくして不満が有るようでしたら、この機種を狙ってみます。

アドバイスを頂いた皆様、本当に有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18748141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DALI MENTOR Menuet とDENON MENTOR/Mの違い

2015/04/03 09:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR MENUET SE [ペア]

スレ主 tedukanejiさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

先日、電気屋さんでDENON MENTOR/Mというスピーカーを見てきました。

とても良い音で購入を検討しているのですが、調べるとDALI MENTOR Menuet にたどり着きました。
見た目も似ているので同じ商品なのかと思っているのですが。。

たしか電気屋さんの店員さんもダリなんですよと言ってた気はします。。

同じものでしたら、DENONのほうがお安いみたいなのでそちらで買おうと思っております。
なにか違いなどがわかるかたがいらっしゃいましたら教えてください。。

書込番号:18643565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/03 09:43(1年以上前)

こんにちは

詳しくは、つぎの情報をご参考にされてください http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321809.html

書込番号:18643600

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/04 17:12(1年以上前)

丸一日たってもスレ主さん現れませんが、別の見方から書き込みしましょう。

オーデオは趣味ですから、ブランドにもこだわりたい 、目の前のDALIからの音を聴きたい このようなご希望でしたら
迷わずDALIを選択ください。

いや、ブランドにこだわりがなく、DENONでもかまわない、聴くのは耳だから とのお考えならDENONでいきましょう。

書込番号:18647775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/04 19:55(1年以上前)

こんにちは。

DENONではなく、DALIの間違いかと思います。

MENTOR MENUET SE と MENTOR MENUET は別物ですが、どちらもデンマークのDALIというメーカの製品です。

サイズは同じですが、販売価格には差がありますね。
どちらもサイズは小さいですが、スケール感は雄大です。

両方試聴されてからの購入をおすすめします。


書込番号:18648292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/04 20:16(1年以上前)

里いもさん。

気に触ったらすみません。

ぱぱっと書き込みされるのは大変良いと思いますが、良く分からない回答は質問者を混乱させると思うので、質問を今一度読み返してからの書き込みが良いかと思います。

書込番号:18648366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/04 21:00(1年以上前)

こんにちは
ビックカメラではDENON MENTOR/Mとなってますね
http://sp.biccamera.com/biccamera/www.pocketbic.com/bicbic/app/i?SCREEN_ID=bi041100&ActionType=bi041100_01&CHANNEL_TYPE=842&JAN_CODE=4582116363829

もしかしたら、そういうversionがあるのかも

書込番号:18648520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/04/05 09:43(1年以上前)

tedukanejiさん
はじめまして

https://dm-importaudio.jp/dali/mentor/l4/Vcms4_00000262.html

里いもさんが紹介されているサイトは「ダリ」の製品紹介記事です。
ご質問の答えにはなっていませんので無視しましょう。
私がちょっと調べた範囲ではデノンサイトにMENTOR/Mというスピーカーは存在しません。
DENON MENTOR/Mという名前で出しているのは他にはソフマップ位です。
このことから、メーカーはダリで間違いないと思います。
ソフマップとビックカメラはダリと日本での正規輸入代理店であるディーアンドエムホールディングスを間違えて掲載していると思われます。

ここからはアドバイスですが、安いからデノンで買うという発想は一見合理的ですが、スピーカーの場合セッティングが最も重要です。
セッティング次第で能力の10%も発揮できない場合があります。
お選びいただく場合はせめてセッティングの問題に適切に答えられるお店から購入される方が安心できると思うのですが如何でしょうか?

書込番号:18650048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tedukanejiさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/05 10:53(1年以上前)

みなさま、ご回答頂きましてありがとうございました。


里いもさん
ご返信遅くなってすみません。
とっても良いブランドなんですね。試聴したときにお値段の割に素敵な音だったので
気に入っておりました。
DALIで購入検討してみようと思います。


二女のパパさん
ご丁寧にありがとうございます。
確かに小さなスピーカーの割に良い音。。と思っておりました。
あまり自信のない自分の耳がちょっと正しかったみたいで嬉しいです 笑
MENTOR MENUET SE と MENTOR MENUET 同じもの?と思っていたのですがSEのほうが高級品だったんですね。
わたしが聴いたのはMENUETでしたので、またヨドバシに行ってSEも聴いてみます。
予算があわなさそうですが。。泣


満三さん
そうなんです。わたしが拝見したのがビックカメラでして、どういうことなのかしら。。
と不思議に思って質問した次第です。


菊池米さん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
セッティングが大切なんですね あんまり気にしていませんでした。。
オーディオの世界はなんだかとても奥が深そうですね。。
秋葉原のヨドバシとかに行って詳しく教えてくださりそうな店員さんに聞いてみます。
ありがとうございました。。^^*

書込番号:18650260

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/04/05 11:30(1年以上前)

tedukanejiさん

秋葉原のヨドバシでしたらダリのコーナーが常設されていて聴き比べが可能です(デノンブースの奥)
D&Mのメンバーがいると思いますので、気に入った機種をお選びいただけます。
その際お部屋のセッティング等についてもご相談いただければよろしいかと。

書込番号:18650418

ナイスクチコミ!1


スレ主 tedukanejiさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/05 13:04(1年以上前)

ありがとうございます!
早速週明けにでも行ってみたいと思います。。^^*

書込番号:18650742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSEユーザーが…

2015/03/31 22:42(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 goodboy222さん
クチコミ投稿数:26件

こんばんはm(__)m
現在、BOSEの301Vで映画や音楽を楽しんでおります。映画においては迫力があり大変満足しているのですが、音楽を聴くと、どうも高音・中音が綺麗ではない、繊細さに欠けていると最近感じるようになり、音楽鑑賞用に評価の大変高い本スピーカーを検討しております。
やはり音の特徴・性質は301Vとは別物なのでしょうか?
詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18635871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/03/31 22:48(1年以上前)

BOSEは迫力を楽しむ映画用と思っています。
音楽を楽しむならzensol1やTEACのs300やワーフェ10.1、オーディオプロs20、モニオBX2といったところです。

書込番号:18635904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/03/31 22:54(1年以上前)

以前にBOSEのシアターを利用していましたが、音楽用途では向かないスピーカーですね。
ZENSOR1は音楽用途は良いけれど、サラウンド用途で考えると低音は物足りなく感じる可能性は高いかと思います。
BOSEの音に抵抗がないなら映画はBOSE、音楽は違うスピーカーと分けた方が失敗は少ないかと思います。
BOSEはBOSEなりの良さがありますので。

書込番号:18635932

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 goodboy222さん
クチコミ投稿数:26件

2015/03/31 23:21(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やはり、BOSEは音楽用途には向かないのですね…
301Vは6万、本スピーカーは2万弱と価格差がありますが、ランクダウンしたと感じる心配はあるのでしょうか?
また、2〜3万程度で本スピーカーと相性の良いアンプというとどのようなものがあるのでしょうか?

書込番号:18636039

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/03/31 23:46(1年以上前)

予算があるならもう少し上のクラスを検討してみてはどうですか?
コストパフォーマンスは良いスピーカーですけど、無理にこのスピーカーにせずにDALIも他にもスピーカーありますからそれらを聞いてからの方が良いのでは?アンプに関しても同様です。
比較的イロイロな店で置いているスピーカーですので試聴してからの判断の方が良いと思いますよ。評判が良いことと好みに合うかは別の話ですからね。

書込番号:18636135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goodboy222さん
クチコミ投稿数:26件

2015/03/31 23:59(1年以上前)

なるほど…
もう少し、他のものも調べてみたいと思います。

書込番号:18636186

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2015/04/01 07:54(1年以上前)

セリフと低音の再生にはBOSEは最適ですね

音楽はBGMとして聴くならBOSEでもいいのですが、

本格的に聴きこもうとすると誇張された低音に違和感がありますね

私もBOSEファンでいくつか愛用しています

書込番号:18636737

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 goodboy222さん
クチコミ投稿数:26件

2015/04/03 00:33(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)m
そうなんです!
本格的に聴きこむスピーカーとしてもう少しいろいろなスピーカーを試して選びたいと思います。

書込番号:18642898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/12 00:46(1年以上前)

101はセンターspに利用するのが良い結果です
片方音が出ないので1万くらいの予算でONKYOにたどり着きました
DaliやJBLは中域が別格で不満を覚えるかも知れませんよ

書込番号:19580777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA、A-S700

2015/03/14 10:22(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 o.eichanさん
クチコミ投稿数:10件

現在CDPがDENON DCD-755RE、アンプがDENON PMA-390RE、RCAケーブル モガミ2534、スピーカーケーブル ベルデンstudio718exの構成でZENSOR1を繋いで音楽ジャンル問わず聴いております。
ですが、この度以前から気になっていたYAMAHA A-S700、CD-S700をオークションで落札しましたのでそちらの構成にしようかと思っております。視聴わしたことがないのですが、、、
好みの問題もあると思いますが今までの構成よりZENSOR1をいかんなく能力を発揮できますでしょうか?

書込番号:18576405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/14 11:12(1年以上前)

こんにちは。

落札されたんですよね?
では、試されれば解決すると思います。

書込番号:18576545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/14 11:13(1年以上前)

こんんいちは。

>好みの問題もあると思いますが今までの構成よりZENSOR1を
>いかんなく能力を発揮できますでしょうか?
おっしゃるように好みは別ですが、今のシステムよりは解像度といった音質の面ではグレードアップすると思います。DENONで構成したシステムよりは低音の量感が少なく暖色系からクールな音調になると個人的には思います。

既にオークションで落札されておられるので比較試聴が楽しみですね。

書込番号:18576548

ナイスクチコミ!1


スレ主 o.eichanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/14 11:28(1年以上前)

OKAZAKI3さん、のらぽんさん、返信ありがとうございます。

YAMAHAビューティーと言う言葉をよく耳にしますが、一体どんな志向の音質なのでしょうか?
上位機種のA-S1000、CD-S1000ぐらいじゃないとそれは実感できないと言う話も耳にしますが、、、YAMAHAの音は学生時代の音楽室でしか聴いたことがないのですが、かなり自然な音で色付けがない音に感じました。A-S700、CD-S700の組み合わせでも同じような音だといいのですがね。笑

書込番号:18576593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/14 12:43(1年以上前)

こんにちは。昔のイメージで言うと、端正で均等のとれたクリアなサウンドといった感じでしょうか。

そちらのヤマハの組み合わせですと、将来のスピーカーのグレードアップも充分に可能だと思いますよ。意外な組み合わせかもしれませんが、その前のモデルだったかな?JBL4306を聴きましたが、なかなか良かったですよ。

書込番号:18576830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/14 13:52(1年以上前)

拝啓、今日は。
少しぶっきらぼうな表現ですが?、失礼します。

@改善するか?⇒改善するかは疑問符です!、音色を改変(改悪も?)は起こります。"変更イコール改善?"だけとも言い切れませんし!。(注意)***デノンが"390番"を造り続ける意味(意義)が理解出来るかも?知れませんよ。(笑)***

A遺憾無く能力を発揮するか?⇒「・・・う〜ん?(笑)、此ばかりは!神のみぞ知る"組み合わせとスレ主殿の相性次第"に為るかと?想いますよ!。グッド・ラック!(笑)」


暫しお邪魔致し、失礼しました。


悪しからず、敬具。

書込番号:18577035

ナイスクチコミ!1


スレ主 o.eichanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/14 14:07(1年以上前)

こうなってきますとスピーカーもグレードアップしたくなります。笑

色々調べてみてYAMAHAと相性が良くて予算的に10万以内ならDALI メントールメヌエット
それともうひとつはディナウディオ DM2/6あたりを考えてます。視聴できる環境が近くにないのが残念ですが、、、

書込番号:18577072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/03/14 14:18(1年以上前)

こんにちは

昨日、何気なくWhat hi-fiのネットページを見ていたら、YAMAHA A-S700、CD-S700のレビューがありました。
日本のオーデオ製品を余り高く評価しない傾向のwhat hi-fi誌ですが、DENON 390よりはいい評価だったと思います。
そして、YAMAHAのA-S1000よりよかったと思います。
価格に対してのものか、詳しくみていないので分かりかねますが。
私的には、のらぼんさんと同じ感じを受けています。
その意味からすれば、Zensor1にはお似合いで、特性が上手く引き出されると思います。

書込番号:18577100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/14 14:53(1年以上前)

また、こんにちは。落札されたのであれば、デノンのコンビとの違いを確認、それからのスピーカーの変更でも良いと思いますよ。
気に入られると、よろしいですね。ではでは。

書込番号:18577200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/14 17:21(1年以上前)

このスレなに?w
自分で聞いたら解決するだろw

書込番号:18577659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 18:01(1年以上前)

オークション落札済みだから
納品が来年とか言うオチはないだろう
なんだろね

書込番号:18577794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 18:06(1年以上前)

黄色い帽子一派か

書込番号:18577817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/14 18:15(1年以上前)

だから顔が並んでるってw

書込番号:18577859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 18:18(1年以上前)

髪型違うけど
里さんの眼鏡外すと同じ顔だよね

書込番号:18577869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/14 21:35(1年以上前)

本当だw
けど、眼鏡の方が惚けた顔w

書込番号:18578707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/03/15 16:09(1年以上前)

>YAMAHAビューティーと言う言葉をよく耳にしますが、一体どんな志向の音質なのでしょうか?
>上位機種のA-S1000、CD-S1000ぐらいじゃないとそれは実感できないと言う話も耳にしますが、、、

明るめ音色でナチュナルでややソフト、楽器の音色を美しく出す感じでしょうか?

1000シリーズからでは実感出来ないと意見は、多分1000シリーズと違い若干、チューニングを変えていて硬質な感じだからかも知れないですね。
確か購入層の若い人を意識した音作りしたんじゃなかったかと思いましたが。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/developer-story/hifi-component/page5/


http://audioreview.tvsd.net/?eid=1001985
http://www.phileweb.com/yamaha/report.php?id=3391

書込番号:18581547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 o.eichanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/19 15:20(1年以上前)

両機種共届いたので、セッティングして聴いてみました。感想としましては皆様が言う通り解像度が増しました。楽器一つ一つの音がハッキリ聴こえるようになり、音の余韻も前の構成より綺麗に聴こえてきます。芯もしっかりあるような音で、特にシンバルの音などの高音の表現の仕方がリアルに感じます。定位もしっかりしていて音の広がりも前より良くなりました。結果満足しております!
ただ、音楽全体で楽しむのならDENONコンビの方が聴いてて楽しいと思いました。
オーディオって奥が深くて楽しいですね(^ ^)

書込番号:18594885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 o.eichanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/19 15:25(1年以上前)

それと低音なんですが、低音楽器の音もハッキリ聴き取れて締まりのある低音になったので前の構成より低音の不足感わありません。
量感はさほどなくても締まりのあるハッキリした低音になったせいか量感不足が感じられない不思議な感じです。笑
YAMAHAの音、、気に入りました。

書込番号:18594896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/19 17:53(1年以上前)

こんにちは。横並びで聴きくらべると、スピーカー程ではないにしても、アンプの違いはわかりますよね。
正直、気になっていたのですが、ヤマハのアンプのツマミ類の操作感は大丈夫ですか?
私はちょっと軽めで気になるなぁ、と感じるのですが。
ヤマハのアンプ、気に入られて良かったですね。
ではでは。

書込番号:18595193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 o.eichanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/19 18:11(1年以上前)

達夫さん、a-s700のツマミの回しトルクは丁度いいくらいかと思います。前の構成より重みがありいいです(^ ^)
皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:18595240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケンウッドlsf555からZENSOR3にするか?

2015/03/04 18:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR3 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:27件

ケンウッドlsf555からZENSOR3にするか、迷っています。
lsf555は名器と言われてる反面17年の使用で、新しいスピーカーも気になります。
JBL STUDIO 230も気になります。
ロック系を主に聞いています。
予算は、4万位です。

JBL STUDIO 230 とZENSOR3の各特徴などを教えて頂きたい次第です。

書込番号:18542885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2015/03/04 18:21(1年以上前)

ケンウッドのスピーカーがお気に入りなら、それのコーンの張替えやエッジの交換は
考えないのですか?

書込番号:18542911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2015/03/04 18:27(1年以上前)

今回、CDレシーバー、ケンウッドa-k805を購入し、今回のきっかけでスピーカーも新しくしようとした思いです。
17年使用したlsf555が、今回購入希望がある2点のスピーカーより、うわまってるスピーカーなのかも気になりますが。

書込番号:18542929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/04 18:40(1年以上前)

こんばんは

>ロック系を主に聞いています。
>予算は、4万位です。

JBL  CONTROL ONE \25,000ペア
http://kakaku.com/item/K0000431169/


audio pro(オーディオプロ)   AVANTO S-20 \28,000ペア
http://kakaku.com/item/K0000453009/


がんばって、予算アップ(笑

JBL  4312M II BK \66,000ペア
http://kakaku.com/item/20444311198/

書込番号:18542961

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/04 19:06(1年以上前)

こんばんは

主にロック系をお聴きになるとのこと事でしたら単純にJBLのスタジオ230が
お薦めになりますがセンソール3もジャンルを問わず、万能なSPです。

なので音の傾向で好みが別れると思うのですが、230もかなり万能型ですね。
ですが低域の迫力感等はロック向けだと思います。

高域の切れや立ち上がり感、女性ボーカルを綺麗な表現で得意とするのは
センソール3だと思います。

LSF555は置いておかれて今時の新しいSPを導入されるのも良いと思います。
この2機種は非常に人気が高く現在最もトレンドな機種だと思います。

書込番号:18543051

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2015/03/04 19:11(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます!
各スピーカーの特徴分かりやすくありがとうございます!
どっちの特徴を好むかですね。
あと、CDレシーバーa-k805の高解析k2を生かすのは、どちらか迷いますね。。

書込番号:18543069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/04 19:32(1年以上前)

なんだ

二択か(苦笑

ムダレスだったな

JBL使いとしては、ロックに230は?、だけどな

書込番号:18543136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/04 19:58(1年以上前)

最後に

スレ主さんに、JBLは、ふさわしく無い

ガツンて来なきゃ、オーディオやってる意味が無い

じゃあ、またね

書込番号:18543226

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/04 20:11(1年以上前)

こんばんは。ロックですか。
お持ちのケンウッドのレシーバーは割とナチュラルな傾向だと私は思いますので、スピーカーで個性を出すのも宜しいと思いますよ。
休日を利用して、組み合わせでじっくり試聴するのもいいと思いますよ。では。

書込番号:18543271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2015/03/04 20:27(1年以上前)

達夫さん、アドバイスありがとうございます。確かにスピーカーで、かなり変わりますよね!じっくり考えていきたいと思います!

書込番号:18543335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/04 23:12(1年以上前)

たつたつきちさん

はじめまして。
ま、捨て台詞残す奴はほっといて(苦笑)
LSF-555良いスピーカーだと思います。
少なくともZENSOR3やJBL STUDIO 230より「お金」が掛かったスピーカーだと思います。
ただ、それがたつたつきちさんの感性と合っているかについては「聴いてみないと判りません」

書込番号:18544161

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/05 00:48(1年以上前)

拝啓、今晩は。
夜分に失礼します、暫し一言だけ!。


@:「現行(555)の続投かな?」に一票です!。
確か当時のトレンドの中心だった"ソナース"を可なり意識して作ったとか?作ら無いとか?。(笑)・・・・・時の流れですね〜!。(邂逅)



悪しからず、敬具。

書込番号:18544513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2015/03/05 06:48(1年以上前)

菊池米さん、的確なアドバイスありがとうございます!555は、良いスピーカーなんですね!やはりもうしばらく使いたい気持ちになりました!

書込番号:18544769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2015/03/05 06:52(1年以上前)

たなたかたなたか さん、アドバイスありがとうございます!
確かに、外観もしっかりしてますし、スピーカーもずっしりですよね!
良く口コミでは、現代で555と同じ作りのスピーカーを作ると、当時の倍のコストはかかるスピーカーと聞いた事はありますね!

書込番号:18544772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/05 08:24(1年以上前)

確かにお金が掛かったスピーカーですよ。
頭に無駄にとつくくらいに(^^;;
怖いのは造りと好きな音は違うということでして(≧∇≦)
是非これを機会に聴き比べることをお勧めします。

書込番号:18544916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/05 23:30(1年以上前)

確かに捨て台詞の方はCONTROL ONEを推しているのを見ても論外かと。
私は自作派なので古くなったスピーカーはユニット交換が基本なんですが、それは置いておいて、スピーカーは日進月歩とまでは行かないまでも、20年近くたっていることを考えるとかなり進化していると思います。
自作用のユニットなども昔の2万円以上するユニットより7000円のユニットのほうがはるかによい音が出るようになっています。また、市販のスピーカーはコストの7〜8割は箱です。自作だとユニットが6〜7割くらいになったりしますが。
一度お店で聞き比べられるのをお勧めします。

書込番号:18547335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/03/05 23:38(1年以上前)

エアロバイカーのびたさん、アドバイスありがとうございます!
私も気になっていた部分は、やはり約20年前のスピーカーの劣化と現代スピーカーとの進歩の差でした。
20年前では、ブラウン管テレビに黒電話など今の電化製品との差が凄いある時代ですからね。
スピーカー試聴をしたいのですが、実際、自分が使用しているCDレシーバーを使用して聞かないと、あれ?店で聞いた音と全然違う。となりそうで。ちなみに、候補の2つのスピーカーを置いてる店が自宅周辺には無いのが一番やっかいです。

書込番号:18547382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/06 00:50(1年以上前)

現代のスピーカーを聴いてみたいというのであれば、
Q Acoustics 2020iはいかがでしょう?

http://store.esfactory.co.jp/q-acoustics/

英What Hi-Fi紙で4万円以内のベストバイを連続受賞したコスパ最強の実力派です。
googleで検索してみれば、きっと興味を引くような話が出てきますよ。
ウォールナットであれば37,800円(税込)です。

書込番号:18547625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/03/06 01:52(1年以上前)

cottonfeelさん、アドバイスありがとうございます!
さっそく口コミを調べましたが、悪く言っている口コミは無いですね!
私は初めて知りました!!
しかも、ほとんどの人が試聴無しで購入し、正解!!となってますね!
cottonfeelさんは、このスピーカーをお持ちですか?

デジタルアンプ、ケンウッドa-k805のレシーバーを使用していますが、相性は良さそうでしょうか?
レシーバーのk2の原音を忠実に伸びのある音質を生かせるスピーカーですか?
非常に気になります!

書込番号:18547708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/06 08:22(1年以上前)

一般的にデジタルアンプは固有の音傾向があり、これが上手くハマるか?が別れ目かな?と思います(^^;;
試聴は自分のCD持って行けば大丈夫かと。
ポイントは気に入った傾向が機器を替えても継続するかです。

書込番号:18548067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置幅について

2015/02/26 15:17(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:175件

こんにちは
いつも、お世話になります
sensor1、オークションで入手しました
その個体はエージングも終わっており
とても素敵な音を
奏でてくれてます
ニアフィールドで聴いてみたりして
遊んでます
例えば設置幅1メートル、正三角形になるように頭を持っていくと
頭の中でボーカルが歌って
左右のスピーカーから
楽器の音がでてきます
なので、少し頭を後ろにすると
目の前にボーカルがきて
とても、快適です
私は和室に布団を敷いて
寝ながら聴いております
もしくわ、座椅子で聴いたりしてます
その体制で上記の感覚で音楽が
ききたいのですが
最大設置幅はどれくらいで
皆様はお聴きですか?
例えば設置幅2メートルで
聴いておられるかたも
いらっしゃいますか?
スピーカースタンド25センチに
のせてます

それくらい自分で
やってみな、と言われるかもしれませんが
先輩方のご意見お待ちしております
m(__)m


書込番号:18520381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/02/26 15:38(1年以上前)

こんにちは

これなかなかいいですよね、ここ価格帯で日本製では見当たらない音がしますね。
さて、間隔ですが、お部屋の広さ、リスナーとの距離によって決まると思います。
当方はPCオーデオ用なので、ニアフィールドですが、スレ主さんの状況に合わせて
やってみてスイートスポットを探し当ててください。
幸いこのスピーカーは軽いので楽ですが、20Kg近い重いスピーカーを2年かかって
セッテング終了した経験ありますよ。

書込番号:18520419

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/26 15:40(1年以上前)

部屋の大きさ、家具の反射など色々関係しますので、ズバリ部屋によります。

書込番号:18520424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/26 16:00(1年以上前)

こんにちは

いつの日にか(笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

6畳和室 40cmウーファーバーチカルツイン

書込番号:18520479

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/02/26 16:11(1年以上前)

ご本人の撮影画像でしょうか?あるいは、所有者の許可を得てますか?
若し他人の画像でしたら、許可なしに転載することは、著作権保護の立場から問題があります。

書込番号:18520512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件

2015/02/26 16:12(1年以上前)

Musa47さん
こんにちは
忘れてました
部屋は六畳です

これにプラス、sensor1です

書込番号:18520513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/02/26 16:18(1年以上前)

里いもさん
こんにちは
いつも、ありがとうございます

買ってしまいました^^;

いいですね〜sensor1

しかし、このスピーカーのおかげで
わたしの4312M2のよさが
明確にハッキリと
わかりました!!
今迄、いろいろと
ありがとうございました。

この二機種、本当に素晴らしいです
私は幸せです^^;

書込番号:18520529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/02/26 16:44(1年以上前)

お書きの通り、口径のコンパクトなスピーカーでも音の優れたものがあります。
口径が大きくなると、どうしてもコーンの立ち上がりが遅くなり、エッジのはっきりしない音になりやすいです。

書込番号:18520605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/02/26 17:02(1年以上前)

里いもさん

なるほど、そうゆうことなんですね〜

それまでは4312、とてもいい音だと
わかってたのですが
sensor1のおかげで
わかりました
4312では部屋のあちこちが
キラキラ輝いていて
sensorの女性ボーカルの美しさ
定位のよさ、高音の美しさ

また、音源によってはJBLのほうが
明らかにあっているのですか
私のテンション次第で、たまには
sensorで聞いてみようかなあ〜
と思わせるところも、このスピーカーの
いいとこですね^^;
私の中では
JBLはマエケン
sensorは黒田
です^^;

書込番号:18520657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ijiwaruGさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 18:10(1年以上前)

なんだ、どっちも、どっち。
わしの頭と同じじゃな。
不毛。。。

ところで、スレ主氏、スピーカースタンド、それでいいのかな。気になるな〜。

書込番号:18520867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/02/26 18:20(1年以上前)

こんにちは
はじめまして

スピーカースタンド
私は今、帰宅中なんですが
妻から荷物がきたとのこと
高さ25センチのものです

きになりますか?
また、レイアウトを含め
質問させてくたさいませ

失礼します

書込番号:18520892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/26 19:03(1年以上前)

偽JBL → 4318

爆www

書込番号:18521019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/26 20:40(1年以上前)

こんばんは。

私個人は正三角形よりかは少しリスニングポイントを後方にした二等辺三角形の方が定位感はしっくりくることが多いです。例えば縦長方向の6畳でスピーカーを幅2メートルで設置するなら、2.5メートル前後離した位置(中心より少し後方)のリスニングポイントがよいかもしれませんね。

なお、スピーカーの配置は部屋の縦長方向に設置する場合が多いですが横長に配置すると、また大きく聴こえ方が変わるので試してみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:18521366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/02/26 21:44(1年以上前)

里いもさん、また妄想デタラメですか。

>口径が大きくなると、どうしてもコーンの立ち上がりが遅くなり、
>エッジのはっきりしない音になりやすいです。

では、JBLやTANNOYの38cmウーハーはボケボケの音なんですか?

どこの安物の話でしょうか?
38cmダブルのモニタースピーカーで
立ち上がりが遅いだのエッジがハッキリしないだのでは、
お仕事に使えないですが?

具体的な機種を上げて書いたらどうですか?
そしてそれは一般論として通用するのですか?

書込番号:18521657

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/02/26 21:56(1年以上前)

どうぞご自由にご意見お書きください、この掲示板はそのためにあります。

かって小生も36センチ ヤマハ グランドモニターFX-3をアキュフェーズで鳴らしてました。

書込番号:18521713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/27 00:39(1年以上前)

こんばんは

里いも氏

先に、貼付けたリンクの著作物の件

これが答えです


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17737367/#tab

上記のスレ内にて


・JBL大好き(旧ニックネームw)

>こんにちは

>神音豊達さん

>『狭い場所にGTサウンドラージ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

>すごく良いネタなんで、よく紹介(貼り付け)してるんですが、まずいですかね
>だったら、やめますけど



・神音豊達氏の返信

>JBL大好きさん
>貼り付けたものの引用は自由だと思います。
>著作権があるわけでもありませんし、ネットから引っ張ってきたものですし。


このような、やりとりでしたが、なにか、問題でも?

書込番号:18522365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/02/27 01:58(1年以上前)

里いもさん

>ヤマハ グランドモニターFX-3をアキュフェーズで鳴らしてました。
YAMAHA FX-3は「コーンの立ち上がりが遅くなり、エッジのはっきりしない音」だったわけですね。
FX-3は記憶にないのですが、38cmのFX-1を聴いて「はっきりしない音」という印象はないですが、
当然同系統でさらに口径の大きなウーハーですから、FX-1も「はっきりしない音」なわけですよね?
YAMAHA FX-3
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/fx-3.html
YAMAHA FX-1
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/fx-1.html
その他には、どのようなスピーカーが
「コーンの立ち上がりが遅くなり、エッジのはっきりしない音」なのですか?
まさか一例だけでこのようなことがいえるわけではないですよね。

書込番号:18522497

ナイスクチコミ!4


ijiwaruGさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 09:07(1年以上前)

自戒の念を込めて、

「気をつけよう、余計なひとこと、余計な言い訳」

書込番号:18522940

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/27 09:33(1年以上前)

部屋の説明と写真まで出して頂いたのですが、実際にそこの部屋で鳴らしてみないと判断出来ないです
あと、機器での計測ならともかく、個人差のある快適さ なんてのは、自分にしか分かりませんよね?

壁に10cmずつ近づけて行って、自分が快適だと思えた時点までが、スレ主さんの最大設置幅になります。

書込番号:18522992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/02/27 12:14(1年以上前)

こんにちは

私も気をつけます

書込番号:18523396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/02/27 12:22(1年以上前)

Musa47
こんにちは
いつも、ありがとうございます
また、写真も夕方以降upします
壁に10センチづつ近ずける
楽しい作業で、私すきなんです
やってみます
機器での計測?

計測できる機器が
あるのですか(。-_-。)

調べてみます。


書込番号:18523414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング