DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(6744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
486

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとの接続について

2015/01/26 23:27(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

当方、HUD-mx1(http://s.kakaku.com/item/K0000079124/)を購入するつもりなのですが、DALIのZENSOR1やONKYOのD55EXなど接続することはできますでしょうか?

書込番号:18410582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/26 23:39(1年以上前)

こんばんは

これはヘッドフォンアンプなので、このSPを繋いで
鳴らすには別途プリメインアンプが必要です。

書込番号:18410624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/27 06:40(1年以上前)

別にアンプが必要ですが、接続することはできます。

書込番号:18411130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 apple@kさん
クチコミ投稿数:37件

2015/01/27 16:23(1年以上前)

ミントコーラさん 口耳の学さん

コメント有難うございます。別途アンプの購入を考えます

書込番号:18412317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バナナプラグの接続方法

2015/01/17 13:49(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:17件

以前、こちらで相談にのっていただき、本スピーカーとアンプケンウッドのR-K731を購入しました。
バナナプラグとケーブルも購入し接続しようとしましたがプラグが大きく、接続できませんでした。これはバナナプラグを買い換えた方が良いのでしょうか。解答お願い致します。

書込番号:18378829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/01/17 13:55(1年以上前)

追伸
アンプにも接続できませんでした

書込番号:18378852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/17 14:05(1年以上前)

こんにちは

では、バナナプラグ無しで、接続してください

スピーカー端子は、アンプ、スピーカーともに、端子を回して、ネジ止め式ですから

書込番号:18378881

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/01/17 14:11(1年以上前)

こんにちは

写真からすると、押し込めば入ると思いますが。

書込番号:18378895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2015/01/17 14:31(1年以上前)

JBL大好き二世さん
その方法しかないですかね。
今、無しで接続し、音楽を聴いているところです。
それでも音質素晴らしいです。

里芋さん
バナナプラグの膨らみが穴より大きく、
物理的に難しい感じです。

書込番号:18378932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/01/17 14:43(1年以上前)

バナナプラグ無しで接続したところ
配線が一部露出しているのですが、
これは問題ないのでしょうか?
埃やゴミ等が付着することになると思うのですが。
それであれば露出しない程度に線をカット、融着性のテープなどで
カバーした方がいいのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありません。

書込番号:18378970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/17 14:46(1年以上前)

参考に

私の持っているバナナプラグ

SAEC(サエク)
SB4.0 [バナナプラグ]
http://www.yodobashi.com/SAEC--SB4-0-/pd/100000001001261911/


WBT ダブリュービーティー
WBT-0610CU [純銅コアバナナプラグ]
http://www.yodobashi.com/-WBT-0610CU-/pd/100000001001033101/

*手持ちのWBTは、古いモデルですが、http://www.esoteric.jp/products/wbt/old/index.html#wbt-00645

昔の、イギリス製のアンプは、バナナプラグ専用端子でしたが・・・

書込番号:18378979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 14:49(1年以上前)

ちゃんと押し込むと膨らみの部分がへっこんで入るようにできてますよ。

書込番号:18378987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度4

2015/01/17 14:51(1年以上前)

今日はです。

『本スピーカーとアンプケンウッドのR-K731を購入しました。』

本スピーカーとは、ZENSOR1ですよね。
同じくZENSOR1にバナナプラグAT6302を挿した写真を載せます。

単に押し込みが足りないだけにしか見えないのですが?
もっとギュッと押しても入りませんか?
新品なので抵抗が大きいだけと思います。

書込番号:18378992

Goodアンサーナイスクチコミ!9


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/17 14:52(1年以上前)

こんにちは

こちらのバナナプラグは、φ4〜4.5mmバナナジャックに適合となっているので、たいていのSPターミナルに接続出来るはずですが、先端の丸みはバネっぽくなっているので押し込んでみても大丈夫です。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=978

それでもだめなら、1mm細い(ふくらみがない)タイプもあります。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1273

書込番号:18378996

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/01/17 15:29(1年以上前)

JBL大好き二世
押し込んでみたら挿入できました。
他の製品について共有して下さりありがとうございます。


岡崎将軍さん
ご指摘の通り、押し込んだら挿入できました。
かなり力を要するのですね。
共有ありがとうございます。

古いもの大好きさん
画像添付し説明して下さりありがとうございます。
膨らみの部分が凹むとは考えていなかったのですが、
力を入れて押し込んでみたら入りました。
お騒がせして申し訳ありません

LVEledeviさん
押し込んでみたら大丈夫でした。
返信ありがとうございます。

書込番号:18379094

ナイスクチコミ!5


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度4

2015/01/17 23:59(1年以上前)

バナナプラグは頻繁にスピーカーつなぎ替えるとかじゃない限り無い方が良いですよ

書込番号:18380845

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルとスタンドについて

2015/01/11 18:54(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:17件

先日、こちらの掲示板で相談にのって頂き、
こちらのスピーカーを購入しました。

アンプはミニコンポ(R-K731-S)を使用する予定です。
本日、スピーカーは届いたのですがケーブル等の付属品がなく
揃える必要があります。

自分で調べてみたところ、
BELDENスピーカーケーブル8470、audio-technica ソルダーレスバナナプラグ AT6302
を購入すればミニコンポに不具合なくミニコンポに接続できるのでしょうか?
ミニコンポは木曜日に到着予定です。
お勧めの製品等あれば教えて頂けると幸いです。

また、スピーカーは木製の棚の上に乗せようと思うのですが、
そのまま直接置いても問題ないのでしょうか?
土台としてなにか置いた方が良いのであればそれも購入しようと思っています。
ご存知の方いましたら共有の程、宜しくお願い致します。

書込番号:18359724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/11 19:12(1年以上前)

その組み合わせで接続できますが、バナナプラグはなくても接続できますよ。

スピーカーは直置きより何かインシュレーターを使うといいです、なければコインを使うのもいいでしょう。

書込番号:18359794

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/11 19:19(1年以上前)

こんばんは

スピーカーと木製の棚の間には、硬めの発泡スチロールを敷くと良いですよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18152219/#tab

書込番号:18359814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/11 20:44(1年以上前)

> そのまま直接置いても問題ないのでしょうか?

共振が気にならなければそのままでもいいんでは?
気になるようなら、100均で良いので、防振シートか転倒防止ジェルが良いと思います。
この場合、敷く面積は大きい(広い)ほど良いです。
設置の理想は地面に杭打ちなので、それに準じた変形(応用)にすべきです。
なので、「木製の棚」の設置にも気配りする必要はあります。

インシュレータは賛否両論ありますので、自己判断で使用して下さい。個人的にはあまり勧めません。
もともとアナログプレイヤーのハウリング防止から派生しているので。
あと、間違えても発砲スチロールは使わないでね(笑)

書込番号:18360091

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/11 20:47(1年以上前)

間違えました。これだと危険ですね(笑)

発砲→発泡

書込番号:18360104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/01/11 22:18(1年以上前)

置き方でひとつ、リアバスレフ形式なので棚などに置く場合は背面が壁の場合は低音膨らむ可能性が高いです。最低でも10センチ程度は空けたいですね

書込番号:18360514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/01/11 23:13(1年以上前)

口耳の学ぶさん
お返事ありがとうございます。
バナナプラグがあった方が接続しやすく安定するのかなという認識でしたので
迷っていました。無しでも接続できるのですね。


JBL大好き2世さん
発泡スチロールも使用できるのですね。
お返事ありがとうございます。


Architect1202さん
防振シートや転倒防止ジェルが100円ショップにあるのですね。
役に立つ情報を教えて頂きありがとうございます。


リズム&フルーツさん
背面について共有して下さりありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:18360784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/01/11 23:28(1年以上前)

解決済みですが可能なら極力インシュレータ―をスピーカーの下に引く方がいいです。音に締まりがでます。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010602

また、いずれにしてもスピーカーの設置はツィーター(高域の音を担うスピーカー正面に向かって上にある小さくて丸い振動板のことです)と耳の高さを合わせてみて下さい。スピーカーを通して楽器や声の位置関係がはっきりし、ステージの様子が捉えやすくなります。

書込番号:18360840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/11 23:28(1年以上前)

>あと、間違えても発砲スチロールは使わないでね(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18152219/#tab

>今のところ発泡スチロールで満足です。
>ただし、やわらかいのはダメ。


良く読んで下さいね

チョーテキトーな回答者ですね

書込番号:18360842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 10:19(1年以上前)

> チョーテキトーな回答者ですね

ニックネームを定期的に更新する人に言われたくないですね。
評判悪くなると更新ですか?

書込番号:18361821

ナイスクチコミ!9


仏の岡さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 10:38(1年以上前)

ニックネームを更新?
単に飽きたんでしょw

書込番号:18361868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ(R-K731-S)との相性

2015/01/09 15:52(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:17件

オーディオの買い替えを検討しています。
表題のコンポのスピーカーとして購入しようと思うのですが、
問題なく使用できますでしょうか?
オーディオ機器について見識浅く、共有して頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:18351888

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/09 16:02(1年以上前)

フスフレガーさん  こんにちは。 仕様を見比べると インピーダンスが同じ。 ちゃんと鳴るでしょう。
ミニコンポ(R-K731-S)
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/spec.html
ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
http://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000278.html



書込番号:18351914

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/01/09 16:13(1年以上前)

BRDさん

早速のお返事ありがとうございます。
メーカーが違う製品の場合、インピーダンスというところを確認するのですね。
共有して頂きありがとうございます。
購入を前向きに検討してみようと思います。

書込番号:18351938

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/01/09 16:17(1年以上前)

R-K375

Zensor1

こんにちは

どちらも好評なアンプとスピーカーで、当方も使っています。
Zensor1の音は、女性ボーカルはじめ、大体のジャンルを心地よく聞かせてくれます。
R-K731もデジタルアンプですが、フラットでくせがなく、CDの音も悪くないです、価格的にもお買い得になっています。
(731の画像の右に見えるスピーカーは別のアンプへつながれています)

書込番号:18351953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2015/01/09 16:21(1年以上前)

DALI Zensor1

画像貼り違えました。

書込番号:18351960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/01/09 16:26(1年以上前)

里いもさん

詳細な説明と画像添付までして下さり感謝申し上げます。
評価も高いようですので購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18351975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/09 16:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416729/SortID=18351681/#tab

放置?

書込番号:18352031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/01/09 21:44(1年以上前)

皆さま

本件、解決致しました。
時間を割いて共有して下さりありがとうございます。

書込番号:18352911

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/11 17:44(1年以上前)

里いもさん 浜オヤジさんをぶっち切って 画像で自慢 ダントツの1位です。

書込番号:18359506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアA10又はA30との相性

2015/01/11 02:33(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度3

現在中古で購入したパイオニアSA7600Uを使用しているのですが、今のアンプを休日にゆっくりレコードを聴く専用機にして、日頃のBGM用に使用するアンプの購入を考えています。

今使っているアンプは、低音域が良く出て高音も非常に綺麗でZENSOR1ととてもマッチしていて気に入っています。
そのため最近のパイオニアがどんな音なのか気になります。

もしこのスピーカーとパイオニアのアンプを使用されている方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。よろしくお願いいたします!

書込番号:18357500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/11 04:34(1年以上前)

パイオニアSA7600U
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sa-7600ii.html


>もしこのスピーカーとパイオニアのアンプを使用されている方がいらっしゃいましたら、
>感想をお聞かせください。よろしくお願いいたします!

実際に組み合せて鳴らされている方のレスを待ちましょう(笑

私は、オーナーじゃありませんので、何のコメントも出来ませんので

書込番号:18357587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度3

2015/01/11 08:34(1年以上前)

JBL大好き二世さんありがとうございます。
私の書き方が駄目でした、すみません。

Sa7600Uのことは無視していただいて、A30又はA10とこのスピーカーを使用させている方の、どんな感じの音なのか、率直な感想や音の特徴を教えていただきたいと思います。

ですので

パイオニア A10又はA30 + ZENSOR1

の組み合わせで使用させている方、是非感想をお聞かせください。

書込番号:18357827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びで迷っています

2014/11/05 13:22(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:24件

オーディオ素人ですが宜しくお願いします。

まずざっくりですが、ゲームと映画の為にずっとAVアンプを変えつつスピーカーを増やしていってでホームシアターの環境を作ってきました。今回ハイレゾ音楽をもっといい音で聴ける環境をと思いフロントのスピーカーで迷っています。

AVアンプ:YAMAHA A2010
フロント:ONKYO D207F
その他色々で9.1CH
部屋は6畳二間使っていますがゲームをする為テレビとリスニングポジションは1.5程

今のところアンプは買わずにスピーカーを買ってDACをそのうち買おうかなと思っています。


今のところの候補ですが
評判のいいセンソール7、中古屋で見つけたJBLのstudio580(見た目のインパクト)、その他ブックシェルフです。


予算は高くてもペア10万程で考えているのですが自分の作りたい環境も定まっていないし迷い過ぎて欲しいスピーカーが増えるだけで全く進みません笑

聴く音楽はクラシックやJAZZ、ヴァイオリンです。とりあえず今の安物を変えていい音で聴いてみたい。
スピーカーは設置の楽さと見た目、音の豊かさでトールボーイで考えているのですがDALIのブックやSTUDIO 230、安いB&W等少し値段を抑えようかなとも思っています。


まったく定まっていませんが何か後押ししてくれるものがあればと思い質問しました。
中古でも全然構わないのでこのスピーカーは良いよというのありますでしょうか?宜しくお願い致します

書込番号:18133267

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/05 13:51(1年以上前)

こんにちは

DALIはデンマークの名門メーカーですが、Zensorシリーズは入門シリーズですから、DALIのよさを知っていただくには
その上のクラスからになります。
Zensorシリーズで一応「DALIの音はこんなもの」と知らせてくれますが、更に上のシリーズは音の細やかさ、音楽全体の雰囲気も出してくれます。
ちょっとオーバーしますが、おすすめはこちらです。

http://kakaku.com/item/K0000169146/

書込番号:18133330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/05 16:08(1年以上前)

里いもさんレスありがとうございます。
なるほど、どうせ買うならもう一つ上なんですね。
値段もそこまで跳ね上がらないし、中古で見つかれば候補に入れたいと思います!

書込番号:18133577

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/05 17:18(1年以上前)

上のランクにしておけば、今後アンプをアップしても十分効果が発揮されると思います。

書込番号:18133755

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/05 19:47(1年以上前)

こんばんは。僕は音楽オンリーで、現在トールボーイを使用してませんが。
もし自分がクラシック中心でトールボーイの購入を考えるならダリもよろしいですが、ワーフェデールDiamond 10.5、タンノイPrecision -6、Mercury V4iあたりも候補に入れます。一度、機会があれば試聴なさってみて下さい。

書込番号:18134227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/05 19:52(1年以上前)

失礼しました、Precision6.4です。

書込番号:18134250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/05 20:46(1年以上前)

こんばんは

センソール7の選択は間違いないですね。アンプもヤマハのA-2010であれば
音楽再生にも十分です。

あと同価格帯でお勧めはモニターオーディオのBronze BX5
http://kakaku.com/item/K0000135291/

JBL STUDIO280
http://kakaku.com/item/K0000588937/

この2機種がセンソールより良い点はワイヤリング接続できる点です。
A-2010のフロント出力が余っていれば、バイアンプ接続をする事で
アンプの性能をより引き出せます。

いずれにしても現在のSPからは十分グレードアップ出来ると思います。

書込番号:18134491

ナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/05 23:40(1年以上前)

リアルさんさん、こんばんは。

現状お使いのONKYO D-207Fの音色には特に不満は無いでしょうか?

検討の予算からはちょっとはみ出してしまいますが、KEFのQ500も聴いて見られたら如何でしょう?

と、東京のオーディオショップへの相談による推薦で、ONKYO D-407FからQ500(旧ver)に乗り換えた人間が呟いてみるw

まぁ、元々の使用環境が4畳半のニアフィールドだったので、現在は同社の上位ブックシェルフに乗り換えていますがw


書込番号:18135361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/06 13:29(1年以上前)

達夫さんレスありがとうございます!

Precision6.4は高すぎます!w是非一度部屋で聴いてみたいですねw

書込番号:18136736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/06 13:36(1年以上前)

ミントコーラさんレスありがとうございます!

A2010ならなんとかオーディオとしてもいける感じなんですね。バイアンプできるSPを買った時は一度違いを試してみたいですね。参考にさせていただきます!お優しい返信ありがとうございます!

書込番号:18136756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/11/06 13:40(1年以上前)

ましーさんレスありがとうございます!
KEFだと300のは近くの店舗で中古であったので気になってるんですよね−。参考にさせてもらいます!

書込番号:18136767

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/06 16:43(1年以上前)

IKON5 MK2 がオークションで 102.800円で新同品が出ています。

書込番号:18137185

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/06 17:50(1年以上前)

ですよね、僕もそう思います(笑)でも、高いだけあっていいですよ。置いてありましたら試聴だけでもしてみて下さい。
楽しみでいいですよね。ダリ、KEFもよろしいですし、JBLの4307なんかもいい雰囲気の音だと思います。
できるだけ試聴なさってご自分の「これだ!」というスピーカーを見つけて下さい。
長くなりましたが、失礼します。

書込番号:18137347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/08 23:29(1年以上前)

すいません遅くなりました!

里いもさん情報ありがとうございます。が、やっぱり10万超えとなるとちょっと考えてしまいました笑!
もうちょっと色々考えてみますね!

で、一昨日近くのビックでZensor7とIKON5 MK2とメヌエットを視聴してきました!本当はもっと色々聴きたかったけど店員さんがめんどくさそうだったので諦めました(^_^;
Z7はだいたい思ってた感じの好きな音で現物あれば買ってましたね♪IKON5に関しては自分の素人耳では値段の差分の良さを感じる事ができず泣。
ついでに一度試し聴きしてみたかった値段の高い小型ブックのメヌエットに関してですが、やっぱり低音の迫力に関しては劣ってしまうものなんですね。当たり前なんだろうけど体感できて良かったです。

で、その場はそそくさと去って今仕事終わりに1店舗ごと某ハード○○さんを回って色々と物色しているのですが、
珍しくKEFのトールボーイQ500が!しかもアンプに繋がっていて視聴できるという。何故かその場でオーディオ好きの店員さんと仲良くなり開店中にも関わらずCDを変えて結構な音量で視聴させていただきました!

感想は...びっくりするほど良かったです!すっごいクリアで綺麗な音、低音は少し物足りなかったけど自分の持ってるレベルのSPとはこうも違うんだなって思いました笑
ビックのもっと高級物でもここまで感じれなかったのはやっぱり回りの五月蠅さなんでしょうか(^_^;ちゃんと視聴したらまた違ったのかなぁ。で、まだまだ迷いそうですw


最初の質問とは関係なくなってしまうのですが、ちなみに自分のヤマハRX-A2010はプリメイアンプでいうとどの程度のランクになるのでしょうか?品名とか値段でもいいのでちょっとした指標をもらえると有り難いのですがm(._.)mちょっとアンプも欲しくなってきてしまいました笑
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-a2010_black__j/?mode=model

書込番号:18146073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/08 23:49(1年以上前)

あ、マシーさんにQ500勧めてもらっていましたね!

いいスピーカーってCDでもこんなにいい音が出るんだなって初めて気付きました!素人耳でも感動しましたね。
ちなみに接続してたプリメインアンプとパワーアンプとプレイヤーは覚えていませんm(._.)m
75600円なので持ち帰るかどうか考えながら1時間近く聴いていました(^_^;

どうアンプを弄っても低音がもうちょっと欲しいな・・・って気になってしまいZensor7と迷ってしまいました。
アンプ次第なんでしょうかね

書込番号:18146150

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/09 00:06(1年以上前)

リアルさんさん、こんばんは。

Q500が都合よく聴けた様で良かったですね。

ユニットサイズ的には、Q500はDALIならZensor5と同等のスケール感に留まると思うので、Zensor7並のと言う事になるとQ700検討って事になるでしょうか?

ブックのQ100も含めて、Q100/Q500はKEFのエントリーモデルの中でも、とりあえずブック/トールとして最低限あれば良いかな?と言う方が検討している様で、より突っ込んだ所ではユニットが一回り大きい特にブックのQ300が人気のようですね。

KEF社に関しては、同軸を売りにしているだけあって、個人的には高域から低域までの繋がりと空間表現力に重きを置いている様で、音色感とか演出感なんかではやや見劣りするかな?と言う印象を持っています。

まぁ、オーディオってシステムの組み合わせで感触が全然変わって、ある程度の傾向はあると思いますが、何をどうしてもこのスピーカーはこう言う音しか出さないって確定的な事が言えない部分はあると思いますので、色々条件を変えてみて良さそうな組み合わせを探してみてください。

書込番号:18146210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/11/14 17:45(1年以上前)

すいません遅くなりました!

この間中古オーディオショップに行って色々と試聴してきました!あぁいう場所は初めてだったのですが素人な俺の要望にも嫌な顔せず設定してくれて有り難かったです^^

iQ70を購入前提で試聴しに行ったのですが、設定なのでしょうかどうも低音が邪魔をして聞きづらい^^;
そこでブックシェルフのiQ30を聴いてみたらなんとも綺麗な中音。低音も十分出るしこの値段。。人気があるのが素人でも分かりました。他にDALIと聞き比べして自分にはKEFの音が好きだなと確信し、、悩んだあげくその場を後に^^:


色々考えたのですが後々低音が足らないと感じてきてしまうかもしれないという点、見た目の迫力、最初のインスピレーション、新しいツイーターの音、で以前聴いたQ500を買いました!値段は倍なんですけどね^^;


結果とても満足しています^^ベッドで寝ててもクリアな音が聴けるっていいですね笑やっぱりツイーターの形状なんでしょうか。スイートスポットがとても広いと思います。

みなさま素人に色々とお付き合いくださりありがとうございました!これからも少しずつバージョンアップしていきたいと思います!

書込番号:18167026

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2014/11/15 19:33(1年以上前)

リアルさんさん、こんばんは。

Q500のご購入、おめでとうございます。

KEFは、他の有名ブランド程強印象になる音色では無いので中々話題に上がりませんが、特にジャンルを問わないそのバランスはかなり秀逸だと思います。

私自身は、既にステップアップで同じメーカーのブックシェルフLS50を使用したシステムに移行していますが、初期VerのQシリーズですが手を掛けてあげればかなり使い込める物でしたので、ぜひ「もうこれ以上は勘弁して」と言わしめるほど使い込んであげて下さい。

それでは、良いオーディオライフを。

書込番号:18170893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/01/09 21:51(1年以上前)

リアルさん、里いもさん

築90年の木造古民家をリフォームし、吹き抜け、ウッドパネルのリビングにシャープの52インチのクォトロンを購入しました。
映像の素晴らしさには大満足なのですが、音がッキンキンと耳に厳しいので、AVアンプとスピーカーの購入を検討し、このクチコミ欄にたどり着きました。
最初は、価格の面でZENSOR7を候補にしましたが、このページの里芋さんのコメントに感銘し、年末に奮発してIKON5 MK2を購入しました。
結果、大満足です。NHKBSの音楽番組を録画し、ゆったりとくつろぎながら楽しむとき、特にソプラノのアリアやチェロやヴァイオリンなどの弦楽器、BS民放のピアニスト辻井伸行さん特集のショパンや自作曲など、透明で温かみのある音で、自然と涙が出てきます。
里いもさん、本当にありがとうございました。

書込番号:18352939

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング